荷葉岳 2

- 乳頭温泉 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 1

スタートは、鶴の湯別館から。橋の手前に車をデポしましたが、どうやら林道終点の572m地点のちょい先まで入れるようでした。戻るのも面倒なので…。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 2

堰堤を超え林道終点からスノーシューを履いて登り始めました。荷葉岳は登山道はなく積雪期にしか登れない山なのですが、知る人ぞ知るマニアックな山です。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 3

これがその林道終点付近。何と除雪されていました。除雪最終地(林道終点)には車2台ほど駐車可能でした。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 4

ここ(林道最終地点)より対岸に渡り林道へ。荷葉岳は、その展望の素晴らしさから「隠れた名峰」とも言われているようです。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 5

対岸に渡った後は、林道歩き。実はこの荷葉岳、4年前の2017年3月20日にも一度登っています。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 6

枝沢をツメて稜線を目指します。踏み抜き注意!4年前の時は、鶴の湯本館~石黒山経由のロングコースで登りましたが、新雪のラッセルを強いられたこともあり、8時間10分も掛かってしまいました(登り4時間40分、下り3時間30分)。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 7

今回もスノーシューが大活躍♪今回は、2万5千図とにらめっこし最短の尾根を探して登ってみることにしました。それが、今回登った鶴の湯別館から登るルート(鳥坂沢右岸尾根)です。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 8

標高660m付近。ふぅ~稜線に出た!4年前に登った石黒山経由のルートよりかなりショートカットできます。ネットで検索してみたところ、同じルートを登っている人がいることが判明し、参考にさせて頂きました。感謝!

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 9

あれ?こんな所に林道が…伐採のための作業道だと思われます。標高750m付近。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 10

朝は雪面がカチコチで歩きやすいです。標高880mにて。しかし、下山時には雪緩みズボズボ状態でした。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 11

まるでスキー場のようです。標高1,050mにて。尾根が広いですので、視界不良の悪天時にはルートファンディングに注意を要します(特に下り)。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 12

1,090mより秋田駒ケ岳の雄姿を望みます。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 13

同じく1,090mより乳頭山を望みます。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 14

1,100m付近のブナが美し~い♪

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 15

1,190mと1,174mのコルより荷葉岳(右奥)を望みます。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 16

1,200m付近のブナ林にて。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 17

山頂までもう少し!

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 18

山頂が目と鼻の先です。今回は、写真撮影をしながらのんびり登りましたので2時間50分も掛かってしまいましたが、登ることに専念すれば、もっと時間短縮できたと思います。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 19

登ること2時間50分、山頂に到着しました!荷葉岳の最大のウリは、何と言っても山頂からの展望の素晴らしさです。まさに360度の大パノラマには、感動します♪

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 20

山頂より荷葉岳の西峰を望みます。いつか登ってみたいな♪

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 21

山頂は、まさに360度の大展望です♪眼下に田沢湖を望みます。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 22

山頂は、こんな感じです。私のザックが見えます。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 23

森吉山を望みます。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 24

和賀山塊の山々を望みます。薄曇りだったこともあり、鳥海山までは見えませんでした。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 25

秋田駒ケ岳(1,637.4 m)の雄姿を望みます。ほんとデカイ山です。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 26

秋田駒ケ岳をズームアップ!

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 27

岩手県の最高峰、岩手山(2,038m)のズームアップです。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 28

岩手山(左)と乳頭山(右)のツーショットです。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 29

八幡平(1,614 m)を望みます。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 30

焼山(1,366m)を望みます。荷葉岳はルート上、特に危険な所もなく安心して登れますが、登り始めから標高890mの主稜線に出るまでは急登の連続で疲れます。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 31

右奥に太平山地の最高峰、白子森(1,179m)を望みます。2018年4月、三度目のトライでやっと登頂できた私にとって「思い出に残る山」の一つです。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 32

左より乳頭山、笊森山、湯森山、笹森山です。山頂の展望を満喫した後は、下山です。下山時には、気温が上がり雪が緩みズボズボ状態で大変でした。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 33

結果的にどれだけ短縮できたか?と言いますと…登り2時間50分、下り2時間。合計4時間50分(休憩含む)!前回は8時間10分も掛かりましたので、計3時間20分の短縮!

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 34

乳頭温泉別館手前の先達川を望みます。雪解けが進み、まるで春の装いです。お天気に恵まれ、楽しい一日となりました。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 35

下山後は、道の駅 雫石あねっこの「お休み処 こまくさ」にておすすめの「トマト麺」を食べてみました♪

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 36

細麺でトマトスープが旨い♪大盛(100円増し)を頼みました。雫石産のトマトをたっぷりと使い、野菜の甘みとトマトのほど良い酸味が絶妙なバランスを引き出します。

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 37

「春よ来いフェア」開催中で、通常価格850円が、何と500円で食べることが出来ました♪ラッキー!

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 38

帰宅後は、スーパーマルイチで買ったお刺身で一人打ち上げ♪撮影した山々の写真を見ながらの「日本酒とお刺身」は、そりゃもう最高です♪

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 39

番外編です。鶴の湯別館の「山の芋鍋定食(B定食)1,550円」は、ヘルシーで美味しくって超お勧めですよ~♪

2021年3月27日

荷葉岳 鳥坂沢右岸尾根 40

荷葉岳の下山後にいいかも~!囲炉裏を囲み、落ち着いた雰囲気で食べられます♪

2021年3月27日

山頂パノラマ ※クリックで拡大

山頂パノラマ ※クリックで拡大

GPSの軌跡

<2021年 3月27日(土)>
行動時間 4時間50分(休憩時間含む)
登り:2時間50分 下り: 2時間

鶴の湯別館(6時50分)~923m(8時10分)~P1190m(9時10分)~荷葉岳(9時40分)~P1190m(10時30分)~923m(10時50分)~鶴の湯別館(11時40分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山