ここ岩手では昨夜からず~っと断続的に雪が降り続いています。そして、とても寒いです。せっかくの週末なのにこの悪天で山へ行けないなんて~!くぅぅぅ~!って感じです。そういえば、先週の日曜日も悪天(雪)で山行を断念したっけ。これで2週連続、山へ行けてないです。
てなわけで、本日・定休日は山にも行けず、朝からず~っとホームページ(ワードプレス)のさらなるレベルアップを目指し、その研究に没頭していました。様々な優れたサイトを見ては、参考になるレイアウトデザインを調べまくったり、その作り方の研究をしたり。あっという間に一日が過ぎていきました。時々気分転換に高校野球を観たりしながら作業に励みました。
そうそう、28日(木)たまたま午前中の予定が空きましたので、運動不足解消と気分転換にと思い、八幡平の平ヶ倉山を登りに行って来ました。平ヶ倉山といっても???の方も多いと思います。葛根田の湿原で有名な千沼ヶ原へ登る途中にある山なのです。山頂に至る登山道はありませんので「積雪期に登ろう!」と以前より考えていました。
今の時期はゲートが締まっていて玄武洞までしか車が入れません。そのゲートから登山口まで約3キロ(往復6キロ)ちょっと林道歩きを強いられます(往復2時間弱程度)。しかし、登山口からは近い距離に聳える山ですので「お昼頃には下山できるだろう!」と思い、速攻で(ハイキング気分で)行って参りました。
出発の前日27日(水)の夜は結構雪が降り積もったようです。朝起きてビックリ!一面銀世界に覆われていました。木々に降り積もった雪に朝陽が射しキラキラ輝いてとても綺麗でした。ほんとウットリする光景です。雫石~小岩井農場を経由し葛根田方面へと車を走らせると道路の積雪も増してきて「果たして私の愛車、アクアで大丈夫だろうか?」とドキドキしながら車を走らせました。
7時30分、ゲートの手前の駐車場に車を停めて歩き始めました。退屈な林道歩きも降り積もった雪景色を愛でながら歩いていると、意外と楽しい気持ちになるのですから不思議なものです。ゲートから歩くこと45分、やっと登山口に到着したのですが、雪の多さにビックリ!完全な雪山って感じです。しかも、いきなり激急登!スノーシューがあれば楽勝で登れると思っていただけに、完全な誤算でした。
読みが浅かったです。5月の残雪期には何回も登っているルートですが、まったく様子が異なりビックリしました。まずは、登山道の目印である赤布が皆無で、どこが登山道なんだか…。しかも、絶壁のように立ちはだかる斜面!アイゼンもピッケルも持参してない私…。
この斜面(約60m)さえ登り切れば傾斜が緩むことは分かっていました。試行錯誤しながら登れそうな所をあちこち探しましたが、私のスノーシューではどこも厳しい感じ。ヘタしたら雪崩れるかも…。試行錯誤しながら頑張ってみましたが、どうにもこうにも傾斜が強過ぎて滑り落ちてしまって、なかなか前に進めませんでした。
仮にこの斜面を無事乗り越えたとしても、この積雪量ではお昼までに帰宅するには絶望的だと判断し、断念することにしました。サクッと登ってサクッと下山するハズだったのに、まったくアテが外れてしまいました。くぅぅぅ~!まぁ、こんな時もあるよなぁ~!結局、ほとんど林道歩きで終わってしまった感じの山行になってしまいました。今月は、どうもお天気に恵まれないです。来月に期待したいものです。下の写真は、その斜面です(写真で見ると緩く見えますが、実際は結構な急斜面なんですよ…)PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~!
●『画像掲示板』平ヶ倉山 敗退!
現在自分の仕事用に使っている座椅子が、ついに壊れてしまいました。クッションがヘタってしまって、座っていると金属部分がお尻に当たって痛みを感じるようになってしまったのです。2014年12月15日に買っていますので、かれこれ4年と3ヵ月間も使ったことになります。
で、本日仕事帰りにニトリに寄って新調することにしました。数ある中から選んだのが、ポケットコイル座椅子(ルル)という商品です。お値段は税込みで4,990円でした。その特徴は…?①耐久性に優れたポケットコイル座面 ②ワイドサイズ&ハイバック仕様で全身リラックス ③体にフィットするクッション形状 ④頭部は14段階リクライニングでテレビが見やすい ⑤背部は42段階リクライニング。
座ったままで角度調整ができ、さらに頭部の角度調整が出来るのも嬉しいです♪ポケットコイルは体圧を点で支え、体にぴったりフィットし耐久性にも優れているようです。これまで使っていた座椅子は低反発クッションでしたが、4年も愛用しているとすっかりダメになってしまいましたので、ポケットコイルの耐久性に期待してます。
座り心地は以前の座椅子に比べれば最高に良い感じです!ほんと良い買い物が出来たと思います。しばらく使用し様子を見て、問題なければ、当パソコンスクールの教室用にも、もう一つ買いたいと思っています。そうそう、本日ニトリの帰り道でセブンイレブンの三角パックシリーズ新作の豚バラ柚子胡椒焼き(税込300円)を買ってみました。最近の三角パックシリーズはイカの七味焼き、アヒージョ風砂肝&ブロッコリーとヒット商品が続いています。早速、日本酒のおつまみに食べみました。ちょっとしょっぱいかな?とも感じましたが、ゆずの香りがして美味しかったです。
昨日24日(日)の休日は、以前よりある山へ行く予定を立てていました。多少の悪天でも行く予定でしたが、朝5時に起きて外を見ると…激しく雪が降っているじゃありませんかぁ~!それでも行こうと意を決し着替えをして車にも乗ったのですが、いざ走り出す間際に「この悪天じゃ、修行モードだなぁ~!無理は禁物、断念しよう!」と。
てなわけで、久し振りに(数ヶ月振りに)山に行かない休日を過ごすことになりました。体は山を登りたくてウズウズしているのに、何という仕打ち!毎週山へ行く理由があります。一番は、山登りが好きだから!ということが挙げられますが、気分転換をして翌週の仕事の活力にしたい!という思いもあります。
家にいるとですね…ついつい仕事をしてしまうのですよ~。職業病なのかもしれません。仕事といっても、休日で生徒さんが来ませんので(授業がないので)、もっぱらスキルアップの為のパソコンの勉強といったところでしょうか。この日も、ひたすらパソコンの勉強をするハメに…。山登りの次に大好きなことが、パソコンなのですから、しょうがありませんね。
ワードプレスの技をさらに極めようと、疑問(難題)解決に没頭してしまいました。様々な優れたサイトを見ては「これと同じように作るにはどうすれば良いのだろう?」と、試行錯誤を繰り返していました。最近では、遠路はるばる秋田県の鹿角市から(往復4時間)このワードプレス講座を習いに来られている生徒さんもいます。お陰様でこのワードプレス講座、大好評!当スクール人気No.1の看板講座となりました。初心者の方からセミプロの方まで、幅広く習いに来られています。当然のことながら、様々なご要望に応えられるよう自分自身、レベルアップしなければなりません。この勉強、ついついハマってしまうほど面白いです。
こればかりやっていると さすがに飽きてしまいますので、気分転換に来月の山行計画を練りました。4月~5月に登りたい山をリストアップして、いつどのルートからどのように登るか?を懸命に考えていました。これまた、気分はすっかり山に登っているような錯覚に陥ってしまうほど熱中してしまいました。
読書もしたかったですが、この日はワードプレスの研究と山行計画の二本立てで、一日があっという間に終わってしまいました。先週まで暖かい日が続いたのですが、この数日間、寒い日が続いています。冬に逆戻りした感じですね。
本日、春の選抜高校野球、地元岩手の代表、盛岡大附属が茨城代表の石岡一高に3対2で逆転勝ちしました。手に汗握る熱戦で素晴らしい試合でした。石岡一校のエース・岩本大地投手、ほんと素晴らしい投球でした。どちらが勝ってもおかしくないハラハラドキドキの好ゲームだったように思います。話し戻って…いや~山に行かない週末を迎えると「山に行きたい病」が発症してしまいます。今度の週末は、ぜひ晴れて欲しいものです。
最近の山行は、近場の山が多いです。その理由は、午後から仕事が入っていたり、やることがあったり。または、お天気が悪かったり…。昨日21日(祝)は、久し振りに山仲間と一緒に真昼山地方面の山(積雪期限定のバリエーション)へ行く予定でした。しかし、前日の天気予報によれば雨マークが…。断腸の思いで中止の決定をさせて頂きました。
せっかくの休日、せめて体力トレーニングを兼ねて近所の山にでも登って気分転換したいな♪はて?午後から雨が降るようなので午前中勝負で登れるお手軽な山がいいなぁ~!はて、どこの山を登ろうか?頭に浮かんだのが、去年(2018年)1月28日に登った石ヶ森(滝沢市)という山でした。
実はこの山行中にストックを紛失してしまったのです。とても気に入っていて30年近くも愛用していました。駐車場に忘れたかも?と思い、翌週探しに行ったのですが見つからず。現在使っている折りたたみ式のストックは、スノーバスケットが山行の度に壊れてしまって大変なのです。数日前も2セット(8個)買っちゃいました。高くはないのですが、毎週ともなれば「塵も積もれば…」になってしまいます。
あれから一年…見つかる可能性は極めて低いですが、今一度ストックの捜索に行ってみよう!石ヶ森は、滝沢市にある山で標高は445.6m、我が家から登山口までたったの30分!まさに近所の里山です。ちょっとした空き時間を利用して登れます。石ヶ森だけだとトレーニングにならないなぁ~!と思い、大森(466.9m)まで縦走し周回してみることにしました。全行程7.8キロありますので、ちょっとしたトレーニングになるかも。
石ヶ森の山頂からは、雄大な岩手山がでっかく望めます。この日は、とても気温が高く春の日差しが暖かく歩いていて気持ち良かったです。大森以降、踏み跡を見失った所もありヤブ漕ぎを強いられ…ちょっと冒険チックでワクワクして楽しかったです。全行程(2時間45分)のほとんどが雪がなく快適に歩けました。一方で、石ヶ森を過ぎると道標は皆無で迷いやすい所もありますので注意を要します。
下山後は、満州ニラらーめん(通称 満ニラ)で有名な「さかえや」さんでランチタ~イム♪さかえやさんに行くのは、かれこれ15年振りでしょうか?たっぷりのニラと辣油たっぷりのスープで元気になる一品で、特に寒い冬には体がポカポカ暖まります。「盛岡三大麺」と言えば、①わんこそば ②じゃじゃ麺 ③冷麺 があまりにも有名ですが、ここ地元 盛岡では「満ニラ」も超有名なのです。
ほんと「癖になる味」のようです。15年振りに行って見ると…相変わらず混んでいるなぁ~!店内に入るとメニューが目に飛び込んできました。15年前に比べるとメニューが増えてる~!当時は「満州ニラらーめん」とライスしかありませんでした。さらにお値段も上がってる~!当時は確か500円だったかな(現在は630円)。
満州ニラらーめん(中)630円と小ライス(70円)を頼みました。久し振りの味に感動!ここでしか味わえない旨さを感じました。食べている最中に益々混んできました。会計を済ませお店を出ると、外にも長い行列が…満ニラ恐るべし!15年前と変わらず大繁盛しているようです。おなかを満たした後は、近くにあるフォックスバーデン(狐洞温泉)でのんびり過ごしました。サウナや休憩室もあって550円とは、コストパフォーマンス最高の温泉施設です。入浴後は、休憩室でのんびりと読書に励みました。現在、ベストセラー第1位の「一切なりゆき 樹木希林のことば (文春新書) 」を読み耽っていました。てなわけで、久し振りにのんびりと有意義な一日を過ごす事が出来ました。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね!
●『画像掲示板』石ヶ森~大森
前回の日記の更新から一週間が経つなんて…早いものです。15日(金)の夕方のこと、とある会社の方と仕事の打ち合わせがあり、ホームページの修正並びに新規ページの作成に関するものでした。作業項目が多岐にわたり膨大な作業時間を要することは必須で納期は一週間!
翌16日(土)はFちゃんとのデートの約束が以前より決まっていましたし、週末の17日(日)は週に一度の貴重なお休み!山にも行きたいしなぁ~!かといって、平日だと授業がたくさん入っていて、まとまった作業時間の捻出が難しい。やはり、週末の休日に作業時間を捻出するしかないな!と。
で、出した結論は…16日(土)のデートは、早目に切り上げ夕方には帰宅し、夕方~夜に掛けて作業に没頭。翌17日(日)は、早起きして近くの山(雫石は鶯宿にある町名森という超マイナーな山)に登り、お昼には帰宅し、午後~夜に掛けて作業に没頭し、目途が立つまで頑張る!という計画を立てました。やり切れなかった残りの作業は、平日の授業の合間にやるしかありません。
ちょっと慌しくなるけど、デートと登山と仕事の三つを週末にこなすことを決意したのでした。Fちゃんは、私の仕事を理解してくれています。「この後、急ぎの仕事が入っててね、今日のデートはいつもより早目に切り上げようね!」と話した所、快諾してくれました。16日(土)角館のいつもの場所に9時30分待ち合わせ!桜の時期以外の武家屋敷は閑散としています。まずは、樺細工伝承館にて現在開催中の「角館のひな人形展」を見に行きました。江戸時代のひな人形がたくさん展示されていて、その精巧な作りに驚きました。
お昼は、割烹料理の「源八」というお店で松華堂弁当(1,550円 コーヒー付き)を食べましたが、とっても美味しくって感動しました♪特に豆腐は手作り(オリジナル)で名物のようです。地元の方がお勧めする知る人ぞ知る名店のようですよ。家族で経営されている小さなお店ですが、個室でゆっくりと味わうことが出来ます。
食後は、武家屋敷「岩橋家」にて今月末まで開催されている「角館冬がたり」を聞きに行きました。角館の歴史、美しい枝垂れ桜の由来、雪国の暮らしぶりを語ってくれます。14時にはFちゃんと別れ、15時30分に帰宅、16時から寝るまでの5時間ほど、仕事(ホームページ修正作業)に打ち込むことが出来ました。
翌17日(日)は登山の日!時間を有効に使いたいことから午前中勝負の近場の山を登ることにしました。どうせなら登っていない山がいいなぁ~!新鮮な気持ちで登れますしね。で、選んだ山が、雫石(鶯宿ダム)にある町名森(ちょうなもり)という標高688.7mの超マニアックな里山です。登山道はありませんので、残雪を利用して登ります。ネットで検索すると、登山記録が数件ほど出てきました。5時45分起床、朝食を済ませ6時過ぎに自宅を出発!7時30分より登り始めました。
雪は例年より少ないことは分かっていましたが、現地に行ってみると まさかここまで少ないとは…驚きました。これじゃ~ヤブ漕ぎ大会です。しかし、尾根に出てちょっと進むと(標高350m付近)ヤブがスッキリし、なんとな~く踏み跡らしきものがありました(おそらく伐採用の廃道に近い巡視路)。標高519.3mの鍋倉から先は、積雪が増しワカンジキで登りました。
アップダウンが連続し、里山の割には長い尾根で登り甲斐があります。途中、岩手山の見事な雄姿を望むことが出来ました。上部は、それなりの積雪量でした。登ること2時間20分、山頂に到着!山頂は樹林に覆われ展望はありませんでした。下りは1時間30分、合計3時間50分で良い運動と気分転換が出来ました。
帰路、盛岡市内の幸楽苑にてお昼に塩ねぎらーめん(529円)を食べて帰宅しました。帰宅後、山道具を片付けたり洗濯をしたり、洗車を済ませた後、14時にはディスクに向かい、昨夜の作業の続き(ホームページ修正と新規ページの作成作業)に没頭し、夜遅くまで頑張りました。頑張った甲斐があり、作業の目途がどうにか立ち一安心!あとは、細かい所の修正を残すのみとなりました。16日(土)~17日(日)の二日間、デートと山と仕事の三つどもえで多忙を極めましたが、とても充実した週末を過ごす事が出来て満足感で一杯です。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいねぇ~♪
●『画像掲示板』デートと町名森
昨日は、椈森(ぶなもり)標高886.2mという超マニアックな山を登って参りました。この山をご存じない方も多いと思います。田沢湖の近く大石岳の南4.7キロ地点に位置する山です。カタクリの郷で有名な西木町の八津駅が基点(登山口)となります。この椈森、登山道は無く積雪期にしか登れず、3~4月の期間限定の山となります。
この山、去年より目を付けていて登るチャンスを伺っていました。椈森という名前が付いているほどですから、きっとブナが素晴らしい山なんだろうなぁ~!と勝手に推測していたのです。
今年は異常なほどに雪解けが早いので、4月だとヤブが出て登れないかも?との不安から「早めの時期に登った方が得策だろう!」と判断し、昨日決行した次第です。
結構長い尾根だし雪の状態が悪ければ、それなりに時間が掛かるかもしれない!と思い、朝5時に自宅を出発!途中田沢湖のローソンで朝食を食べ7時15分には車デポ地より歩き始めました。車は八津駅より700m南にある大石沢の橋を渡った直ぐの場所の空き地にデポしました(林道入口60m手前)。驚いたことに林道が除雪されていたのです。もしかして大石沢砂防ダムまで除雪されているかも?と思い、車で突入することも考えましたが、凍結状態だったことから安全を期して歩くことにしました(正解でした)。
森林伐採作業用の除雪で700mほど先で終わっていました。この先は、スノーシューを履いて雪に覆われた林道を黙々と歩きます。大石沢の砂防ダムから先の林道は、山の斜面から雪崩の跡があり、警戒しながら歩を進めました(この日は異常なほど気温が高く、乾燥と雪崩注意報が出ていた)。尾根に取り付くまでに既に汗ビッショリ!車デポ地より尾根に上がるまで1時間以上も掛かってしまいました。
まだ3月初旬だというのに部分的に地面(ヤブ)が出ていてビックリ!あと10日~2週間遅ければ、ヤブで登れなくなるかも?今年の雪解けの早さにはビックリです。今回このチャンスを逃したら来シーズンだな!と思ったほどです。その尾根の取り付きから標高500m付近までひたすら急登が続き、心が折れそうになりました。
グサグサ雪で潜るし、傾斜が強過ぎてスノーシューは蟻地獄のごとく滑り落ちてしまうし…。重労働この上なく疲れ果てて休んでばかりいたように思います。なんか体が重いなぁ~!久し振りにバテました。50m登ってはちょっと休憩の繰り返し。「標高500mまでの辛抱!そこまで登れば傾斜も緩み楽になるはず!」と心に言い聞かせ、どうにか頑張りました。
予想通り標高500m先からは大分楽になり「これで登頂できるぞ!」と確信しました。どんどん登るにつれてブナの巨木が目立つようになりました。ブナだけでなく杉の巨木にも感動!2年前の2017年4月6日に登った大石岳(1,058.8m)の雄姿が望めます。
この時も急登の連続でシンドかったなぁ~!などと当時を思い出しながら登りました。登ること3時間50分で山頂に到着!山頂付近は、まさにブナの森のプロムナード♪その美しさと言ったら妖精が出て来そうな雰囲気で感動モンでした。
下りも傾斜が強い所ではスノーシューを脱いでツボ足で下るしかなく(滑り落ちてしまう為)、膝下、時には股下まで潜りながら下りました。下りは2時間10分、合計6時間の行程でした。6時間しか歩いていないのに、とても疲れてしまった私…。今朝起きたら疲労がまだ残っている感じで体力不足を痛感しました。でも、久し振りに充実した山行が出来て心地よい疲労感です。
下山後は、近くの温泉・西木温泉クリオンにて汗を流しました。サウナが付いて、しかも石鹸やシャンプーもあって400円とは格安です。久し振りにガッツリ登ったかな?これでまた一つ良い思い出が出来ました。上の写真は美しいブナ林。真ん中の写真は山頂にて。下の写真は大石岳を望む。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいねぇ~♪
●『画像掲示板』ブナの山・椈森
当パソコン教室で使用している予備のパソコン(Lenovo H520)の調子が最近悪い…。時々起動しなかったり凄く時間が掛かったり、起動したかと思ったらフリーズしたり…。万が一に備えての予備パソコンで購入したものなので、ほとんど使用しておらず、ハードディスクの使用時間はたったの1,100時間なのです。
ハードディスクの健康状態を調べるソフト(CrystalDiskInfo)で調べてみると、注意(黄色の表示)状態じゃありませんか~!道理で最近調子が悪いと思った…。完全に壊れる前にハードディスクの交換をしなくっちゃ~!早速アマゾンでハードディスクを購入(型番:WD10EZEX 容量:1TB 4,880円)!
新品のハードディスクに交換した所、見違えるほど快適になり、起動も早くサクサク状態に生まれ変わりました。ハードディスク容量も従来は500GBでしたが、この度倍の1TBに増設いたしました。どうせなら、これを機会にもうちょっと早くならないかな?と欲が出てきた私…。私は月に一度、自分用のパソコン(1台)とスクールで使っているパソコン(3台)の計4台をメインテナンスしています。
不要なファイルの削除、不要なレジストリの削除、そしてファイルとレジストリのデグラグ(最適化)、そしてOS含めた丸ごとバックアップを実施しています。この中で、一番時間を要するのがファイルのデグラグです。これには「MyDefrag」というフリーソフトを使っているのですが、私のパソコンで約10~12時間、教室のパソコンで6~7時間ほども掛かってしまうのです。とても人気が高く優れたソフトではありますが(体感出来るほど早くなる)、時間が掛かり過ぎるのがネックでした。
有料でも良いのでもっと手軽に出来るデグラグソフトは無いものか?と探しました。さまざま調べた結果、「Diskeeper 18J(ディスキーパー)」というソフトが評判が良いみたいです!そのホームページには、次のように書かれています。
「Diskeeper は、世界累計販売本数1億本(OEM含む)を超える、世界最高峰の最適化ツールです。日本国内においても「Vector プロレジ大賞」「BIGLOBE SOFTPLAZA 大賞」「楽天ダウンロード MVP 大賞」など数々の賞を受賞しています。」と。
インストールするだけで特別な設定や手動での操作を行うことなく自動的に最適化を行ってくれると言います。まずは試しに30日間の試用版(無料)をインストールして、その威力の程を試してみることにしました。有料版(3ライセンス)は、ベクターから購入すると6,360円のようです。昨夜インストールして現在実験中ですが、体感出来るほど早くなったように思います。今後もしばし、様子を見守りたいと思います。どれだけ早くなるのか(快適になるのか)?楽しみです♪
先月2月は、とても仕事が忙しかったです。のんびり山へ行く余裕もなく…。3月に入り仕事も一段落し多少落ち着いてきましたので、久し振りに他県の山へ行ってみることにしました。で、選んだのが青森県の階上岳(はしかみだけ)標高739.3mです。なだらかな山の形が、牛が寝そべっているように見えることから、別名「臥牛山(がぎゅうざん)」とも呼ばれているそうです。
自宅から登山口の鳥屋部まで約150キロもあります。久し振りに早起きしました(5時起き)。行きは高速(東北道と八戸道)を利用。八戸道の終点・階上で下車すると登山口まで直ぐ(約5キロ)です。途中昼食の買出しやトイレ休憩を一度取ったものの2時間半弱も掛かってしまいました(高速料金はETC割引で2,060円)。
この日は朝から快晴無風!高速道路(東北道)から岩手山が綺麗に見えます。遠方の山へ行く時はお天気が命!山頂からの展望に期待が膨らみます。7時30分、登山口の駐車場から歩き始めました。3月初旬だというのに登山口周辺は雪がなくビックリ!でも、上部は結構な積雪かな?と思い念の為にワカンを持参しました(結局一度も使用せず)。20~30分歩くと登山道はツルツルのアイスバーン状態に!長靴ではまともに歩けないほど凍結していました。
そこで今回登場するのが新兵器「靴底スパイク(1,080円)」です。アマゾンから1月19日に購入したものの、いまだ一度も使う機会がありませんでした。今回デビューとなります。その威力は?早速長靴に装着しアイスバーンの坂道を登り始めた私…。先ほどまでの滑りようが嘘のようです。ピンが氷に食い込みほとんど滑りません。これには感動しました。良い買い物が出来たな!と。これで転倒に怯えることなくガシガシ歩くことが出来ます。
歩いていて外れてしまうことがちょっと心配かな?でも、結局下山するまで(駐車場に着くまで)装着したままでしたが、一度も外れることはありませんでした。この階上岳、地元では冬でも登山者が多く人気の山のようで、トレースはバッチリ!全行程、ラッセルを強いられる場所は皆無でした。
青森における階上岳の存在は、ここ岩手に例えるなら姫神山的な存在かも知れません。冬でも登山者が多く人気の高い山です。今日は3月初旬とは思えない陽気で、まさに「春山エンジョイ♪」って感じです。雪も締まっていて歩きやすかったです。でも、油断は禁物!色んな登山道が交差していて、ちょっと迷いやすい箇所もあるので要注意です。
山頂の手前に嶽大明神と書いた鳥居があり、神社がありました。手を合わせてから山頂へ向かいます。駐車場から登ること2時間で階上岳の山頂に到着!山頂から太平洋が見渡せます。北側には八戸市街が、八甲田の山々も薄っすらと望めました。最高の眺望で長居したくなるほどです。お天気も良く雪の状態も良かったので、南岳まで足を延ばすことにしました。標高約739mの南岳は、階上岳の頂上より約1.2キロの距離にあり20分ほどで到着!太平洋、名久井岳、折爪岳のパノラマが楽しめる隠れた名所になっています。
あとは下山するのみです。下りでも先に述べた靴底スパイクの威力を発揮!有るのと無いのとでは、安心感が全然違います。下りは周回ルートを利用することに。途中つくし森にも立ち寄りました。ここには、大山津見神社があり参拝しました。
下山は、南岳より1時間40分で駐車場に到着!駐車場についてビックリ!なんと満車状態でした(朝の出発時には2~3台のみ)。登り下りを含めた全行程は約4時間。やはりはじめて登る山は、とっても楽しいです。歩いていてワクワクします。とても整備された登山道で(道標もたくさんあり)安心して歩けました。
駐車場に下山したのが11時40分と時間が早かったので、帰りは高速を使わず下道でのんびり帰ることにしました。二戸に出るまでは、峠越えの山道を何度か走らせられ「どうなることやら…」と思ったものの、二戸に出てからは走り慣れた4号線を南下するだけでしたので楽勝でした。途中、お昼を食べて帰りましたが(幸楽苑で期間限定の野菜担担麺(637円)を食べた)、2時間50分で我が家に到着しました。お天気にも恵まれ良い気分転換が出来、楽しい一日でした♪PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね。
●『画像掲示板』階上岳~南岳 周回
昨日3月1日、当パソコンスクールむげんの生徒さん エスステージ様と授業の中で一緒に作成したホームページ(共同制作コース)が完成し公開しました!公開したHPはコチラです。エスステージ様の会社は、生前整理、整理収納、清掃の三本柱で事業を展開されています。私と同世代ということもあり、気兼ねなく何でも話し合える仲なんです。
今回のホームページは、リニューアルです。最初のホームページを公開して4年が経過し「スマートフォンに対応したホームページにしたい!」とのご希望で、毎週当スクールに通っていただき一生懸命学ばれました。完成するまで約4ヶ月半!一緒に悩み考えながら作成していきました(毎回授業でホームページを作っていたわけではなく、時にはプレゼン資料の作成やその他諸々の為、5ヶ月近くも要した)。
まずはリニューアルに際し、何をどのように変えれば良いのか?デザインはどうするか?写真の選定、文章の考案、キャッチコピーの作成、サイトロゴの制作、ページ構成などななど。何よりも見て下さる方に「どうしたらエスステージさんの魅力が伝わるのか?」を二人で一生懸命考えました。私もSさんから生前整理や整理収納について学ばせていただきました。代表のSさんは、生前整理や整理収納に関してここ岩手では先駆者的な存在です。私もSさんに出会うまでは、そのようなお仕事が存在することすら知りませんでした。生前整理・整理収納のテーマにふさわしく、とても見やすく素敵なページに仕上がったと思っています。
スマートフォンの普及により、今ではパソコンよりもスマホで検索・閲覧する人が多いです。ある調査によれば約7割の方がスマートフォンで検索・閲覧するとか。よって、ホームページのスマートフォン対策は、とても重要になります。つまり、スマートフォンでも見やすいページに作る必要があります。さらにはホームページの暗号化(https化)も昨今では必須項目となっています。スマートフォンの普及により、ホームページのデザインの概念も大きく変わりました(レスポンシブWebデザイン)。時代にマッチしたホームページを作らなければなりません。
その影響もあり、当スクールの「ワードプレス講座」がお陰様で大人気なんです。HTMLやCSS(スタイルシート)といった専門知識がなくても作れるのが魅力です。現在も数多くの生徒さんと数多くの業種のホームページをワードプレスで一緒に作っています。
手掛けている業種は まさに多種多様!美容室、輸入品販売(バックや時計などのブランド品)、アロマサロン、花屋、入浴剤の販売、フットケア、健康団体、釣りクラブ、訪問看護、サプリメント販売などなど。中には遠方から毎週通って下さっている生徒さんもいます。
私自身、ワードプレスに魅了され、その素晴らしさに感動しています。色んな優れたサイトを見ては「これと同じようなレイアウトで作るにはどうすれば…?」とその技の習得に励んでいます。今では、様々なパターンで作れるようになりましたし教え方のコツも分かってきました。
出来る限り生徒さんのご要望に応えられるよう努力し続けていくつもりです。私自身、学ばなければならないことも多く(生徒さんの業界や会社のことなども)、授業していて楽しいです。今後もワードプレスの魅力を一人でも多くの方に伝えられたら…と思っています。この「ワードプレス講座」にご興味のある方は「パソコンスクールむげん」までお問い合わせ下さい。お待ちしていま~す!
● 『エスステージ』様 ホームページ公開!