高清水山 1

- 遠野市・住田町 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

高清水山 1

仙人峠を歩いたのは、2014年11月こと。あれから10年。今度は仙人峠の先にある高清水山(たかすずやま)を登ってみることにしました。この山の存在は、当スクールの山好きな生徒さんから伺いました。

2024年3月16日撮影

高清水山 2

登山口は、遠野市と釜石(住田町)の境にある仙人トンネル入口となります。仙人峠から先は、登山道はなくバリエーションルートになります。ここが登山口ですが、橋が壊れていて渡れず…。トンネル脇から取り付きました。

2024年3月16日撮影

高清水山 3

登山口の遠野と釜石の境にある仙人トンネル。遠野盆地から北上高地を越えて釜石に通じる仙人峠は、岩手県内の峠の中でも最も険しく、古来から人々の往来を妨げ、明治初期までは徒歩での峠越えを余儀なくされていました。

2024年3月16日撮影

高清水山 4

その街道(古道)は、昭和25年の国鉄釜石線の全通、昭和34年の仙人トンネル貫通により、ついに 仙人峠はその役割を終えることになりました。

2024年3月16日撮影

高清水山 5

その仙人峠の街道が今も尚「遊歩道」として 残され当時を偲ぶことが出来ます。 歴史溢れるロマンに思いを馳せこの街道を歩き、さらに高清水山まで歩を進めてみたくなりました。登山口から仙人峠まで2.1キロ、標高750m、ここが中間地点のようです。

2024年3月16日撮影

高清水山 6

昔、街道として利用されていただけあり、登山道は幅広で開放感あります。倒木のオブジェ。

2024年3月16日撮影

高清水山 7

現地に到着し、まず驚いたことが…雪の多さに絶句!沿岸の山とは思えな~い!同時期のヤマップの山行記録を参考にしたのですが、雲泥の差です。こりゃ、ガチの雪山登山になりそうです。

2024年3月16日撮影

高清水山 8

アイゼンとピッケル、持ってこなかったなぁ~!オールスノーシューで山頂まで行けるかな?初めて登る山は、ほんとワクワクドキドキして楽しいです。このワクワク感、久し振りです。

2024年3月16日撮影

高清水山 9

登るにつれどんどん潜り重労働を強いられます。もうズボズボですよ~!雪面から足を引き抜くのが大変で…。足に重りを付けて登っている感じ。

2024年3月16日撮影

高清水山 10

標高750mの沓掛観音。沓掛という地名は、仙人峠の登り口で通行人が履物を木に掛けたことに由来されているとか。

2024年3月16日撮影

高清水山 11

立派な道です。傾斜もゆるく登りやすいです。これでラッセルがなければ…。登山口から仙人峠までの2.1キロが、とても長く感じられました。

2024年3月16日撮影

高清水山 12

本日もスノーシューが大活躍です。

2024年3月16日撮影

高清水山 13

仙人峠に到着!2.1キロ登るのに何と1時間30分も掛かってしまいました。10年前はその半分の45分だったのに。ラッセルに苦労しました。

2024年3月16日撮影

高清水山 14

これも仙人峠にあった道標です。予想通り峠は爆風状態で立っているのが大変なほどでした。それに寒いのなんのってぇ~!ユニクロの防風フリースさえも風を通してしまうほどの強風です。

2024年3月16日撮影

高清水山 15

仙人峠から見た光景です。お天気は良いのですが、ラッセルと強風には参りました。この時点で、山頂は厳しいかな?と思いましたが、もうちょっと先に進んでみることにしました。

2024年3月16日撮影

高清水山 16

沿岸の山なのにこの雪の多さ!さらにズボズボ…。雪庇が張り出しています。

2024年3月16日撮影

高清水山 17

見晴らし最高♪

2024年3月16日撮影

高清水山 18

これで雪が締まっていたら快適なのなぁ~!ズボズボでシンド…。

2024年3月16日撮影

高清水山 19

強風と闘いながら頑張って登ります。あまりの寒さに防風フリースの上にゴアのヤッケを着込みました。

2024年3月16日撮影

高清水山 20

この鉄塔のある部分は、風の通り道なのでしょうか?雪が飛ばされていました。ここは、歩くのもままならないほどの突風で耐風姿勢と取りながら少しずつ進みました。一度、強風にあおられバランスを崩し飛ばされそうになりました。

2024年3月16日撮影

高清水山 21

決して悪いことばかりではありません。片羽山雄岳の雄姿が見えた時は、そりゃもう感動しました。

2024年3月16日撮影

高清水山 22

ズームアップ!これが見れただけでも来た甲斐がありました。ほんとカッコイイ山です。

2024年3月16日撮影

高清水山 23

強風とラッセルの二重苦で、まるで修行僧のようです。苦痛以外何ものでもなく我慢比べです。例年であれば3月中旬頃の雪は、もっと締まっているのになぁ~。まさかの予想外の展開でした。

2024年3月16日撮影

高清水山 24

ブナに癒されます。

2024年3月16日撮影

高清水山 25

P924まで登りここで断念することにしました(全行程の2/3弱)。くぅぅぅ~!悔し~い!!!高清水山、結構アップダウンが激しく侮れない山だと思いました。P924より核心部と言われるリッジ状の岩峰を望みます。

2024年3月16日撮影

高清水山 26

強風とラッセルで心が折れた…って感じです。帰りのことを考えると時間的にも体力的にも厳しい!と判断しました。帰りは気温上昇によりさらに潜って大変でした。ザラメ雪で重いのなんのってぇ~!

2024年3月16日撮影

高清水山 27

仙人峠に戻ってきました。下りはさらに潜り重労働この上なかったです。断念して良かったかも?来月再チャレンジ(リベンジ)する予定です。

2024年3月16日撮影

高清水山 28

腹減ったぁ~!遠野の人気ラーメン店「じょう吉亭」でランチタイムです。駐車場は既に満車で人気のほどが伺えます。

2024年3月16日撮影

高清水山 29

券売機の横にはコレが…。待たされるのか…人気店ゆえの宿命なのか…。

2024年3月16日撮影

高清水山 30

ちょっとお値段は高めでしょか?人気No.1の「じょう吉味噌らーめん(850円)」を頼みました。

2024年3月16日撮影

高清水山 31

これが現物です。お野菜が一杯♪とても美味しかったです。その後、矢巾温泉で入浴!本日はメンズディーで入浴料が何と400円なんです(通常は550円)。敗退はしたものの初めて登る山でしたので、とっても楽しかったです。

2024年3月16日撮影

GPSの軌跡

<2024年3月16日(土)>
行動時間 4時間(休憩時間含む)
登り2時間10分  下り 1時間50分

仙人トンネル入口(6時50分)~仙人峠(8時25分)~P924(9時)~仙人峠(9時30分)~仙人トンネル入口(10時50分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山