酔いどれ日記 2019年8月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

8月30日(金)
ドライブレコーダーの録画時間

ドライブレコーダーの搭載率は31.7%(2018年10月現在)、対前年比で16.4%もアップしたそうです。今年度はさらに搭載率が増えていると思われます。「ドライブレコーダー搭載車・録画中」のあおり運転対策ステッカーを車に貼っているせいか?以前に比べて後続車が車間距離を空けてくれているように感じます。

ドライブレコーダーを設置してみたものの、ひとつ気になったことがありまして…。それは「録画時間」です。購入時に添付されているマイクロSDカードの容量は16GB、常時録画で51分、イベント記録(車に衝撃が加わった時に自動的に映像を記録)で16分しかないのです。しかも「事故発生時は記録された録画ファイルが上書きされないように必ずSDカードを取り出して安全な場所へ保管して下さい!」とのこと。

事故の際に自分はそんな冷静に対処できるのか?疑問を感じました。それに50分ごとに上書きされると言うことは、それだけSD書き換え回数が増えてしまいますので不良セクタが発生し、SDカードの磨耗と劣化を促進し寿命を早めてしまいます。だから「必ず1~2週間に一度、本機でSDカードのフォーマットを行ってください!」と明記されています。説明書によると私が購入したユピテルのWDT500の場合、使用できるSDカード容量は「32GBまで対応」と書いてあります。32GBを使用することにより常時録画は102分(1時間42分)、イベント記憶は32分に増えることになります。

ドライブレコーダーの購入時に32GBのマイクロSDカードを一緒に購入したのですが、それもでちょっと録画時間が短い気がします。「どうにか64GBや128GBの大容量のSDXCカードを使える方法はないものだろうか?」とネット調べてみました。あ、あ、ありましたよ~♪「ドライブレコーダーの専門サイト LaBoon!!」さんのサイトに!ページタイトルもそのままズバリ「ドライブレコーダーで大容量のmicroSDカードを使用する方法」です。このページを参考に早速実験開始!購入したSDカードは①Transcend マイクロSDカード 64GB(1,293円)②サンディスクUltra microSDXCメモリカード128GB(1,598円)。

ドライブレコーダーとの相性を確認するために、あえて別なメーカーを購入しました。自分が試した方法は…① IOデーターのハードディスクフォーマッタを使用し exFATからFAT32へフォーマット。② 純正マイクロSDカード(購入時の添付SD)の中身を上記①のSDカードへ丸ごとコピー ※隠しファイルを表示させた状態でコピーする。

③ プロパティーでSDカードの容量を確認。④ドライブレコーダー本体でフォーマット。⑤ 実際に撮影されるかどうか?走行撮影テスト。実験の結果、上記①のトラセンドと②のサンディスク、どちらのメーカーのマイクロSDカードも無事認識され録画するできました。

これにより64GBのマイクロSDカードの場合、常時録画は204分(3時間24分)、イベント記憶は1時間4分に増えることになります。さらに128GBのマイクロSDカードの場合、常時録画は408分(6時間48分)、イベント記憶は2時間8分に増えることになります。これだけ録画できれば、あおり運転に巻き込まれた時や万が一の交通事故の際の「上書き保存」を心配をしなくて済みそうです。

注)これはいわゆる「裏技(メーカーサポート外)」でありメーカーが認めていない方法です。よって、試してみたい方は、あくまでも自己責任で行われるようお願い致します。またドライブレコーダーのメーカーや機種によっては、上手くいくものと上手くいかないものがあるようですので、充分に調べた上で実行された方が宜しいかと思います。今、テレビ(バイキング)を観ていたところ「あおり運転罪」を新設すべきだ!と自民党から意見が出ているとか…。一日も早く法制化してもらいたいものです。


8月27日(火)
ドライブレコーダー設置完了!

本日、仕事(授業)の合間を見てドライブレコーダーの設置作業を行いました。初めての作業ゆえ、試行錯誤の繰り返しで全行程4時間ほど掛かったでしょうか。でも、無事作業を終えることが出来、配線もスッキリ綺麗に隠すことが出来ました。

事前に購入しておいた便利グッズが大変役に立ちました。特に配線ガイドがなかったら、さらに数時間を要したと思います。その他、結束バンドとエプトシーラも大活躍しました。

そりゃもう、汗だくになって作業に邁進しました。一番大変だったのが配線が目立たないように隠す作業で(特にリアカメラ)、配線ガイドが大活躍!次に大変だったのが、ヒューズボックスから電源を取る作業(ヒューズ電源)でした。全作業が終わり、エンジンを掛け無事ドライブレコーダーが作動した時は、少なからず感動しました。ドライブレコーダーの初期設定を済ませテスト走行!

専用アプリを入れてさっそくパソコン画面で確認しました。綺麗に映ってるよ~♪ナンバープレートもバッチリだぜ!リアカメラも綺麗に映っていました。GPS機能が搭載されていますので、何時何分にどこを走っている画像なのか?googleマップとと共に表示されます。そうそう、当初フロントカメラとリアカメラの設置場所に頭を悩ませましたが、ネット調べまくり専門家と同じ位置に貼って正解でした。後は、走行しながら方角や角度等の微調整を済ませました。Gセンサーの感度も修正しました。

気のせいかもしれませんが、車の後ろに「あおり運転対策ステッカー」を貼ったせいか、後続の車が車間距離を空けてくれているように思います。マニュアルによると「必ず1~2週間に一度、本機でSDカードをフォーマット(初期化)して下さい。定期的にフォーマットをしないと、エラーの原因になります」とのこと。この作業が簡単ではありますが、毎月のことゆえ結構面倒です(忘れないようにしないと)。これからさらに本機を使いこなすためにマニュアルを熟読しようと思います。何はともあれ、無事作業が終わりホッとしました。めでたし、めでたし♪


8月26日(月)
ドライブレコーダー買いました!

8月中旬ごろから世間を賑わせているあおり運転と暴行事件。事件のカギを握っていたのは、ドライブレコーダーでした。テレビをつけると毎日のように繰り返される「あおり運転報道」で、私は洗脳されたのかもしれません。誰しも一度や二度(いやもっとかな?)あおられた経験をお持ちなのではないでしょうか?

「備えあれば憂いなし!」「思い立ったが吉日」この度、思い切ってドライブレコーダーを買うことにしました!あおり運転だけでなく、万が一の交通事故の際にも重要な証拠として役立てることが出来ます。一連の騒動からカー用品店はもちろん、家電量販店でも問い合わせが殺到、その売れ行きは例年の2倍と言いますから驚きです。

ドライブレコーダーまったくの初心者の私…①何を買ったら良いのか?どんな機能があるのか?値段の差は何か?②自分で取り付けできるものなのか?業者に頼むといくら掛かるのか?③自分で取り付けるとしたら、どのような工具(商品)が必要なのか?をネットを駆使して調べまくりました。①どうせ買うなら前後撮影可能なドラレコがいいな~♪②GPS機能が備わったものがいいな。③電源はシガーソケットからではなく、ヒューズボックスから取るタイプ(ヒューズ電源)がいいな。④予算は2万前後で納めたいな!⑤最後に…何たって国産がいいな♪

これらの条件に見合うものはあるのか?それがあったのですよ~!購入したのは、【Amazon.co.jp 限定】ユピテル 前後2カメラ搭載ドライブレコーダー WDT500(16,800円)です。現在一番人気のコムテック ZDR-015(22,000円)も最終候補に上がったのですが、迷った挙句ユピテルを買うことに決めました。

取り付け方もユーチューブ等で調べて「これなら自分でも出来る!」と確信を持ちました。ただその為には、工具や「取り付けに必要なもの」を購入しなければなりません。購入したものは、以下の通りです(①のヒューズ電源以外は全てアマゾンで購入)。

低背ヒューズ電源(エーモンE578)307円 / ②ターミナルセット(中) 電工ペンチ付(エーモン) 1,021円 / ③内張りはがし(エーモン)500円 / ④配線ガイド(エーモン)510円 / ⑤エプトシーラ(日東)270円 / ⑥結束バンド 212円 / ⑦あおり運転対策ステッカー 600円 / ⑧マイクロSDカード 32GB 655円 ①~⑧の合計は…3,863円。以下の写真がそれらの品々になります。

ドラレコ本体代16,800円を合わせると総合計は…20,663円となりました。想定していた「2万円前後」にどうにか収めることができました。まだ上記商品が届いていませんので、全て揃ったらドライブレコーダーの設置作業に励みたいと思っています。

最近 当パソコンスクールの生徒さんからも「ドライブレコーダー買おうと思っているけど何がいいでしょうか?」とか「自分で取り付けできるものなのでしょうか?」など、パソコンとは関係ないけど、そういった質問を受ける機会が増えたように思います。

パソコン以外でも生徒さんのお困りごとに少しでもお役に立つことが出来たら…との思いもあり、勉強がてら自分で取り付けることにしました。無事、設置が完了しましたら、後日この日記にて使い心地等含め ご報告します。

PS.昨日は近場の山、紫波の名峰・東根山を登って参りました(猫の背周回コース)。本当は、和賀の金堀沢か先月体調不良で敗退した秋田の男鹿三山へ行く予定でしたが、ドライブレコーダーの思わぬ出費で お財布に優しい近場の山にした次第です。この周回コース、全行程(休憩含む)約4時間も要しましたので、良いトレーニングになりました。下山後は、ラ・フラン温泉館にて生姜焼き定食を食べ、その後入浴&休憩室での読書の繰り返しで至福のひと時を過ごしました。


8月23日(金)
スマホ車載ホルダー

下北半島へ行った時のこと…私はSさんの車に乗せていただきました。Sさんの車は、RV車で大きくって車高があり荷物もたくさん積められる素敵な車なんです。遠方の山へ行く時は、大きな車なので走行が安定するし、揺れも少なく運転が楽です。とても素敵な車なのですが、今回一つだけ問題が…。

それはカーナビです。Sさんの車のカーナビは6年前のもので地図が更新されていなくって…。通常の道路であれば何ら問題がなかったと思うのですが、今回の下北半島の場合、この6年間で新しい道路(特に高速道路)が次々と出来ていて、迷うことしばしば。まずは出発地点の滝沢ICで目的地に薬研温泉をセットしルート検索すると青森市経由で表示されてしまったのです。

「これじゃ遠回りになるよね!」とカーナビに頼らず出発したのですが、青森県は不慣れな土地、案内標識が出てくる度に「どっちだ?」ってことに。「こっちかなぁ~?」って適当に(勘で)進んでいたところ、案の定 逆方向(太平洋に向かって)に走っていました。「なんか方角が変だよね?」ってことで気付いたのです。それ以降、助手席の私がスマホ(グーグルマップのナビ機能)でナビさせて頂きました。つまり、私がナビ役、Sさんが運転役の役割分担で上手くいったのです。

「グーグルのナビ機能って凄いなぁ~!カーナビがなくても代用できる!」って感動した私。問題は帰りの時…Sさんがとても眠そうでこらえながら運転しているのが一目でわかり「Sさん無理しないで!俺、運転代わるよ!」って。スマホでのナビ役をSさんに頼もうと思っていたのですが、なんとSさん、大きないびきをかいて熟睡してしまったのです。しかも、気持ち良さそうに。こうなったら私一人でナビ役と運転役の一人二役こなさなければなりません。しかも、スマホのナビ(グーグルマップ)で運転するのは初めてなんです。それに大きな車の運転にも慣れていないし…。結構ドキドキもんでした。

問題はスマホの置き場所。ダッシュボードに置くと落ちてしまうし、下の収納ボックスに入れてしまうと画面が見えないし。あ~こういう時に「スマホ車載ホルダー(スマートフォンを車に固定できるホルダー)があれば…」って思いました。しょうがないので、右手でハンドルを握り左手でスマを持ち、時々スマホ画面をチラチラ見ながら運転せざるを得ませんでした。

現在、交通安全上の問題になっている「ながら運転」。「電話をしながら」「操作しながら」といった運転は、道路交通法違反のみならず事故のリスクを高めます。スマホ車載ホルダーを付けるメリットは、こうした「ながら運転」による事故発生リスクを軽減できることにあります。

思い立ったら吉日!帰宅後直ぐにアマゾンでスマホ車載ホルダーを買うことに!たくさん種類があり、どれを買って良いのやら?今後、今回のようなことがあることを考えると、自分の車だけでなく友人・知人の車にも乗せ替えが簡単なものがいいな!となれば粘着で固定するタイプより「挟み込むタイプ」の方がいいかも!現在アマゾンで人気第3位の「JunDa スマホ車載ホルダー クリップ式」を1,099円で購入!自分の愛車 アクアの場合、メーター上のダッシュボードにシッカリと挟み込むことが出来ました。この商品の良い所は、エアコン吹き出し口にも取り付け可能な部品が同梱されていたことです。車種によってはダッシュボードの厚み次第で挟み込めない時の代替策がきちんと用意されている配慮が嬉しく思いました。

両方試してみましたが、私の場合、ダッシュボード上に取り付けると多少視界をさえぎってしまいますので、エアコンの送風口に装着した方が良さそうです。普段は外しておいて必要な時にだけ装着しようと思っています。私のカーナビも購入して約3年が経過しました。急いで地図を更新しなくても(地図更新には17,300円も掛かる)、当面は新しい道路を利用したい場合のみ、スマホでナビ代用したいと思っています。そうそう、今回購入したスマホ車載ホルダーには「オチ」がありまして…。商品箱の中にメッセージカードが入っていました。アマゾンに「5つ星のレビュー」を書いて頂けたら感謝の気持ちとして「1,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントします!」とのこと。

なんか中国らしいやり方だなぁ~!(明らかにぎこちない変な日本語でしたので、おそらく中国製かな)と違和感を覚えましたが、私にとっては、実際に優れた商品だと思いましたので5つ星のレビューを書いて、早速1,000円分のギフト券をゲットしました♪ということは、実質99円で購入したことになります。ギフト券をゲットするためには、メールでやり取りします。万が一(メールアドレスの流出やスパムメール)に備え、フリーメールアドレスでやり取りした方が良いかもしれません。PS.上の写真は、メーター上のダッシュボードに挟んだ形。下の写真は、エアコンの送風口に挟んだ形で、こちらの方が視界をさえぎりません。


8月20日(火)
下北半島・うぐい滝川 その2

昨日の日記の続きです。18日(日)朝4時30分頃には目を覚まし朝食を済ませ出発!薬研キャンプ場から林道ゲートまで約15分、沢支度をして歩き始めました。現在、林道工事中のため、林道入口から2キロ先までしか入れません(2万5千図 標高100m地点まで)。警戒していたアブも台風直後の影響でしょうか?ほとんどいなくアブの猛攻を免れホッとしました。

ゲートより歩くこと15分で入渓地点の朝比奈大橋(三つ目の橋)に到着!心配していた水量も、昨日の晴天で平水状態に戻った感じです。最初は単調なゴーロ歩きが続きますが、15分ほど遡行するとゴルジュ帯に突入です!水線突破するには微妙なヘツリを要求されるところですが、朝一からドボンしたくないところです。

フリクションはバッチリ!スメアリングでじわじわとヘツッて行きます。自分の足を信じて思い切って行きましょう!とても楽しませてくれる所です。今度は深くて長い瀬をこれまたヘツリながら突破!特に出口の所では微妙なバランスを要求されます。その後直ぐに8m滝が出てきて左岸より直登しましたが、安全を期してロープを出しました。次から次へと小滝とナメが出てきて楽しませてくれます。それに渓相が綺麗なんです!まるで二口山塊の大行沢のような雰囲気です。

第一ゴルジュ帯は終了し、四つ目の橋をくぐり、今度は第二ゴルジュ帯に突入です!ヘツったり小滝を登ったり胸まで浸かって突破したり、その対応に忙しいですが、とっても楽しいです。それに白い岩肌とエメラルドグリーンの水が美し~い♪第二ゴルジュ帯を過ぎると、沢は穏やかになりナメとナメ滝のオンパレードです。ほんと長大なナメが美しくウットリします。

フィナーレは長滝90mの直登です。下段は60mは右(左岸)から登り、上段は30mは左(右岸)から取り付き右へトラバースしながら登り、落口の急峻な部分は左(右岸)から登りました。その落口の部分だけ、安全を期してロープを出しました。さらにその上にも4mと5mのちょっと嫌らしい滝があります。

この沢全般に言えることですが、一枚岩で構成されている岩質ゆえ、全体的にホールドは細かくゴルジュや滝の突破で微妙なバランスを要し、ほんの数歩 悪い部分がありますので注意が必要です(沢慣れた方やクライミングをされている方であれば問題ないと思う)。車デポ地から歩くこと3時間30分で終了点の5つ目の橋(林道)に出ました。草茫々の荒れた林道を下ります(最初は半ヤブ状態ですが、下るにつれてヤブが薄くなる)。林道を下ること1時間30分で車デポ地に到着!全行程 ちょうど5時間でした。

下山後は、薬研温泉 晃山樓(こうざんろう)にて汗を流しました(入浴料500円)。すべてヒバの木で造られた源泉掛け流しのお風呂は一度入る価値があります。無料露天風呂の「かっぱの湯」とその先にある「夫婦かっぱの湯(230円)」は、どちらも石鹸&シャンプーは禁止のようですので、下山後に体や頭を洗いたい時にはお勧めです。

その後、せっかくなので高野山、比叡山とあわせ日本三大霊山に数えられる恐山を観光することにしました。Sさんは3回目の訪問ですが、私は初めてです。入山料500円を払って門を潜るなり「別世界」って感じでした。日本離れした壮大な景観、日常とはかけ離れた別世界…。素晴らしかったです。

その後、むつ市でランチタイム♪下北名産センターで「ほたて刺し定食(1,080円)」を食べました。ライスおかわり自由が嬉しいです。食後は、一路滝沢ICを目指しました。下界は猛暑!沢の涼しさが恋しいです。夕方6時前には自宅に到着し楽しかった「下北半島 二日間の旅」も終わりました。沢登りだけでなくグルメと観光も楽しめ充実した二日間となりました。今回の私の山行計画にお付き合いいただいたSさんに心から感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございました!PS.今回撮影した写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね。

●『画像掲示板』下北半島・うぐい滝川 2


8月19日(月)
下北半島・うぐい滝川 その1

8月17日(土)~18日(日)に掛けて、青森県は下北半島の大畑川・うぐい滝川をSさんと二人で遡行して参りました。このうぐい滝川、以前より目を付けていた沢で、昨年2度ほど山行計画を立てたものの、2度とも雨天で山行中止を余儀なくされました。今度で三度目の正直!やっとお天気に恵まれ無事、遡行することが出来ました。

地元青森の山岳会の遡行記録をネットで見て、さらにユーチューブの動画を観て「なんか面白そうな沢だな♪いつか遡行してみたな!」って、思っていた沢です。ネットの記録によれば、遠路はるばる関東方面から遡行しに来られているパーティーもあり、ビックリしました。私が住んでいる岩手県の直ぐ上の県が青森県なのですが、下北半島となれば話は別で、隣県とは思えないほど遠いです。

ベースとなる薬研温泉まで高速を利用しても我が家から270キロ 約4時間、相棒のSさんに至っては秋田から来られるので340キロ 約5時間30分も掛かります。よって、1泊2日で遡行計画を立てました。初日は現地・薬研温泉までのアプローチ、二日目は遡行と観光。初めて訪れる下北半島!遡行だけではもったいない!グルメと観光も楽しんじゃえ~♪ところが…ちょうどその直前、台風10号が日本列島に上陸!台風の進路次第では、またもや断念せざるを得ない可能性があります。

ハラハラドキドキしながら小まめに天気予報をチェック!台風よ、どうか逸れてくれよ~!出発前日の16日(金)東北地方は何処もかしこも大雨が降り、増水が心配です。降雨量が多過ぎると沢は大増水、これまた遡行出来なくなるからです。中止にするか、決行するか?判断に悩みました。散々思案した結果、行くことに決定!もうこれ以上、延期したくなかったことと、多少の増水でも遡行出来る自信があったことと、遡行日の18日(日)は晴れる可能性が極めて高かったことが挙げられます。

16日(金)が大雨でも遡行前日の17日(土)が、丸一日雨が降らなければ、平水とまでいかなくても、遡行可能なレベルまで減水するだろう!との読みもありました。この沢のいいところは、沢と並行して林道が伸びていますので、いざという時は、林道へスケープできる安心感があります。そうそう、もう一つ台風以外に不安要素がありました。それは…アブです。標高の低い沢ですので(入渓地点で標高120m)この時期、アブが一番多く発生するのです。ネットでヒットする多くの遡行記録は7月と9月、つまりアブがいない時期のものが多かったですから。アブ対策もシッカリしなければ…。

前置きはこの辺にして…。17日(土)秋田のSさんと滝沢ICに10時30分待ち合わせ!一路 下北半島を目指します。途中、横浜町の道の駅よこはまにてランチタイム♪道の駅内のレストラン「鮮菜」で名物・ほたて丼(880円)を食べました。地元横浜町の漁師さん直送の新鮮プリプリほたて使用!横浜町のほたての旨味を堪能できる一品!ほたての肉厚が凄くって まるで卵のような大きさに感動しました。食後の後は、むつ市のユニバース柳町店で今宵の酒のつまみと明日の朝食を買い出し。お刺身にお肉にサラダに枝豆にと、たくさん買いました。

あとは今宵の宿泊場所、国設薬研野営場を目指すだけです。設備が整ったとても素敵なキャンプ場で、家族連れやツーリングの方々で賑わっていました。台風直後の週末なので「空いているかな?」と思っていたのですが…。利用料金が一人570円掛かります。

電源(コンセント)が使えてコインランドリーもあって、ビール冷やし処もあって、お座敷(休憩所)もあって、さらにWi-Fiも使えて、とても気に入りました。しかし、蚊が結構凄かった…。朝目を覚ましたらボコボコにされていました。このキャンプ場の直ぐ近く(車で5分)渓流沿いに位置し岩盤をくりぬいて造られた野趣あふれる無料露店風呂(かっぱの湯)があり入浴を楽しめます。

そうそう、ここで前代未聞の大失態をした私…。なんとガスコンロを忘れてきてしまったのです。ボンベはちゃんと持ってきていたのですが、コンロがないのでお湯が沸かせない、さらにご飯も作れない…。滝沢ICでSさんと合流し、荷物をSさんの車に積み替えた際に置き忘れてしまったようです。結局、薪を買って火を起こし対処。失態はコレばかりではありません。スーパーで買出しをした際にお刺身用に醤油とわさびをたくさん入れたはずなのですが…。レジでの会計時に「醤油とわさび、小袋にまとめて入れておきますね!」と言われたことは覚えているのですが…。それがないのです。せっかくのお刺身の盛り合わせだったのですが、醤油とわさび無しで食べるハメに…。

夜10時くらまで二人で飲んでいたでしょうか。明日は5時起きですので、そろそろ寝ることにしました。明日はいよいよ「うぐい滝川」の遡行です。どんな沢か?ワクワクドキドキします。増水していないことを祈るばかりです。PS.『酔いどれ画像掲示板』に初日17日(土)に撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』下北半島・うぐい滝川 1


8月17日(土)
自分でBSが見られるようにした!

エアコンが効いた涼しい部屋で高校野球が観られる喜びに浸っているこの頃です。さて、先の日記でテレビを購入しパソコン教室の部屋に設置したことは書きましたが、実は続きがあります。教室にあるテレビ配線は地デジだけなんです。当初は「地デジが見れればいいや!」と思っていました。しかし、その後に欲が出てきまして…。録画したいな!DVDが観たいな!アマゾンTVも観たいな♪って。

てなわけで、録画用に外付けHDを購入(エルコム ELP-CED005UBK)、ブルーレイプレーヤーも購入(ソニー BDP-S1500)、さらにはアマゾンのFire TV Stickも購入!これで完璧!よしよし♪と思っていたのですが…。う~ん、やっぱりBSも観たいよなぁ~!って思うようになったのです。でも、BSが観られるようにするためには業者に配線工事等をお願いしなければなりません。これ以上の出費は厳しいなぁ~!

BSの配線工事、業者に依頼すると一体いくら掛かるのかな?どうにか自分で出来ないものだろうか?とネットで調べまくりました。その結果、アンテナ分配器と延長ケーブルさえ買えば、自分で出来るかもしれない!で、早速アマゾンに注文!購入したのは…①分配器(1,080円)アンテナケーブル(2,599円)③延長コネクタ(362円)。④配線を固定する絶縁ステップル(310円)⑤隙間風防止 戸当りテープ(306円)合計4,657円のお買い物!

これで上手くいくかどうか、結構ドキドキでした。電波が弱くて映りが悪い場合はさらにブースターを購入しなければなりません。配線は目立たないように柱の隅に這わせ、上記の配線ステップル(コの字型の釘)で固定してきました。作業すること約1時間、全ての作業が終了!恐る恐るテレビのスイッチを入れてBSに切り替えてみると…おぉぉ~映ってるぞ~♪無事 映った時はちょっと感動しました。これで今回新たに設置した教室内のテレビでも自分の部屋とまったく同じ状態でテレビを楽しめるようになり、まずは、めでたし、めでたし♪いがった、いがったぁ~!


8月12日(祝)
つ、ついに新エアコンがやってきた♪

エアコンが壊れ暑い毎日を過ごしたこの2週間、つ、つ、ついに本日12日(祝)に7月29日にヤマダ電機で購入したエアコン「白くまくん(RAS-A28J)」の設置工事の日がやってきました。エアコンを購入し2週間、やっとこの日を迎えました。前日の夜に「明日の14時~15時の間に工事に伺います!」との電話を頂戴しました。ほんと指折り数えて待ってました!

ヤマダ電機の工事担当者は丁度15時に来られ、工事は結構大掛かりとなり2時間20分も掛かりました。ブレーカーを新たに設置したり、一階の台所から二階のエアコンを設置する教室まで電源ケーブルを天井裏を這わせて設置したり…。その他諸々。標準工事費以外に追加で10,800円掛かりましたが、2~3万円は覚悟していたので思いの外、安く済んで良かったです。

このヤマダ電機工事担当者のイケメンお兄さん、我が家に到着するなり「以前、何度か来たことがあります!」と。数年前、台所のストーブ設置と石油タンクの設置で来られたらしい。言われれば、見たことある顔だなぁ~!って思いましたよ。母のことも良く覚えていました。お兄さん、暑い中、汗だくになって工事してくれて、ほんと感謝です。お兄さんはとても気さくな方で、色んなお話をしました。お盆期間中も休みなく仕事が入っているそうです。

設置工事が終わり、早速 試運転開始!まずは、冷風が出てくることに感動しました。2週間振りの冷風が体に沁みてとても心地良いです。いや~幸せだなぁ~♪これで生徒さん達に暑い思いをさせなくて済みます。そのエアコンを設置した部屋にこの度 テレビを導入しましたので、涼みながら高校野球を観れるのが嬉しいです。早速 母に「暑くて大変な時は、この部屋に来てこのリモコンのこのボタンを押すだけで涼しくなるんだよ!テレビもあるから自由に使ってね!と私。母も喜んでくれて嬉しく思いました。

週間天気予報によると、まだまだ暑い日が続くようです。お盆ギリギリ前にエアコンが入って良かったです。これで生徒さんに涼しい環境でパソコンを学んでもらえると思うと嬉しく思います。今のエアコンは低燃費仕様になっているようで、1時間当たり約27円なそうです。「電気代がもったいないから…」といって、無理する必要はないのです。今日からは「白くまくん」の活躍で「快適な夏」を迎えられそうです。本日は「祝杯をあげたい♪」と思います。いがった、いがったぁ~♪


8月11日(日)
夏バテと登山靴の悲劇

本日は朝4時に起きて秋田八幡平の小和瀬川流域のある沢(まったく記録のない沢)へ行く予定でしたが、夏バテの影響でしょうか?体がだるく大事をとって山行中止と致しました。なんか気合が入らないというか、モチベーションが上がらないのですよ…。せめて体力トレーニングにでも!と思い、紫波の名峰・東根山を登ることにしたのです。

朝7時、登山口に到着し歩き始めましたが、これまた体がだるい(重い)感じ…。30分ほど登って下山することにしました。その下山中に足元からパカパカと音がするのですよ…。どうしたのだろう?と足元を見ると…な、な、なんと靴のソールが剥がれてるじゃありませんか~!しかも、右と左の両方です。あ~途中下山して良かった!

こんな事ってあるんですね!もし、山頂付近で剥がれていたら大変なことになっていたかもしれません。最悪、裸足で登山道を歩かなければならなくなります。まさに「不幸中の幸い」でした。今年の暑さは尋常じゃないです。北国岩手の夏とは思えない暑さです。そんな最中、エアコンが壊れて2週間!毎日暑さとの戦いです。私の部屋はサウナ状態!でも、その我慢も今日までです。つ、つ、ついに明日!新しいエアコンが搬入設置されます。

【お知らせ】私が運営するパソコンスクールむげんでは、明後日の13日(火)までお休みを頂きます。それ以降 14日~16日までは通常通り開校・授業を行います。既に結構埋まりつつありますが、日にちによってはまだ空きがございますので、授業をご希望の方はお早めにご予約いただければ幸いです。14日からはエアコンの効いた涼しい教室で学ぶことが出来ます。これまで(約2週間)生徒さんには暑い思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。今後とも宜しくお願い致します。皆さんも、夏バテには充分気をつけましょう!


8月8日(木)
テレビ、買っちゃいました!

今日の盛岡の最高気温が34度、まだまだ暑い日が続いています。エアコン納入まであと4日!もうちょっとの辛抱です。授業がない時は図書館やマックに行って、涼みながら勉強や読書して過ごしてます。この度、エアコンが設置される教室内にテレビを置くことにしました。自分の部屋にはエアコンがなく、これだけ猛暑続くとテレビを観るのもシンドイ状態なんです。

それと猛暑対策として、一部屋くらい涼めてリラックスできる部屋を母の為に用意したい!という気持ちもありました。高校野球をエアコンの効いた涼しい部屋で応援したい!ですしね。で、何を買おうか?早速ネットで探し始めてみると…え~今、こんなに安くなってるの?ってビックリしました。

4~5万もするのであれば購入を躊躇したかもしれませんが、32インチテレビが、な・な・なんと2万円ちょっとで買えちゃうのです。24インチを買うか?32インチを買うか?悩みましたが、価格差が2千円ほどでしたので思い切って32インチを購入しました。メーカーと型番は、ハイセンス(中国製)32K30、アマゾンより21,500円で購入しました。ハイセンスは、日本であまり知られていませんが、世界的には広く知られている中国の大手メーカー。特に中国国内での人気が高く、14年連続シェア1位に輝いているようです。

横から見てもキレイに見えるIPSパネル、外付けHDD録画対応、さらにPCモニターとしても使用可能なのも嬉しいです。スーパーバス機能(人間の視聴特性に着目し、低音域のデータを補完することで、臨場感豊かな音を再現)リモコン操作も10秒バック、30秒スキップ、録画残量確認などのボタン機能があり使いやすいです。機能が充実していて手ごろな価格ですのでコストパフォーマンス重視の方には、お勧めです。アマゾンで「売れ筋ランキング」1位になっていたのも購入の決め手となりました。

2日前の8月6日に届き、早速セットアップ!いとも簡単に出来ました。画質はまぁ~まぁ~ですが、今自分の部屋で使っている東芝レグザ(42インチ、2010年12月購入)に比べると落ちます。音はとても良い感じです。電源ボタンを押してからの立ち上がりが若干遅いかも。まぁ、この値段ですから。

ついでに録画用の外付けハードデスク(エルコム ELP-CED005UBK)も買っちゃいました(5,900円)。さらにそれをテレビの背面に取り付けるキット(OP-HDP-TVK3)も購入(1,388円)。近々ブルーレイプレイヤーも購入予定です。問題は教室のどこへ置くか?邪魔にならない所に置かないと…。ホーマックで台座用の板やネジ、金具等を買って自分で作りました。

今回新たにテレビを設置した教室でテレビを観るのは、おそらく暑い夏の一ヶ月間だけなので、ちょっと贅沢な買い物だったかもしれませんが(その他の期間は、自分の部屋で観ることになる)、最近ちょっと夏バテ気味の私と母の体のことを考えると「必要な買い物だったのかも」とも思います。エアコンの効いた部屋でのテレビ鑑賞♪何はともあれ、一日も早く涼しくなって欲しいものです。エアコンとテレビの購入で思わぬ出費でしたが、その分 お盆も頑張って働いて少しでも経費をまかなおうと思っています。皆様も熱中症には充分気をつけてくださいね。


8月6日(火)
涼を求めて岩手山・焼切沢へ

暑い日が続きます。今日の盛岡の最高気温がな・な・なんと36度ですって!東京よりも気温が上がり「ひぇ~!」って感じです。エアコンの納入まで後6日と迫りました。もうちょっとの辛抱です。当スクールの夏休みは8月11~13日、17日~18日となります。14~16日は通常通り開校(授業)を致しますので、宜しくお願い致します。夏休み中もお天気が悪く山へ行けない場合は、ご予約(授業)を承ります。

このところの猛暑でちょっと夏バテ気味の私…(数キロ痩せた)。先週は秋田の男鹿三山で体調を崩し「あまり無理できないなぁ~!」という気持ちもあり「ここなら絶対に大丈夫だろう!」という沢へ行って参りました。いわゆる体調の「様子見山行」です。てなことで、表題の岩手山・焼切沢を遡行して参りました。今回でかれこれ8~9回目の入渓になるでしょうか。

それと、もう一つ理由が…先日、某テレビ局の制作会社(東京)よりお電話を頂戴し、焼切沢について根掘り葉掘り聞かれ、沢ガイドの依頼の打診を受けたこともあり「今一度、下見しておこう!」と思ったのです。この岩手山の焼切沢、何度入渓しても楽しくって飽きない秀渓です。我が家から近くて(1時間弱)さらに沢の直ぐ側が登山道になっていますので、いざという時もエスケープが容易、さらに全行程が4時間弱(今回は休憩含めて3時間40分でした)と短く、リハビリ山行にはもってこい!の沢なのです。

近い沢なので、朝もゆっくり出発!岩手県県民の森の登山口は、現在工事中で通行止めの標識が…。「森林ふれあい学習館に止めて入山をお願いします!」とのこと。これで往復15分は加算されることになります。沢支度を整え7時10分に歩き始めましたが、いま一つ体調が芳しくありません。体がだるく「やっぱり止めようかな?」と思ったほどでして…。「とりあえず七滝まで行ってから判断しよう!」と。登山道を30分ほど歩き七滝へ到着!今日も朝から暑いです。

ところが、沢へ降りると上流から冷風が吹き抜けてきました。まさに天然クーラーで超気持ちい~い♪あれだけ暑かったのに肌寒く感じるほどでした。それに沢水の冷たいこと~!「やっぱり沢は涼しくていいなぁ~♪これなら大丈夫かも~!」と遡行してみることにしました。

このところの猛暑続きで水量は平水以下だろう!と推測しいてたのですが、「以下」どころか意外と多くてビックリしました。何度も遡行している焼切沢、不安はまったく無くハイキング気分です。遡行しているうちに夏バテ気味の体調も回復し、元気が出て参りました。

この沢を最初に遡行した2014年、当時 遡行記録はいくらネットで検索しても見当たらず「超マイナーな沢」だったのですが、あれから5年が経ち、今では全国からこの沢を遡行しに来られるほど「人気の沢」になったようで、この沢の魅力を伝え世に知らしめた私としても「嬉しい限り」です。ちょっとした滝やゴルジュの高巻きでも以前は完全なヤブ状態だったのですが、今ではシッカリした巻き道が作られていて入渓者の多さに驚きました。

駐車場から入渓までのアプローチで40分、遡行で2時間、下山で1時間の合計3時間40分、半日コースで沢登りを楽しめました。下山したのが(県民の森の駐車場に到着したのが)11時前ですから、午後からの時間を有意義に使えます。帰路、いつもの幸楽苑に寄ってランチタイム♪8月14日まで期間限定の「ごま味噌チャーシュー麺(640円)」を食べましたが、とても美味しかったです。午後からは近所の図書館へ行って読書三昧して過ごしました。今日から高校野球(甲子園)が始まりますね!この猛暑、一体いつまで続くのでしょうか?早くエアコンが届かないかなぁ~!と日々思い続けています。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真をアップしました。ご興味のある方は、ご覧下さいね♪

●『画像掲示板』岩手山・焼切沢


8月3日(土)
猛暑と読書(門田 隆将)

ほんと暑い日が続きます。今日の盛岡の最高気温がついに35度に!まさに猛暑日です。こう暑いと山登りも行こうか?行くまいか?悩んでしまいます。新しいエアコンの到着まで後9日!もうちょっとの辛抱です。生徒の皆さんには、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。現在、扇風機2台(前と後ろに設置)と冷風機(左写真)でどうにか対応させていただいています。

この冷風機、アマゾンで人気No.1になっていましたので試しに買ってみました。お値段も3千円ほどですし。HeiPard(中国製)のこの商品、氷水を使って冷風を送るというもの、さらに電源はコンセントではなくUSBですので、パソコンやモバイルバッテリーがあればどこでも使用可能なんです。

レビューを見ると賛否両論「最高!」と書いているものがあれば「ゴミ!」とまで書かれているものも…。結論から言えば「卓上扇風機を購入した方が良かったかな?」と。確かに多少冷たい風は出てくるのですが、風力が弱くて…。でも、まったくダメ商品ってこともないです。手元に置けばそれなりに涼しく感じられます。何でこれがアマゾンで人気No.1なのか?評価が極端過ぎるのにも疑問に感じていました。

話し変わって…現在、門田 隆将(かどた りゅうしょう)氏の本にハマっています。最初に読んだのが「なぜ君は絶望と闘えたのか - 本村洋の3300日」 (新潮文庫) ですが、読み進めていくうちにどんどん吸い込まれ、貪るように読んでいました。日本の司法を大変革させることになる歴史的な光市母子殺害事件の陰で展開された知られざる人間ドラマ。少年法の壁に立ち向かった一人の青年の執念、9年間にわたって事件を追いつづけたジャーナリスト門田隆将が差し戻し控訴審判決の翌朝、広島拘置所で犯人Fから吐露された意外な言葉とは?

次に読んだ彼の著書が「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日 」です。以下、アマゾンより抜粋します。『原子炉が最大の危機を迎えたあの時、私は自分と一緒に“死んでくれる"人間の顔を思い浮かべていました。食道癌の手術を受け、その後、脳内出血で倒れることになる吉田昌郎・福島第一原発所長(当時)は、事故から1年4か月を経て、ついに沈黙を破った。覚悟の証言をおこなった吉田前所長に続いて、現場の運転員たちは堰を切ったように真実を語り始めた。

2011年3月、暴走する原子炉。現場の人間はその時、「死の淵」に立った。それは同時に、故郷福島と日本という国の「死の淵」でもあった。このままでは故郷は壊滅し、日本は「三分割」される。使命感と郷土愛に貫かれて壮絶な闘いを展開した男たちは、なぜ電源が喪失した放射能汚染の暗闇の中へ突入し続けることが出来たのか?

「死」を覚悟した極限の場面に表われる人間の弱さと強さ、復旧への現場の執念が呼び込む「奇跡」ともいえる幸運、首相官邸の驚くべき真実。吉田昌郎、菅直人、班目春樹、自衛隊、地元の人々など、90名以上が赤裸々に語った驚愕の真実とは?あの時、何が起き、何を思い、人々はどう闘ったのか。ヴェールに包まれたあの未曾有の大事故を当事者たちの実名で綴った渾身のノンフィクション!』ぜひ、皆さんにも読んで頂きた一冊です。

この本を読むまで、まったく知りませんでした。そんなことがあっただなんて…。まさに命を賭けて事故の拡大を阻止すべく体当たりした人々の記録です。大震災の際、福島原発で何が起こっていたのか?その真実を知ることが出来ます。3.11と闘った福島のことをもっと知りたくなって彼の別な著書「記者たちは海に向かった - 津波と放射能と福島民友新聞 - (角川文庫) 」を現在読んでいます。以下、アマゾンより抜粋します。

『2011年3月11日、一人の新聞記者が死んだ。福島民友新聞記者、熊田由貴生、享年24。大津波の最前線で取材していた若き地元紙記者は、なぜ死んだのか。そして、その死は、なぜ仲間たちに負い目とトラウマを残したのか。記者を喪っただけでなく、新聞発行そのものの危機に陥った「福島民友新聞」を舞台に繰り広げられた壮絶な闘い。「命」とは何か、「新聞」とは何か、を問う魂が震えるノンフィクション。』さらに昨日、都南図書館より次の二冊を借りて参りました。「オウム死刑囚 魂の遍歴 井上嘉浩 - すべての罪はわが身にあり -」と「この命、義に捧ぐ - 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡 -(角川文庫) 」すっかり門田隆将のファンになってしまったようです。読書の夏?読むのがとても楽しみです♪


8月1日(木)
男鹿三山とデート♪ デート編

暑い日が続きます。今日の盛岡の最高気温が34度ですって!暑過ぎて堪らんです。先日ヤマダ電機で購入したエアコンの到着が待ち遠しいです。さて、男鹿三山(結局二山となりましたが)登山の翌日28日(日)は、Fちゃんと秋田市内にてデート♪イオンモール秋田に朝8時30分待ち合わせ!2ヶ月振りの再会です。久し振りにスカート姿で登場のFちゃん、しかもピンク色♪

この日も秋田市内は猛暑でしたので水分補給に!と思い、ローソンでカフェラテを買って車中 飲みながら大森山動物へ移動しました。動物園デートは、今回で3度目でしょうか?動物園、何度来ても飽きないです。でも…この暑さで動物達もグッタリ状態。「死んでるのかな?」と思うほど動かないのです。この暑さじゃ、動物達も大変です。

私も暑さによる疲労でしょうか?体がだるく休んでばかりいたように思います。その後、秋田ビューホテルへ移動しランチタイム♪1Fにあるレストラン「シノワ&フレンチ シェフ&シェフ」でミニフルコース(2,200円)を食べました。①スモークサーモンと夏野菜の山葵風和え ②MIX野菜の冷製ポタージュスープ ③魚介のフリットミストアボカドのディップソースと共に ④牛ロースのカットステーキ香味野菜入り和風ソース ⑤取り合わせサラダ ⑥パンorライス ⑦デザートプレート ⑧コーヒー又は紅茶。どれもこれも、とっても美味しかったです♪特にステーキは絶品でコストパフォーマンスは最高です。

食後の後は、千秋公園へ蓮の花を見に行きました。Fちゃんによると「ちょうど今が見頃♪」なそうです。お城の堀が見事な蓮の花で埋め尽くされ、まさに圧巻の光景でした。その後は、いよいよ今回のデートのメインイベント!現在 秋田県立美術館で開催されている特別展「藤城清治・こびとと生きる喜び展(1,400円)」へ♪

影絵作家でキャラクター「ケロヨン」の原作者としても知られ、95歳を迎えた今も意欲的に創作に向かう藤城清治氏、Fちゃんは以前より彼の作品が大好きで秋田で展示会が催されることに大喜びし、私と二人で見に行くことを楽しみにしていたようです。

私は恥ずかしながら、彼の名前を今回始めて知りました。彼の作品はどれもこれも幻想的でメルヘンチック♪夢と希望に溢れ、見ていると元気と勇気を与えてくれる不思議な魅力を感じます。光に浮かぶ幻想的な影絵の世界、心奪われ美しく「もう一度見に行きたいな♪」と思うほど感動しました。展示作品も数多く見応え充分!これで1,400円とは破格だと思います。宮沢賢治が好きでよく絵本も出されていますし、東日本大震災後も頻繁に東北に足を運ばれ被災地の様子を何度も描かれています。この藤城清治の「こびとと生きる喜び展」秋田県立美術館で9月23日まで開催されてるようです。ぜひ、皆様にもお勧めします。超感動すること請負です♪

楽しい時間はあっという間に過ぎます。Fちゃんとのお別れの時がやって参りました。秋田市内から自宅まで111キロ、2時間半も掛かります。楽しいことの後(翌日)には…そう「エアコンの悲劇」が待ち受けていたのでした。暑いだけでなく、突然の10万円以上の出費…夏休みには「久し振りに遠方の沢へでも行こう!」と計画を練っていたのですが、今回は我慢しなければならない感じです。ちなみに、この二日間の走行距離は358キロ、暑くも とっても楽しい二日間でした。PS.今回撮影した写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね♪

●『画像掲示板』秋田でデート編

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月