酔いどれ日記 2021年1月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

1月26日(火)
鎌倉森~犬倉山周回 絶景!

24日(日)の休日は、八幡平(網張)の鎌倉森~犬倉山の周回コースに行って参りました。鎌倉森は、これで2週連続!鎌倉森はこれまで5~6回登っていますが、いまいちお天気に恵まれず快晴の中での大展望を満喫したことがないのです。晴天の中、大パノラマの写真を撮影したくって、この度再び登ってみることにしました。

ちょうど一週間振りの鎌倉森、一週間前はフカフカの新雪のラッセルに難儀しましたが、今回は雪が締まっていて、かつトレースもバッチリあって楽させていただきました。

しかも、無風状態!まるで春山を登っているような感じです。ただ…天気予報とは裏腹にどんより曇っていて「これじゃ~展望(パノラマ)写真は無理かも?」とちょっと諦めムードの私…。

網張温泉を7時55分出発!スノーシューを履き準備をしていた時「もしかして、先生ですか?ご無沙汰しております!」失礼ながら直ぐに思い出せず「どちら様でしたっけ?」と私。「7~8年前にスクールに通わせていただいたTです!」徐々に記憶が蘇ってきました。帰宅後、早速リサーチ!やはりあのTさんでした。山スタイルでしたので気付きませんでした。

今日の山行目的は写真撮影です。このどんよりした曇り空では、良い写真が撮れそうになく…。登りながら天気予報をチェックすると10時以降にお天気が回復するみたいです。

それに合わせてのんびり登ることにしました。一週間でこんなにも雪の状態が変わるものか?とビックリしました。先週は「冬山」今週は「春山」って感じです。のんびり登ること1時間40分で鎌倉森の山頂に到着しました!

山頂に到着する頃には、徐々にお天気も回復し大パノラマを満喫できました♪先週は、犬倉山しか望めなかったのですが、今回は、北東方向には早池峰山が。北方向には岩手山~黒倉山~姥倉山~犬倉山~三ツ石山が。南西方向には、高倉山~三角山~秋田駒ケ岳~笊森山~乳頭山~荷葉岳~大仏岳~白子森の山々が一望できました。

展望を楽しんだ後、今度は犬倉山を目指します。犬倉山方面にもトレースがありラッキーでした。犬倉山の展望台からの眺望が ほんと素晴らしかったです!まさに絶景♪秋田駒ケ岳と八幡平のの山々、そして、八甲田山の山々まで望めました(下にパノラマを掲載しましたので、クリックし拡大してご覧下さい)。いや~メチャクチャ感動しました!

乳頭山の隣には、積雪期には登るのが難しいとされている秋田・大平山地の山々(大石岳、荷葉岳、大仏岳、白子森)も一望できました。下山は、網張スキー場の滑走コース脇を下り無事網張温泉駐車所に下山しました。全行程3時間45分のマッタリ山行を満喫♪

今回は、お天気恵まれトレースも全行程バッチリあって、まさに至れり尽くせりの「お手軽山行」となりました。下山後は、すき家にて期間限定の「牛すき鍋定食(780円)」を食べて帰宅しました。

PS.上の写真は、鎌倉森の山頂より秋田駒ケ岳を望む。真ん中の写真は、犬倉山へ向かう途上で岩手山を望む。下の写真は、手前に鎌倉森、奥に聳える山が早池峰山です。『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね♪一番下に犬倉山の展望台から見た360度のパララマ写真を掲載しました(山座同定、山名入り)。クリックし拡大してご覧下さいね。

犬倉山の展望台からパノラマ写真(クリックで拡大)


●『画像掲示板』鎌倉森~犬倉山周回 絶景♪


1月23日(土)
LINE公式アカウント講座、始めました!

ある日のこと、花巻の生徒のKさんよりご相談があり「LINE公式アカウントを始めたいのですが、教えていただけませんか?」とのこと。この一週間、その勉強に励み、昨日 はじめてその生徒さんに「LINE公式アカウント講座」を受けていただきました。

皆さんがお使いのLINEと何が違うの?と疑問に感じる方もいると思います。簡単に言うと皆さんがお使いのLINEは個人向け、一方「LINE公式アカウント」とは「ビジネス用に特化したLINE」になります。

このLINE公式アカウントを利用して、クーポンやイベント情報を発信し来店の促進に役立てることが出来ます。「友達登録で300円オフ」とか、飲食店の場合は「友達登録でワンドリンク1杯無料」など、見かけたことがありませんか?それが「LINE公式アカウント」なのです。

いわゆる、友だち登録してもらった興味のあるユーザーにピンポイントで自社の宣伝(有益)情報を一斉配信出来るのが最大のメリット!それだけでなく、一般のLINEと同じように1対1トークもできます。さらに「0円(無料)で始められる!」というのも嬉しいです。LINE公式アカウントは「無料で始められる強力な集客・宣伝ツール」なんです。コロナ禍の今だからこそ、活用しない手はありません。

では、どんな活用方法があるのか?例えば…ボルダリング・クライミングジム「Rec’s代々木」では…弊社のお客さまは、1度ご来店いただいた後、なかなかリピートいただけない傾向がありました。そのため、リピート施策としてショップカードを利用しています。具体的には「2カ月間で5回来ていただくと次回は無料になる!」という特典を付けたことにより、リーピーターが増えたと言います。

熊本県内に4店舗を展開するラーメン店「黒亭」の活用方法、埼玉県川越市で2店舗を展開する「焼肉シンラガーデン」の活用方法、千葉県内で3教室を展開する学習塾「ESOH個伸塾」では、生徒や保護者との距離を縮めるコミュニケーションツールとして活用。このようにLINE for Businessの事例記事一覧のページでは、業種ごとに活用方法が記載、参考になりました。

てなことで、自らを実験台にしてパソコンスクールむげんのLINE公式アカウントを取得し、登録から実践まで一通りの流れ(手順)と、LINE公式アカウントで何が出来るのか?活用方法は?の勉強に励みました。新しいことを学べることは、とても嬉しくワクワクします。私の勉強法は…?まずはざっくりと概要を把握するためにYou Tubeを見まくります。

「世界一わかりやすい LINE公式アカウントマスター養成講座」の著者である堤 建拓氏のYou Tubeチャンネル「LINE公式アカウントチャンネル」が、とても分かりやすく役に立ちました。中でも「 LINE公式アカウント動画セミナー(1時間25分)」は、必見です。第2ステップは、参考書『コストゼロでも効果が出る! LINE公式アカウント集客・販促ガイド』を読みながら作業を進めていきました。

登録自体は簡単なのですが、クーポンやリッチメニュー、自社の特徴など宣伝PRを画像化(リッチメッセージ)する作業が大変!デザイン力が試されます。私はイラストレーターで作ったのですが、生徒さんにイラストレーターを購入してもらうのは厳しい(教えるのも教わる方も大変!)。それに代わる無料で使えるアプリが「Canva」です。写真やイラストも使えますので、簡単に作成することが出来ます。

LINE公式アカウントのメリット!①ユーザー数No.1の巨大プラットフォーム(日本の総人口の約70%)②メルマガより開封率が高い(メルマガの5倍) ③友だち登録が手軽にできる ④友だちへの一斉配信やチャットで1:1のやり取りも可能(伝えたい情報が確実に届く)⑤クーポンやショップカードなど、集客や販促に便利な機能も揃っている ⑥0円で簡単に運用できる、などなど。

それ以外に、私が「これ、いいな♪」と思ったのは、メールやメルマガだとパソコンからスマホへの送信時、ブロックされて届かないケースがありますが、LINEだと確実に相手に届く点が素晴らしいです(プッシュ通知)。

一方、デメリットとしては、①LINEユーザーにしか配信できない ②ブロックされるとメッセージが届かない ③登録者数に応じて料金がかかる、などでしょうか。デメリットを差し引いても、使うメリットの方が大きと思います。

巷のパソコン教室において「LINE講座」はたくさんありますが、今回開設したビジネス用途の「LINE公式アカウント講座」は、まだまだ少ないように思います。特にここ岩手県内では、私が調べた限りほとんど存在しませんでした。私もまだ始めたばかりですので、勉強の途上ではありますが、ご興味のある方は、パソコンスクールむげんへお問い合わせいただければ幸いです。

PS.LINE公式アカウントがどんな感じで自社をPR出来るのか?画像掲示板に私が作成したPR画像をアップしておきましたので、ご覧いただければ幸いです(現在、テスト段階でクーポンもショップカードもダミーです)。

●『画像掲示板』LINE公式アカウント講座


1月19日(火)
パラゴン Hard Disk Manager17

本日は、いざ!という時のパソコン用のバックアップアプリ(ソフト)について書きたいと思います。先週のこと、私の出張用パソコンに突然 不具合(エラー)勃発!プログラムソフトのアイコンをクリックするもエラーメッセージが…。どのアイコンをクリックして同じようにエラーメッセージが出るのです。バッテンで閉じても、何度も再表示されてしまう…。

どうしたんだろう?つい先ほどまで問題なく使えていたのに…。再起動すれば直るかな?と試すも効果なし。次に「システムの復元」を試すもダメ。そう言えば12月末にバックアップソフト「AOMEI Backupper」でディスク全体のバックアップを取ったばかりでしたので、これで復元してみよう!

AOMEI Backupperを使って復元するのは初めてのことです。いざ、復元開始!バックアップは短時間で終わるのですが、復元は結構時間が掛かり3時間ほど経過し70%まで行った時点で何と「問題が発生しました!」とのエラー表示が…。ガーン!ここまで来てエラーとは…。作業をキャンセルし再起動したところ、まったく画面が表示されず…。復元の失敗で完全に壊れてしまったかも。

う~ん、困った!もう打つ手はないのか?「もしかして、SSD自体の問題(故障)かもしれない!」と思い、試しに以前使っていたHD(ハードディスク)に交換し、再びAOMEI Backupperで復元を試してみたところ、無時どうにか起動し(直り)一件落着!ただ、SSDからHDに替わったので恐ろしいほど起動が遅いのです。SSD(もしくは、HDD)の損傷の場合は、復元ソフトも役に立たず要注意です。

SSDの快適さ(HDの何倍も起動と動作が速い!)に慣れてしまうと、HDには戻れないです。てなわけで、SSD(Crucial SSD 500GB MX500 )を6,182円でアマゾンより購入しました!おそらく明日~明後日には商品が届きますので…。

届いたら旧HDの内容を新SSDに丸ごとコピーしての入れ替え作業を行う予定です。この出張用パソコン(NECのLaVie LL750/FS6W)は、9年前に購入した長寿のパソコンで、ハードディスクの交換は、これで4回目です。

さて、前置きが長くなりました。このような痛い目に合ったお陰で?バックアップソフトについて改めて検討してみることにしました。以前は「LB パーティションワークス15」を使っていました。Ver.13からですので、かれこれ10年近くの愛用になります。

このソフトは、バックアップのみならず、パーティション操作(コピー、移動、結合、分割、CとDドライブの比率変更など)が出来て重宝していましたが、唯一の欠点は、バックアップ作業に膨大な時間を要することです。てなことで、バックアップに関しては、去年から短時間でバックアップ可能な「AOMEI Backupper」を使うようになりました。

で、今回見直しをしてみて…LBパーティションワークス15の進化版(新バージョン)である「PARAGON Hard Disk Manager17」をアマゾンより6,480円で購入しました。大きな特長として、インターフェースデザインのシングルウィンドウ化により、全ての機能が少ない手順で簡単に行えるようになりました。

ハードディスク(SSD)・パーティション・ファイル・フォルダ単位のバックアップやパーティション操作、ハードディスクのコピー(クローン)、データ抹消等、メンテナンスに必要とされる全ての機能が搭載されています。

17日(日)山から帰宅すると商品が届いていてパソコンにインストールして使ってみました。早速、このパソコンのディスク全体のバックアップしてみたところ、20分ほどで作業が終わり、その速さにビックリ!Windows最新の大型アップデート(バージョン 20H2)に対応しているのも嬉しいです。これ一つで①バックアップ・復元機能 ②パーティション操作 ③コピー・クローニング ④ディスク・データ抹消が出来ます。1ライセンス(シリアル)で3台のPCまで同時に利用することが出来るのも嬉しい限りです。

パソコンは、何の前触れもなくある日突然壊れてしまうことがあります。「備えあれば憂いなし!」バックアップの大切さを改めて痛感した出来事でした。皆さん、バックアップ、きちんと定期的にされていますか?トラブルが起きる前に、バックアップを取られることを強くお勧めいたします。

1月18日(月)
鎌倉森 ラッセル山行

昨日は、岩手山麓にある鎌倉森(1,316.7m)を登って参りました。雪道のFF車でのアプローチのことを考えると、近場で道路事情が比較的安心できるところに…!って、なってしまいます。計画では、網張温泉~鎌倉森~犬倉山~網張温泉スキー場のいわゆる周回ルート。過去何度も登っているコースです。

朝、6時30分に自宅を出発し7時50分に登り始めました。のんびり遅い出発となりましたが、登山者は意外と少なく、私と2人組の1パーティーのみ。出発時は、降雪激しく吹雪き気味でお天気が今ひとつでしたので、皆さん敬遠したのかな?と思っていました。いつもは、アウターにユニクロの防風フリースを着て登るのですが、今回は降雪が激しかったことから、去年の10月に購入したゴアテックスの雨具を着て出発!

購入してから3ヶ月、やっとゴアの新雨具(カッパ)のデビュー日となりました。そうそう、雨具ズボンもファイントラックの新調したものを履いて、これまたデビューを飾りました。新しいだけあって激しい降雪もバンバンはじきます。登り始めて10分くらいは、トレースがあり楽だったのですが、その後、完全に消失してしまいました。

トップを歩いていた私…頑張ってラッセルするしかありません。鎌倉森は登山道がなく、冬~春の積雪期限定ルートなのですが、非常に人気の高い山で大体はトレース(踏み跡)があるのですが…。吹き溜まりの場所など、結構雪が深いところがありズボズボ潜って中々前に進みません。二人組の後続パーティーが直ぐに追いつくと思いきや、後ろを振り返っても全く姿見えず…。諦めて帰ったのかな~?

ラッセルがしんどく「下山しようかな?」とも思いましたが、トレーニングと割り切り頑張ることにしました。この時点で、周回ルートは断念し、鎌倉森の登頂のみに切り替えました。先月新調したスノーシューが威力を発揮し、以前履いていた旧スノーシューでは、決して登れなかったであろう急傾斜もグイグイ直登出来たのが嬉しかったです。凄いぞアトラス!

この積雪とラッセルの進み具合だと3時間くらいかかるかな?と思いましたが、登ること2時間10分で山頂に到着!降雪は小康状態になり、山頂からはどうにか犬倉山(1,408m)が望めました。本日一番乗りの山頂を満喫し下山開始!下山し始めて5~6分したころ、下からわんさか登山者が列をなして登ってくる光景にはビックリ!まるで、私が山頂までラッセルをするのを見届けてから登ってきているような…。

私としては、体力トレーニングと割り切っていましたので何とも思わないのですが、せめて「ラッセルありがとうございました!」と一言感謝の言葉を掛けてもらえたら嬉しかったかなぁ~!って思いました。

登りではまったく道がなかったのですが、下りでは大人数のトレースにより、まるでハイウェイ状態と思えるほど立派な道に変わっていました。登り2時間10分、下り40分。合計2時間50分のお手軽山行を満喫できました。

下山後は、直ぐに網張温泉に入れるのも嬉しいです♪受付では「休憩所が使えないですが、それでも宜しいですか?」と聞かれ、さらに連絡先の記入まで頼まれ、やっと入湯!これもコロナ対策ゆえなのでしょう。

帰路、巣子のすき家にてランチタイム♪期間限定の「豆乳牛鍋定食(840円)」を食べてみることに~!ゆず香るクリーミーな豆乳スープの鍋をすき家特製やみつき塩麴ダレにつけて食べる商品だとか…。まろやかで新鮮な味で美味しかったです。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね♪

●『画像掲示板』鎌倉森 ラッセル山行


1月12日(火)
大寒波と鞍掛山

大寒波到来で例年に比べて冷え込みが厳しく、寒い毎日が続いています。10日~11日は、当スクールもお休み!連休となりました。岩手山の「岩鷲の滝」を見に行こう!と思い立ちました。10日(日)の朝、この日も冷え込みが厳しく国道4号線は凍結状態!朝6時30分に自宅を出発したものの、滝沢IC入口の「分レ交差点」で、まさかのアクシデント勃発!

赤信号になったので停車しました。青信号に変わりアクセルを踏むも車まったく動かず…。マジですか…目が点になりました。私の愛車アクアは、ハイブリット車ですのでタイヤは空回りすることなく静かに警告ランプが点滅するだけなんです。今シーズンの冬は、信号で停まる度にハラハラドキドキします。四駆が羨まし~い!

アクアを購入して4年と3ヶ月、こんなことは初めてです。スタットレスタイヤは、昨シーズン購入したばかりです。何とか窮地を脱し無事交差点を走行することが出来ホッとしました。山より登山口までのアプローチの方が緊張します。FF車の場合、とにかく停まらないように細心の注意を払いながら走行しなければなりません。特に今シーズンの冬は前代未聞と思えるほど過酷です。どうにか登山口の相の沢キャンプ場に到着するも、悪天で降雪激しく登山を断念しました。

帰宅後「こりゃまずい!」と思い、スノーチェーンの脱着の練習に励みました。4年前に車を購入した際に買った非金属タイヤチェーン(バイアスロン クイックイージー)の脱着方法をすっかり忘れていたことに気付いたのです。なかなか大変な作業に辟易する私…。

クイックイージーという商品名とは裏腹に、脱着が結構面倒なんです(コツが必要)。ビデオを見ると簡単そうに見えるのですが…。ちなみに取付方法は こちらの動画で。取り外し方法は こちらの動画でご覧いただけます。

今回のような緊急時にサッと簡単に装着できるタイヤチェーンはないものか?とネット(アマゾン)で検索してみました。「これから単純で簡単かも!」と思い「HooMoo タイヤチェーン(3,180円)」を購入しました。本日商品が到着し早速装着テストしてみました。タイヤの間からベルトを通すのが結構面倒かも?それ以外は完璧です。これも脱着方法がYouTubeでご覧いただけます。

今年の冬は除雪されている国道でさえ、私の愛車アクアは大苦戦しています。林道走行は絶対に無理!って感じです。寒さの厳しい2月一杯までは、近場でアプローチが楽な山へ行くしかありません。翌11日(祝)の成人の日は、リベンジ山行で再び岩手山の岩鷲の滝へ!この日も朝の冷え込みが厳しく道路の温度計は氷点下10度を示していました。岩鷲の滝、私的にはハイキング気分だったのですが、結構ブッシュが出いてて戦意消失…。

結局、岩鷲の滝は断念し鞍掛山登山に変更しました。先日購入した新スノーシューが威力を発揮し満足満足♪下山時に山仲間のNさんと偶然お会いしビックリ!胃ガンで10キロも痩せられたお姿に二度ビックリ!Nさんに声を掛けられなかったら気付かなかったかもしれません。

帰路、幸楽苑で味噌ラーメンと餃子を食べました。その後、ツタヤで『コストゼロでも効果が出る! LINE公式アカウント集客・販促ガイド』の参考書を購入!生徒さんから「LINE for Businessについて学びたい!」とのご要望があり、勉強しなくっちゃ~!

その後、いったん帰宅し洗濯を済ませ開運の湯へ!何だかんだであっという間の連休でした。今年の寒さ、ハンパないです!!!早く春が来ないかなぁ~♪って思うこの頃です。PS.一番下の写真は、今回新たに購入した非金属のタイヤチェーンです。直観的で脱着が楽なんですが、一つのタイヤに4つも装着しなければならない。『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』鞍掛山の周回ルート


1月7日(木)
新洗濯機が我が家に!

ヤマダ電機にて1月3日に買った日立の全自動洗濯機(ビートウォッシュ BW-T806)が、本日我が家に届きました~♪新春初売りの大特価目玉商品で通常の半額だとか…。65,780円+旧洗濯機の処分料金で合計7万円(税込)ほど掛かりました。30年振りに買い替えた我が家の洗濯機!30年の進化はいかほどに?

ビートウォッシュとは、日立製作所による大型のウィング(洗濯ものを回転させる羽根)が特徴の洗濯機です。大きく波打ったウィング(ビートウィング)を採用することにより強力な遠心力を実現し、洗濯物を大きくかき回しながら洗えるようになっているようです。

「ナイアガラすすぎ」いかにも汚れが落ちそうなネーミング!洗濯底に付いているウィングによる遠心力を使い、洗濯槽の上部から水を滝のように落とす洗い方のようです。洗濯機も今やAIの時代!ビートウォッシュには「AIお洗濯」という機能により内蔵されているAIが、洗濯物の重さや量を自動で判断、洗い方と洗濯時間を自動で適切なものに設定してくれるのだとか…。

「お風呂のお湯取り運転」にも感動しました!従来は、私がお前夜の風呂のお湯(残り湯)をバケツですくって洗濯機の中に入れていたのですが、結構面倒な作業でした。お湯を運ぶ途中でバケツからこぼれてしまい、床がビショビショになっていました。新洗濯機では、自動(ワンタッチ)でお風呂のお湯を洗濯機に注入してくれるので随分楽になりました!

「自動お掃除機能」にも感動!洗濯・脱水槽の裏側などの見えない部分に付着した汚れなどを洗い流してくれるのです。それと、あと何分で洗濯が終わるのか?タイマー表示してくれるのも助かります。母曰く「音が静かだなぁ~!何よりも汚れが凄く落ちてる!これまでに比べ随分楽になったなぁ~!」と大喜び♪ただ…これまでの洗濯機に比べボタンが多く操作方法に戸惑っているようですが…。ほんと良い買い物が出来たと思っています。


1月2日(土)
登り始め!宰郷山~大欠山

新年、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。大晦日は兄夫婦が来て、久し振りに豪勢な食事(お寿司とお節料理)と共に年越しを過ごすことが出来ました。本日2日は、近所(御所湖)の里山、宰郷山(さいごうやま)~大欠山(おおがけやま)を登って参りました。

剣長根や繋アルプスとも呼ばれるらしく、標高300mの山並みですが東西に2kmほど連なっています。我が家から登山口まで12Kと近場ですし、低山ながら縦走気分を味わえるのが魅力です。登山道はないようですが、踏み跡や作業用林道を利用して登ることが出来ます。7年前の2013年2月にも縦走しています。

今シーズンは、例年になく大雪や低温で厳しい冬です。盛岡市の今朝の最低気温が氷点下9度、日中の最高気温も氷点下4度!明日はさらに厳しく、最低気温が氷点下13度まで冷え込むようです。朝6時40分頃自宅を出発したのですが、路面がテカテカに凍結していて信号で停まると走り出すのに苦労しハラハラもんでした。FF車の辛いところです。

上猪去の稲荷神社に車を置かせてもらい、7時30分いざ出発!大晦日にまとまった雪が降りましたので、新スノーシューを履きたくてウズウズしていたのですが、思いの外雪が少なく長靴で登るか?プラブーツで登るか?悩みました。積雪量から判断すると「長靴+ワカン」の組み合わせになります。

一方、気温から判断すると極寒のこの日は長靴では厳しく「プラブーツ+スノーシュー」の組み合わせになります。思案した結果、安全を期して「プラブーツ+スノーシュー」の組み合わせで登ることにしました。ブッシュの上にフワフワの新雪が薄っすら積もっていて滑るのなんのってぇ~!宰郷山までは結構な急登が続き疲れます。

宰郷山を過ぎると傾斜も緩み多少のアップダウンを繰り返しながら大欠山を目指します。今回は、雪が少なかったですので、ヤブ漕ぎ回避のため出来るだけ作業用林道を利用して縦走しました。無雪期に縦走している人もいるくらいですので、ヤブは薄いのですが…。大欠山からの下山路は、最短で車道へ出られるであろう尾根を選んでみました。

ヤブも薄く順調に下山できたのですが、最後の最後で絶壁に阻まれ下れず困りました。落ち着いてルート観察し、斜面をトラバースし沢へ一旦降りて下ることが出来ました。大欠山の下、標高260m付近で私は北東尾根を下ったのですが、北方向へそのまま下った方が良かったのか知れません。全行程2時間40分のお手軽ハイキングを満喫できました。結局、今回は新スノーシューの出番はありませんでした。

帰路、本宮のホーマックで教室用に電波掛時計(セイコー KX218B)を3,608円で購入しました!これまで20年以上も愛用していたアナログ掛時計が壊れてしまったのです。今回購入した電波時計は、時刻を合わせなくても良いので(時刻を自動修正してくれるので)楽チンです。

その後、津志田の幸楽苑でランチタイム♪期間限定の紅白ラーメン(580円)を食べました。コロナ対策ゆえか「タブレットからご注文下さい!」とのこと。とっても美味しかったです。

帰宅後、山服の洗濯をしようとしたところ、何と水道の水が凍っていて洗濯機の水が出ない…。お湯で溶かそうとしましたが、今度は温水器のお湯まで凍っていてこれも出ない…。う~ん、困った!ドライヤーで温めたりガスでお湯を沸かし配管に湯通しし溶かしたり…。2時間あまり格闘しどうにか復旧しました!やっと水が出るようになったと思っていたところ、今度は洗濯機の調子が悪い!

母曰く「この洗濯機、かれこれ30年以上も使っているよ!寿命なのかもしれないね!」とのこと。てなことで、明日3日は、急遽 母と洗濯機を買いに行くことになりました!時計は壊れるし洗濯機も壊れるし…。いやはや、何かと出費がかさむ新年です。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』宰郷山~大欠山の縦走

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月