酔いどれ日記 2008年01月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

1月31日(木)酔いどれパソコン講座 
SEO対策

最近一日があっという間に感じます。朝起きたと思ったら、もう寝る時間!来月にはもう一つ歳をとってしまう私…。月日の流れるのは早いものですね~!さて、本日は、ホームページのSEO対策についてご紹介したいと思います。というのは、ここ最近、よく生徒さんに質問されるんです。「先生のHP、YahooやGoogleで検索するといつも上位に表示されているのですが、どうすればそう出来るんですか?」って。

SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、日本語では「検索エンジン最適化」と訳されます。簡単に言うと、ホームページをキーワード検索結果の上位に表示させるための製作技術ということになります。

詳しく説明するとYahooやGoogleなどの「検索エンジン」は、ユーザーに適切な情報を提供するために、「アルゴリズム(順位付けルール)に基づいて検索結果の順位をつけているんです。SEO対策とは、この「アルゴリズム(ルール)」に対してホームページを最適化し、検索結果の上位に表示させるための手法(技術)なんです。つまり、「検索エンジン」から良い評価を受けるためのテクニックともいえると思います。

その「検索エンジン」に評価されるホームページの判定(評価)基準はどのようなものなのでしょうか?検索エンジンによって多少の違いはありますが、大まかなところは…①キーワードに合った情報があるのか? ②情報は豊富なのか? ③他人から評価されているのか? ④継続的に更新されているのか?などが挙げられます。

では、その要素にはどのようなものがあるのでしょうか?①キーワードの設置方法 ②ホームページのページボリューム ③他のホームページからの被リンク数(相互リンクなど) ④ホームページの運営期間や更新頻度、などなど。SEO対策をシッカリしていれば、商品の販売収入につなげようとする「SEM(Search Engine Marketing)」にも活かすことも可能です。現在の検索エンジンの主流は、「ロボット型検索」です。つまり、ロボットにしっかりと自分のホームページのデータを取得させることが大切なのです。

では、具体的にSEO対策をどのようにしたら良いのでしょうか?色々と手法はあるのですが、代表的なものをいくつかご紹介させていただきます。①HTMLの構造をシンプルにすること。HTMLは出来るだけ構造化してシンプルにした方が良いようです。「タイトル」「大見出し」「中見出し」「小見出し」といったようなh1、h2、h3の情報をシッカリと分け、論理的な構造にするということです。この文法構造を組むことで、巡回ロボットがページ構造を理解しやすくなるようです。

②キーワードを上手く選定し設定すること。巡回ロボットが読み取れる情報は、ホームページ内の「テキストデータ」だけ(画像は読み取れない)だと考えられています。よって、閲覧者が検索時に入れるであろう「キーワード」をテキスト情報としていかにページ内に埋め込むか!設定したキーワードの検索結果があまりにも多いようであれば、地域や関連する言葉を入れた「サブキーワード」を設定することも大事です。特に「ページタイトル」内へのキーワードの埋め込みは、検索エンジンにとって、大きな要因のようです。また、ページ内でキーワードを含む文章でリンクさせることも重要なポイントです。

ここで気をつけなければならないことは、このキーワードを入れ過ぎてしまうと、検索エンジンは「スパム行為」と判断してしまい、違法行為とみなされ、評価順位が落ちてしまうこともありますので注意が必要です。キーワードは上記に述べた「ページタイル」や見出し部分(hの要素)に配置、またキーワードを含む文章でリンクするのが最も効果的のようです。③リンクを大切にすること。「検索エンジン」がホームページを評価するうえで、他のホームページからの評価もひとつの指標となります。巡回ロボットは、他のホームページから多くリンクを集めているホームページを高く評価するようです。

④更新頻度とページボリューム。ホームページをどれくらいの頻度で更新し、どれくらいの情報量が掲載されているのかという点も、検索エンジンは評価しているようです。シッカリ更新し、運営していれば、検索エンジンは高く評価してくれるようですよ♪上記に述べたSEOの手法は、私が持っている本(左上の写真)、成美堂出版の『ヒット率が上がるホームページの作り方』よりその多くを抜粋しています。以下にご紹介するサイトにもSEO対策について詳しく述べられていますので、ご興味のある方は、参考までに…。

『検索エンジン対策はSEO塾』 SEO対策に特化したHP 今すぐ見たい方はクリック!


1月30日(水)40万アクセス突破!

昨夜のこと、何気に私のホームページをチェックしたところ、なんと40万アクセスを突破してるじゃありませんかぁ~♪「このペースで行くと今月中に40万越えるな!」とは薄々感じていましたが、実際に到達してみると、なんか嬉しい気持ちになりました。これまで見て下さった皆様に心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

昨夜は一人、ささやかな打ち上げを催していたんですよ♪といっても、自宅でいつもの晩酌ですが…。アクセス10万を越えるホームページはたっくさんありますが、40万以上ともなれば、そうたくさんあるものじゃありませんよね。ここまでくると、私一人のホームページではなく、ちょっと公共性を感じざるを得ない感じです(大げさかな?)。現に山関係、パソコン関係などのお問い合せはじめ、感謝や激励のメールも増えていますし…。

40万、一つの大きな節目となりました。ホームページを公開した当初、まさかここまでアクセスが増えるなんて予想だにしませんでした。今日現在、このホームページの総ページ数が、なんと355ページにも膨れ上がっていました。355ページですよぉ~!まるで大企業並み(実際は零細企業なのですが)ですよねぇ~。自分の好きなこと、また皆さんにお伝えしたい山情報や日記ネタなどを書き綴っていたら、いつの間にかこのような膨大なページ数になってしまったようです。

ホームページを公開して早7年、よくまぁ~ここまで継続してきたなぁ~!って思います。塵も積もれば…ですよね。ここまで継続できた理由を考えてみると、何が何でもアクセス数を伸ばすぞぉ~!っていった意気込みや気負いは全くなく、義務感もなく、自由奔放に自分の好きなことを好きな時に更新できたのが良かったのかもしれませんね。山情報は自分の山行記録の管理のためにも、酔いどれ日記は、自分に言い聞かせるように書いている部分もあり、それが結果的には読者のためになるのなら…という気持ちで更新し続けてきたように思います。。

アクセスを伸ばそうとか、人に褒めてもらおうとか、まったく考えたことすらなく、なんか自分自身の伝記を書いているような感じなんです。このホームページが、今では私の生活の一部になっているような感じさえします。「いつもホームページを楽しく拝見しています」といったようなメールを頂戴すると、嬉しく思いましたし、そのような心温まる読者の方々からの元気と励ましを頂戴し、それも更新の原動力になったと思います。ほんとありがたいことです。

話し変わって…前回の日記にご紹介した「Google Analytics」ですが、一日経っても二日目になっても、アクセス解析の結果が表示されず、「あれ?設定方法、間違えたかな?」って思い何度も確認したのですが、やはり間違いな~い!Googleによれば「24時間以内に表示される」と書いてあったのですが…。で、昨夜三日目になってやっと解析結果が表示されるようになったのですよぉ~!従来にない面白解析結果が見れて楽しいですよ♪

「パソコンスクールむげん」のホームページの全ページににこの解析タグを貼り付けたのですが、閲覧者の平均滞在時間が4分50秒ということもわかりました。また圧倒的にアクセス数と滞在時間が長かったページが、なんと「自己紹介」のページのようで…(トップページを除いて)。なんか照れますなぁ~(^^ゞ。本当は「スクールの特徴」の方がメインで、自己紹介はおまけ的に?作ったページだったのですが…。冬の時期、毎年のことながら生徒さんの数が一時的に減少します。雪と寒さで通うのがしんどくなったり、風邪を引かれたりで…。「今がチャンス!」とばかりに自分の会社のホームページを作成することが出来ましたし、読書をしたり、エクセルやビスタの勉強をしたり、有意義な日々を過ごしています。


1月28日(月)新ホームーページ完成♪
Google Analytics

盛岡 パソコンスクールむげん先日26日(土)、税務署より確定申告(青色申告)の書類が届きました。毎年恒例の税金を納める季節になったのですねぇ~!春はホント出費がデカイです。所得税、自動車税、車検(私の場合車検が3月なので)、市民税などなど。前回納めたばかりだと思っていたのに、あれから早一年!月日の経つのは早いものです。この確定申告、毎年のことながら面倒極まりな~い!電卓を片手にまるで数学の時間!複雑な計算式、もっと簡単にならんものかなぁ~!

…と思っていたら、国税庁のホームページ、「確定申告書等作成コーナー」(ご興味のある方はクリック)から必要な項目を入力するだけで自動的に納税金額を計算してくれるんですよ♪これはありがた~い!さっそく試してみました。あらかじめ自分で計算した金額と合致し、一安心♪混む前に早めに提出してこようっと!

さて、この4週間ばかり暇を見つけては、せっせと私の会社「パソコンスクールむげん」のページを作ってきました。この数日間で、「自己紹介」と「趣味のHP」のページを作り、どうにか全てのページを埋めることが出来ました。まだまだ微調整や見直し等しなければなりませんが、とりあえず公開することに致しました。「自己紹介」のページでは、他のスクールにはないほど?なんだかんだ書かせていただきました。特に当スクールではフルタイム完全マンツーマンゆえ、講師の人柄や性格が重要視されると思ったからです。

実際に新規に来られる生徒さんの多くが、私のHPのファンの方も多く、特にこの「酔いどれ日記」を楽しみにされているようです。初対面なのにHPを通して私のことをよくご存知のようでぇ~!最初から打ち解けた雰囲気になるんですよ♪また自然好き、山好きな方も多いです。この「自己紹介」と「趣味のHP」のページ、パソコンスクールなのに、なんか山の写真ばかりになってしまいました(^^ゞ。 パソコン関係の写真がなくってぇ~!かといって、写真を何か入れないと文字だらけのページになってしまうし…。てなわけで、苦肉の策で?自己紹介兼ねて山での自分の写真を入れさせていただきました。ちょっと恥ずかしいですけど…(^^ゞ。

そうそう、今回は、アクセス解析にgoogleの新サービス(無料)「Google Analytics(グーグル・アナリティクス)」を使ってみることにしました。無料ですが、広告バナーなどの義務もありませんし、従来のアクセス解析にない特徴があるようです。従来のアクセス解析ですと、①どのページが人気があるのか?②アクセスの多い時間・曜日はいつか?③ユーザーはどこからやってきたか?④ユーザーはどんなキーワードでやってきたか?⑤ユーザーが使用するブラウザ、OSは何か?などがわかるのです。

一方、このGoogle Analyticsではさらに進化し、上記のこと以外に①ユーザーはWebサイトにどれくらい滞在しているのか?②ユーザーはどういう順番でページを閲覧しているのか?③リピーターは訪問者全体の何パーセントなのか?④何パーセントのユーザーが目標とする(例えばショッピングカートなど)ページを利用しているのか?⑤人気のあるページのトップ10は何か?などの動的な解析できるようです。まさにSEO対策の有効なツールになりそうですね。つい先ほど設置したばかりですので、どのような結果が出るのか?楽しみです。

何はともあれ、ホームページ作りもひと段落し、一安心です♪今回パソコンスクールのHPを作成するにあたり、全国のスクール数百社のホームページを閲覧してみました。私がスクールを開校した7年前は、完全マンツーマンをウリにしているところは極めて稀でしたが、今ではかなり数が増えてきています。これも時代の流れなのでしょうね。パソコンスクール業界もレッドオーシャンの渦中にあります。今後は、ブルーオーシャン(2007年12月13日の日記を参照)も考えていかなければと思うこの頃です。

『パソコンスクールむげん』 新HP、ついに完成♪(ひとまず) 今すぐ見たい方はクリック!
『Google Analytics』 Googleの無料アクセス解析 今すぐ見たい方はクリック!


1月26日(土)酔いどれパソコン講座 
迷惑メール対策

いやぁ~最近寒い日が続きますよねぇ~!朝起きるのがシンドくってぇ~!「迷惑メール」、最近生徒さんからこの手のご相談が多いですので、バックナンバーよりご紹介させて頂きます。特にホームページを公開されている方で、モロにメールアドレスを記載されている方は要注意ですぞ!スパムメール(迷惑メール)送信業者はどうやってメールアドレスを集めているのか?以下、HP『メールアドレスをスパム(迷惑メール)送信業者から守る方法』より抜粋いたします。このHP、とても参考になりますよ♪

『大前提として、スパムメールの送信業者というのは、そういう出会い系サイトのオーナーたちなのですが、彼らはメールアドレスのリストを購入しているわけです。では、そのようなリストを販売している人はどうやってメールアドレスを集めているかと言えば、ロボット(自動巡回プログラム)によって自動収集させているわけです。決して、生身の人間が、適当にネットで調べ物をしながら、メールアドレスらしきものを見つけたら、どんどこ、メモ帳やExcelなどに保存していくというような原始的方法は使っていません。少なくとも、そのようなやり方は主流ではありません。

サーチエンジンの自動巡回ロボットが毎日世界中のサイトを訪問し、その内容をデータベースに登録していっているのと同じように、このスパムメール送信用のメールアドレス収集部隊ともいうべき巡回ロボットが訪問してきているのです。このようなロボットは、HTMLソースを分析し、メールアドレスらしきもの(@があって、その前後に半角英数字が並ぶもの。)をどんどん記録していきます。

ですから、このロボットに読み取れないような形であれば、スパムメールの受信量は劇的に減る可能性があるということになります。(ただし、人間にも読み取れない形にしますと、メールアドレスを公開していないと同じことになりますので、たまたまスパムメールの業者(人間)があなたのサイトを訪問し、メールアドレスを記録していく可能性はなくなりません。当たり前の話ですが、念のため。)』

このHPの中で、その解決策の一番の方法が、HP上には自分のメールアドレスは一切記載しないで『CGIフォームを使う』とありますが、私も経験上そう思います。CGIフォームならメールアドレスを記載しなくても、メールの送信が出来ます。まずはこれ以上、自分のメールアドレスが悪徳業者に流出しないように対処することが急務と考えます。その上で、色んなソフトを使って、既にバレてしまっている業者に対していかに対策を講ずるか?

私は、OCN(プロバイダ)の迷惑メールフィルターサービスを利用し、かつ「Spam Mail Killer」というフリーソフトを使って迷惑メールの撃退を図っています。これで9割近くは迷惑(スパム)メールはブロック出来ています。迷惑メール、ほんと嫌ですねぇ~!間違っても開かないように気をつけて下さいね。一旦開くと、「この人はこの手のメールを開く人だ!」と認識され、余計に迷惑メールの餌食になってしまう可能性がありますので要注意です。特にHPの掲示板やブログに記載されているエロ系のURLはクリックしないように!上の写真は、つかまり立ちが出来るようになった、たっくんで~す♪明日は一週間振りの休日、思いっきり山&クライミングするぞぉ~!

『メールアドレスを迷惑メール送信業者から守る方法』 ← 今すぐ見たい方はクリック!


1月25日(金)スイス人銀行家の教え

昨日、ここ岩手では37センチも積もる大雪となりました。いやはや、朝から雪かきの大変なこと!掻いても掻いても次から次へと積もっていってぇ~!エンドレス状態でした。本日の「酔いどれ画像掲示板」の写真は、ココちゃんが雪山を登っている写真じゃありませ~ん!我が家の玄関先の庭なんです。雪の捨て場所がなくって、庭にどんどん雪を捨てていったら、こんなお山が出来てしまいましたぁ~!高さ1.5Mほどあります。雪掻き重労働、今朝は筋肉痛でしたよ…。

さて、ここ最近「パソコンスクールむげん」のホームページ作りに忙しく、図書館で借りていた本のことをすっかり忘れていました。「おぉ~ヤバイ!返却期間が今週末じゃないかぁ~!」てなわけで、慌てて読み出す私…。しかも、この本、いつ行っても貸し出し中で、予約までして、やっと借りることが出来た本なんです。なんとしても読まねば…。

それは、本田健著の『スイス人銀行家の教え』という本です。本田健といえば、『ユダヤ人大富豪の教え』(「本の扉」に紹介)が大ベストセラーになり、一躍有名になりました。この本はいわば続編的な感じです。とっても興味深く、かつ読みやすい本で一気に読んでしまいました。私達は学校で国語や数学、理科や社会は学びますが、一生ついて回り人生さえも左右する大事な「お金のこと」に関しては、学校で学ぶことがありません。

お金は喜びや楽しさを与えてくれます。しかし、時として憎悪や裏切りを生じさせ、極悪非道な犯罪につながってしまうこともあります。また人間関係の森羅万象に、この「お金」が絡むケースが多いように感じます。人は「お金があったら幸せになれるのになぁ~!」って夢を抱きます。しかしながら、お金持ち全てが幸せとは限らないのも不思議なところですね。

大切なことは「幸せなお金持ち」になることだと、この本の中で述べられています。なぜ普通の人が幸せにも豊かにもなれないのか?本書では5つの理由が述べられています。①今までの人生で真剣にお金について考えたことがない。②今までお金について、教わったことがない。③幸せに豊かになるために必要な知識と習慣がない。④自分が幸せな金持ちになれると信じていない。『一番の問題は、自分には出来ないと考えていることだ。「自分にも出来る」と信じる力はとっても大切だ。それが、全ての始まりだといってもいいだろう』 ⑤適当な先生、コーチ、友人がいない。『テニスやゴルフのレッスンには、お金を払う人は多いだろう。しかし、お金のレッスンは、受けようともしないし、先生を探そうともしないのが普通なのだ。』

では、「幸せなお金持ち」になる為のビジネスとはどのような条件なのだろうか?この本では、以下のように紹介されていました。①人を喜ばせること。『人が喜んでお金を持って君の前に列を作るようになったら、もう成功したも同然だ。』 ②多くの人を巻き込むこと。『お客が新しいお客を連れて来てくれるようにすればいいのだ』 ③お金の流れを生むこと。『大切なのは、売り上げではない。キャッシュフローだ』 ④かかわる全員がハッピーになるような仕組みを作ること。『長期的に成功したければ、関係者が全員、うまくいったと思わなければならない』 ⑤感動、感謝、癒しが起きること。『ビジネスにおける感謝や感動は、成功させるためのガソリンのようなものだ』と。これって、難しいことではありますが、いわて起業家大学で福島先生から教わったこと、まったく一緒だなぁ~!って、思いました。

その他、この本には為になることがたくさん書かれていました。『幸せに成功する人たちは、今蒔いている種が、それがいいものであれ、悪いものであれ、必ず自分の人生に出てくることを知っている。言い換えれば、今の生活や習慣が、将来の自分の人生を作ることを体感しているのだ。だから、長い目で見て、今の習慣を変えようと努力をする。彼らだって特別な人ではないので、直ぐにそれが出来るというわけではない。しかし、この物事を見るスパンの長さが、長い間に大きな差を作るのだよ』とかとか…今一度読み直したいと思う良書でした。


1月23日(水)「老い」について考える

本日午後1時のご予約の生徒さんが風邪を引かれたようで、急遽キャンセルとなり、「これ幸い!」とばかりに親戚のおじさんのお見舞いに母と行って参りました。盛岡市の永井にある介護保険老人施設、「ハートフルもりおか」というところです。初めて知ったのですが、三年前に出来た新しい施設のようです。おじさんも85歳、子供の頃、とっても可愛がって頂いたんですよぉ~♪ほんと仏様のような温和なお方で、亡き父も大変お世話になった方なんです。

入院していると聞いてビックリし、母と駆けつけたのですが、思いの他、元気そうで安心致しました。久しぶり(数年振り)にお会いし、痩せられていてちょっとビックしたのですが、いつもの優しいおじちゃんでした。お見舞いに行ったのに「パソコンスクールの方はどうなの?順調なの?」って、色々とご心配頂いて…。

まず、その「ハートフルもりおか」に行くまでが…何度も道に迷いってしまい、止む無く永井の郵便局に立ち寄って場所を聞きました。その局員の方もわからず、そのお方、職員の方に聞きまくったり、地図で調べたり電話までしてくれて…。ここまで親身になって教えて下さって、ホントありがたく思いました。結果、永井の岩手県予防医学協会の隣にその施設があるということがわかりました。そこなら、山仲間が以前その近所に住んでいた所なので、何度も通った場所!

三年前に出来た施設だけあって、とても新しく立派でした。しかもJA(岩手県厚生連)が運営している施設のようで…。そのような施設に足を踏み入れたのは、私にとって初めてのことでした。一歩足を踏み入れると、当たり前のことながら、お爺ちゃんお婆ちゃんが一杯!人一倍健康に気を使い、聡明だったおじちゃんも「歳には勝てないなぁ~!」ってしみじみおっしゃっていました。「老いる」とはどういうことか?ということを考えさせられました。

その施設はとっても綺麗で広々していて、暖房もシッカリしていて快適そのもの♪母はこの施設をとっても気に入ったようで、「私もこの先、この施設にお世話になろうかしら?」って、受付のお姉さんにでパンフレットを要求し色々と質問までする始末。「おいおい…!母さんね、このような施設に入ってしまうと、外出もままならず、大好きな健康食品会場にも行かれなくなるよ!母さんはまだまだ元気なんだから、そんなこと、まだ考えなくてもいいよ!」と諭す私…。近所のお方で介護でご苦労されている方を知っているだけに、母なりに「息子達には面倒をかけさせたくない!」っていう思いもあるようでした。「年金と貯金でなんとか施設に入れるだけの蓄えがあるから…」って。

とは言うものの、私から見ても(誰の目から見ても)、母は健康そのもの!とても71歳には思えない若さなんですよ!健康食品お宅の母に健康に関して語らせたら、何時間でもしゃべっていられるだけのパワーがありますから…。父が病気で早死にしただけに、母は余計健康には気を遣うようになったのではないか?と思ってます。介護のお世話になるのはこの先10年は大丈夫だろう!なんて思っていますが…。人は老いるもの、老いた時に家族がどう力を合わせて支えていくか…。先のこととは言え、考えさせられる一日でした。私はというと…少なくても母より先に死なないようにしよう!って、思っています(特に山で)。結婚でもしていれば別でしょうけど…。独身ゆえ失うものは何もありませんが、親より先に死ぬ親不孝だけはしたくないものです。父のように太く短く生きられたら本望かな?なんて思っています。現在、その「太く」を追及している最中でして…。


1月22日(火)途中経過報告!

ここ最近寒い日が続いております。うちの近所の道路は除雪車も入らず、また日当たりが悪いせいか、道路の雪が圧接されコンクリートのように凍ってしまい、しかもデコボコなんですぅ~。ひへぇ~!って感じで歩くときも恐る恐るです。閑静な住宅街で周りは老人世帯が多く、本日は近所のおじちゃんおばちゃん達が、つるはしを手に、せっせと道路の氷をかち割っていました。私も1時間ばかり氷割りに専念しましたよ。結構な重労働です。

さて、先日の日記にもちょいとばかり書きましたが、私の会社「パソコンスクールむげん」のホームページを現在なおせっせと作っていま~す!あれから「お問い合せ」のページを作り、「スクールの特徴」のページ、そして「コース案内」のページもどうにか形になってきました。まだまだ見直しをしなければなりませんが…。

で、昨夜は「アクセス(案内図」のページを作りましたよぉ~!久しぶりにイラストレーターを使って描きました。当初は簡単な略図でいいかな?って思っていたのですが、初めてお越しの生徒さんの場合、一発で来られる方が少なくってぇ~!(近くで迷ってしまう)。途中までは単純でわかりやすいのですが、ゴール目前にしてわからなくなってしまうようで…。う~ん、確かにちょっとわかりづらいかも?

昨夜はイラストレーターで地図を描いているうちに、どんどん熱中してしまった私…。思いの他、結構詳しい地図になっちゃいました。これならわかるだろう(かな?)♪「スクールの特徴」のページ、これもどうしたらわかりやすいページにできるかな?って大分考えました。「説明文と写真が合っていないぞ!」と弟から指摘(お叱り)を受けましたが、そ、そ、そうなんですぅ~!山の写真は一杯あるけど、スクールやパソコン関係の写真が少なくってぇ~!

そして…「コース案内」のページ、生徒さんのご要望も年々多様化してきて、コースも大分増えました。我ながらよくまぁ~ここまで勉強してきたなぁ~!って思います。でも、やっていないと忘れちゃうんですよねぇ~。ワードやエクセル、ホームページや画像処理は、希望者も多く、忘れることはないのですが、一方アクセスやイラストレーターなどは、生徒さんがたまにしかいなく(その多くがソフト会社やパソコン関係(他スクールのインストラクターも含む)の会社の方、またはデザイナー志望者など)、「あれ?これどうするんだっけ?」って、思い出すのに時間がかかってしまうことも…。

パソコン修理関係は大分鍛えられました。6年以上も生徒さん達のパソコンを診てきて、いろんなトラブル相談を受けましたので…。いやがうえにも勉強せざるを得ない状況でした。ほんとパソコンのことを良く知っていないと、直せないんですよぉ~!とても良い勉強になります。残すところ、あと2ページ!「自己紹介」と、このHPの紹介ページです。今月中に完成を目標に頑張るぞぉ~!てなわけで、ご興味のある方は、ご覧下さいませ♪

『パソコンスクールむげん』 未完成ですが… 今すぐ見たい方はクリック!


1月20日(日)岩手の雪山

ここ最近の私の生活パターンは…仕事が全て終わった後、夜遅くまで「パソコンスクールむげん」のホームページ作りにまい進し、翌朝は8時15分に起床、NHKの朝ドラ「ちりとてちん」を見ながら、布団でウダウダ…。朝食は目覚めのコーヒー一杯、9時より仕事開始!とにかく暇さえあれば、せっせとホームページ作りにまい進しています。自分の会社のHPですもの、パソコンを教える身、シッカリしたものを作らなくっちゃ~!

今回ホームページを作成するにあたり、全国のパソコンスクールのホームページを見まくりました。「いや~時代は変わったなぁ~!」って実感しています。今まさにパソコンスクール業界はレッド・オーシャンの渦の中!って感じ。先月12月13日の日記にも書きましたように「ブルー・オーシャン」の世界を切り開いていかないとなぁ~!と思っています。特に大手スクールさんは、それこそ生き残りをかけて大変だと思います(ウチもですが…)。これからの時代、いかに差別化できるか!でしょうね。

さて、昨日19日(土)も仕事でした。お昼過ぎから夜まで仕事が入っていましたので、山へ行くなら午前中がチャンス!朝起きて天気がよければ山へでも行こうかな?って思っていたのです。朝、NHKのちりとてちんを見終わってカーテンを開けたら、素晴らしいお天気♪こりゃ~山日和だぁ~!てなワケで急遽近所の山、区界の岩神山を登って参りました。区界の山は我が家から登山口まで20分で行けるまさに散歩コース♪しかも、こんな近場でありながら、千メートル級の山なんですよ!

いや~!いがったぁぁぁ~♪このところホームページ作成に忙しく、良い気分転換ができました♪(*^_^*) 実は昨夜は山仲間の新年会がありました。当初は参加する予定でしたが、昨夜、なかなか仕事が終わらず、疲れ果ててしまい、結局参加を断念した次第です。本日、みたけの運動公園へクライミングの練習に行ったところ、昨夜新年会に参加した山仲間がいて、「酔いどれさ~ん、なんで新年会に来なかったのよぉ~!夜中の3時まで皆で待っていたのよぉ~!」って怒られちゃいました(^^ゞ。おもさげながんす。ごめんなさ~い!うちの山岳会は、女性陣が強くって、男性陣はタジタジです(^^ゞ。

で、どうして昨日、岩神山へ行ったかと言いますと…数年前に岩手日報社から発売された「いわての雪山&ハイキング」の山ガイドの本、実は私もその作成に携わった一人なのです。山岳ガイド、モデル、出版にあたりアドバイス等させていただきました。ちなみに本書にある「温泉情報」の記載は、私のアドバイスによるものです。楽しい仕事でしたぁ~♪出版社の方とプロのカメラマンと私の三人で、岩手の雪山の魅力を知ってもらうべく、あちこちの山をガイドさせていただきました。この本に私がモデルとして?数多く写っているんですよ!私を含め山岳ガイド業をされていてる県内の4人の方々が手分けしてガイドし、この本が出来た次第です。

そんな話はともかく…この本が出版された後、私もできる限り、岩手の雪山の魅力を一人でも多くの方に知っていただけたら…という思いもあり、まずはこの本に紹介されている全てのコースを私のHPでも紹介(「山の扉」の「岩手の山々」)しよう!って思い立ったのが三年前のこと。その本に、今回行った区界の岩神山も記載されているのです。てなワケで、HP紹介を目的に登ってきたのでした。実は、12月にも登ってきたのですが、雪が少なく、かつお天気が悪くって、いい写真が撮れませんでしたので、今回再び登りに行った次第です。残るは、青葉松山くらいかな?春限定のルートですので、今年の春にでもこの山も登って来ようと思っています。今回撮影した岩神山の写真を9枚、「酔いどれ画像掲示板」に掲載いたしました。ご興味のある方は、ご覧下さいね♪

『酔いどれ画像掲示板』 区界、岩神山 今すぐ見たい方はクリック!


1月18日(金)夢のかなえ方

「夢のかなえ方」というはちょっと大げさかもしれませんが、目標の達成方法とお考えいただければ…。人それぞれやり方はあると思いますが、私の場合、やらなければならないこと、やりたいことを、箇条書きで紙にどんどん書いていきます。そして、それに優先順位を決めて、いつまで達成したいのか、期限を書くようにしています。そして、机のいつも目に見える位置に置いているんです。そうしないと、私の場合、直ぐに忘れてしまいますし・・(^^ゞ・。

以前、生徒さんから借れて読んだ本で、神田昌典氏著の『非常識な成功法則』というのがあります。偶然にも?「夢実現の方法」として、ほぼ同じことが書かれていて、ビックリした次第です。この「紙に書く」「期限を決める」「毎日眺める」って言う作業がとても重要なようですよ!

長期的にも短期的にも、この「強い願望(目標)」を持って、かつ毎日意識して行動していると、「夢って叶うんだなぁ~!」って、つくづく思います。大切なことは、やる前から諦めないで、とにかく今できることから、少しずつでもいいから取り組んでみること!そして、「それをいつまでに達成するか」期限を決めること!経営セミナーの先生達も同じような事をおっしゃっていました。『成功している企業を見ると、ほぼ例外なく「ガントチャート」をやっているんです。期限なき目標(夢)を幻って、言うんですよ』って。

私自身を振り返ってみても、何のあてもない時から「20代で絶対にヒマラヤへ行くぞ!」って、心に決めていました。30代は、沢登りを始めた初心者の時から、「5級の沢(最難関)をリーダーとして5年以内に行くぞ!」って、強く思っていました。そして、40代になったら、「会社を作って、世間様のお役に立つぞ!」って。いろんな苦労もありましたが、どうにか夢を実現できつつあるのでは、と思っています。不思議なことに、諦めずに強い願望を持ち続けていると、チャンスって、やってくるんですよねぇ~。

ソフトバンクグループの創業者として知られる孫正義氏は、19歳の時に、「20代で名乗りを上げ、30代で軍資金を最低で1,000億円貯め、40代でひと勝負し、50代で事業を完成させ、60代で事業を後継者に引き継ぐ。」という人生50年計画を立て、今もその計画の実現に向けて走り続けているといいます。また、米大リーグのイチロー選手は、小学6年生の時の作文に「ぼくの夢は一流のプロ野球選手になることです。中学、高校と活躍して高校を卒業してからプロに入団するつもりです。そしてその球団は中日ドラゴンズか、西武ライオンズです。ドラフト入団で契約金は1億円以上が目標です。」と、その時既に将来の目標を見据えていたようです。

以下、西堀栄三郎(第一次南極越冬隊隊長)氏の書物より抜粋いたします。「ほんとそうだよなぁ~!」って思いながら読んだものです。『私が十一歳の時、いつかチャンスがあったら南極へ行ってみたいなぁ、という気持ちを持っていました。こうした志というか、願いというか、夢というか、そういうものを持っていると、いつか実現の道が開けてきます。人間は生きていくうちに、必ず分かれ道に行き当たるものですが、その時、夢とか志があると、ついそっちの方を選び、チャンスをつかむことになるのです。

私が、アメリカに留学していた時、土曜、日曜の休日に何をして過ごそうかと考え、「そうだ、南極へ行ったことのある人を訪問してやろう」と思いつきました。私が十一歳で志を立ててから、四十年ぶりかで、南極の話しがパッと出てきました。もうその時は、私は五十三歳になっていました。とにかく、強い願いを持ち続けていれば、降って湧いたようにチャンスがやってくるものです。その時、取り越し苦労などしないで、躊躇なく勇敢に実行を決意することです。』 PS.上の写真は、掴り立ちが出来るようになった、たっくんで~す♪


1月16日(水)続きぃ~!

今日も一生懸命仕事致しましたぁ~!その仕事(授業)の合間に本日もせっせと私の会社、「パソコンスクールむげん」のホームページを作っていました。といっても、時間的な制約があるため、ほんのちょっとしか出来ませんでしたが…。本日は、全てのページのタイトルバナーを作り、そしてお問い合わせのページを完成させました(お問い合わせが出来るようにCGIプログラムを組んでありますので、ご質問のある方はどうぞご利用下さいませ)。全てのページ、リンク(メニュー)ボタンをクリックしていただくと、一応ページは表示されます。しかし、お問い合わせのページ以外、タイトルバナーしか表示されませんので…。

このタイトルバナー、どの写真にしようかなぁ?って大分考えましたよぉ~!パソコン関係の写真があまり持っていなくってぇ~!タイトルバナーの写真はとっても重要で、それでページの見た目が決まってしまうといっても過言ではありません。自分で一番気に入っているのは、「自己紹介」の写真かな?これは焼石連峰の尿前本沢へ沢登りに行った時、仲間が撮影してくれたものです。上手く画像処理が出来たと思います。てなワケで、日々シコシコと作っていく予定です。ご興味のある方は、以下をクリックして下さいね♪もう12時を過ぎてしまいました。もう一仕事して、それから寝ることにしま~す!

『パソコンスクールむげん』 昨日の続きですよぉ~!(未完成) 今すぐ見たい方はクリック!


1月15日(火)見せちゃいます!

昨日、ここ盛岡では朝の最低気温がなんと氷点下11度!藪川(我が家から車で30分位の所)では氷点下22度だったようです。氷点下22度ですよぉ~!ここはヒマラヤか!って思っちゃいます。厳冬期のアルプス並みの寒さを下界で体感できるんですもの、藪川って凄いところです。いよいよ冬本番ですねぇ~!場所によっては日中でも路面凍結しています。車を運転される方は、充分気をつけて下さいませ。

さて、昨日の日記の続きですが…。「偉そうなことを言って、実際お前のホームページはどうなんだ!見せてみろ!」とのメールは一件もありませんでしたが、そのようにお思いの方もいらっしゃるのでは?まだまだ未完成でトップページがようやくほぼ完成したかな?って段階ですが、この日記をご覧になっている方の特典として?コッソリと見せちゃいますね♪昨日の日記の内容と照らし合わせてご覧いただければ幸いです。

皆様のご意見やご感想をお聞かせ願えれば嬉しく思います。トップページだけですが…そのトップページもまだFlashをはめ込んでいない未完成状態です。その他のページは、今後せっせと作っていくつもりです。よって、その他のページにリンクはまだ張っておりません。今しばらくお待ち下さいね。私の教室のパソコン、WindowsXPとVistaでは動作テスト、表示テストをして問題ありませんでしたが、Macパソコンは所持しておらず、テストしていません。近々パソコンショップに行ってテストしなくっちゃね。

現在このホームページ、「パソコンスクール」の項目の中で、一応宣伝はしておりますが、なにせ6年前に作ったページです。現在では企業様や個人の方のホームページをたくさん作るようになりました。お客様には大変ご満足していただき、嬉しい限りですが、自分のホームページはさっぱり修正できず(時間不足のため)…。そこで、せめて自分の会社のホームページくらいは、プロとして恥ずかしくないページにしなくっちゃ!「私もこんなホームページを作ってみた~い!」と思ってもらえるように作り替えなければ…と思った次第です。

小さなスクールながら、現在生徒さんは250名になりました。経営の観点から言えば、「いかに通っていただくか?」を優先すべきでしょうが、私としては、「どうしたら生徒さんに喜んでもらえるスクールに出来るか?」を最優先にして講師に経営に励んで参りました。「なにも無理してせっせと通っていただく必要はありませんよ、必要な時だけ、困った時だけでも大歓迎ですよ!」と。今では生徒さん達から「困ったときのむげん頼み!」と言われているくらいになりました。生徒さんが250名にもなれば、毎日困る方が出てくるわけでして…。また基礎からジックリ定期的に教えてもらいたい!って方も増えています。フルタイム1対1の完全マンツーマンを低料金で始めたのは、おそらく岩手(全国的にも)で私が初めてだと思います(業界から色々と反発もありましたが)。

また、生徒さんの負担を軽くするべく、授業料を日払い制にしたのも県内のスクールでは(全国的にも)私が初めてだと思います。完全マンツーマンゆえ、生徒さんのご要望にかなり応えられているように思います。それらが生徒さんたちの口コミで広がり、お陰さまで開校以来この7年、増益増収につながっています。ホントありがたいことです。そのような発想が出来たのも、「いわて起業家大学」で福島先生から教わった「起業家精神」が大きく影響していると思います。すなわち…「お客様に与えた価値と感動=利益」。売り上げや利益が先にあるのではなく、価値と感動が先にあるのです。お客様の感動の大きさが利益の大きさにつながるのです。感動したお客様は口コミで宣伝してくれます。このスクール業、私にとって、天職だと思っています。起業してよかった!これこそ私の人生だ!と日々生徒の皆様に感謝しています。PS.上の写真は、焼石連峰、南本内川、大滝沢にて滝を登る私。

『パソコンスクールむげん』 こっそり見せちゃいま~す!(未完成) 今すぐ見たい方はクリック!


1月14日(月)ホームページの小技

巷は三連休、いいなぁ~!私は土日と仕事(授業)をして「よ~し、明日(本日14日)は思いっきり山を登るぞぉ~♪」と意気込んでおりました。天気予報によると、お天気もいいようですし、今年初の雪山登山、どこへ行こうかな?って考えていたのです。

ところが…昨夜のこと、生徒さんからSOSメールが…「緊急事態が発生いたしまして、どうしても明日教えていただきたいのですが…急で申し訳ございません」。「あの~明日は定休日なんですが…う~ん、でも、そのような大事なことでしたらお引き受けいたしましょう!」と返事をした私。今朝起きたら、素晴らしいお天気♪まさに雪山日和じゃありませんかぁ~!今の時期、こんな晴天、めったにな~い!くぅぅぅ~!悔し~い!でも、生徒さんあってのスクールですので、あとは一生懸命教えるのみ!と腹をくくりました。

でも、たまには山へ行きたいなぁ~!今度いつ行けることやら…。この数ヶ月、山へ行けない分、せっせとクライミングの練習に励んでおります。クライミング(インドア)でしたら、お天気が悪くても登れますし、ちょっとした空き時間に行くことも可能です。本日は、朝に散歩がてら近所の山を登りに行って、気分転換をし、その後、授業をこなし、夕方から仲間とクライミングの練習へ行って参りました。

大きな山へ行けなかったのは残念ですが、とても充実した一日となりました。また、本日授業を受けられた生徒さんにもとっても喜んでいただき、予想以上の素晴らしい作品が出来て感動してくれたようです。休みを返上して生徒さんのお役に立つことが出来たので、私もなんか嬉しい気持ちになれましたしね。クライミングの練習にも行けたことですし♪やっとクライミングの調子が出てきましたよぉ~!なかなか体重を落とせないで困っていたのですが、クライミングの為とあらば、私も頑張るようで大分体が軽くなりました。そして、登っていて体のキレも出てきたし筋肉も付いてきたように思います。一緒に登る仲間が出来たのが最大の要因かもしれませんね。

さて、先週より暇を見つけて私の会社「パソコンスクールむげん」のホームページをせっせと作って(リニューアル)います。仕事の合間に、また全ての仕事が終わった夜遅くにシコシコと作成しています。やっと、トップページがほぼ完成いたしましたぁ~♪トップページって、一番大切なんですよねぇ~!いかに簡潔に大切なことを伝えられるか!三秒ルールというのがあって、第三者がトップページを見たときに、三秒以内にそのホームページがどんな会社で、何の仕事をしているのか?また何を得意としているのか?こだわりは?他社との違いは?会社の雰囲気は?が理解出来ないとダメなんです。

じっくりと読まなければわからない、考えなければわからない、というのではそのホームページはダメ(魅力に欠け、アクセスが増える可能性は少ない)ということです。それが出来るかどうかは、Webデザインをきっちと学んでいるプロと、そうでないアマの違いもあると思います。もちろん、デザインだけでなく、内容も大切です。冷静に考えればわかることですが、人って、基本的に面倒なことは嫌いなんですよね。特に忙しい方は…。まずはそれを頭にシッカリと覚えていおく必要があります。たっくさんの数あるホームページの中から、「これは!」と目を引くものしか見てもらえないと考えてもいいかもしれません。「おぉぉぉ~!これはなんか面白そうだぞ!」と思わせるものでなければ…。

ホームページを作るうえで大切なことは、「見る人に手間をかけさせないで必要な情報を素早く伝える!」ということだと、私は思っています。その為には、情報をどのように整理し、大事な情報と、そうでない情報の優先順位を決めて、いかに見る方の無駄を省かせるか!口で言うのは簡単なのですが、結構難しいです。今回私もホームページを作っていて、「どうしたらむげん(私の会社)の良さを簡潔に伝えられるか?」大分悩み考えました。当事者にしてみれば、あれも伝えたい、これも伝えたい!というのが人情です。しかし、あれもこれも伝えたいでは、結局第三者に何も伝わらなくなってしまいがちです。あれもこれも伝えるより、本当に大事な情報だけに焦点を絞ってをシッカリと伝える、これを優先させた方が見てもらえる可能性が高くなると思います。

その情報の整理の仕方ですが、まずは紙(チラシの裏など)にトップページで伝えたい項目を羅列していきます。思いつくままにどんどんキャッチフレーズ(要点)的なことを書き綴っていきます。その後、書き綴った項目を関連性のあるもの同士、くくって(グループ化)いきます。そうすると、グループ内に似たようなものが出てきますので、ダブっていると思われるものは削除していきます。そして、羅列した項目の優先順位を決めていきます。そこで、本当に(一番に)伝えたいことは何か?をジックリと考えます。その後、その各グループにタイトル(項目)を付けます。そのような作業をしていると、自分の会社をより深く理解できるようになりますし、自分が深く理解していれば、その思いは第三者により伝わりやすくなると思います。

会社のホームページのリニューアル、仕事の合間を見ながら作るため、1ヶ月くらいはかかると思いますが、頑張りま~す♪このホームページも徐々にリニューアルしていけたらなぁ~!と思っています。なんせ350ページ以上もあるため、膨大な作業になりますが…。まずはスクールのページから頑張りますね♪あぁぁぁ~!山を思いっきり登りたいよぉ~!


1月11日(金)単独登山について考える

数日前より私の会社、「パソコンスクールむげん」のホームページを作り始めました。このHPでも簡単なページは作ってあるのですが、かなり昔に作ったものでバージョンアップを怠っていました。生徒さんや企業様のHPは一生懸命作っていますが、こと自分のHPになるとなかなか手が回らなくって…。一応これでもプロですので、きちんとしたHPを作らなくっちゃ~!って以前より思っていたのです。自分の会社のHPを作り直すということは、様々な点で見直しが出来ていいかも~♪

さて…数年前のこと、関東の某テレビ局から突然電話が…「一体なんだろう?」ってよくよく話を聞いてみたところ「無人島生活選手権なる番組を企画しているのですが、挑戦してみませんか?」とのこと。暇があったら面白そうかも?と思ったものの、生徒さんを置き去りにして長期間スクールを空けるわけにもいきませんし…。で、結局断りました。なんで私を知ったのだろう?きっとHPかな?山岳ガイドやアウトドアスクールもやっているので、それで目をつけたのかもしれませんね。

その電話の後、いろいろと無人島暮らしを想像してしまいました。食べ物等の心配はありますが、孤独感という点では、意外と平気かもしれないな!と。私は結構単独登山が好きで、沢や雪山なども一人で何日も入っていましたし、寂しいなぁ~!と思ったこともあまりないんです。単独で山へ行くときは、本を何冊か持っていきますし、一人で焚き火を囲みながらお酒を飲み、読書にふけるのも結構楽しいものです。

これまでの単独行の最長記録が13泊14日で、北アルプス全山縦走でした。しかも全泊テント泊まり(荷物の重さは40キロを越えていました)。でも、山という目的があればこそ、単独でも平気なのかもしれませんね。しかしながら、沢登りを単独で始めた当初(15年前)は、怖くて前の晩などは眠れないくらいでした。好き好んで単独山行をしたわけではなく、当時私の周りに沢登りをする人が少なかったんです。でも、どうしても行きたくって!「どうしてこんなにドキドキするんだろう?この不安はどこから来るのか?」と考えた時、死(危険)に対する恐怖感だったことがわかりました。

で、「その不安を取り除くためにはどうしたらよいのだろう?」と考えた結果、自分の沢登りに対する自信のなさ(技術、体力、精神力)だということがわかりました。読図に対する不安、滝登りに関する不安、天候の読みに対する不安、体力的な不安などなど。そこで、一生懸命トレーニングに励むことにしました。その当時、毎週のように沢へ入っていました。特に厳冬期の沢登りは付き合ってくれる人が誰もいなくって、いつも単独でした。とにかくレベルアップしたかったんです。1週でも間を空けると、レベルダウンするような気がして…。そのようにしてトレーニングを積んで行くうちに、不安が解消されていくのがよ~くわかった次第です。

そのとき思いました。「そうかぁ~!不安って大切なんだな!ちゃんとやれよ!」というサインだったことがわかったのです。今では単独で山へ行っても、ほとんど不安を感じません。それだけ自信がついたのかも知れませんね。でも、油断は禁物です。以前、過去の遭難事例を徹底的に研究したことがありました。「どのような時に人は遭難するのかな?」と。そこでわかったことは、ひとつの原因だけで遭難することは稀で、いろんな要素が絡み合って窮地に追い込まれる…そんな気がしました。その危険信号をいかに素早く察知し回避するか?特に単独行の場合は失敗は許されませんので、かなり神経を使います。と言いつつも、私は仲間達と行く山も大好きなんです。それぞれ一長一短あると思っています。どちらの山も楽しんでいます♪(^^)

PS 上の写真は、朝日連峰の角楢沢下ノ沢へ単独遡行した時のもの。上部の滝にて(左より直登)。


1月9日(水)ある夫婦の挑戦 その2

さてさて、昨日の日記の続きです。そうそう、沢木耕太郎著の『凍』より抜粋するんでしたね。好きなことにこれだけ打ち込める人って、世の中にどれだけいるでしょうか?山野井泰史さんは「世界で俺ほど幸せ者はいない!」と言っているようです。

彼は言っています。「登る行為すべてが楽しい!」と。裏表なく、これほどまでに好きなことに徹底する生き方は、一種爽快さ(憧れ)を感じます。泰史さんの妻、妙子さんの存在(性格)も本書を引き立たせているように思いました。以下、抜粋。

『ヒマラヤから帰って入院している時、同じ病院に小指を詰めた暴力団員が入院していた。あまりに痛い、痛いと大騒ぎするので、看護師が言ったという。「小指の一本くらいなんです。女性病棟には手足十八本の指を詰めても泣き言を言わない人がいますよ!」 しばらくしてその暴力団員が妙子の病室に菓子折りを持って訪ねたという。およそ世界の精鋭的なクライマーの中でも、十八本もの指を切っているクライマーは妙子以外にそうはいないはずだった。

一本の指を失っただけで、人は絶望するかもしれない。しかし、十八本の指を失ったことは、妙子を別に悲観的にさせることはなかった。好きなことをして失っただけなのだ。誰を恨んだり後悔したりする必要があるだろう。戻らないものは仕方がない。大事なのはこの手でどのように生きていくかということだけだ。時間が経つにつれて、指を失った手の使い方がうまくなる。煮物をするために固いカボチャが切れるようになれば嬉しかったし、服の繕い物ができるようになればまた嬉しかった。

最初は包丁がうまく持てなかったが、しばらくするうちになんとか扱えるようになった。指はまったくなくても、手のひらで包丁の柄を包み込むようにして持って切ることが出来るようになったのだ。やがて二本の箸を使えるようになった。妙子にとって最も重要なことは、包丁と箸が扱えることだった。この二つがどうにか扱えるようになったことで、とても幸せな気分になった。

妙子の母は極端な心配性だが、病院に見舞いに来て、まったく指がなくなった娘の手を見ても、特別な反応をしなかった。なくなったことをすんなりと受け入れている。「やっぱり、これも血だな」と山野井が言うと、妙子は笑いながら言う。「ただよくわかっていないだけかもしれないよ。だって、マカルーから帰って指をいっぱい切ったときも、お医者さんに、娘の指はいつごろ生えてくるんですか?って訊いていたくらいだからね。今度も生えてくるとでも思っているんじゃないかな」 指は生えてこなかったが、妙子もまたクライミングを再開するようになった。』

いやぁ~ほんと凄いお方ですよねぇ~!普通は手足の指を18本も失ったら、山どころか社会復帰、いや日常生活を送ることさえシンドイはずなのに…。普通の人なら絶望するかもしれない。現に妙子さんの母親は、娘の手を見て「一生面倒を見よう」と覚悟を決めたと言います。しかし、親の力は一切借りず必死に生きようとする姿勢には驚嘆いたしました。現実を受け入れ、山に復帰しよう!という前向きな姿勢が感じられました。それを支えたのは旦那の泰史さんであり、山であり、クライミングだったのかな…と。

今は健常者以上に素晴らしい(困難な)山に取り組んでおられるようです。そして、昨日のNHKの番組では、素晴らしい登攀を見せてくれました。これが手足の指が18本もない人の登りなのか!って。人間って、夢があれば、これほどまでに強くなれるものか!と驚嘆した次第です。(完) PS.上の写真は福島県はいわき市にある青葉の岩場にてクライミングを楽しむ私で~す♪


1月8日(火)ある夫婦の挑戦 その1

昨夜1月7日10時からNHK総合テレビで、わが国を代表するクライマー、山野井泰史・妙子夫妻の特集がありました。この夏、北極圏・グリーンランドにある、高さ1,300メートルにも及ぶ前人未踏の大岩壁に挑んだ登攀と夫婦愛のドキュメンタリー番組でした。

屈指のクライマーとして知られる山野井泰史さんと、女性として目覚ましい登頂歴を持つ妻、妙子さん、5年前の2002年、中国・ネパール国境にそびえるヒマラヤ、ギャチュンカン(7,952メートル)北壁に登攀を試み登頂を果たしたものの、悪天候に見舞われ2人は死と隣り合わせの下山を強いられることになります。

雪崩に遭い壮絶な生還劇の末にどうにか脱出しますが、泰史さんは両手及び右足の指を計10本、そして妻の妙子さんは18本切り落とす代償を払うことになりました。クライマーとして致命的なダメージを負ったのです。「指がなければ登れない…」と普通の人なら思うでしょう。通常ならこれで登山人生を諦めるのでしょう。

しかし、彼ら夫婦は違いました。その後も懸命にリハビリを行い、残っている指を駆使して再度困難な山に挑戦し続けています。彼は2002年度の朝日スポーツ大賞、2003年の植村直巳冒険大賞を受賞しています。あれから5年、二人は残った身体機能を使い、リハビリとトレーニングを続けながら、クライミングへの夢を追い続けてきたのです。そして、昨年の8月、二人は北極圏・グリーンランドにある、高さ1,300mの未踏の大岩壁「オルカ」に挑んだのでした。そして「オルカ」と名づけたこの壁を、合計19日かけて登頂したのです。

様々な困難を前に、二人はどんな登攀を行ったのか。 「より高く、より困難に」挑み続けてきた山野井泰史・妙子のクライマー夫妻が今、「再びふたりで登る」ことで、自分たちの限界に挑み続ける姿を余すことなく記録した素晴らしい番組だったと思います。手に汗握る登攀シーンでした。しかし、それだけでなく、それを夫婦で心から楽しんでいる様子が伝わってきました。「ほんと山が、そしてクライミングが好きなんだなぁ~!」って。

あと40mでピークに着くという時に泰史さんはそれまでのトップを妙子さんに譲り初登攀の栄誉を妻に与えたところも感動的で、妻に対する優しさが感じられました。「ギャチュン・カンの時もピークに立てたのは自分1人だけで、ここ数年妙子はピークに立っていないから…」と、泰史さんはそう語っていました。妙子さんが指のない手で器用に包丁を持ち一生懸命料理するシーンも感動的でした。泰史さんの言葉の中で特に印象に残っていること…。「危険だけどトップ(先に登りルートを切り開いていく役目)をいくのが一番楽しい!そこに指があるとか、ないとかは関係ない。ぜんぜん関係ない!」

指を失ったから登れない(または登らない)ではなく、ない指でどうやったら登れるのか?をず~っと模索し、目標(夢)を設定してトレーニングにも耐えチャレンジしていく姿は真の山屋だなぁ~!って感動した次第です。妙子さんとは東京にいたとき、何度かお会いしたことがあります。「ほんわか」していて性格がよくって憎めないお方でした。以下、沢木耕太郎著の『凍』より抜粋いたします。…と思いましたが、長くなりそうなので、「明日に続く」ということで…。PS.上の写真は山形の山寺にてクライミングを楽しむ私で~す♪


1月6日(日)一瞬で自分を変える法

3日から仕事始め(本当は休む予定でしたが、パソコン修理の仕事が入って)…でも、3日は仕事の合間を見てクライミングの練習へ行けました。で、5日(土)もクライミングの練習!この数ヶ月、暇を見つけてせっせとクライミングに励んでいま~す!本日は「山へ行くぞぉ~!」と思っていたのですが、朝起きたら雪が…よって、本日は読書DAYにすることにしました。午後からお天気が回復し、近場の山へ行ってきましたが…。

本日読んだのは、左の写真にある本です。年末に図書館から借りた本です。本書は、コーチングやNLP理論などを元に、著者が実体験で得た能力開発の具体的方法を集大成したもの。刊行されると同時に大反響を呼び、全世界で1000万部を突破するベストセラーとなっている本なのです。大ベストセラー『ユダヤ人 大富豪の教え』の著者、あの本田健が訳したとあって、日本人にわかりやすいような配慮が随所に見られます。

結構読みやすく、「なるほど!」と思わせる良書だと思いました。以下、その一部をご紹介させていただきます。『「何が自分の身にふりかかってきたか」よりも、「ふりかかってきたことにどう対処したか」が人生の成否を決定づける。私達が生きている世界は、意識していようがいまいが、自分自身が好んで生きている世界である。喜びに満ちた生き方を選べばそうなるし、悲惨な生き方を選べば、やはりそうなる。「信念こそが成功のゆりかご」である。一番重要なのは、ある出来事をつらいと思うか、いい経験だったと思うかは、「内面的イメージ」によるということだ。

「失敗」はない、あるのは「結果」のみ。多くの人が「失敗=恐怖」と刷り込まれている。成功者はどんな結果が出ても「失敗した」とは思わない。そもそも、失敗という概念が存在することを認めていない。何かをすれば、必ず何かの結果が得られる。例え自分の思ったとおりの結果が得られなくても、そこから学ぶべきものがあることを知っている。そこで学んだことを生かして、また別のことを試してみようとする。新たな行動を起こし、新たな結果を生み出していくのだ。

トーマス・エジソンについて有名な話がある。完璧な電球を作ろうとして、9,999回実験を繰り返したがうまくいかなかった。ある人が「一万回も失敗すればたくだくさんだろう」と言うと、エジソンはこう答えた。「失敗だって?僕はうまくいかない方法を一万通り発見したところさ」と。彼は、やり方を変えれば、違う結果が出ることに気づいていたのだ。

人間力のある人、つまり勝者、指導者、達人と言われる人は、思ったとおりの結果が得られない時に失敗したとは思わず、経験を糧にして次の手を考える。経験から得た情報に基づいてより良い判断をして、目標に向かって前進していく。「何ごとも挑戦と失敗の繰り返しがあってこそ身につくものだ。人間は過ちからしか学ぶことが出来ない」バックミンスター・フラー(アメリカの建築家、数学者、思想家) この世に失敗はないことを理解して欲しい。あるのは結果だけだ。

一流人が実行している「究極の方程式」は… 成功の第一歩は、「目標」を持つこと、つまり自分の望みを正確に定義することである。その次は「行動」することである。行動しない限り、夢は夢で終わってしまう。三番目に必要なのは、自分の行動の結果が目標に近づいているのか、それとも遠ざかっているのかを速やかに判別することである。日常会話であれ、普段の習慣であれ、自分の行動がどんな結果をもたらすのか、知っておく必要がある。そして四番目は、柔軟性を身につけることだ。希望通りの結果を手にするために、うまくいく方法が見つかるまで、絶えず適応し、調整し、臆することなく実行に移す。成功した人を見れば、必ずこの四つの段階を踏んでいることがわかる。』

まだ全部読んでいませんが、人間関係を円滑にする方法や人を見抜く方法なども書いていて、結構面白くって、先を読むのが楽しみです。この本を読んで初めて「NLP理論」なるものを知りました。NLP理論とは、1970年代半ばにジョン・グリンダーとリチャード・バンドラーがはじめたもので、成功した人、うまくいってる人の一連の思考や行動をモデル化し、それを使って脳をプログラム化すれば誰でもうまくいくと主張するものらしいです。この本にそのことが随所に出て参ります。


1月5日(土)地球危機 2008

昨夜、テレビ朝日開局50周年記念「地球危機2008~何気なく暮らしている人たちへ~」 のTVを見ました。「まだ間に合うのか、もう手遅れなのか。地球温暖化はこの先どうなっていくのか。無縁と思われている海外の環境異変に私たち日本人が加担しているとしたら…。」

この番組の見所は…「人類によって破壊され続けている地球。その破壊によって激変する環境と、それに翻弄される人々、動物たちを世界各地で徹底取材。明らかになる衝撃の真実を、ふだん何気なく暮らしている人々に4時間以上にわたって伝える地球規模の環境スペシャル!」とありました。思わず釘付けになり見入ってしまった次第です。

テレビ朝日「地球危機2008」のHPより古館伊知郎氏のコメントを抜粋いたします。『またお正月がやってきます。今度の正月は1年前と同じ、いつもの正月ですか?私たちは1年前と同じ、いつもの正月気分で過ごして良いのでしょうか?私たちの住む世界、この地球は、1年前とはまるで変わってしまっているのが現実です。皆様もその身体で確実に感じているでしょう。

これは、何気なく暮らしている人たちに、ぜひ見てほしい番組です。今、何気なく暮らすということが、どういうことなのか。日々を何気なく暮らすという営みそのものが、どれほど地球を蝕んでいるのか。その現実を受け止めなければならないと感じています。

正直に告白します。私も正月を正月気分で過ごし、日々を何気なく暮らしていた一人でした。環境問題を、どこか日常とは切り離して受け止めていました。ある取材を通じ、自分も当事者であるということを痛感させられました。そんな私に、今、何ができるのか。私自身も何気ない暮らしをしてきたことを見直し、それを伝えることが使命だと思うのです。だから、必死に伝えます。何気ない暮らしに根付いたメディアだからこそ、TVがやらなきゃいけないことがあると思います。その一員として、必死に伝えます。

まだ間に合うのか、もう手遅れなのか。今がその瀬戸際だと感じています。蛇口をひねっても水が出ない、そんな明日が来ないように。コップ一杯の水を奪い合う、おぞましい戦争が始まらないように…』

私は、この番組を見て、Co2(二酸化炭素)排出による地球温暖化の問題がまさかここまで深刻になっているとは…と絶句致しました。「これは手遅れなほど深刻な問題だぞ!たっくんの未来の為にも、病んだ地球を何とかしなくっちゃ!」と真剣に思ったものです。環境問題の原因は人間による自然の収奪です。金はあと20~40年、石油は40~90年、天然ガスは約100年で枯渇し、森林は1日にゴルフ場約200カ所分が減っていると言います。また、気温の上昇により21世紀は気象災害も急激に増大。海面上昇の危機も迫っており二酸化炭素と無縁の島国が今まさに沈もうとしているのです。

2000年には世界60億人中12億人が安全な水が毎日飲めず、途上国では女性や子供が長い水汲みの道のりで強姦されることが社会問題にもなっています。現在は石油の争奪戦が熾烈ですが、今後は水の争奪戦が繰り広げられる可能性があるといいます。なぜなら、「水の惑星」とも言われる地球でも、人間が使える淡水は、地球上の水全体でたったの0.008%しかないそうです。

今後起きるであろう深刻な問題は、淡水資源の収奪戦だと言います。まさに水は生きるうえで人間にとってなくてはならないものですが、この水も今世界中で使い尽くそうとしているとか…。この100年間に8倍近く水を使うようになったと言います。2025年には80億人中50億人もの人が水不足に陥る計算になり、現在既に資本大国の間で水の争奪戦が繰り広げられているようです。

地球温暖化が引き起こす海面上昇。なぜ、このような事態が起きるのか?一つは、気温の上昇に伴い海水の温度が上がり、海が膨張します。これが50%。さらに、山岳氷河の融解で30%、その他、グリーンランドや南極の氷床がどんどん溶け出し海水の量が増え続けているそうです。地球の自転の遠心力で、特に赤道付近が海面上昇の影響を受けやすいとか。海面が今世紀中には最大で59センチ上昇すると予測されています。もし50センチ以上海面が上昇すると、世界の沿岸地域は水没の危機に直面します。東京でも同じ現象が起こる可能性があると言います。これにより、海面上昇によって数億人の環境難民が出ると予測されています。恐ろしいことですね。

日本のコンビニ弁当についても番組で取り上げていました。私達が普段何気なく口にしているコンビにの幕の内弁当。食材のほとんどが日本産だと思ったら…。鮭はデンマーク領フェロー諸島から、から揚げの鶏肉はブラジル、レタスはアメリカ、インゲンはアフリカのオマーンから、船や飛行機で長~い距離をCO2を排出しながら日本に運ばれてくるというのです。この幕の内弁当の、それぞれの具材の産地との距離を合計すると、なんと地球4周分に相当するといいます。しかも、このお弁当類は消費期限(約10時間)が過ぎれば焼却され廃棄処分されます。ここでもまたもやCO2が…。

地球環境の問題は、地球規模で取り組まなければならないインターナショナルな問題でもあります。経済発展を優先するあまり、地球そのものもが滅亡してしまったら元も子もありませんよね。経済発展とともに私たちは大切な何かを忘れてしまったのかもしれない…。ここ数年の自然災害の多発は、そういった自然の悲鳴、そして警告かもしれません。そういったことを思い起こさせる衝撃的な番組でした。一人でも多くの方にこの現実を見てもらいたい…と思った次第です。将来の子供達のために、この地球を残していくのが我々大人の人間としての義務なのだと…。この美しい地球、そして自然を子供達の世代に残していきたいものです。


1月3日(木)焼肉屋とたっくん♪

本日、お昼前に弟夫婦とたっくんを盛岡駅まで送ってきました。我が家に戻ってきて、なんという静けさ…。現在、酔いどれ家では静寂な世界が漂っています。また母と私だけの普段の生活に戻ってしまったのです。

大晦日から3日の午前中一杯、たっくんを主役にして、また離れ離れ過ごしている家族が一年振りに再会し、とても賑やかなお正月になりました♪たっくんがいるだけで、普段とまったく違ったお正月になり、子供の存在感って凄いですよねぇ~♪

昨日は兄貴夫婦、弟夫婦とたっくん、そして母と私、酔いどれ家の総勢7名で都南の焼肉屋一心亭へ行ってきました。焼肉屋に入るのも焼肉を見るのもたっくんにとっては初めての経験!もちろんたっくんは生後8ヶ月なのでまだ焼肉を食べることは出来ませんが…。

何にでも興味を示すたっくん、子供の好奇心って凄いですよねぇ~!普段は愛嬌を振り撒き笑顔のたっくんも、環境が違えば違和感を感じるのか?周りをキョロキョロして大声で泣き出す始末…。きっと「いつもと違う」って、敏感に察するのでしょうね。でも、ママに抱っこされると直ぐに泣き止むんですよ!

昨日は一年分「焼肉を食べたぁ~!」って感じで、もうお腹イッパイ♪あんなに美味しい焼肉を食べたのは一年振りのことです。柔らかくってジューシーで、とろけるような美味しさ♪食べ過ぎたせいか晩飯時もお腹が苦しくって、私は味噌汁一杯で充分でした。

お正月にお腹イッパイ食べた分、体重のコントロール(減量)をしなくっちゃねぇ~!クライマーの?辛いところです。1キロでも増えたら、そりゃもう大変ですもの。本日の朝食はお雑煮でお餅一個のみ、昼はカップヌードルを食べて、あわてて減量に励む私…。弟子達(生徒さん)にクライミングを教える立場としてもシッカリ指導できる(登れる)ようにしておかなくっちゃね!

この4日間、たっくんと一緒に過ごして我が家にも慣れてくれて、そして母にも私にもすっかりなついてくれて嬉しい限りです♪たっくんはまだ「バブバブ~」など、赤ちゃん独特の言葉しか発することが出来ませんが、後半はなんとな~くたっくんが何を訴えようとしているのか?理解できるようになりました。たっくんが大きくなったら(小学生)、岩手の山々を案内したいなぁ~!それまでは現役の山屋として頑張り続けていたいものです。私にとって、今のささやかな希望であり夢となりました。母は「たっくんが小学生になる時、ランドセルを買ってあげたい!それまで頑張って生きなきゃね~!」と。母と私に希望を持たせてくれたたっくんに感謝♪健やかに育って欲しいと願って止みません。

PS 昨日は弟夫婦とたっくん、母と私の5名で父のお墓参りをしてきました。「父さんにもたっくんを見せてあげようよ!きっと喜ぶよ!」って。父の墓前にたっくんを紹介するのは始めてのことでして…。皆でお線香を上げて拝んでいるとき、今まで神妙にしていたたっくんが急にケラケラって笑い出したのですよぉ~♪これにはビックリ!もしかしたら、父がたっくんをあやしていたのかもしれないなぁ~!って、思ったのでした。天国で父も喜んでいたのかもしれませんね。父が生きていたら、どんなに喜んだことか…。昨日、焼肉屋で撮影した写真を「酔いどれ画像掲示板」に紹介いたしました。ご興味のある方はご覧下さいね♪

『酔いどれ画像掲示板』 たっくん 焼肉デビュー♪ 今すぐ見たい方はクリック!


1月1日(火)お正月

新年明けましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたします。新しい年になりましたね!ここ盛岡では大晦日、元旦と大雪が降り、新年早々雪掻きに追われています。昨日は三回も雪掻きをしましたし、今日は二回、新年早々重労働を強いられていま!

昨日は東京から弟夫婦が帰省、もちろん生後8ヶ月のたっくんも一緒♪たっくん、初めての岩手入りで、新幹線に乗るのも雪を見るのも初めて!そして、私は…たっくんと直に会うのは初めて!感動の?ご対面でした。やはり写真で見るより実物の方がカワイイ♪(*^_^*)最初は抱っこすると泣かれて…(^^ゞ。しかし、次第に私にも慣れてくれて笑うようになりました。

昨日、そして今日と暇さえあればたっくんと遊んでいま~す♪面白いのなんのってぇ~!母も童心に返って、とてもはしゃいでおります。あんなに楽しそうにしている母を見るのは久しぶりかも?子供の好奇心って、凄いですねぇ~!何に対しても好奇心を抱き、そして遊び道具にしてしまうのですから…。その行動をじ~っと見ているだけで飽きませんよね。

たっくんは何でもかじりたがります。こたつのコード、絵本、ペットボトル、そして私のカメラまでも…。そして、ポンポン叩くのが好きのようです。テーブルやペットボトルを叩いて喜んでいます。また、高い高~い!がとっても大好きで、ケラケラ笑うんですよ♪たっくんが喜ぶのが見たくて、またクライミングの筋力トレーニングと思い、昨日はたっくさん高い高~い!をやりましたよ~!今朝起きたら筋肉痛になっていました(^^ゞ。

たっくんはテレビやリモコンが大好き♪テレビのリモコンもたっくんのおもちゃになってしまいます。ガシャガシャ画面が切り替わるのが面白いみたい。挙句の果てにリモコンを食べようとするし…(^^ゞ。たっくんがいるだけで我が家は明るくなります。たっくん、泣いたり笑ったりで…とても賑やかになりました。たっくんが大きくなったら一緒に山登りしたいなぁ~!それまで足腰を衰えさせないように頑張らなくっちゃねぇ~!どんな子供に成長するのかな?これからも楽しみです♪

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月