7月28日(日)は、Fちゃんとの2ヶ月振り(70日振り)のデート♪デートの場所は、秋田市内と決まっていましたので「どうせ秋田まで行くのなら前日入りして秋田の山でも登ろう!」と考えました。台風の接近で晴天は望めないことから沢登りではなく登山をすることにしました。で、どこの山を登ろう?と思案した結果、男鹿三山(真山、本山、毛無山)に決定!
ルートは、男鹿半島の長楽寺~五社堂~毛無山~本山~真山~真山神社の往復20キロのロング縦走コース!トレーニングにはいいかな?問題はお天気…コロコロ予報が変わるお天気に翻弄され、結局 出発当日の27日(土)朝の天気予報を見て決行するか否か、判断することにしました。27日(土)朝4時に起き天気予報をチェックしたところ午前中ず~っと雨マークが…。「こりゃ無理だ!中止にしよう!」と再び布団に入って眠る私…。
で、次に目が覚めたのは朝7時でした。ダメもとで天気予報をチェックしてみた所、なんと雨マークが消えてるじゃありませんか~!「こりゃ行かねば!」急いで着替えをし車に飛び乗り出発!出発が遅れたことにより当初の20キロ縦走(往復)は断念!真山神社より入山し三山目指して時間の許す限り行ける所まで行ってみよう!と山行計画を急遽変更しました。ここ盛岡から男鹿半島は遠いです。真山神社まで4時間弱(165キロ)も掛かり登山口の駐車場に到着したのは、既にお昼の11時でした。
車の中はエアコンで快適だったのですが、一歩外へ出るとうだるような暑さに参りました。この日、男鹿市の最高気温が33度(34度だったかな?)で、山の出発の準備をしているだけで汗が滲んできました。出発が遅れた分、ハイペースで登り始めました。
足元は今回の為にワークマンで購入したランニングシューズ(980円)、重さが何と150gしかなく軽いのなんのってぇ~!結構な急登が続き、そりゃもう汗だく状態です。汗を拭いたタオルは絞れば出るほどに…。本来のゴールである長楽寺までは行けなくても、最低でも毛無山までは足を伸ばしたいな!と先をどんどん急ぎました。
登り始めてから30分くらい経ったでしょうか?この暑さ、堪らんなぁ~!ちょっと休もう!と思い腰を下ろしたところ…心臓バクバク状態!動悸が激しく胸が苦しくなりました。「熱射病かな?ちょっと休めば治まるだろう!」と横になるも、どんどん胸が苦しくなり過呼吸状態に陥りました。ここで無理して下山しようとすれば倒れてしまうかもしれない…。容態が落ち着くまで安静にするしかない!37年間山登りしてきて、こんなことは初めてです。彼女のFちゃんは看護師、ラインでSOSを送りましたが勤務中で応答無し。
30~40分登山道に寝そべっていたでしょうか?やっと胸の苦しさと動悸が落ち着き、歩ける状態に戻り一安心しました。真山の山頂までもう少しでしたので、せめてそこまで登ってみよう!今度は無理すことなく、ゆっくりペースで登ることにしました。真山の展望台からは寒風山や日本海が望めて素敵なビューポイント♪お昼を食べてタップリ休憩しました。真山登頂後「せっかく来たのだから本山まで行ってみよう!」と欲が出ました。本山登頂後、出来れば毛無山まで行ってみたかったのですが、体調が本調子ではなく体がだるい感じでしたので「無理は禁物!」と思い、引き返すことにしました。
その頃、Fちゃんからやっとラインが届きました。「男鹿半島でオガちゃん(私の呼び名)が倒れたらシャレにならないよ!無理しないでね♪」とのこと。「これから下山するから大丈夫だよ!」と私。真山も本山も杉の大木が見事で一種独特な雰囲気をかもし出し、まさに「もののけ姫」状態!この山には神が宿っているのかな?と思わせる独特な雰囲気がありました。
何はともあれ無事下山できて良かったです。下山後は貪るように水分補給!今日は4時間15分(実質的には3時間ちょっと)しか歩いていないのに、この疲労感は一体…と思うほどくたびれてしまいました。今日ほど4時間15分が長く感じられたこともないと思います。
その後、干拓地で有名な大潟村へ移動。大潟村のセブンイレブンと生協で食料を買出し、大潟モール温泉・ボルダー潟の湯(400円)で汗を流し、今宵のキャンプ地・南の池公園へ移動。暑さのせいか食欲がまったく無く、麺類なら食べられるかな?と思い「冷やしぶっかけ温たまうどん」を食べました。食欲はなかったけど、ビールとサワーは美味しく飲めました。今回の騒動、体力の無さか、年齢のせいか?わかりませんが、今後は心して(より慎重に)山に向かいたいと思います。明日は
いよいよFちゃんと2ヶ月振りのデートです。とっても楽しみです♪PS.今回撮影した写真を「酔いどれ画像掲示板」に掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね。
●『画像掲示板』男鹿半島・男鹿三山
ほんと暑い日が続きますね。まだ梅雨が明けてもいないのに毎日異常な暑さです。そんな最中、当パソコン教室のエアコンが突然壊れてしまいました。一番エアコンが必要な時期に、です。26日(金)の夜までは問題なく作動していたのですが…。翌27日(土)は秋田県は男鹿半島の山、男鹿三山を登り(トラブル発生で、三山ならぬ「散々な山行」となる)、28日(日)はFちゃんと秋田市内で2ヶ月振りのデート♪
で、昨日29日(月)朝9時30分ご予約の生徒さんが学びに来られる30分前にはエアコンを入れて教室内を冷やしておくのが日課。ところが…30分経っても教室が冷えるどころか、逆に暑くなっている事に驚きました。冷風が出てない!う~困った!よりによってこんな暑い日に壊れるなんて…。
エアコンの運転ランプとタイマーランプが終始点滅していることから、なんらかの異常(故障)が発生したのは明らかでした。生徒さんには申し訳なかったのですが、全ての窓を全開し、扇風機で対応させて頂きました。授業後、エラー原因を調べてみたところ(運転ランプが5回点滅を繰り返す)室外機電気部品の故障、室外ファンモ-タの故障、室外機インバータ基板の故障が原因のようです。
どうやら室外機の電気系統が壊れたようで、自分では対応できないことが判明しました。この富士通ゼネラルのルームエアコン(シルフィード)は、2001年12月1日にパソコンスクールむげんを開校した10ヶ月後の2002年9月27日に購入しています。約17年間も使ったことになりますから「きっと寿命なのだろう!」という結論に達しました。ネットで調べたところ、エアコンの平均寿命は13.6年のようです。涼しい北国ゆえ使用回数が少なく17年間も使用できたのかも知れません。
お昼休みを利用し、早速エアコン購入の準備に入りました。まずは何を買えばよいのか?人気商品の調査、エアコンの設置はいつ頃になるのか?ネットで検索したり盛岡市内の家電量販店に電話して聞いたり…。設置工事は、どのお店も一番早くてお盆頃になるようで…。一番暑いこの時期、一日でも早く設置して欲しいのに…。購入日が遅れるほど、設置日も遅れてしまう!のんびり検討している余裕はありません。善は急げ!「今日(昨日)は夕方6時まで授業が入っていましたので、その後直ぐに買いに行こう!」
教室内は木造8畳の広さですので、それに適した人気商品をネットで調べました。①日立の白くまくん ②ダイキンのS28VTES ③パナソニックのエオリア CS-289CFの三機種に絞りました。経理の関係上、工事費含めて10万円以内に収めたいなぁ~!授業終了後、即効でヤマダ電機へ買いに行きました。担当者のお勧めもあり日立の「白くまくん(RAS-A28J)」を購入!標準工事費含め10万円以内にギリギリ収まりましたが、さらに「設置環境によっては工事費用が加算されるかもしれない…」とのことです。突然の10万円の出費は大きいですが、止むを得ないです。
設置工事は8月12日(山の日の振替休日)と決定しましたが、あと2週間もあります。それまでの間、教室内の暑さ対策をどうしよう?生徒さんに少しでも快適な環境を提供するにはどうしたらよいのだろう?猛暑の室内では、扇風機は温風機状態になってしまいます。帰宅後、早速アマゾンで冷風機を購入しました(アマゾンで人気No.1の商品)。新エアコンが設置されるまでの2週間は、扇風機と冷風機の二本立てで生徒さんに暑さを凌いで欲しいと思っています。当スクールの生徒さんには、ご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。m(__)m
昨日20日(土)は、岩手県沿岸の山、五葉山の桧山川(ひやまがわ)を遡行して参りました。去年の9月2日にも遡行(Sさんと二人で)していますので、今回で2回目(今回は単独)となります。前回入渓した時は終始曇空でお日様が一度も顔を出してくれない中での遡行、しかし「なんて綺麗な沢なんだろう♪これでお天気が良ければどれだけ美しい沢なんだろう!」って思ったほど感動しました。
「今度は、晴れた日に遡行してみたいな!」って去年より思っていました。それと秋に山仲間大勢(おそらく10名以上)でこの沢を遡行する計画があり「沢登り初体験の方や初級者も参加予定なので、皆を案内する前に今一度下見しておきたいな!」との気持ちもありました。よって、今回はより安全で楽しいルートを模索しながら遡行することにした次第です。
4時20分に起き4時30分には自宅を出発!自宅から登山口まで約100キロ2時間ほど掛かります。遠野まではR396を通り、遠野からは先の遠野IC~滝観洞IC間は、釜石自動車道(今年3月15日に遠野IC開通)の高速道路(無料区間)を利用、アクセスが大分楽になりました。桧山川林道は、私の愛車アクア(FF車)でギリギリどうにか登れましたが結構厳しく警告の赤ランプが終始点灯(一度停まったら登れない)4WDかRV車が望ましいです。
6時40分、ゲート(車デポ地)より歩き始めました。夕方から仕事(授業)が入っていて、16時までに帰宅しなければなりません。今回は去年よりちょっと下流に降り立ち遡行してみました。朝早いせいか渓にまだ日が差し込んでおらず薄暗い感じでしたが、それでも、とても綺麗な渓相の沢で「毎年遡行したくなる沢だよなぁ~♪」って改めて思いました。こんな素敵な沢を見つけたのは、岩手山の焼切沢以来です。これほど素敵な沢が世に埋もれていたなんて…。もっと多くの方に遡行してもらいたい沢だと思います。
ナメと滝が連続し飽きさせいない秀渓で、何よりも美しく癒し系の沢なんです。「沢」ではなく「川」というだけあって水量豊富で規模もそこそこあります。滝の多くは快適に直登でき、深くて大きな釜があります。ちょっとしたゴルジュもありますが水線突破可能です。
これといった難所もありませんので、初級者を案内したり皆とワイワイ楽しく遡行できる沢で、交流会にも利用可能な沢だと思います。コース中にあすなろ山荘いう立派な山小屋がありますので、小屋で一泊し仲間達と親睦を深めるのも良いかもしれません。また、初日は沢登りを楽しみ二日目は五葉山の登山など計画するのも良いかもしれません。
今回は盛夏でお天気も良いので、なるべく水線通しで遡行してみることにしました。滝も「去年は右から登ったので、今回は左から突破してみよう!」とか、滝の高巻き後の懸垂下降地点もより安全な場所を模索しました(今回、懸垂の支点用にシュリンゲを残置)。初心者を連れて行ったことを想定し、より安全なルートを模索しながら、さらに、万が一に備えてエスケープルートもチェックしながら遡行しました。去年9月の遡行の時と比べてここ数日の雨による影響で水量が多く、しかも全体的に滑っていましたので、転ばないように慎重に遡行しました。
標高720m(左岸枝沢)から先は、遡行終了点の標高830mまでゴーロ歩きになります(出合近くに滝が一つあるのみ)。時間が無い時は、その標高720mの左岸枝沢を利用し林道へエスケープすると時短が可能です。本流をそのまま遡行していくと標高790m付近より突如右岸側に道が出てきてビックリします。最初、獣道かな?と思ったのですが、材木が積み上げられていたことから昔の作業道だと思われます。
830mの三俣で遡行終了後、ヤブ漕ぎ無し!数分で登山道に出ます。登山道というより廃道化された林道で、幅が広く歩きやすいです。車デポ地から遡行終了点の林道まで3時間30分、下山で1時間10分。合計4時間40分でした。予想した時間通りで、夕方からの仕事(授業)に余裕で間に合いそうです。
帰路、盛岡市内の幸楽苑でランチタイム♪7月29日までの期間限定メニューの酸辣湯麺(サンラータンメン・塩味 680円)を食べてみました。あっさりとした塩味で酸味もきつ過ぎずまろやかで、とても美味しかったです♪14時には自宅に到着!生徒さんがいらっしゃる16時まで2時間あります。ハーネスやロープなど濡れた登山装備を干したり、臭くなった沢服の洗濯したり、洗車したり、近所の銭湯へ行って汗を流したり…。本日は日曜日でお休みですが、山行記録をまとめたり仕事をしたりしながら過ごしています。
今回遡行した桧山川、ナメあり、滝あり、ゴルジュありで変化に富み飽きさない秀渓で何度入渓しても楽しい沢です。今度は今年の秋に岩手の山仲間大勢でワイワイ・ガヤガヤ楽しく遡行してみたいと思っています。PS.上の写真は水量豊富な沢、真ん中の写真は10m美瀑、下の写真は唯一高巻いた7mハング滝(左岸を高巻き7mほどの空中懸垂)。『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね。
●『画像掲示板』五葉山・桧山川
昨日15日(祝)の海の日は、秋田のSさんと真昼山地の善知鳥川 向沢右俣へ行って参りました。Sさんと山行を共にするのは、去年の秋10月に行った二口沢・小松倉沢以来で実に9ヶ月振りの再会です。しかもSさんは、今回の山行が今シーズンの「沢初め」だと言います。足慣らしに…と思い、Sさんの地元の山で、かつ易しくて楽しい沢をセレクトしてみました。
この女神山に突き上げる向沢右俣は6年前の9月10日に単独遡行しています。遡行記録がほとんど無い沢ですが、試しに入渓してみた所、凝灰岩で構成された沢で岩が白く渓相が美し~い。小粒ながらもナメと小滝が連続し飽きさせない秀渓だと思いました。もっと遡行されて良い沢だと思います。Sさんのウォーミングアップにはピッタリの沢かな♪と思いました。
美郷町のラベンダー園(大台野広場)に朝6時45分集合!私は自宅から80K約2時間も掛かりますが、Sさんは「20分で着いたよ!」と言いますから、まさに「ザッ地元!」って感じです。真昼山地や和賀山塊が近くにあって羨ましい限りです。Sさんの車で善知鳥の真昼岳登山口へ移動し7時20分出発!天気予報によれば、終始曇りマークだったのですが、山は抜けるような青空で暑いのなんのってぇ~!まさに「沢日和」で久し振りに「青空を見た!」って感じでした。
2年前は、善知鳥(うとう)の登山口から松坂までの登山道が草茫々で歩き難かったのですが、刈払いをしたのかな?以前に比べ歩きやすくなっていました。その松坂からいよいよ向沢右俣へと入渓します。6年前に遡行した時よりも倒木等で多少荒れてはいましたが、遡行上は特に問題ありません。大きな滝はないものの、次から次へとナメと小滝が連続し楽しませてくれます。しかも、その多くが直登出来るのですから堪りません。
手掛かりの少ないテロテロ系の滝が多く、安全を期して一度だけロープを出しましたが、概ね楽しく登れる滝が多いです。ツメはヤブ漕ぎ無しで登山道にポンと出ます。6年前は登山道に出てからのヤブがひどく大変でしたが、今回は刈払いがされていて快適な縦走を満喫できました。
女神山、真昼岳、和賀山塊の山々が望め、眼下には美郷町の町並みが見えます。そして、登山道の両脇には高山植物が咲き乱れていました。沢登りと縦走を楽しめる「一粒で二度美味しい」沢だと思います。
6年前の単独遡行時は全行程5時間30分でしたが、今回は休憩の度に長話になってしまったこともあり(久し振りの再会で)、6時間30分でした。このところ週末の悪天が続き、1ヶ月振りに沢登りを満喫出来てやっと気分が晴れました♪Sさん、お疲れ様でした。
さて、話し変わって…今度はワークマンのクライミングパンツ(ズボン)について書きます。登山用の衣服って結構良いお値段なんです。一流メーカー品ともなれば1万円越えは当たり前!って感じです。私は秋~冬に履いているファイントラック社のストームゴージュアルパインパンツ は、17,820円もします。同メーカーの夏用パンツは確か15,000円位で買った記憶があります。PHENIX(フェニックス)社の山シャツは、確か16,000円だったような…。そんな高価は衣服、もったいなくって沢ではなかなか着れません。
単独で沢へ行く時は、まず誰にも会いませんので(しかも、どうせボロボロになるので)10年ほど着ているボロボロの山シャツと山ズボンで行ってます。仲間と行く時や人と会いそうな山や沢へ行く時は、さすがに見すぼらしい(恥ずかしい)ので上記メーカー品を着ていきます。
上記に述べたファイントラック社の夏用高級パンツ(ズボン)が去年破れて(お尻の部分)、しかも修繕不能とまで言われてしまったのです。「夏用の沢ズボンを買わなくっちゃ!」と去年から思っていました。で、今回、急遽Sさんと沢へ行くことが決まり、購入を余儀なくされた次第です。
明日、沢へ行くという切羽詰った状況の中、登山用品店へ買いに行く時間的余裕がありませんでした。ちょうど一年前に近所にワークマン中野店がオープンしたのです。今年4月、テレビ東京系報道番組「ガイアの夜明け」で、作業服を展開しているワークマンを特集した番組を観たことを思い出しました。ワークマンは近年、作業服のノウハウを活かしたカジュアルウェアを展開し、高機能かつ低価格のアイテムが人気を集めているとか…。しかも「FieldCore(フィールド・コア)」というアウトドアブランドを展開しているという。近所だし、ちょっとお店を覗いてみよう!
入店し、まずは商品名に目が釘付けに…クライミングパンツ?「AERO STRETCH クライミングパンツ(商品番号:CS003B)」です。全方向性ストレッチ130%、軽量、立体裁断を採用(股部分はクライミングカット)、カラビナループ付き、膝の曲げ伸ばし楽々、細身のフィットシルエット、吸汗速乾、UVカット90%以上という高機能パンツ。試着してみての感想は…伸縮性が凄い!ツッパリ感がまったくなく動きやすいです。そして、ウェスト部分にはゴムが入っていて伸び縮みしますので(ベルトなが無くてもズレ落ちにくい)、お腹ポッコリの中高年の方でもお腹周りが楽なんです。これでお値段、いくらだと思いますか?な、な、なんと1,900円(消費税込み)ですって!「えっ?嘘!」ってビックリしました。登山用メーカー品の1/9の価格じゃありませんか~!
この商品、ワークマンのパンツ類の中でもトップクラスの人気を誇るアイテムで売れ切れ続出のようです。私が遡行前日に慌てて買った中野店では黒色のLサイズしかなく、しかも在庫限り(あと5~6本あったでしょうか)。別な色をもう一本欲しくって他店へ電話を掛けまくる私…。
黒川店では「売れ切れました!」と言われ、滝沢店では「あと3本だけとなりました!」と言われました。その滝沢店でネイビー(紺色)の在庫があるとのことで、早速本日買いに行って参りました(左の写真)。昨日、沢で試し履きしてみた感想は、伸縮性に優れ動きやすいと思いましたし、問題ないって感じです。
但し、耐久性はどうかな?って不安を感じたのも事実です(生地が薄い)。ヤブが濃密の沢では破れてしまうかもしれません。とは言っても1,900円ですから消耗品と考えれば安いものだと思います。それともう一つ…通気性がよく夏は涼しくて良いのですが、秋~冬は寒いと思います。ヤブ漕ぎの少ない沢で夏に履くのであれば、速乾性にも優れとても良いパンツだと思いました。何と言ってもお値段が魅力的です。ちなみに、生地はポリエステル89%、ポリウレタン11%。これで10年間も愛用したボロボロパンツ(ズボン)を履かなくて済みそうです。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~!
●『画像掲示板』真昼山地・向沢右俣
花巻のアロマテラピーサロン「プリムローズ」様のホームページを先日公開しました!毎週水曜日に遠路花巻から当校の「ワードプレス講座」の授業を受けに通ってくれました。なんだかんだでトータル5ヶ月半も掛かりましたが、ご本人が(私も)納得のいくホームページが完成したと思っています。ほんとご苦労様でした。
今回はスマホに対応したサイトのリニューアルが目的でした。昨今、ホームページを閲覧する方の約7割がスマホという時代、スマホでも見やすいページが求められます。写真選び、キャッチコピーやロゴの考案、ページ構成、もちろん文章内容等も一緒に考えながら作っていきました。
私はアロマの世界はチンプンカンプンです。ロミロミってなに?温活って婚活とは違うの?そんなレベルなんです。生徒さんにアロマのことを教えて頂きながら、私もアロマの勉強に励みました。プリムローズさんの凄い所は、当時 花巻にはアロマを施してくれる所がなく「だったら私が作ってしまおう!」と思ったのが、17年前のことだったようです。ほんと行動力のあるお方です。
さらに顧客ターゲットは「中高年の女性」とハッキリしています。更年期などによる体調不良をアロマの力で改善させよう!というもの。ご本人自らも体調を崩された時期があり、アロマによって救われたと言います。「ホルモンバランスを整える効果の高い漢方の生薬から作った漢方精油なども使用し、少しでも楽に過ごせるようなお手伝いをさせていただいています。」とのこと。
また次のようにも言っています。「いろんな方を施術したり、家族や友人の病気などの経験から身体の不調、肌のトラブルはすべて冷えからきていると考えるようになりました。体温を上げて自ら持つ自然治癒力を高めること、それこそがすべてにつながるのではないかと思い始めました。
そこで数年前から自然治癒力を高める温活(遠赤外線ドームサウナなど)を取り入れ、お悩みに合わせて温めるメニューも取り入れました!」と。今後の益々のご活躍を期待し、陰ながら応援させて頂きたいと思っています。
話し変わって…巷は三連休、山のお天気は今一つで久し振りに休日を自宅でのんびりと過ごしています。今シーズンの沢登り計画を練ったり読書をしたりパソコンの勉強をしたり…。先日図書館に行った際に新刊コーナーに置かれていた山中伸弥著の「友情2平尾誠二を忘れない」を借りて読んでいます。日本のラグビー界を長年牽引し(神戸製鋼時代、日本選手権7連覇を達成)、2016年10月20日 胆管癌で53歳の若さで亡くなった"ミスターラグビー"こと平尾誠二氏のあまりにも早過ぎる死…。彼が残した功績はあまりにも大きいです。この本を読んで心から感動しました。人として、男として…。
以下、本書の概要をアマゾンより抜粋します。「いまも聞こえる君の声に励まされ、勇気をもらって、僕はこうして生きている。京都大学iPS研究所所長・山中伸弥氏の言葉です。山中氏をはじめとする15人の友が、天才ラガーマン・平尾誠二と過ごした人生の宝物のような日々、そして、いま平尾が語りかけてくることを綴ります。平尾誠二は、いまも人々の心の中で生きているのです。涙なしには読めない、喪失と再生の15の物語。なぜ君といると、あんなに楽しかったのだろう。そして、平尾誠二とワールドカップを見たかった…。」ぜひ、皆さんにもお勧めしたい良書です。
●『プリムローズ』様 ホームページ公開!
先週、マイパソコンのハードディスクをSSDに交換したところ、驚くほど速くなり感動しました。起動が速いだけでなくアプリの立ち上げやファイルの読み込み・書き込みも以前とは比べ物にならないほど高速化したのです。以前は「再起動」を促されると躊躇したものですが、今は全然ためらう事がなくなりました。
HDDとSSDの違いは頭では分かっていましたが、体感すると「こんなにも違うものか!」とビックリです。てなことで、私が運営するパソコンスクールむげんの教室のパソコンもSSD化してみることにしました。教室で使っているパソコンはデスクトップ型ですので、SSDの他に3.5インチサイズ変換ブラケット も購入しなければなりません。
SSDは1TB(正確には960GB)の大容量のものを購入(メーカーCFD、型番:CSSD-S6B960CG3VX 価格は9,980円)。ブラケットはオウルテックのOWL-BRKT04を購入(395円)。二つ合わせて10,675円の投資。7月9日にアマゾンに注文、翌10日は届きました。10日の夜、全ての授業が終わった後にハードディスクの中身をSSDに丸ごとコピー(クーロンの作成)。翌11日(昨日)朝6時に起きてパソコンを分解しHDDからSSDへの換装作業を行いました。※ 旧HDDは2年4ヶ月 2,411時間使用。クリスタルディスクマークでデータ転送速度を測定すると、読み込み109.4、書き込み107.3でした。SSD化によりこれらの数値が約2.5倍も向上。
ドキドキしながらパソコンの電源を入れました。わずか35秒で完全起動!アプリの立ち上げもファイルの読み込みも以前に比べて数倍も高速化!新品で購入した時よりも速いかも。これで生徒の皆さんには、今まで以上に快適にパソコンを操作していただけます。昨夜、動画講座を習いにいらした生徒さんいたのですが、その処理の速さに驚いていました。一度SSDの速さを体感すると二度とHDDには戻れないなぁ~!って感じです。そう、スポーツカーに乗っていた人が軽自動車に戻れないように…。
パソコンの高速化は出来ても、Fちゃんとの高速化は難しいです。もう2ヶ月も会えていません。先月のデートは、Fちゃんのお父様の突然の入院でドタキャンになりました。巷は明日から三連休!明日13日(土)は、Fちゃんとの2ヶ月振りのデートを楽しみにしていたのですが、先日 なんとFちゃんが交通事故に遭ってしまい、これまたドタキャン!(車はあちこち壊れたものの幸い怪我無し)。
事故を起した相手や保険会社、車屋さんとの交渉で忙殺しているとか。パソコンは上手くいってもデートの方は苦戦している私…。「気分転換に沢にでも行こう!」と思うも三連休のお天気は今一つだし…。せめて一日だけでも晴れてくれればなぁ~!う~ん、でも、めげずに頑張りま~す!
最後にイチローの名言をご紹介いたします。『壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。』もう一つ、インド独立の父 マハトマ・ガンジーの名言もご紹介します。『束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。悲しみがあるからこそ、私は高く舞い上がれるのだ。逆境があるからこそ、私は走れるのだ。涙があるからこそ、私は前に進めるのだ。』
そうそう、私のこのHP、意外にもアクセスが多いのが『名言の扉』なんです。特に「名言8」に至っては、今月だけで(11日間のアクセス数だけで)1万もあります(日々900以上のアクセス)。2004年1月9日から2007年10月までの3年と9カ月間「今日の言葉(名言)」というメルマガを毎日発信していました。日々の購読者数は2,800人で発行元の「まぐまぐ」の本日の「デイリーアクセスランキング」で第7位にランクインされたこともあります。その時に紹介した名言の数々を載せていますので、ご興味のある方は、ご覧下さいね。
さて、2週連続の週末の雨で山へ行けない日が続き悶々としていた私でしたが、昨日7日(日)はまずまずのお天気!三週間振りの山行となりました。2万5千図とにらめっこし目を付けた沢が八幡平の安比岳に突き上げる安比川です。地形を読み解く限り「容易そうな沢だなぁ~!単独で遡行するのは良さそう!」沢の長さも日帰りにはお手頃!何より入渓と下山が楽♪足慣らしにはいいかも。
もちろん、登山体系にも記載されていませんし、ネットを駆使して調べても遡行記録は一件もヒットしませんでした(下流部の鮎釣りの記録のみ)。どんな沢か?こればかりは、実際に自分が遡行してみて体験するしかありません。自分が過去に遡行していない沢や記録のない沢は、好奇心と冒険心がくすぐられワクワクします。いざ、出発!
未知なる沢へ行く時は、いつも早めに出発することにしています。何が待ち構えているか?分からないので時間的余裕を確保しておきたいからです。時間的余裕は、心の余裕にも繋がります。起点となる安比高原ぶなの駅に着いた時は、フリースを着ていても寒く感じられ「こりゃ~沢登りどころじゃないな!」と思ったほどでした。林道終点までの走行は、私のアクアでは無理で(RV車ならOK)終点手前1キロほど約15分林道歩きを強いられました。
安比岳は私が好きな山の一つです。特に残雪期に登ると面白いです(雪はかなり遅くまで残ります)。人気の八幡平エリアにあっても登山者は極めて少なく静かな山登りを満喫できるのが大きな魅力でしょうか。それと、森の雰囲気も大好きです(熊もいます)。林道の車デポ地より6時30分に歩き始めました。まずは安比川の徒渉点まで一般登山道を歩きます。登山道が安比川から離れる1100m付近より入渓、遡行を開始しました。
入渓するなり感じたことは「いや~荒れているなぁ~!」でした。おびただしい倒木と側壁の崩落等、遡行が嫌になるほど荒れていました。もうちょっと遡行すればスッキリするかな?と思い前進するも、歩けど歩けど倒木だらけ…。こりゃ堪らんなぁ~!さすがに嫌になってきて1,160m付近まで遡行し断念しました。遡行価値の無い沢だと分かっただけでもヨシとしよう!倒木にどれだけ堪えられるか?といった修行のような沢でした。
往路は「もう倒木地獄は勘弁!」ってことで、安比温泉(野湯)から一般登山道で下山しよう!と思ったものの、その安比温泉がいくら探しても見つかりません。おかしいなぁ~?2万5千図だと確かに「ここにある」ことになってるんだけど…。
「もうこの沢を下るのは嫌だ!」という気持ちが強く、ヤブを漕いで斜面を登り登山道を目指しましたが、なかなか登山道が出てきません。適当に斜面をトラバースしていたところ、突如立派な道と合流しました。その道を下っていった所に安比温泉(野湯)がありました。なかなか立派な温泉で、温度も丁度いい感じ。2万5千図より下にありました。
本日の行動時間は3時間10分でトレーニングにもならず、物足りなさが残ってしまった山行となりました。帰路、幸楽苑にて早い昼食!塩野菜たんめん(640円)を食べ、お昼前には帰宅。午後は開運の湯で「温泉&読書」しながらゆっくりと過ごしました。不発に終わった山行ではありましたが、久し振りの外出で気分転換が出来て良かったです。
先の日記の続きです。ネットで注文したSSDが何と本日届いちゃったので、早速このパソコンに装着してみました!従来に比べどれほど起動や動作が速くなるのか?楽しみです。果たしてHDD(ハードディスク)とSSD(ソリッドステートドライブ)の差は、一体どれだけあるのでしょうか?
ちなみにこのパソコンの仕様は、7年前に購入したWindows7 でCPUはCore-i7、メモリは8GB、機種はNECのLaVie LL750/FS6W(2011年9月発売)です。ハードディスクは過去2回交換していて、今度で3度目の交換。月一度、必ずメインテナンスを行い大切に使っているパソコンです。インターネットやメールを閲覧する分には問題ありませんが、起動がめちゃくちゃ遅く完全に立ち上がるまで8分も掛かってしまいます。
フォトショップや弥生会計、ビデオスタジオなどの大きなプログラムの起動に際しては、結構な時間が掛かります。教室には最新のパソコンを導入していますが、個人で使うこのパソコンに関しては壊れる直前まで使い天寿を全うさせてあげたい!と考えています。とは言うものの、来年1月でWindows7のサポートが打ち切られますので、半年以内には新しいパソコンを購入する予定でいます。それまでのつなぎと実験的な意味合いを兼ねて、この度SSDを購入し装着してみることにしました。
本日、仕事の合間にHDD(1TB)からSSD(480GB)への交換作業に着手!まずは、SSDを使えるようにフォーマットし、その後、従来のHDDの中身を新SSDに丸ごとコピー。コピーに時間が掛かるので出張へ行く前に実施。帰宅後にはコピーが終わっていましたので、あとはパソコンの裏蓋を開けてHDDを取り出し購入したSSDを装着。
従来のHDDの交換と作業手順は何ら変わりません。ドキドキしながらパソコンの電源を入れました!あれ?もう起動しちゃったの!えっウソ~!まさに爆速の起動にビックリ!こんなにも違うものか~!これまで7~8分も掛かった起動が、たったの35秒ですよ~♪
起動後、フォトショップや弥生会計を起動してみると、こちらも速い!待ち時間がほとんどなく起動しました。もちろん、ワードやエクセル、LINEに至っては秒速です。この速さ、新品でこのパソコンを購入した時以来かな?いや、それ以上の速さかも!ほんとビックリしました。まさに「生まれ変わった!」って感じです。SSD本体とスペーサーの購入で6千円弱掛かりましたが、費用対効果を考えれば、かなり価値ある投資です。もっと早くにSSDに交換しておけば良かった…と思いました。
クリスタルディスクマークというフリーソフトで、SSDの効果を数値で確かめてみました。読み込みスピードがちょうど3倍、書き込みスピードが4.3倍も向上していました。OSの起動に至っては、おそらく10倍速くなった感じです。2.5インチのSSDでも十分満足のいく速さなのですが、その6倍以上も高速と言われる最新の基盤タイプのSSD(M.2 NVMe)って、どんだけ速いんだ!って思っちゃいます。てなわけで、今回の実験は大成功!めでたし、めでたし。PS.上の写真は従来のHDD、下の写真は今回新たに交換したSSDです。
またもや週末に雨…。昨日30日(日)は、多少の雨でも体力トレーニングと気分転換を兼ねて「近場の山にでも登ろう!」と意気込んでいたのですが、朝から無情な雨…。これで2週連続で山行が不発に…。う~ストレス溜まるなぁ~!梅雨時期だからしょうがないと言えばそれまでですが…。
そんな日は、パソコンの勉強に励むことにしています。本日のテーマは「パソコンを買うとしたら何を買うか?」です。Windows7のサポートが来年の1月で打ち切られてしまいます。教室で使っている生徒さん用のパソコンは全てWindows10なのですが、私個人で愛用しているパソコンは、Windows7なのです。よって、サポートが打ち切られる前に(今年中に)買い替える予定でいます。
で「どんなパソコンを買おうかな?」って休みを利用して考えることにしました。購入にあたり決まっている(譲れない)スペックは次の通りです。①ノート型パソコン ②CPUはCore i7 ③メモリは8GB以上の三点。そして、四点目がハードディスクなのですが…昨日、一番頭を悩ませたのが、その「ハードディスク、一体何を選べば良いのか?」でした。
昨今、HDD(ハードディスク)に代わり高速ストレージSSD(ソリッドステートドライブ)が主流になりつつあります。SSDはHDDに比べ高速で対衝撃に強く、消費電力が少なく音が静か、といったメリットがある一方、まだまだ高価で しかも保存容量が小さいといったデメリットがあります。この「遅い」といったHDDの弱点を補うべくインテルが開発した「Optaneメモリ(オプテイン)」搭載のパソコンも注目を浴びています。特にNECがこのオプテイン搭載のパソコンに力を入れているようです。
このオプテインの搭載により、HDDの大容量化と高速化の二つを兼ね備えたことになります。先日、生徒さんからの依頼で このオプテイン搭載のパソコン(NEC LAVIE Note Standard NS700/MA)をセットアップしたのですが「これがHDDか?」と思うほど確かに高速でビックリ!オプテインは、SSDより大分お手頃の価格でHDDの性能を向上させることができます。特に読み込み速度に関しては、SSDに比べてはるかに優れているようです。
ところで皆さんは、HDDに比べ高価なSSDには大きく2つの種類があることをご存知でしたか?日経PC21の今月号(8月号)の特集記事が「SSDまるわかり」で最新のSSD事情の詳細が解説されていて良い勉強になりました。その二つとは…①従来の2.5インチタイプのSSD ②基盤タイプの新SSD(M.2 NVNe) 。
特に②の基盤タイプ読み込み速度は、な・な・なんとHDDの30倍、2.5インチタイプのSSDの6倍!というから驚きです(現在、モバイルパソコンの主流SSD)。ただ、残念ながら現在お使いの旧タイプのノートパソコンには②の基盤タイプのSSDの装着は無理のようです(形状が異なる為)。さらに細かいことを言えば、基盤タイプのSSDにも旧タイプ(伝達手段がシリアルATA、制御命令がAHCI)のものと、新タイプ(伝達手段がPCI Express、制御命令がNVMe)ものが存在するようです。
現在、市販されているノートパソコンを見ると「SSDとHDDの併用タイプ」が主流のように思います。SSDの高速化とHDDの大容量化の「良いところ取り」といった感じです。起動や読み込み等、圧倒的に速くなるSSDにOSやアプリをインストール。一方、長期的に保存しておきたいファイル(特に容量が大きい画像や動画等)はHDDへ保存するように併用し、ハイブリットなシステムで各々のメリットを最大限に引き出すことが可能です。しかしながら、二つのドライブを管理しなければならない面倒さはありますが…(特にバックアップ等)。主流はSSDが256GB、HDDが1TBの組み合わせが多いようです。
SSDの価格は1年前に比べ半値に下がった!と言われていますが、容量が500GB以上のSSD搭載のノートパソコンになると、ぐっと数(機種)が減り、しかも高額でとても手が出ません。上記に述べたことを整理すると…ノートパソコンのハードディスクの種類は、以下の5種類になります(値段の安い順から)。
①HDD ②HDD+ Optane(オプテイン)③HDD+SDD併用 ④SSD(2.5インチタイプ)⑤SSD(基盤タイプM.2 NVMe)それぞれ一長一短がありますので、用途や予算に応じて選択すれば宜しいかと思います。あなたならどれを買いますか?かく言う私も「どれにしようか?」散々考えましたが、いまだ結論が出ていません。
とりあえず「SSDの高速化を体感してみたい!」との思いから、昨日上記④のSSD(2.5インチ)を価格.comで購入しました。それとスペーサー(398円)も。CFDというメーカーで480GBのSSD(CSSD-S6B480CG3VX)が5,581円です。ほんと安くなったものです。現在使っているこのパソコン(7年前に購入したWindows7)に組み込んでどれだけ高速化するか?実験してみたいと思います。
昨夜、その前準に大忙しでした。現在1TBのHDDの中身を半分の500MBのSSDに移管するのですから…。少しでも容量を増やそうと不要と思われるファイルやアプリを削除、さらにDドライブをCドライブと結合したり、リカバリー領域までも削除し、これもCドライブに組み込みました。SSDの効果はいかに?結果は、後日の日記にてご報告申し上げます。乞う、ご期待!いずれにせよ、今年中には新しいパソコンを購入する予定でいます。