森吉山

- 阿仁町 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

森吉山 1

登山口となる森吉山阿仁スキー場は、ここ盛岡より120キロ!約3時間も掛かり(往復6時間)長距離運転(しかも単独)は久し振りです。アプローチが大変!ということもあり「絶対に晴れる日」に登りたかったのです。アプローチの途上、阿仁の道の駅にてしばし休憩!

2022年3月9日

森吉山 2

ふぅ~!やっと登山口の森吉山阿仁スキー場に到着しました!ちなみに本日は、平日です。移動性高気圧に覆われたこの日をず~っと待ちわびていました。

2022年3月9日

森吉山 3

ゴンドラ乗り場にて。平日にもかかわらず、私同様 晴天を確信して来られた登山者が多数!賑わっていました。9時スタート!ゴンドラが運行します。

2022年3月9日

森吉山 4

ゴンドラ料金は、往復1,800円もしますが、それだけの価値は十分あります。山麓のゴンドラ乗り場が標高540m、山頂(終点)が1,170m。標高差630mを約20分の乗車で樹氷ワールドへ運んでくれるのですから。

2022年3月9日

森吉山 5

ゴンドラを使っての楽ちん山行♪雪景色を堪能しながら標高1,000mの世界に一気に登っていきます。もう直ぐ終点です。

2022年3月9日

森吉山 6

ゴンドラを降りてここより登り始めます。森吉山、沢登りでは何度も登っていますが、冬のこの時期に登るのは16年振り(2002年2月25日)のこと、その時は山スキーで登りましたが、今回は、ワカンで登ることにしました。

2022年3月9日

森吉山 7

さっそくモンスター(樹氷)のお出迎えです♪今回の山行目的は、ずばり「樹氷」です。森吉山の樹氷は、蔵王、八甲田と並び「日本三大樹氷」の一つです。

2022年3月9日

森吉山 8

山頂駅を眼下に登っていきます。ドピーカンを期待していたのですが、予想に反し薄曇り状態!

2022年3月9日

森吉山 9

この1ヶ月間、晴天のチャンスを狙っていました。移動性高気圧に覆われるこの日を待っていたのです!北秋田に位置する森吉山は、鳥海山同様、めったに晴れることがないです。

2022年3月9日

森吉山 10

本日は快晴とまではいきませんが(薄曇り状態)無風状態で直ぐに汗ばんできました。それにしても、平日にもかかわらず登山者の多さにビックリです!

2022年3月9日

森吉山 11

近くに大平山地の最高峰である白子森(1,179.2m)が望めた時は、感動しました。この山、3度目の正直でやっと登頂できた私にとって「思い出深い山」なのです。

2022年3月9日

森吉山 12

今年は積雪が多く例年に比べ3月のこの時期にしては、立派な樹氷を堪能出来て嬉しい限りです。

2022年3月9日

森吉山 13

手前に樹氷、奥に白子森を望みます。

2022年3月9日

森吉山 14

手前に樹氷、奥に青森県の最高峰で日本百名山の岩木山(1,625 m)を望みます。

2022年3月9日

森吉山 15

1,260m付近より樹氷群と森吉避難小屋(森吉神社)を望みます。

2022年3月9日

森吉山 16

ゴンドラ終点より山頂直下の阿仁避難小屋まで目印のピンクリボンがあり助かります。

2022年3月9日

森吉山 17

再び岩木山を望みます。

2022年3月9日

森吉山 18

今日はスノーシューで登っています。16年前の2002年2月25日に登った時は、山スキーで登りました。本日は、雪が締まっており、かつトレースもあり楽ちんです♪

2022年3月9日

森吉山 19

P1308m(一ノ腰分岐)より遠方に八甲田の山々を望みます。

2022年3月9日

森吉山 20

同じくP1308m(一ノ腰分岐)より左に白神山地の山々、右に藤里駒ケ岳を望みます。

2022年3月9日

森吉山 21

P1308と阿仁避難小屋の中間地点より手前に樹氷群、奥に八甲田連峰の山々を望みます。

2022年3月9日

森吉山 22

山頂直下の阿仁避難小屋にて小屋の掘り起こしをしている方々(有志)です。今年は雪が多く4mの積雪だとか…。

2022年3月9日

森吉山 23

その避難小屋から山頂を目指している面々です。トレースがあり雪も締まっていて快適に登れました。

2022年3月9日

森吉山 24

もう直ぐ山頂です。森吉山は、日本百名山には選ばれていませんが「花の百名山」に選ばれています。

2022年3月9日

森吉山 25

登ること1時間30分で森吉山の山頂(1,454.2m)に到着しました!残念ながら岩手山や秋田駒ケ岳、鳥海山は望めませんでしたが、その一方で青森県に位置する岩木山、藤里駒ケ岳や白神山地の山々は望めました。

2022年3月9日

森吉山 26

山頂からの展望です。遠方に小さく(薄っすらと)八甲田の山々を望みます。たった1時間半で樹氷を堪能しながら1,500m峰の山頂が踏めるのですから、超人気の山になるのも納得です。

2022年3月9日

森吉山 27

時折陽が射し灰色の世界から銀世界に変わります。ウットリする美しさでした♪

2022年3月9日

森吉山 28

私のスノーシューです。歯が鋭くアイゼンいらずです。

2022年3月9日

森吉山 29

山頂から八甲田の山々を望みます。今年の雪の量は半端ないです。

2022年3月9日

森吉山 30

下山中、1,360mより撮影。樹氷と白銀の世界、わぁ~綺麗だなぁ~♪一ノ腰方面を望みます。

2022年3月9日

森吉山 31

1,311mの阿仁避難小屋より山頂方面の樹氷群を望みます。右上の黒い点が森吉山の山頂を目指している登山者です。

2022年3月9日

森吉山 32

その樹氷群をズームアップ♪時折 陽が射し白銀に輝く樹氷群は、まさに「夢の世界」にいるようでした。

2022年3月9日

森吉山 33

これも 1,311mの阿仁避難小屋より山頂の樹氷群を望みます。たくさんの登山者が連なって登っています。

2022年3月9日

森吉山 34

阿仁避難小屋よりちょっと下った1,300mより。手前右に一ノ腰、左遠方に藤里駒ケ岳(1,158 m)、右遠方に岩木山(1,625 m)を望みます。

2022年3月9日

森吉山 35

帰りも3時間車を運転し無事帰宅しました。帰路に撮影、田沢湖です。今回、樹氷をタップリと堪能でき、遠路来た甲斐がありました!

2022年3月9日

森吉山 36

これも田沢湖です。長時間の単独運転、山より疲れたなぁ~!って感じですが、素敵な一日となりました。いつか、日本三大樹氷の残り二つ、蔵王と八甲田の樹氷も観てみたいものです。

2022年3月9日

GPSの軌跡

<2022年 3月9日(水)>
行動時間 2時間20分(休憩時間含む)
登り:1時間30分 下り: 50分

森吉山阿仁スキー場(9時30分)~阿仁避難小屋(10時20分)~森吉山(11時) ~森吉山阿仁スキー場(11時50分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山