酔いどれ日記 2008年02月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

2月29日(金)天才の親たちの共通項 3

昨日の日記の続きを…。『では、天才たちは、どこにエネルギーを注いだのか。彼ら(彼女ら)は、自分が好きなこと、楽しいと感じること、夢中になることにエネルギーを注いでいます。エジソンも、ライト兄弟も、福沢諭吉も、手塚治虫も、美空ひばりも…。天才の親たちは子供が夢中になっていることを、十分やらせました。大人の価値観で判断してやめさせたり、他のことを押し付けたりしていません。

生長の初期段階のトマトに「どれだけ大きくなってもいい」という情報を与えると、トマトが驚くほど生長したように、「大丈夫。あなたはあなたのままでいいのよ。あなたの好きなこと、夢中になっていることをどんどん追求していっていいのよ」という情報を与えられた子供たちは、持って生まれた才能をぐんぐん発揮していきました。

どうやら、「やっていると楽しくてワクワクすること」、「夢中になれること」というのが、その子が持って生まれた才能につながっているようです。土いじりが好きな子は、陶芸家になる才能を持っているかもしれません。虫を追いかけることが好きな子は、素晴らしい昆虫学者になるかもしれません。いつもポーっと何かを考えている子は、偉大な哲学者になるかもしれません。大切なことは、子供が夢中になっていることを邪魔しないこと。

もうひとつ付け加えると、天才の親たちは、子供が素晴らしい力を持っているということを信じていました。他と比較などしません。もともと素晴らしいものを持っているということが大前提です。これも、野澤さんの言葉、「トマトの一粒の種は、素晴らしく生長する力をもともと持っている」に通じています。子供たちは、計り知れない力を持って生まれてきているようです。それをまわりの大人が心から信じられるかどうかが大切。特に、日頃すぐ近くにいる親や教師が、それを心から信じて子供に伝え続けると、子供たちの才能の扉は開くようです。

① 子供を丸ごと受け入れて、決して否定しない。(無条件の愛情、承認を注ぐ)
② 子供が夢中になっていることを十分やらせる。
③ あなたには素晴らしい力があるということを子供に伝え続ける。


これが、天才たちの親に見られた共通項。嬉しいことに、心がけさえすれば、おそらく誰でもできることばかりです。こんな簡単なことで、子供が才能を発揮して、楽しく生きていける可能性があるのだったら、試してみない手はありません。』

これらを読んで皆さん、どのように感じられたでしょうか?私は子供がいなし(っていうかいまだ独身ですし)、何ともいえませんが、友人のお子さん達を見ていると、親の影響の大きさを感じざるを得ません。子供って(大人も)、潜在的に素晴らしい能力を持っていると思います。その能力を伸ばすも殺すも、親次第で「心がけ」一つなのかもしれませんね。上の写真は、昨日頂戴した青森の地酒で~す♪高級酒、久しぶりに飲みます。「酔いどれ画像掲示板」に写真を5枚掲載いたしました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪(*^_^*)

『酔いどれ画像掲示板』 本日の一品♪ 今すぐ見たい方はクリック!


2月28日(木)天才の親たちの共通項 2

昨日は、午後から空き時間が出来たので、やっとアイーナへ確定申告へ行くことができましたぁ~♪私にとって8回目の確定申告。8回目にしてやっと各提出書類等、スムーズに書けるようになりました。年に一回のことゆえ、確定申告の計算式、忘れちゃうんですよねぇ~!税制が変われば、計算式も変わりますし…。今回も一発でOKでした。その後、直ぐに税金を納めて参りました。これでホッと一安心です。

来月は「雪山強化月間」と決めていますので、仕事の合間を見ては今週末の山行計画を練ったり、その準備にまい進しておりました。初めて行く山やルートの詳細を調べている時って、ワクワクするんですよねぇ~♪2万5千図を穴が開くほど?ジーっと見つめては色んなことを想像するのが楽しいんです。

今週末の日曜日は3月1日!早速ちょっと遠方の山に行って来ま~す(と言ってもお隣の秋田県ですが)♪八幡平の樹氷を見たくってぇ~!岩手県側からですと、スキー場が閉鎖されているため、今回は、秋田県の鹿角市側から入る計画を練りました。今週末の山行計画は、山スキーコース!久しぶりに(っていうか一年振りに)スキーの手入れをしました。

私が愛用している山スキー、実は20年以上も前に買ったものなのです。生徒さんでプロスキーガイドのHさん曰く、「こんな板じゃ、私でも滑れませんよ!」とのこと。しかも、靴は登山靴ですし…。まぁ、私の場合、どっちみち滑れませんので(超下手クソ)、スキーは雪山を登る道具と割り切っています。それでも、三月ともなれば、スキー板に雪団子がイッパイ付着して重いのなんのってぇ~!足に鉛をつけて歩いているようなもので、重労働なんですよ~!シールの粘着液が板にこびりついていて、どうやらそれが原因らし~い!ということがわかりました。

さっそくホーマックで粘着のこびりをはがす強力な洗浄剤を買って、板の底を綺麗にしました。それから、ビンディングの調整もし、準備も整え、あとは晴れてくれることを祈るばかりです。週間天気予報によれば、降水確率は70%になっており、晴天は望めないかもしれませんが、行ける所まで行ってみようと思っています。ひどい天気の場合は、中止にするか別な山へ行きますが…。久しぶりの本格的な雪山で、とっても楽しみでワクワクしていま~す♪以前より滑って(登って)みたいコースでしたしね~!

前置きが長くなりましたが、そうそう、昨日の日記の続きを…。『この本で紹介した天才たちの親たちがやったことは、まさに、そのことでした。天才の親たちは、素晴らしい可能性を持ったトマトの種(子供)に向かって、「どうせ、たいしたトマトにはならないわよ(どうせ、たいした才能なんてないわよ)」とか、「隣のトマトより大きくならなきゃダメよ(他の子に負けちゃダメよ)」とか、「頑張って、メロンになってね(頑張って、偉い人になってね)」とは言わなかった…。かといって、子供に無関心だったわけでもなかった…。

まず、子供を丸ごとそのまま受け入れています。弱い部分や失敗も全てです。そしてどんなあなたでも素晴らしいし、大切なのだと伝えています。何かができたときや、いい子にしているときだけ認めるという「条件付きの承認や愛情」ではなく、どんな自分でも大切、大好きと言ってもらえる「無条件の承認や愛情」を注がれたことで、子供たちの中には「自分を大切にする心」や「自信」が育っていきました。

「自分が決して否定されない場所、どんな自分でも受け入れてもらえる場所」を持った子供たちは、自分を責めたり背伸びしたりすることにエネルギーを使わずに済みました。親の前で、ありのままの自分を安心してさらけ出しています。持っているエネルギーをどこに使うかは大切なポイントです。それを、自分を否定することに使わずに済むのは、大変ありがたいことです。』以下、明日の日記に続く。


2月27日(水)天才の親たちの共通項 1

昨日に引き続き、小林正観氏と中村恵子氏共著の『天才たちの共通項~子育てしない子育て論』より抜粋いたします。今日はこの本のコラムに載っていた「天才の親たちの共通項」をご紹介させていただきます。とても興味深い内容でしたので…。これは子供だけでなく大人にも当てはまるのことかもしれませんね。心から受け入れられたとき、その人の能力は伸びる!では、以下抜粋。

『天才たちの子供時代を調べていくうちに、映画・地球交響曲(ガイアシンフォニー)、第一番(龍村仁監督)に出演された、植物学者の野澤重雄さんの言葉を思い出しました。野澤さんは、たった「一粒」のごく普通のトマトの種から、遺伝子操作も特殊な肥料も一切使わずに、水耕栽培で「1万3千個」も実のなるトマトの巨木を育てた人です。

ちなみに(トマト作りをしている知人の話によると)、普通の土で育てた場合、「一粒」のトマトから収穫できる実の数は「25個程度」。実が小さくなることを覚悟して育てても、せいぜい「50~60個」が限界らしいですから、この違いは相当なものです。野澤さんは、一粒の種からそれほどまでの巨木を育てるのに、「技術的には何の秘密もなく、種に大きな違いがあるわけでもない。また、難しいことも出来ない」と話されています。

結局大切なことは、「生長の初期段階に、トマトに、いくらでも大きくなっていいんだという情報(充分な水と栄養があるという情報)を与えること」、そして「育てている人の心」なのだそうです。トマトと心を通わせて、激励してやることも大切らしい。

野澤さんのお話によると、トマトは生長しようとするときに栄養が十分でないと、「おやおや、この勢いで生長するとマズイことになるかもしれないぞ。少し抑えて、このくらいでやめておこう」と判断して、生長をゆるめるのだそうです。しかし、十分な水と栄養があると、安心してどんどん生長するとのこと。これは、大変興味深いことだと思いました。心を通わせて激励しながら育て、生長の初期段階に、「どんどん伸びても大丈夫だよ」という情報を与える…ただそれだけで、トマトが劇的に生長するというのです。

もしかしたら、人間にも同じことがいえるのかもしれません。「トマト」の話を、「人間」に置き換えてみます。「生長の初期段階」とは、人間で言えば「幼いころ」。その時期に、愛情に包まれて「自分の持っている力をどんどん伸ばしていっていい」という情報を与えられ続けると、子供は安心してどんどん自分の力を伸ばしていくことが出来る…ということになります。この本で紹介した天才たちの親たちがやったことは、まさに、そのことでした。』以下、明日の日記に続く。

PS 上記に出てきました植物学者の野澤重雄さん、一粒のトマトから1万3千個もの実のなるトマトの巨木を育てた農法は、「ハイポニカ農法」として広く世に知られています。1985年のつくば万博の日本政府館での展示や、ドキュメンタリー映画「地球交響曲第1番」でも紹介され、ご存知の方も多いと思います。「あれ?そんなの、知らないよぉ~!」って方で、ご興味のある方は、以下をクリックしてみて下さいね~!

『ハイポニカ農法とは?イラストで説明』 協和(株)のHPより 今すぐ見たい方はクリック!
『発明者 野澤重雄の思い』 協和(株)のHPより ← 今すぐ見たい方はクリック!


2月26日(火)天才たちの共通項

最近とても面白い本を読みました。生徒さんから借りた本で小林正観氏と中村恵子氏共著の『天才たちの共通項~子育てしない子育て論』です。これはエジソン、チャップリン、手塚治虫、福沢諭吉、野口英世、美空ひばり、ライト兄弟、アンデルセン、吉田松陰、モーツァルトの10人を例にあげ、彼ら(彼女ら)はなぜ天才になったのか?その子供の頃の家庭環境や親(特に母親)の影響にスポットを当て、その共通項をまとめ上げたものです。

本書の「はじめに」から一部抜粋いたします。『生まれたばかりの像の首にヒモをつけ、それを杭につないでおくと、いくら引っ張っても抜けません。何十日か経ち、杭が抜けないことを悟った像の子は、もう永久にヒモを引っ張ったりしなくなるのだそうです。巨像になって力が強くなっても、杭は自分には抜けないという幼いときの結論を、生涯持ち続けていきます。ヒモでつないでおかなくても、像は逃げないのだとか。

もうひとつ、ノミの話。ノミをつかまえてコップに入れ、上を手でふさいだとします。ノミは数十度も飛び跳ね、手に当たっては下に落ちることを繰り返しますが、あるときピタリと飛び跳ねるのをやめてしまう。そのあとで、コップをふさいでいる手をどけても、ノミは永久に(一度も)飛び跳ねることなくコップの底でじっとして、死んでしまうのです。

像にしてもノミにしても、初期はあらゆる「自由」を持っていて、試してみます。それが、ダメだ、無意味だ、と悟ると、のちに条件が変わって違う結果になることが目に見えているのに、何もしないでじっとしていることになってしまうわけです。

子供も多分同じ。初期(幼い頃)、「ダメだ」「いけない」「ちゃんとしなさい」「もっともっと」「まだまだ」と言い続けられたら…。「力が足りない」「能力が低い」「今のままじゃいけない」と叱り続けたら…。二度と跳ばないノミになってしまうでしょう。幼い時の、親や先生のひとことは、その子の一生を左右するような重要なものなのです。「あなたはあなたでいい」、「今のままでいい」と言い続ける親の存在。それが「天才たち」の共通項でした。

「賞賛」と「肯定」によって子供は伸びるらしい。特に母親の影響はとても大きいようです。10の実例を、じっくり読んでみてください。「天才」を育てるつもりのない人でも、子育ての本質のようなものがわかるのではないかと思います。この本で、多くの親と子供が楽に生きられることを祈りつつ…』

いや~とっても面白い本で、一気に読んじゃいました。幼い時(子供の時)、子供のことをそのまま受け入れて(否定などせず、肯定する)、好きなことに熱中させていると、その子の才能はどんどん伸びていくのがよ~く理解できました。そうそう「おかえしの法則」っていうのも載っていました。「感謝」の「か」、「笑顔」の「え」、「賞賛」の「し」。これが人を元気にさせるベストスリーなそうです。例えば、子供が洗濯物を(雨が降ってきたので)取り込んでくれたとしましょう。「ありがとう」を言いながらの笑顔、そして「本当によく気が付いてくれた。取り込んでくれて嬉しい」の賞賛。「おかえしの法則」日々実践していきたいものですね♪


2月24日(日)赤林山

本日は早起きして遠方の山へ行く予定だったのですが…朝起きたら横殴りの強風と雪が…吹雪に近い状態でして~「これりゃ無理だべなぁ~!しばらくお天気の様子を見よう!」ってことになりました。一向に止まない強風と降雪、よって午前中はエクセルの勉強に励んでいました。

生徒さんにエクセルのレベルアップをしてもらうためには、やはりたっくさんいろんな問題を解いていただいて実践力を身につけさせた~い!よって、従来の問題よりさらに様々なパターンの問題を追加することにしたのです。

エクセルの問題集作りにまい進していたところ、昼頃から強風も止みチラっと青空が見え出しまして~。よしっ!急いで家を出発!といっても時間が時間(お昼過ぎ)ですので、近場の山しか行けません。どこへ行こうか?と思案した結果、矢巾の赤林山へ行くことにしました。

登山口まで我が家から30分もかかりませんし、手頃な山なんです。この2ヶ月間、まともに山を歩いていませんでしたので(前代未聞かも?)、リハビリ山行にはいいかな?って。

いざ行ってみると、雪の少なさにビックリ!上部はそれなりに積もっていましたが…。これが2月の山?って思ったくらいです。何度も厳冬期にこの山を登っているのですが、まるで残雪期の山のようでした。この赤林山、林道歩きはないし、プチ縦走は出来るし、山頂からの展望はありませんので、お天気が悪くてもガッカリすることもありませんし、何よりもアップダウンがあり良い体力トレーニングになるんですよね~!

時間的な制約で山頂まで行けませんでしたが、とってもいい汗をかきましたぁ~♪やはり汗を流すって、精神の開放に最高ですよねぇ~!気分が晴れ晴れ致します。下山後は、幣懸の滝を見に行きました。その後、矢巾の入浴施設(マース)へ♪マースになってから始めて行ってみました。サウナは狭いけど、露天風呂はあるし、大浴場は巨大ですし、なかなかGoodでしたよ♪500円也。先週行った喜盛の湯みたに混雑していなくって、のんびり入浴することが出来ました。

今日はエクセルの勉強に、山に温泉に、そして読書(一冊読みました)に、お酒にと、充実した一日でした♪明日から新たな一週間が始まりますね。お互いに頑張りましょう!そうそう、本日撮影した写真を「酔いどれ画像掲示板」に三枚掲載いたしました。ご興味のある方はご覧下さいね。上の写真は本日撮影した幣懸の滝で~す。

『酔いどれ画像掲示板』 赤林山 今すぐ見たい方はクリック!


2月22日(金)ホッ!一段落♪

この2ヶ月間、日々の仕事以外にホームページ作成とアクセスの勉強やらシステム構築で多忙な毎日でしたが、どうにか一段落しましたぁ~♪これで思いっきり山へ行けるぞぉ~!と喜んでいたら、どうやら今週末のお天気はいまいちのようでして…(^^ゞ。明後日、日曜日の休みは確保(死守)していますので、お天気が悪くても近場の山にでも登って思いっきり気分転換したいと思っています。本当はお天気が良ければ、八幡平(秋田県側から)か、遠野の六角牛山を登ろうと計画をしていたのですが…。

この2ヶ月間、仕事に夢中のあまり、生徒さんから借りた本は全く読んでいない状態でして…(^^ゞ。のどから手が出るほど読みたくってたまらなかったのですが、この仕事が片付くまでは…と思い、我慢していたんです。早く読んで、返却しなくっちゃ~!また、見たいテレビ番組は全て録画していたのですが、全く見ておらず…どんどん見ていきたいと思っています。さらに、来月は春山満喫強化月間?を企てているため、それに向けての体力トレーニングや計画を考えていかなくっちゃ~♪この2ヶ月間、一つも大きな山を登っていませんもの…(^^ゞ。

何はともあれ、本日から平常通りやっと落ち着いた感じで、夜8時前にこの日記を更新するのも久しぶりのような気が致します。明日も仕事が入っていますが、その合間を見て仲間と共にクライミングの練習に行って参りま~す♪忙しいのは変わりはないのですが、時間に終われなくなっただけでも精神的に大分楽になりました。でも、この2ヶ月間、とっても充実した毎日だったように思います。ほんと一日が、一週間があっという間で、「あれ?もうこんな時間なの?」って感じの毎日でした。ホームページやアクセスのレベルアップが一気に出来ましたし、それが生徒さんのお役に立つと思うと嬉しい限りです。

この2ヶ月間、自分で言うのもなんですが、物凄い集中力だったように思います。時間を惜しんで集中!の毎日でした。だからかな?お酒を飲んでいても、ぜんぜん酔わないし…(^^ゞ。夜寝る時になっても神経が高ぶって寝つかれないしで…(^^ゞ。でも、今宵から熟睡出来そうです。仕事上の不安やノルマは全て解決しましたので…。「不安」って、大事なモノなんですねぇ~!「不安」に思うから、一生懸命になれるし、取り組んでいくうちにどんどん不安が解消されていく…。私はそのことを山登りの経験から学びました。

困難な沢や岩を登りに行く時って、とっても不安に感じる時があります。計画を立てる時は夢一杯でワクワクするんですが、だんだん出発日に近づくにつれて「自分の実力で登れるのだろうか?生きて帰れるだろうか?リーダーとして仲間をまとめられるだろうか?」と不安がイッパイ出てくるんです。不安を感じるのは、自分にその実力がない証拠なんですよね。自信があれば、不安を感じることもないでしょうし…。「不安」はシッカリやれよ!という「心の叱咤激励のサイン」なのだと思ったものです。

困難な山(特に沢登り)の経験を通じて、不安を感じながらも、体力トレーニングやメンタルトレーニングに励んでいると、不安が徐々に解消されていくのがよ~くわかったのでした。そして、大きな自信につながっていくようでした。で、出発の頃には不安は解消され「絶対大丈夫!」というゆるぎない自信が湧き起こってくるようでした。「仕事の世界でも同じだよなぁ~!」って。「不安」を嫌なものと思い、避けて(逃げて)通るか、真正面から取り組んでいくか!で人生大きく変わっていくのかもしれませんね。私にとってこの2ヶ月の経験は、大きな自信につながったように思います。とっても貴重な2ヶ月間でした。

PS 今宵はこれから撮り貯めたビデオをお酒を飲みながらマッタリと観ま~す!明日は寝坊しま~す!上の写真は、たっくんで~す!短い時間ですが、立てるようになったようですよ♪親戚のOさんから頂戴した大型ブロックで遊んで、ご機嫌のたっくんで~す♪


2月21日(木)なんとかなった!

19日の日記に書きました生徒さんのアクセスによる「在庫管理システム」の件、本日の午後、その生徒さん(二戸の方)がいらっしゃるまでにどうにか形にして、きちんと教えられるようにしよう!と心に決めたのが三日前のこと。それからと言うものの、仕事の合間を見ながら一分一秒を惜しんで(大切にして)、懸命にシステム構築に励んでいました。自分がきちんと出来て見本を示してあげないと、生徒さんに教えるなんて無理なことゆえ。

一生懸命そのことばかり考えていると、意外と名案が浮かんでくるものですねぇ~!本日生徒さんがいらっしゃる30分前にどうにか形になるまで仕上げることが出来ました。これで自信を持って教えることが出来ます。アクセスの中でも上級レベルになりますが…。その生徒さん、これまでエクセルで在庫管理をされていたようですが、その作成されたファイルを見せていただき、一目で「かなり上級者の方だなぁ~!」って思いましたもの。

会社のシステムをご自分で作られるくらいのお方のようでした。その生徒さんのお陰で、私自身にとっても、アクセスのレベルを向上させる良い機会となりました。ここ最近の当スクールむげんの傾向としましては、エクセルにしてもワードにしても、ホームページ作成にしても、普通のパソコンスクールでは教えないであろう、上級レベルのことを学ばれたい生徒さんが増えているように思います。はっきり言って専門学校の領域に近いかも?そして、即仕事に直結し活用可能な実践的なことを学ばれたい生徒さんが急増しています。

もちろん、基礎から学ばれたい方も大勢いますが、上級レベルのことを学ばれたい方の比率が急上昇しているように思います。それだけ、ここ岩手にもパソコンが普及し、活用されている方が増えている証拠なのだと思います。「人に教えて何ぼ」の仕事をしている私にとって、ウカウカしていられませ~ん!日々の授業の中で、次から次へといろんなジャンルの様々な質問が飛び交うゆえ、どんなご質問にも的確にお答えできるように、毎日レベルアップの勉強は欠かせませんです。特にこの一ヶ月はそのような毎日で、頭がパンクしそうですぅ~!でも、自分の好きなことですし、生徒さんの為(喜びと感動)になると思えば、結構頑張れるようです。

来週こそは確定申告しに行かなくっちゃ~!昨年はむげん開校以来、最高の売上高を記録しました。よって納税額も過去最高になります(といっても、大した額ではありませんが、税金の重みはズシリと感じます)。生徒さんが帰られるとき、とても満足された笑顔で…それが今の私の生きがいになっています。でも、私にとって山も生きがいなんです。来月こそは山にも熱中できたら…と思うこの頃です。このところ頭ばっかり使い、体を使わない日々が続きましたので、体が鈍っています。雪山を登り思いっきり気分転換して、新たな気持ちで生徒さんにより一層感動してもらえる授業をしたいものですね♪今晩は早く寝れそうです。ではでは、お休みなさ~い♪来月こそは、八幡平へ樹氷を見に行くぞぉ~!


2月20日(水)なんとかなる!

今日はとっても忙しい一日でした。ありがたいことに、仕事(授業)が一杯でしてぇ~!本日の授業時間は10時間でした。その他に早朝の授業前の時間やその合間に請負の仕事をしたり、明日の授業の準備をしたりで…さすがに、ちょっとヘロヘロです。ホームページの威力は大きいですね。リニューアルしたとたんに一気に生徒さんが急増しました。ありがたいことです。感謝♪この分じゃ、今週末の山行きはちょっと厳しいかも?って感じです。でも、日曜日は心を鬼にして?休みを確保しているんです。山行の準備が出来るかどうかとお天気次第です。

私はこの世は本質的に楽しいものだ!と思っています。賛否両論あるかと思いますが、私自身はそう思っているんです。つまり、楽しめるのもそうでないのも、その人の気持ち(心)次第だと思っているんです。以下、船井幸雄氏の書物から抜粋します。「人生は勝者には楽しく、敗者には悲惨な道だ。」という考えは間違っている。「人生というものは本来楽しいもののようだ。人生行路には勝者も敗者もない。楽しめるか否かであるだけだ。しかも、それは“思い”によるようである。これから人生、楽しんでみようじゃないか!

以下、中村天風氏の書物から抜粋いたします。「天に感謝し、世の為人の為につくすのが人間の正しい生き方だ。体より心が主である。心が強くなれば、カラダも強くなる。カラダは心が強くならないと絶対に強くならない。消極的でマイナスの発想や感情の情念を持つと、カラダが悪くなり「つき」もおちる。よって、怒ること、悲観すること、恐れること、憎むこと、恨むこと、焼きもちをやく事、苦悩すること、否定すること、は絶対にやめるべきだ。」

将来のことを心配したり、不安に思う気持ちはわかります。でも、そのような気持ちでいると、なかなか「楽しい気持ち」になれないものですよね。幸せになれるかどうかは「今」をどう感じるか?にあるのだと思っています。トンチでおなじみの一休さんは、遺言状を遺すにあたり、弟子達に次のように言ったと言います。「自分が死んだあと、どうにもならない事があったら、これを開けてみろ」。やがて、彼の死後、非常に困った事が起こり、弟子達が遺言状を開いたところ、そこにはこう書かれてあったと言います。「なんとかなる!」と。

どうにもならないということは、皆が感じているほど多くはない。むしろ、どうにもならないことを考えるからおかしくなってしまう。未来のことを案じたって仕方がない。それよりも、現在やるべきことに全力投球せよ、といっているのです。実は、徳川家康もよく戦が不利になるたびに側近にこういったという。「(戦で)勝つも人生、負けるも人生、なんとかなる!」と。と言いつつ…私はいつも母に怒られています。(^_^;) 「お前は、いつも『何とかなる、何とかなる!の一点張りじゃないか!』ってね。(^_^;) でも、これまで何とかなってきたから、これからも何とかなるかな~?って思っているんですよ~!上の写真は、先日弟から送られてきた、たっくんの写真で~す♪


2月19日(火)迷惑メール 法改正

自分の会社の管理システムを完成させてヤレヤレと思っていたのですが、生徒さんのご希望より、会社で使える「在庫システム」の構築を本日より考え始めることになりました。顧客管理より在庫管理の方が動きがあるので、システムの構築が結構難しいです。本日は仕事の合間を見ては、あれこれ考え続けておりました。試行錯誤の末、基本となるテーブルとクリエの設計がどうにか終わり、メドが経ちホッとしています。

その生徒さん、遠路はるばる二戸(片道2時間もかかるそうで、往復で4時間ですよぉ~!)からいらっしゃって下さるので、少しでもお役に立てたら…と思い、私も気合を入れて勉強に励んでいます。この「在庫管理システム」、なるべくシンプルな設計に!と思っていたのですが、在庫管理の性質上、結構複雑な仕組みになってしまいました。これをどのように生徒さんにわかりやすくお伝えするか?が、これまた難問です。この分じゃ、今週末の山行は厳しいかも?

話は変わり…ご存知の方も多いと思いますが、迷惑メールの法改正が行われるようです。ほんと迷惑メール、いや~ん!メールだけでなくホームページやブログの掲示板までにも…。憤りを感じている方も多いと思います。この法改正で迷惑メールが減少してくれることを祈るばかりです。以下、2月11日の読売新聞(ネット版)より抜粋いたします。

『迷惑メールへの規制を強化する特定電子メール送信適正化法改正案の全容が10日、明らかになった。送り先の同意なしに広告・宣伝のメールを送りつけた業者に対する罰金上限を、現行の100万円から30倍の3000万円に引き上げることが盛り込まれた。罰則強化で増え続ける迷惑メールに歯止めをかける狙いだ。総務省は2月中にも今国会に提出し、2008年中の施行を目指す。

改正法案では、メールアドレスを通知されている場合や取引関係にある場合などを除き、送り先から同意を得なければ広告・宣伝メールの送信を禁止する。いったん受信の同意を得ても、途中で受信を断られれば、それ以後の送信も禁止する。さらに、送信者に氏名・名称、連絡先メールアドレスをメールに明示するよう義務付け、送り先からどういう形で同意を得たかの記録を保存することも求める。現行法では適用外となっている海外発の迷惑メールも、国内発のメールと同様に規制対象にする。アドレスなどを偽装してメールを送った場合、同意を得ない送信などで総務省から改善命令を出されても従わなかった場合の罰金が最高3000万円となる。』


2月17日(日)むげん
顧客管理システム 完成翌日

昨夜の日記にも書きましたように、ついに「むげん顧客管理システム」を完成させることが出来ましたぁ~♪自分がイメージしていたようなものより立派な作品が出来たと思います。私自身、これほどまでにのめり込もうとは、予想だにしていませんでした。作っているうちにどんどんいろんな疑問が湧いてきて、「どうすれば○○のように出来るのかな?」って、ネットで調べたり本屋で立ち読みしたり…。多くの疑問は、ネットで調べて解決できました。

今は充実感で一杯です。思えばこの数週間、来る日も来る日もアクセスのことばかり考えておりました。とにかく時間が惜しくて仕事と就寝以外の時間は全てアクセス三昧でした。「5年、いや10年先を見越してきちんとしたものを作ろう!そして、様々な分析をすることによって、生徒さんのお役に立てるよう、そして会社経営にも役立てよう!」って。

明日から新規の生徒さんでアクセスを習いに来られる方がいらっしゃいますので、自信を持って教えられると思います。昨夜は完成した喜びのせいか?なかなか寝付かれなくって~。「明日は思いっきり寝るぞぉ~!」と思っていたのに、今朝は6時に目が覚めてしまうし…。この数週間の作業で肩こりと眼精疲労が著しいので(数日前は目を開けるのもシンドイ状態)、「こりゃ、自然治癒力だな?」と思っています。私の場合、自然治癒力=山ってことになりますが…。

今回はシステム構築も大変でしたが、過去のデータ整理も膨大な作業でした。不明なデータもあったし、入力漏れはあるし入力ミスもそれなりにありました。「元データをきちんとしておかないと、分析時に正確なデータを取れないしなぁ」と思い、過去のデータを全て見直し、修正したんです。その数、数千件。きちんとデータ整理をし分析したら結構面白~い!例えば売上の約三割がホームページ関係、二割がワードでした。ということは売上の半分はホームページとワードだったのです。今回のシステム、グラフを多用し傾向や動向をつかみやすいように配慮したんです。

今回は、事務処理に時間をかけないで効率よくデータ分析が出来るようにシステムを考えて作りました。結果、マクロだらけになっちゃいましたが…。熱中していると頭が混乱している中でも、名案が浮かぶことがあります。作業中は「あ~して、こ~して、あっ!こ~すれば上手くいくかも…?」って試行錯誤と、ひらめき作っていった感じなんです。だから、「また同じものを作れ!」って言われても作れないかも~?何はともあれ、今回の作業でマクロのいい勉強が出来たと思っています。

アクセスに夢中になるあまり、すっかり確定申告のことを忘れてたぁぁぁ~!(急に思い出しました) 既に作ってあるので提出してくるだけですが…。作っておいていがったぁ~!さっそく、これから自然治癒力しに出発!久しぶりに岩山登山へ行って来ま~す♪低山でも山を歩いているだけで気持ちが安らぐんですよね。その後は、温泉でゆっくりし英気を養いたいと思います。予定より一週間も早く完成し、来週から山三昧で来そうで~す♪とは言うものの、仕事(授業)次第ですが…。何はともあれ、本日はアクセスのことは忘れて、のんびりしま~す♪テレビもここしばらく見ていませんでしたし…。ではでは、岩山へ行って参りま~す♪

PS 上の写真が今回作成した「むげん顧客管理システム」のトップ画面で~す。さらにどれだけマクロを組んだのか?を「酔いどれ画像版」に紹介しました。それと本日の打ち上げのお酒も♪ご興味のある方は、ご覧下さいね♪来週は八幡平(秋田県側から)へ山頂目指し山スキー頑張るぞぉ~!

『酔いどれ画像掲示板』 地酒・浜千鳥とマクロ 今すぐ見たい方はクリック!


2月16日(土)ついに管理システム完成

本日23時40分、念願の「むげん顧客管理システム」が完成いたしましたぁぁぁぁぁ~♪この数週間、どっぷりとマイクロソフト社のデータベースソフト、アクセスに熱中する毎日でした。いやぁ~!とってもいい勉強になりましたよ~!寝ても覚めてもアクセスのことばかり考え続けていましたが、どうにか満足のいくシステムを組むことが出来ました。満足、満足♪明日は思いっきりのんびりしたいと思います。詳細は明日の日記にて…。予定より早く完成しました。自分でも驚くほどの集中力だったように思います。来週は運動不足解消のため、徐々に体力トレーニングしなくっちゃね~!パソコン漬けの毎日で体がだいぶ鈍ってしまったゆえ。ではでは、お休みなさ~い!12時前に寝るの、久しぶりだよなぁ~!


2月15日(金)核心部突破!

すみませしぇ~ん!最近、この日記の更新が滞っていま~す!来週からはきちんと更新できるかと思いますので、誠に申し訳ございませんが、もうちょっとお待ちいただければ幸いです。先の日記にご紹介した私の会社「パソコンスクールむげん」のHPを公開してからというものの、新規の生徒さんが一気に急増いたしましてぇ~!ホームページの威力にビックリですよぉ~♪

私のホームページ、SEO対策はバッチリでして、Yahooの検索で「盛岡 パソコンスクール」と入力しキーワード検索をすれば、私の「パソコンスクールむげん」のページがトップで表示されるのようです。そのせいもあり、新規の生徒さんが一気に増えまして、かつ、先の日記に書きましたようにアクセスのシステム開発等で分刻みのスケジュールで日夜頑張っております。授業(仕事)とアクセスのシステム開発と、とっても充実した日々を過ごしている昨今。

このところ睡眠不足の日々が続いておりますが、元気ですよぉ~♪ご心配メールをたっくさん頂戴し、ありがたく思います。この場を借りましてお礼申し上げます。連日連夜、仕事とアクセスの勉強が重なり、今朝起きたらパソコンのやり過ぎのせいか?まぶたが腫れ上がり目を開けるのがシンドイ状態でして…。でも、母の健康器具(ヘロストロンのようなヤツ)に横たわっていたら、大分気分も楽になりました。今宵は久しぶりに12時前に寝ようと思いま~す!ではでは、お休みなさ~い♪

PS 努力の甲斐あってから?アクセスのシステム構築、昨夜から今朝にかけて、核心部を突破いたしました♪自分でも信じられないくらい?とても素晴らしいプログラムを組むことが出来ました。その核心部さえ組んでしまえば、あとはお酒を飲みながらでも楽に出来ますゆえ…。いやはや、予定より早く完成できそうです♪そして、一日も早く、山登りにまい進したいと思うこの頃です。この数週間、仕事を休んでいませんし…。でも、ありたいことでして、感謝の毎日です♪(*^_^*)


2月12日(火)向上心

久しぶりの日記で~す!(^^ゞ 結局昨日までの連休は、仕事(授業)とアクセス三昧であっという間に終わってしまいました。わからないところや、どうしても上手くいかないところが出てくると、時間を忘れて熱中していまい、気がつくと深夜に…。それが解決するまでは、どうも落ち着かなくって~。昨日は、久しぶりにお休みを取ったのですが、「これ幸い!」とばかりに、朝から晩までアクセス三昧でした。ホントとあっという間に一日が終わってしまいました。

現在使用しているアクセスソフトで作った私の会社むげんの顧客データと売り上げ管理データを、今後新しく設計するであろうシステム(近々設計予定)にどうはめ込むか?今以上にデータ分析したいしなぁ~!先を見越して満足のいくなシステムを組みた~い!

その為には、現在使用しているシステムのデータを新システムに読み込ませるべく変換作業を行わなければならず(抜本的に作り直すため)、その膨大なデーターをいかに要領よく変換するか?と考え悩み、様々な技を用い苦闘の末、どうにか成功♪ホッ!いや~無事上手くいった時は感動モノでしたよ♪

そのデータ処理をしているとき、ハッと気づいたこと…。むげんを開校してこの丸6年。この間、私はこれだけの生徒さんに、これだけの時間を教えていたんだなぁ~!って。その膨大なデータ量にビックリ致しました。アクセスがフリーズしちゃうくらいでして…(^^ゞ。何はともあれ、ありたいことです。生徒さんに感謝ですね♪

特に受講管理リストに関しては、いくらスクロールしてもスクロールしても、なかなか最後まで行かな~い!過去のデータを元に色々と分析したいし、よって過去のデータを新システムに取り込むことは、どうしてもやっておきたいことだったのです。その作業中、データの不備もたっくさん発見し、現在その修正作業にまい進しています。

目標は今月中にシステムを完成させて、旧データを全て移行し、来月からは新システムで管理した~い!それまでは、山登りは我慢、我慢!完成した暁には、思いっきり山を登るぞぉ~!現在ホームページの授業では、どうにか上級者にも教えられるレベルに達したと思いますが、ことアクセスに関しては、中級者どまりだったのです。これを機会に上級者にも教えられるように、そして、中小企業のシステム構築の手助けも出来るレベルまで高められたら…と思っています。ホントこのアクセスソフト、難しいけど、とっても面白~い!すっかりハマってしまいました。

最後に一つ私の好きな名言を…第一次南極越冬隊隊長、西堀 栄三郎氏の言葉です。『人にとって最も恐ろしいのは、惰性で日を送ることである。向上心があれば、飽きることがない。仕事・生活の中に、向上の道を残さねばならない。向上を求めねばならない。』 PS 上の写真は、本日東京の弟より送られてきた、たっくんで~す♪たっくんはどんどん成長しているようです。私も負けちゃいられな~い!あっしも成長しなければなぁ~!


2月9日(土)あともう一回!の精神

そういや~巷は今日から三連休なのですねぇ~!アクセスに夢中になるあまり、すっかり曜日感覚を失っていました(^^ゞ。仕事(授業)もアクセスの勉強も、ず~っと座っての作業なので腰の調子がいまいちでして~。昼にはいつものメンバーで運動公園でクライミングをして参りました。久しぶりに(といっても一週間振りですが)、体を動かしリフレッシュ出来て気分も最高でしたぁ~♪BUT、クライミングの成果は今ひとつ…。

この数日間悩み考えていたアクセスの疑問が一気に解決できましたぁ~♪いや~苦労したなぁ~!ネットで調べてもその解決方法が出てこなくって、試行錯誤しながら何度もトライを繰り返していたのです。「あ~またダメだぁ~!でも、次こそは上手くいくかも?」その繰り返しだったように思います。上手くいく一つの原理原則に気づいてからは、お悩み解決!氷河が解けるようにドド~って、全ての疑問が一気に解決してしまったのです。チョー嬉し~い♪(*^_^*)一件落着!今宵は久しぶりに熟睡できそうです~♪

クライミングに例えるなら、何度もトライしても登れないルート、しかし、諦めずに「いつか登ってやるぞ!」という気持ちを失わずトライし続けていると、ある日突然登れてしまう日がある…「あれ?どうしてこれまで登れなかったのだろう?」って。登れた時の感動は言葉では表現できないほどの喜びがあります。そして、「自分を褒めてあげたい」気持ちになるんです。

私はよく生徒さんに質問されます。「先生は、パソコンと山ガイドの仕事をされているのですが、パソコンと山と、どういう関係があるんですか?」って。簡潔に言えば、「どちらも私の好きな(得意な)ことだから…」ってことになります。では、どうして「山とパソコンが好きなのか」と問われれば、長年山登りをされている方ならご理解いただけるかと思いますが、山って「自然の法則」みたいなものがあって、「天気の法則」「遭難しないための法則」「メンバーをまとめるための法則」「楽しく登るための法則」その他諸々、ある種の原理原則みたいな法則があるように思います。長年真摯に取り組んでいるとわかってくるのですが…。

そしてパソコンもある種の法則で動いているのです。山登りと同じように複雑怪奇な法則で…。その法則を少しでも多く解き明かしたい!っていう好奇心。どちらの世界も奥が深く、一生極めることの出来ない世界、そこに楽しさとやりがいを見出してしまったのです。山登りの世界は、体力技術だけでは不十分で、特にリーダーとして仲間を率いる場合は、緻密な計画と正確な天気の読み、さらにメンバーの心や体調の読み、仲間をまとめる術等の要素も加わってきます。上手く説明できないですけど、パソコンと山の世界に共通の「奥深さ」と「面白さ」を感じたのは事実です。

話し戻って…山の世界もパソコンの世界も諦めずに挑戦し続けていれば「夢は叶う!」と信じています。試行錯誤しながら悩み苦しみながら昨日より今日、そして、今日より明日…牛歩であろうと、前向きに取り組んでいれば確実に前進・進歩できる世界なのだと思っています。自分が成長したと実感できた時の喜びはひとしおです。その達成感と充実感は、私にとって何よりも代えがたく、幸せに満ち足りた嬉しいひと時なんです。その感動をパソコンでも山でも、一人でも多くの方にお伝えしたい…。それこそが、私がスクール業を始めた原点なのだと思います。

チャレンジし続ける者には、失敗というものは存在しない!と私は思っています。しかし、チャレンジを諦めた時、本当の失敗が訪れるのかもしれませんね。トーマス・エジソンの私の好きな名言をご紹介させていただきます。『私たちの最大の弱みは、諦めることの中に横たわっている。成功するのに最も確かな方法は、いつでも、ただ、あともう一回試すことにある。 』。同じくエジソンの名言をもう一つ…『ほとんど全ての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行きつき、そこでやる気を失くしてしまう。いよいよこれからだというのに…。』 皆さん、決して諦めないで下さい!夢は絶対に叶います!上の写真は厳冬期の乳頭山(秋田)にて。懐かしいなぁ~!


2月8日(金)誕生日

ここ一週間ばかり、6日の日記に書いたようにアクセスにむったりとハマっています。昨夜も熱中するあまり、気づいたら深夜の2時でした。どうしてもわからない部分があり(プログラムが上手く作動せず)、ネットで調べたり試行錯誤しているうちにどんどん深みにハマってしまったようで…。もうちょっと頑張れば解決できるかも?と思いつつ、一つの問題を解決するのに結局丸2日も頑張り、やっとクリア出来ました。

その問題をクリアするまで、寝ても覚めてもそのことばかりが頭が離れず、寝るときになっても神経が高ぶっているせいか、夜遅い時間にもかからず寝付かれない状態が続きました。7つ下の弟は、コンピューターのシステムを組む仕事(いわゆるSEってやつ)をやっているのですが、若いのに頭の毛も薄くなり、ストレスが溜まるせいか、太る一方のようでして…。いつもそのようなことばかり考えていれば、そうなっちゃうよなぁ~!って思ったほどです。

仕事と直接関係ないことではありますが、性分と言いますか、ハマってしまうんですよねぇ~!でも、その経験が生徒さんの役に立つ日が来ると思うと、やりがいも出てきます。この一週間ほどは、仕事(授業)しているか、アクセスをいじっているか…って感じです。これを機会に、私自身のパソコンのレベルアップも図れれば、とも思っているんです。

その問題をクリアできてホッと一息つく暇もなく、またもや別な問題が…「どうすりゃいいんだぁ~!誰か教えてぇ~!(悲鳴)」って感じです。生徒さんのお気持ちがよ~くわかるような気が致しました。事の発端は、サンプル集をダウンロードして(ソースは見れない)、これと同じように動作させるためにはどうすればいんだろうか?と疑問を抱き、試行錯誤の日々が続きました。当初は直ぐに解決できるだろう!と甘く考えていたのですが、意外と手ごわいです。一難去ってまた一難…。

そうそう、今日は私の誕生日でした。アクセスに夢中になるあまり、私自身あまり意識していませんでした。母に至っては、まったく無関心というか、私の誕生日すら忘れているようでした。去年までは誕生日を一緒に祝ってくれる人がいたので、誕生日を実感できたのですが、今年は少し寂しい誕生日となりました。そう思っていたところ、生徒さんからお電話を頂戴し、「先生、お誕生日、おめでとうございま~す♪」ってわざわざお電話を下さいまして、嬉しかったです。また一つ歳を取ってしまいましたが、これからもパソコンに山にと頑張りますので、よろしくお願い致します。

アクセスって、難しいけど、面白~い!習いに来られる生徒さんは少ないですけど、その少ない生徒さんのためにも頑張りたいものです。ここしばらく、山にも行ってないし、朝から晩までパソコン漬けの日々が続いています。来月の登山を楽しみに(励みに)頑張りま~す♪あぁぁ~山に行きたいよぉ~!思いっきり体を動かしたいよぉ~!上の写真は、去年の4月に撮影した和賀山塊です。この時はお天気に恵まれ、最高の登山を満喫できましたよ♪


2月6日(水)データベースソフト 
Access(アクセス)

ここ最近、マイクロソフトのデータベースソフトAccess(アクセス)にハマっています。ワード、エクセル、ホームページ作成を習いた~い!って方は大勢いらっしゃるのですが、ことアクセスに関しては、受講者がとても少ないです。今までアクセスを習いに来られた生徒さんの多くが、ソフト会社など、その業界筋の方々が大半でしたし…。エクセルには出来ないことが出来る素敵で便利なソフトなんですよ!アクセスってなに?って方は…ウィキペディア百科事典では次のように解説されています。

『Microsoft Access(マイクロソフト・アクセス)とは、マイクロソフトが、Microsoft Windows向けに販売しているデータベースソフトウェアである。データベースに精通したソフトウェアデベロッパであれば、きわめて高度なデータベースアプリケーションが開発可能であり、一方、データベースに関する知識に乏しい初心者や、非プログラマで、データベースの理解が多少欠けていても、小規模で簡単なアプリケーションの構築が可能である。

このようにデータベース入門者に対して敷居が低いというのは確かであるが、パフォーマンスのよい実用的なシステムを構築するには、それなりの技術的なステップアップが必要であり、その意味において奥の深い開発ツールと言うことができる。』

確かに使いこなすには難しいソフトなんです。私自身、使いこなしていませんし…っていうか、とても奥の深いソフトです。ちなみに私の会社むげんの顧客管理、売り上げ管理、授業管理は全てこのアクセスでプログラムを組み、運用しています。自分の好きなように(使い勝手のいいように)、プログラムを組めますのでそれが魅力なんです。現在使っている「むげん顧客管理システム」を作成して6年も経ちます。これはこれで、使い勝手はいいのですが、そろそろバージョンアップしようかな?と思い、この一週間近く、寝ても覚めてもアクセスに熱中する始末…。どうも、熱中すると停まらないタチでして…。

先週のこと、新しい「パソコンスクールむげん」のHPを見て下さった方より、さっそく受講申し込みがあり(その後も続々と申し込みがあり、HPの宣伝効果の大きさにビックリ)、その方のメール内容によると、自社の在庫管理システムをアクセスで組みたいのですが…というご相談でした。会社規模のシステムを作るとなれば、上級レベルでなければ組めないわけでして…。復習兼ねて私自身レベルアップしなければ…と、慌てて思ったわけです。そのついでに?私の会社、むげんの管理システムも見直そうかな?って。

アクセス受講希望の生徒さんが少ない→勉強しない→ストーンと忘れる→たまにアクセス受講者が現れる→慌てて勉強し直す、ってパターンでしょうか?現在猛スピードで勉強し直していま~す!(^^ゞ。2日に一冊のアクセス参考書を読破する!と心に決めて、日夜励んでいます。ノルマを達成するまでは寝ない!と心に決めて。現在、頭がアクセスだらけになっていま~す!特にむげんの管理システムの見直しと構築、データベースの設計は、なかなか名案が浮かばなくって…。

正直、Access(アクセス)は、システム構築が非常に面倒です。その反面、出来上がってしまうと非常に使いやすくなるのがアクセスの魅力なのではないでしょうか。膨大な情報(データ)を整理し、管理しやすいのは、やはりアクセスでしょう。データ入力画面を自分の好きなようにデザインし、作れるっていうのも魅力です。顧客管理や売り上げ管理などは断然アクセスが威力を発揮しますよ♪エクセルは平面構造の一枚の大きな紙ですが、一方アクセスは階層構造の鍵付タンスと言えるかも知れませんね。大量のデータを扱う時と情報の整理をしたい!って時にこそ、アクセスの真価が発揮できると思います。今月は「アクセス強化月間」として、来月は「雪山強化月間」にしよう!ともくろんでいます。

今の時代、ワードやエクセルが出来て当たり前と言われています。それにアクセスやホームページ作成が出来れば、社内でも重宝がられる時代のようです。特に岩手県内を見ると、アクセスに熟知された方はまだまだ少ないようですし…。そういった意味では、チャンスかも知れませんね。明日もアクセス、頑張るぞぉ~!


2月4日(月)欲とは?

先月から自分の会社のホームページ作成、その後、エクセルの勉強(主に生徒さん用の問題集作り)にまい進し、で、現在はデーターベースソフトのアクセスを復習兼ねて勉強中で~す!やっていないと忘れるし、生徒さんもレベルアップしてきているわけですから、私もどんどんレベルアップしていかなくっちゃ~!って感じなんです。

先月から今月はパソコン強化月間とし、徹底的に勉強してみよう!と思ったわけです。ダラダラしないように「今日のテーマ(やるべきこと)」を決めて、それが終わらないうちは寝ないぞ!と心に決めてパソコン三昧の日々がかれこれ1ヶ月近く経ちました。そして、来月は山を思いっきり登る!と決めています。

昭和の発明王、政木和三(まさき かずみ)氏とはいかなる人物か?ご存知方も多いと思いますが…工学博士 大阪帝国大学航空工学科研究室に入り、通信工学科、造船工学科、精密工学科等を経て、終戦後は医学部において神経の研究と共に低周波治療器を開発し、後に工学部工作センター長となる。「発明の神様」の異名を持ち、主な発明品は、自動炊飯器(ガス・電気)、エレキギター、自動ドア、CTスキャン、瞬間湯沸し器、うそ発見器、魚群探知機をはじめ980件以上にのぼる。そのほとんどの特許を無償で公開している無欲の科学者。

本日は彼の著書から私の好きな一節をご紹介させていただきます。「う~ん、なるほどなぁ~!」って感銘を受けた箇所の一つです。『真理は自然に存在するものであって、人間の創れるものではない。人間社会に悩みが多いのは、真理を理解していない人間が多い為であろう。真理とは何か?人間が生きる為の真理、それは幼児に見る事ができる。幼児は自分に必要な物以外を求めることはない。しかし、おとなは自分の必要な物の10倍、100倍を求めようとする。そしてそれがかなわぬ時、自分は不幸だ、さびしいと嘆く。

一人の赤ちゃんがこの世に生まれ出る時は、天はその人が一生に必要な物全てを与える約束をしている。この世に生まれ出た以上、その人の分相応に必要なものは、一生の間、自分についてまわる事になっている。自分が必要以上に求める時、不満と不平がわいてくるのである。それは自分に必要のないものを欲しているからである。生まれたとき、人はすべて同じように丸裸であった。人間には有か無しかないと思えば、考えがシンプルになる。その中間はあり得ないのだから考えなくても良い。望んでも自分の物にすることの出来ないものは、自分には不必要なものと思えば欲望も消えていく。

幕末・薩摩藩の志士、西郷隆盛氏の名言も大好きです。三つほどご紹介いたしますね。『小人は己を利せんと欲し、君子は民を利せんと欲す。己を利する者は私、民を利する者は公なり。公なる者は栄え、私なる者は亡ぶ。』 『命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困る。この始末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり』 『人を相手にせず、天を相手にせよ。天を相手にして、己れを尽くして人をとがめず、我が誠の足らざるを尋ぬべし』


2月3日(日)とんかつとポン酢

我が家の食卓ではめったに肉が出ませ~ん!それは母があまり肉が好きではないからです。母は肉より魚の方が好きで、魚は毎日のように出ます。私は肉も魚も好きですが、たまには肉を食べたいなぁ~!って思うこともあります。焼肉大好き♪たまに食べるからよけい美味しく感じるのかもしれませんね。

昨夜のこと、久しぶりに我が家に肉が出ましたぁ~♪とんかつですよ、とんかつ♪とんかつ、大好きっ♪からっと揚げた母のとんかつは旨いんですよねぇ~。とんかつといえば、我が家ではいつも「とんかつソース」をかけて食べているのですが、昨夜は小皿に入ったタレが…。「母さん、これなに?」「ポン酢醤油だよ、さっぱりして美味しいと思うよ!」とのこと。

うっ?とんかつにポン酢醤油?初めて聞くなぁ~。疑心暗鬼で食べてみたところ、これが旨~い♪「母さん、これイケるよ!どこで覚えたの?」と聞いたところ、「母さんのオリジナルだよ、油ものに合うんじゃないかな、試しにどうかな?」って思ってね。コレ、当たりだね!美味しいよ♪」と私。母の料理に対するチャレンジ精神は凄いかも?外れることが多いだけに、当たると感動もひとしおです。

ちなみにコレまでのハズレは、納豆にソース、納豆にマヨネーズもあったよなぁ~。そうそう、納豆に砂糖っていうのもありました。納豆はやはり醤油に限りますねぇ~。その他、牛乳にきな粉っていうのもありました。いや~これはまずかったぁ~!あまりのまずさに残すと、「きな粉は体にいいんだから、薬だと思って飲みなさい!」って叱られたっけ。「母さん、まだ薬の方が美味しいと思うけど…」と私。

当たり料理は…う~ん、なかなか思い出せな~い!でも、母が作るカレーライスはこの世で一番美味しいと思います。過去最高で1週間三食、連続で食べたことがありますが、まったく飽きませんでした。おそらく2週間でも3週間でも食べてしまいそうです。母の焼ソバも大好きっ♪それと、なめこ汁もこれまた旨い♪母に感謝ですね♪本日も仕事でした~!つい先ほど帰宅したばかりです。これから軽く一杯、酔いどれタイムとしま~す♪上の写真は、初孫のたっくんを抱く母です。

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月