乳頭山 6

- 仙北市 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

乳頭山(孫六温泉コース) 1

2月2日に登った時は、深雪でラッセルに難儀し田代平山荘で敗退…。あれから2ヶ月が経過し、再チャレンジして参りました。休暇村乳頭温泉郷の無料駐車場に車をデポし7時30分出発!今回も大釜温泉ルートから山頂を目指します!

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 2

前回の敗退が心に残り「このままじゃ終われない!」と心に決めていたのです。今回は絶好の春山日和。快晴の空が背中を押してくれました。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 3

ただ、気がかりなのは夕方5時からの仕事(パソコン教室の授業)。タイムリミットがある登山はあまり気が進まないものの、この晴天のチャンスは逃したくなかったのです。そんな葛藤を抱えつつ、一歩一歩足を運びました。登山口にて。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 4

最初の急登で汗だく状態に…。雪はザクザクとしたザラメ雪。2月のあのフカフカの深雪が嘘のように歩きやすく「これなら行ける!」という手応えを感じました。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 5

最初の急登を登り切った標高940mにある道標です。山頂まであと3.4キロですか…。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 6

気持ち良いブナ林を歩きます。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 7

膝の痛みを抱えつつも、ビューポイントにはわずか1時間半で到着。秋田駒ケ岳、湯森山、笊森山、そして眼下の田沢湖。山と湖が織りなす春の景色に、思わずため息がこぼれました。主峰の秋田駒ケ岳は、残念ながら雲の中でしたが…。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 8

これから目指す乳頭山を望みます。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 9

登ること2時間、田代平山荘に到着!なかなか良いペースです。このペースだと、本日夕方5時からの仕事(授業の予約)に余裕で間に合いそうです。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 10

田代平山荘を越えた頃、雲のベールに隠れていた秋田駒ケ岳の山頂が、ゆっくりとその姿を現します。何度見ても胸が高鳴る、あの堂々たるシルエット。自然のいたずらと優しさに、ただただ感謝しかありません。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 11

これも田代平山荘付近より。荷葉岳(1,253.8m)を望みます。登山道は無く積雪期限定の山ですが、展望が優れた山で私のお気に入りです。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 12

標高1,330mより秋田駒ケ岳の雄姿を望みます。秋田駒ケ岳、何度見ても感動します!

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 13

標高1,330mより乳頭山の山頂部を望みます。傾斜が緩いので膝が痛い私には助かります。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 14

標高1340mより森吉山(1,454 m)を望みます。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 15

1,350mより秋田駒ケ岳の雄姿を望みます。なんて素敵な山なんでしょう!今日は、風がなく視界も良くラッキー♪

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 16

標高1,380mより荷葉岳(1,253.8m)を望みます。尖がった山がそうです。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 17

もう直ぐ山頂です。山頂の標柱が見えます。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 18

登頂まで3時間。ついに乳頭山の山頂に立った瞬間、そこには360度の大パノラマが広がっていました。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 19

山頂より岩手山を望みますが、残念ながら雲の中です。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 20

山頂より秋田駒ケ岳(1,637 m)を望みます。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 21

秋田駒ケ岳をズームアップ!迫力あります。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 22

眼下に広がる田沢湖は、まるで天空の鏡のようです。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 23

山頂より笊森山(1,540.8m)を望みます。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 24

山頂より八幡平方面の山々を望みますが、山頂部は雲の中でした。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 25

山頂より森吉山(1,454m)を望みます。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 26

山頂より荷葉岳(1,253.8m)を望みます。これらの景色は登った者だけが味わえる贅沢ですね。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 27

下山中、多くの登山者とすれ違いながら「このチャンス、誰もが待ちわびていたんだな!」と実感。下山後はセブンイレブンで昼食をとり、雫石の道の駅「あねっこ」で温泉に浸かり、心も体もポカポカに。

2025年4月12日

乳頭山(孫六温泉コース) 28

登り3時間、下り1時間40分の計4時間40分。自宅には余裕で3時前に戻れ、夕方の授業にもきっちり間に合いました。登山と仕事の“二刀流”を見事にこなした一日。心地よい疲労感と、自然の恵みに包まれて、ただただ幸せでした。

2025年4月12日

GPSの軌跡

<2025年4月12日(土)>
行動時間 4時間40分(休憩時間含む)
登り3時間 下り 1時間40分

休暇村駐車場(7時30分)~孫六温泉登山口(7時45分)~1163mビューポイント(9時)~田代平山荘(9時30分)~乳頭山(10時30分)~1163mビューポイント(11時15分)~休暇村駐車場(12時10分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山