酔いどれ日記 2020年05月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

5月30日(土)
サワークライム(沢用ハーネス)新調!

私が沢で愛用しているハーネス(安全ベルト)は、かれこれ15年(もっとかな?)も使っていて、かなりボロボロ状態なんです。さすがにこれは買い替えなければ…と以前より思っていました。何たって、自分や仲間の命を守るための大切な装備ですから…。

で、何を買おうかな?と考えていた時、たまたま見た「サワグルイ」さんのYouTube動画の「沢登り装備編」でモンベル社の沢用ハーネス「サワークライム・シッとハーネス」を愛用してることを知りました。そもそも、モンベルから沢用ハーネスが発売されていたこと自体知ってビックリしました。

早速、昨日モンベルへ行って買ってきました!これ、とても優れモンでメチャクチャ軽いんですよ~!220gしかありません。腰のベルト部分がメッシュ構造になっていて濡れても保水せず重くならないのが特徴です。さらにコンパクトでかさばらないのも気に入りました。お値段は 7,590円(税込み)で普通のハーネスよりちょっと高めですが、この先10年以上は使うことを考えれば納得できる価格です。

沢登りの装備で大切なこと…それは、軽くてかさばらないこと!加齢とともに体力の衰えは年々痛感しています。その分、お金をかけて軽量化するしかないです。新しいハーネスを付けて、早く沢へ行きたいものです。焚火を囲んで一杯やりたいです。イワナも食べたいです。山菜も食べたいです。お酒も飲みたいです。沢シーズンの到来が待ち遠しいこの頃です。


5月28日(木)
みたけ運動公園、新ボルダリング場

私の毎週の楽しみの一つに「仲間とのボルダリング(クライミング)」があります。かれこれ20年くらいやっていますでしょうか。練習場所は、みたけの県営運動公園内にある屋内のボルダリング施設。料金は、1時間420円を参加人数で割り勘。よって、1回100円ほどで楽しめちゃいます(ちなみに、施設を利用するためには認定証が必要)。

若かりし頃のようにハードな(難しい)ルートは登れなくなりましたが、40代~70代までの仲間たちとワイワイ・ガヤガヤ「エンジョイ・クライミング♪」を楽しんでいます。週に一度、しかも1時間の練習ですのでレベルアップは無理!クライミングレベルを落とさないために(現状維持のために)通っている感じです。

また、山仲間たちとの情報交換の場でもあり、良い気分転換になっています。コロナの影響でこの約一か月間、クライミング施設が閉鎖、利用できませんでしたが、やっと先週から再び利用できるようになりました。さらに、最近 新しいボルダリング施設(第1ボルダリング競技場)がオープンしたのです。ワールドカップなど国際大会が誘致できる水準で作られ、選手達の練習環境を向上させるのが目的だとか…。

史上最年の少女王に輝いた盛岡出身の伊藤ふたばちゃんの存在も大きいと思います。ここ岩手では、以前より国体など山岳競技に力を入れていて、クライミング施設は他県に比べかなり充実していると思います。今回完成した新ボルダリング場は、幅22m高さ4.5mあり、かなり規模が大きいです。

昨日、仲間たちと「新施設にて初登り」して参りました(参加者6名)。従来のボルダリング施設(第2ボルダリング施設競技場)より高さが70cmも高くなり高度感があります(降りる時に要注意)。使用料金は、1時間 1,100円を参加人数割り(利用には予約と認定証が必要です)。

それにしても、真新しい施設で新しいルートを登るのは、超楽し~い♪以前はトイレが屋外でしたが、新しい施設では屋内にあり雨の日など便利になりました。施設内はとても快適な空間で、長居したくなるほどです。

コロナの影響で施設を利用する際は、マスクの着用が義務付けられています。マスクをして登るのは結構息苦しいですが…何はともあれ楽しいひと時でした♪上の写真は、成長目覚ましい後輩のW君です。以前は登り方を教えていた私ですが、今ではすっかり彼より教えられています。40代から70代まで、皆さん山とクライミングを愛するとても素敵な仲間達なんです。来週が待ち遠しいです。


5月24日(日)
八幡平・安比 幻の知恵の滝

天気予報によると本日は、お天気が今一つとの予報でしたので「悪天でも楽しめる山はないものか?」と思案、ブナの新緑と滝の両方を楽しめるルートを物色しました。去年から目を付けていた八幡平は安比の智恵ノ沢の中流部にある「智恵の滝」に偵察を兼ねて行ってみることに~!この沢の上流部には、野湯で有名な「草ノ湯」があります。

智恵ノ沢の遡行と草ノ湯で一泊し、沢登りと温泉のダブルで満喫出来る「癒しの沢登り山行を実践したい!」と去年ひらめきました。ただ…この智恵ノ沢、ネットでいくら調べても遡行記録が一件もヒットしません。登山体系にも記載されていません。そんなわけで、どんな沢なのか?自分の目で確認したくて、偵察を兼ねて行ってみることにしました。

智恵の滝までは遊歩道が整備されていて問題なく行けるようです。この「智恵の滝」について東北森林管理局のHPでは、以下のように紹介されています。『智恵の滝は日本百名山の一つに数えられる八幡平から流れ下る水が集まる兄川渓流の支流にあり、高さが約30mもある秘境の滝です。滝に至るまでは八幡平の深山にある林道を車で進み、6台程度しか駐車ができない駐車場から、さらに徒歩で難所を含む800mの歩道を進まなければたどり着かない場所にあり、訪れるのに容易でないこと、またその神秘的な姿から幻の滝と称されています。

駐車場から歩道へ入ると、そこから原生的な雰囲気の漂うブナ・ミズナラ・キタゴヨウに囲まれ、切り立った沢の脇の散策路を歩いて行きます。滝の姿は見えませんが、歩くにつれ大きくなる滝の轟音から滝のスケールの大きさを伺い知ることができます。滝まで約40分の行程は全体的に緩やかな登りですが、歩道の最後は急な崖になっていて、ロープを使いながら降りなければなりません。

このようにしてやっとの思いで沢に降りると初めて、幻の滝と呼ばれる滝の姿を見ることができます。周囲を巨岩に囲まれ、岩壁から約30mの落差を勢いよく流れ落ちる滝の姿は、まさに圧巻と言った表現がぴったりです。また、この滝は水が流れ落ちる滝口までアクセスが可能で、他ではなかなか見ることのできない、上部から水が流れ落ちる滝の姿を見ることができます。足腰に自信のある方は是非訪れてみてはいかがでしょうか。』

今回の山行の目的は、①智恵の滝までのアプローチの確認 ②智恵の滝の上流部に降りられる高巻きルートの確認 ③智恵の沢の渓相の確認、の三つです。自宅の出発時は、小雨が降る悪天でしたが、八幡平に入ると青空が広がりラッキー♪予報に反してお天気に恵まれました。核心部は、アプローチかもしれません。安比高原のぶなの駅を左折しないでひたすら直進します。「智恵の滝」への道標が整備されていて案内板に沿って車を走らせると駐車場に着きます。

私は、安全を期して(RW車ではないので)駐車場の1.8キロ手前に車をデポして歩くことにしました。ブナの新緑が綺麗なこと~♪ほんとウットリするほど美しいです。登山道は素晴らしく整備されています。案内板もあり安心感があります。但し、沢床へ降りる所は、急斜面ですので山慣れていない方は緊張感を強いられるかもしれません(トラロープ有り)。滝下に降りて智恵の滝の迫力に圧倒されました。ほんと素晴らしい滝に感動!側壁の高さにも圧倒されました。

このような素晴らしい滝を見てしまうと、いやが上にも遡行意欲が高まってしまいます。滝上にも問題なく下りられることを確認しました。渓相も確認でき(なかなか良い感じ)目的を達することができました。あとはパートナーを募って仲間と行くのか?単独で行くのか?決めるだけです。この智恵ノ沢、2万5千図を見る限り、S字の渓相が連続し面白そうな感じなのですが、遡行記録がないことが気になります。こればかりは、行ってみて確認するしかないです。

帰路、安比高原に寄ってブナの二次林を散策しました。ブナの新緑がとても美しかったです。帰りは市内の幸楽苑でお昼を食べました。無性にチャーハンを食べたくって…。半チャーハンと餃子とスープのセット(600円)を頼みましたが、美味しかったです。久し振りの山行でしたが、ブナの新緑と滝を満喫出来て良い気分転換ができました。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』八幡平・安比の智恵の滝


5月17日(日)
むげんの看板(道標)新作!

私が運営するパソコンスクールむげんの場所は、ちょっと分かり難いところにあります。初めてご来校いただく生徒さんの場合、迷われる方が多いため看板(道標)を設置しています。開校以来19年間、数年に一度 色褪せや破損等で作り替えていますが、これまで全て手作りでした。ホーマックで部材を買ってきて文字をかたどって油性マジックで色を塗って…。これがまた大変な作業で半日掛かりの仕事でした。

今回はいつもとは異なり「業者に依頼するといくら掛かるのかなぁ~?1万円以内であれば作ってもらおうかな?」と思ったのです。早速ネットで看板製作業者を物色してみてその安さにビックリしました。イラストレーターで自分でデザインしファイルを送ればさらに安くなります。早速試しに見積もり依頼をしてみました。

その日の内に見積もりが届きました。①縦300mm X 横450mm:4,100円/1枚 ②送料:1,300円 ③代引手数料:300円、合計5,700円でしたので早速注文しました。納期は5日間で昨日16(土)日に届きました。さすがプロだなぁ~!とっても綺麗で、しかも頑丈に出来ています。すっかり気に入りました。自分で作っても材料費だけでも3,000円ほど掛かるし、さらに制作の手間を考えれば、今後も業者に頼んだ方が良さそうですね。すっかり見違えった看板、嬉しい限りです♪

そうそう、大事なことを書き忘れていました。どこに注文したか?といいますと「看板マート」という三重県の会社です。今回は「一般レイアウト」の「A:月極駐車場看板」、さらに原稿ファイルはイラストレーターで作成し送付、仕上がりと価格に満足しています。


5月16日(土)
午前様山行 真昼岳(1,059m)

やっと最近 近所の薬局でマスクが買えるようになりました。しかも、日本製です。コロナ騒動以降、近場でしかも 短時間で登って帰って来れる山ばかり行っています。お天気の良い平日で午後からの授業に間に合うよう「午前様山行」を計画することが多くなりました。自粛で家にこもりがちなゆえ、週に一度は体を動かし適度な運動と気分転換を心掛けたいものです。

昨日15日(金)も午前様山行で近場(岩手と秋田の県境)の真昼岳を登って参りました。私が好きな山の一つで過去何度登ったことか…。沢から登ったり、厳冬期や残雪期など何度登っても飽きない山です。今回は、過去一度も登ったことがない(一番容易な)「峰越コース」から登ってみることにしました。

この峰越コース、何たって登山口の標高900mまで車で上がれるんです。15キロにも及ぶ長~い山道(峰越林道)を走らなければなりませんが…。果たして私の愛車アクアで上れるのだろうか?と一抹の不安がありましたが、ダメなら車を停めて歩けばいいさ~!と。今週 峰越林道が開通したばかりで初めてのルートにワクワクします。赤倉コースとの林道分岐から峰越林道を走行すること25分、やっと登山口の駐車場に到着しました。

どうやら登山者は私だけのようで7時20分出発!(下山中、計3名にお会いしました)。今日は朝から快晴!その登山口からの絶景に早くも感動しました♪目指す真昼岳が望めます。道標によると真昼岳の山頂まで2.5キロのようです。真昼岳の山頂が標高1060mですから、その標高差はたった160mしかありません。しかし、その間、北ノ又岳や音動岳を登らなければならず、アップダウンが結構あります。このコースの魅力は、何といっても終始展望に恵まれている点と高山植物を楽しめることでしょうか。

また縦走気分を味わえるのも大きな魅力です。北には白岩岳~秋田駒ケ岳~和賀岳~高下岳が一望できます。南には目指す和賀岳や女神山が見えます。南東方向には、栗駒山と焼石連峰の山々が見えます。

南西方向には鳥海山と仙北平野が望めます。360度の展望を満喫しながら縦走できる醍醐味は最高です♪それに山々の新緑が綺麗なこと~!足元にはカタクリなど高山植物が咲き乱れていました。まさにメルヘンロード♪人気のほどが伺えます。

登ること1時間30分で山頂に到着しました!お手軽山行でこれほど楽しめる山は珍しいかもしれません。下山も1時間30分で合計3時間の山行となりました。帰路、盛岡市内の後楽園でランチタイム♪平日限定の「ランチメニュー」が新登場!ラーメンと餃子で何と550円でした。

幸楽苑さん、どうやらお弁当も始めたようです(店舗による)。餃子とチャーハンセットのお弁当が500円とは安い!さらに朝定食も始めたようです。幸楽苑さんもコロナ状況下での売り上げアップに知恵を絞り工夫されていることが伝わる新メニューでした。次々と手を打っていかないと現状打破が出来ませんものね。13時前には帰宅でき午後の仕事に余裕で間に合い、山と仕事と充実した一日になりました。PS.今回撮影した写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』真昼岳(峰越コース)


5月10日(日)
Zoom VS Webex Meetings

本日は、オンライン会議・ビデオ会議(授業)を代表する2大ツール、①Zoom(ズーム)と②Webex(ウェブエックス)Meetingsのそれぞれの使い心地を試してみました。私が運営する当パソコンスクールむげんでは、カメラ付きパソコンが教室に三台ありますので、一人三役で実際に会話した時の操作や画面表示など使い心地を実験することができます。

それぞれ一長一短ありますので、どちらに軍配が上がるか?は個人の好みによりますが、あくまでも私個人の感想を述べたいと思います。結論から申しますと②のWebex(ウェブエックス)の方が好きです。理由は、以下の通りです。①無料でも24時間通話可能(Zoomは3人以上の場合40分まで)②セキュリティーがZoomより強固で安心感がある ③無料版でも投票(アンケート)機能が使える(Zoomは有料版のみ)

④出席者登録の機能がある ⑤世界で最も採⽤されていて世界シェア53% の信頼できる会議プラットフォームであること、などなど。それ以外には、Webexの方が簡単でわかりやすく操作性が良いように感じました(個人的な感想)。一方で残念なこともあります。Zoomにはあるバーチャル背景機能がないことです(iPhone、iPadアプリ版には有り)。

どちらのツールも初めての方でも直ぐに使える簡単で優れたツールだと思います。それぞれ一長一短ありますが…。ちなみにズームには、ZOOMミーティングとZOOMウェビナーの二つあることをご存じでしたでしょうか?Zoomミーティングは、その名通り「会議や打ち合わせ」が目的になり全員の顔が見えます(無料~)。一方、ZOOMウェビナーは「講演会やセミナー」が目的となり顔が見えるのは、講師とパネリストのみになります(月額5,940円)。ウェビナーとは、そもそもWeb(ウェブ)とSeminar(セミナー)の合わさった造語のようです。どんどん新しいサービスが増えていくので覚えるのが大変ですが、これも仕事です。少しでも生徒さんのお役に立てれるように頑張りたいものです。


5月9日(土)
持続化給付金とオンライン授業と駒ケ岳

コロナの影響で当パソコンスクールむげんへの生徒さんやお客様のご要望が変わって参りました。ごく最近の例で言いますと…ある個人事業主の社長さんから「持続化給付金のネット申請がどうしても上手くいかないので、教えて欲しい、手伝って欲しい!」申請すれば100万円給付される国の支援策ですが「何度やっても申請ができない!」といった書き込みが多数ありましたので、どうやら その社長さんだけの問題ではないようです。

数日前には、大学の先生が二人習いに来られました。ご要望の内容は…「今月末から大学でオンライン授業が始まりますが、何をどうしてよいのかわからないので教えて欲し~い!」とのことでした。大きく分けて二つの方法があります。①一方通行授業:先生が授業内容をパワーポイントで作成し動画化、それをマイクロソフトストリームにアップし動画を共有、生徒さんがいつでも好きな時間に見れるようにするというもの。

②対面授業:決められた時間にリアルタイムで先生と生徒さんがオンライン授業(1対多数)をするというもの。ツール(アプリ)としては、今話題のオンライン会議ツールのZoomやマイクロソフトのTeams(チームズ)があります。今回の依頼を受けて私自身もストリームとチームズの勉強をしました。大学はじめ学校関係の場合は、この組み合わせでオンライン授業を始めるところが多いと思われます。それ以外のところでは、Zoomの方が簡単で使いやすく初心者の方にもお勧めです。

オンライン授業(会議)のもう一つのアプリに「Cisco Webex(ウェブエックス) Meetings」があります。Zoomのセキュリティーに不安を感じる方は、こちらの方がお勧めかも知れません。来週の月曜日にはこの「ウェブエックスを教えて欲し~い!」との授業予約が入っています。

使い方は、ほぼZoomと一緒ですのでZommを使ったことがある方であれば直ぐに慣れると思います。結局私のGWは、オンライン授業の勉強とホームページ作成、そして…毎日授業の予約が入り仕事三昧していました。ありがたいことです。

昨日の8日(金)たまたま午前中の予定(授業)が空いていましたので、気分転換にと近所の山へハイキングへ行って参りました。過去何度も登っている金ヶ崎駒ケ岳(1129.5m)を登ってきたのですが、こんなにお天気に恵まれたのは初めてかもしれません。

去年の11月にも登っているのですが、あまりお天気が良くありませんでしたので…。今回は山頂から360度の大展望を満喫出来て良かったです。麓はブナの新緑が綺麗で心まで洗われるようでした。登り2時間、下り1時間、合計3時間のお手軽ハイクで午後の授業に余裕で間に合いました。PS.今回撮影した写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』金ヶ崎駒ケ岳


5月5日(祝)
超便利なマウス!

パソコンを新しくしたついでにマウスも買っちゃおう!と思い、ネットで売れ筋の人気商品を調べていました。ダントツで一番人気の商品を発見!しかし…購入したくてもどのお店も在庫がないようです。ちょっと値段が高くなってしまいますが(600円ほど)、その商品とほぼ同機能でサイレントモデルならどうにか在庫のあるお店を見つけました。

一番人気の商品名ががロジクールのM585、そのサイレント(静音)モデルがM590です。ヨドバシドットコムで3,520円で購入しました。何がすごいか?と申しますと…二台のPCを1つのマウスで行ったり来たりできるんです。マウス中央のボタンが切替スイッチになっていて、パソコンAとパソコンBをワンボタンで切り替え可能なんですよ。

私は、仕事柄2台のパソコンを使って作業することが多いんです。GWも机に2台パソコンを並べて現在依頼されている動物病院様のホームページ制作に励んでいます。従来は、2台のパソコン、2つのマウスを使って操作するのが当たり前だと思っていました。その度に、マウスを持ち替えなければなりません。しかし、今回 購入したマウス(M590)は、2台のパソコンをボタンひとつで切り替え出来ますので、マウスを持ち替える必要がなくシームレスに作業ができ作業効率が向上しました。

さらに静音モデルですので、クリックしたときにカチカチ音がしないのも気に入っています。一般的なマウスよりも、なんと90%もノイズを削減しているのだとか…。明日でGWは終わってしまいますが、結局 ほぼ毎日に仕事をしてしまいました。授業したりホームページ作成に励んだり、パソコンの勉強をしたり…。

5月3日の盛岡市で30度まで気温が上がった真夏日に近所の山へハイキングへ行ったくらいです。こんなに仕事をしたGWは、未だかつてないと思います。去年のGWはお天気に恵まれ山三昧だったのになぁ~!くぅ~!って感じです。

もう直ぐ母の日ですね。毎年恒例でスシローの「まぐろ三昧セット」を母にご馳走しています。母は、まぐろが大好きなんです。母の日にはちょっと早いけど「母さん、今日食べたいなぁ~!」とのリクエストがあり、早速ネットでテイクアウトの注文をしました。私もまぐろは大好きですので、今晩のご馳走が楽しみです♪これからまた、授業が始まります。頑張りま~す!


5月2日(土)
会えない日々…

Fちゃん(私の彼女)と長いこと会っていません。最後にデートしたのが、1月12日(日)の横手市にある増田まんが美術館でした。2月はFちゃんが体調を崩しデートは3月に延期に…。そうこうしているうちにコロナが世間を騒がせ、会えなくなってしまいました。医療関係に従事するFちゃんの職場では、院長命令で買い物以外の外出は一切禁止になったそうです。

毎年楽しみにしていた「春の桜デート」もお預けです。グルメデートもお預けです。月一回のお楽しみデート、一体いつになったら今まで通り会えるのだろうか?遠距離恋愛の辛いところです。会えないけど、ラインで日々交流しています。朝の「おはよう!」から始まって、行ってきます、ただいま、お風呂入った?お休みなさい…まで日々何度も。

現在、オンラインデートも視野に入れて検討中です。パソコンが大の苦手のFちゃん、大丈夫だろうか?それと恥ずかしがり屋なのでオンラインデート、あまり乗る気ではないようです。これまで、会えることが当たり前だと思っていたのに…。ほんと大変な世の中になったもんだなぁ~!って思ってしまいます。山もダメ、デートもダメ、居酒屋もダメ、ダメダメ尽くしで楽しみが、そして生き甲斐が奪われていく…。

唯一残されているのが、ホームページ制作などの仕事くらいでしょうか?今はジッと耐えて明るい未来を信じて前向きに頑張るしかない!と思っています。「当たり前」の日々が、いかに幸せだったのか?痛感しています。些細なことに喜びと幸せを見出すように心がけています。ここ岩手県では、いまだに感染者が報告されていません。「凄いなぁ~!」と感心すると同時に、きちんと検査しているのだろうか?不安に感じることも。

4月29日(祝)は、仕事で松園方面へ出張してきたのですが、直ぐ近くに四十四田ダムがありましたので帰りにちょっと寄ってみました。実は、ここから見る岩手山が最高なんですよ~♪Fちゃんと出会った6年前(2014年)の4月27日、ここでデートしたっけなぁ~!と懐かしく思い出されました。

あの時も天気が良かったなぁ~!って。マイナーな場所だけあってか、人はほとんどいませんでした。車から降りてちょっと公園内を散策してみましたが、桜がちょうど満開で見頃!良い気分転換になりました。

巷は今日からGWで5連休に突入しますが、私は仕事をする予定です。授業の予約で結構埋まってしまっていますし、頼まれているホームページ、頑張って作らなくっちゃね!出来れば、一日(いや半日でもいいので)くらいは、気分転換を兼ねてのんびり過ごせたらいいなぁ~♪って思っていますが、どうなることやら…。

上の写真は、四十四田ダムの桜と岩手山です。まさに岩手山のビューポイントです。PS.昨日はタイヤ交換をしてきました。ついでにオイルとエレメントも交換、さらにエアコンのフィルターも交換。全部で14,560円で結構な出費…。今月はさらに自動車税の支払いがあるなぁ~!秋には車検もあるしなぁ…いやはや…。


5月1日(金)
2週間振りの気分転換!

この2週間、ず~っと自宅にいて運動不足の私…。じっと自宅にこもり続けることは精神面、健康面に悪影響を及ぼすことが考えられます。オープンエアの環境で適度な散歩、ランニング、サイクリング、徒歩圏内での軽ハイキングを行うことは専門家からも推奨されているようです。私の母も、先日病院の定期検診にて「中性脂肪の値が非常に高くなっていますよ。運動するように!」と医師から忠告されたばかり。

不要不急の外出が自粛なら明らかに登山はNGです。が、適度な郊外での運動となれば近所の登山はOKとなります。つまり、どう判断していいのか?その線引きが難しいです(決して推奨しているわけではありません)。てなことで、先の日記に述べた三条件を満たす山はないものだろうか?と探ってみました。①近場の山 ②人と100%会わない山(三密の回避) ③安全な(危険のない)山。真っ先に思い浮かんだのが、4月11日に登った熊ノ台です。

我が家から近いし、私にとって まさにお手軽な(半日コースで往復3時間半、しかも、全行程の8割は林道歩き)ハイキングコース!展望に優れた山ですので、運動不足解消と気分転換には格好の山だと思いました。その日は午後からの仕事(授業)が入っていましたので、午前中勝負でサクっと登ることに~!(お昼前の11時には帰宅できました)。前回登った時は晴れてはいたのですが、雲に覆われ展望が今一つでしたが、今回はバッチリ見えました!

驚いたことがあります。それは、雪解けの早さです。今回、19日振りに同じ山を登って感じました。8合目(標高865m)にある無線中継所までは林道歩きなのですが(但し、重機以外は登れないほどの急傾斜)、雪がほとんどありませんでした。

前回登った時はラッセルに苦労し2時間10分も掛ったのですが、今回は雪がなく1時間20分で到着!8合目から山頂までは道がありませんので、残雪を利用して登ることになります。登っていて思ったこと…「この分だと無線中継所から先はヤブだな!今回は8合目で断念しよう!」と。

ところが…奇跡が起きたのです!その無線中継所周辺は雪がなかったのですが、なぜか?無線中継所 林道終点から突如 雪が出てきたのです。これは「登りなさい!」という神の思し召しか…。ほんとこれが今シーズン最後のチャンス!来週にはヤブで登れなくなること必至!8合目の無線中継所からは前回望めなかった羽後朝日岳和賀岳、田沢湖の奥には3年前に登った太平山、その右には4年前に登った大仏岳、その左奥には2年前に執念で登った白子森も見えました。そこから熊ノ台の山頂までは50分でした。前回望めなかった秋田駒ケ岳の雄姿が見えます。ここから望む秋田駒ケ岳は、ウットリするほどカッコイイです♪

下山は、あっという間で1時間10分、合計3時間25分(休憩時間含む)の山行で良い運動と気分転換ができました。残雪期のみの期間限定ではありますが、短時間で登れてこれだけ展望に恵まれた山を私は知りません。帰路、近所のほっともっと(弁当屋さん)に寄りお昼用にお弁当を買って帰りました。ちょっと奮発して?カットステーキ重(590円)を頼みましたが、コレ 私の超お気に入り弁当なんですよ。

近所(徒歩30分)のハイキングで有名な岩山(標高340m)は、人がたくさんいてビックリしました。それを考えると、今回 登った熊ノ台の方が余程安全ではないか?と思ってしまいます。原則を守った上での適度な運動は大事だなぁ~!と思った次第です。

先日、山仲間からラインが…。「ところで、最近、youtubeで見つけたものを紹介します。サワグルイ TVというものです。ここ数ヶ月で動画UPされてます。屋久島大川の滝の登攀、北海道、そして朝日の金目川左俣なと、動画されています。シュカさんの簡潔、的確、軽快なナレーションもいいです。尚、ホームページもありました。興味ありましたら、覗いてみてください!」と、ありがたい情報提供をいただきました。

早速、見てみましたよ~♪いや~凄い、素晴らし~い!の一言で 早速チャンネル登録しました。プロ並みの編集で沢登りの魅力がビンビン伝わってきます。私がかつて敗退した本州最難関(5級上)の下田川内・早出本流や、日本最難関(6級)の屋久島・宮之浦川の遡行動画もあり、思わず食い入るように見入ってしまいました。山へ行けない時には、動画を見ては気持ちを和らげています。コロナが収束し、例年のように沢へ行ける日が一日も早く来ること願ってやみません。 PS.今回撮影した写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』絶景の山 熊ノ台

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月