金ヶ崎駒ケ岳 1今年のGWは、コロナの影響で仕事三昧でした。本日は平日ですが、たまたま午前中の予定(授業)が空いていましたので、気分転換にと近所の山へハイキングへ行って参りました。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 2過去何度も登っている金ヶ崎駒ケ岳(1129.5m)ですが、5月に登るのは初めてかも?山麓のブナの新緑がとても綺麗でウットリします。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 3今日は、朝から快晴無風で初夏を思わせる暑さでした。新緑の美しさには、心洗われます。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 4カタクリがたくさん咲いていて、心を和ませてくれました。本日は、午後から仕事(授業)がありますので、午前様山行です。往復3時間のお手軽登山を満喫します。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 5雪が出てきたのが標高900mからでしたが、雪が締まっていたため終始ワカンを履くことなく長靴で登りました。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 6山頂の次に展望が良い上賽の河原にて。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 7その「上賽の河原」より目指す駒ケ岳(1,129.6m)を望みます。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 8その「上賽の河原」より経塚山(1,372.4m)を望みます。9年前の2011年5月3日、この経塚山まで縦走しました。ロングルートですが、展望を満喫しながら縦走できるのが魅力です。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 95月の残雪期登山、春と夏の境目の時期でもあり登っていて楽しいです。新緑と残雪の両方を楽しめる私の大好きな季節です。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 10この斜面を登り切れば駒ケ岳の山頂です。標高差80mの急登が続きます。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 11遠方に薄っすらと早池峰山( 1,914 m)が望めました。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 12金ケ崎町と北上市の境に位置し、胆沢平野から西に峰を重ねる焼石連峰、その北端に位置する駒ヶ岳は昔から信仰の山として知られ、頂上には駒形神社奥宮が祀られています。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 13登ること1時間50分で山頂に到着しました!短時間で標高1130mの山頂に立て、さらに展望が最高の山ですので人気のほどが伺えます。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 14山頂からの展望です(以下、南~西~北の順に)。栗駒山(1,626 m)を望みます。その右奥に見えるのが泥湯三山でしょうか?2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 15山頂から経塚山(1,372.4m)を望みます。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 16山頂から2012年5月27日に登った牛形山を望みます。山名の由来は、山頂から稜線にかけて牛の背のように遠望できる山容と、残雪が牛形に見えることの両説があるようです。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 17山頂より左に白っ子森(1,229m)、右に鷲ヶ森山(1,207.1m)を望みます。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 18夏油高原スキー場のゴンドラ山頂駅を望みます。肉眼だと赤い屋根がハッキリと見えました。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 19山頂でタップリと展望を満喫した後、下山開始します。この青空、最高です♪過去何度も登っていますが、こんなにお天気に恵まれたのは、初めてかも?2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 20岩手山(2,038 m)もハッキリと見えました。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 21下山はあっという間で1時間10分でした。合計3時間のお手軽ハイクで午後の授業に余裕で間に合いました。2020年5月8日撮影 |
|
金ヶ崎駒ケ岳 22帰路、昼食にと盛岡のすき家にて「おろしポン酢牛皿定食(630円)」を食べてから帰宅しました。お天気に恵まれ良い気分転換になりました♪2020年5月8日撮影 |
GPSの軌跡 |
山頂からのパノラマ クリックで拡大 |
<2020年 5月8日(金)> 行動時間 3時間(休憩時間含む) 登り:1時間 50分 下り: 1時間 10分 登山口(6時50分)~下賽の河原 996m(8時)~駒ヶ岳(8時40分)~下賽の河原 996m(9時10分)~登山口(9時50分) |