夏油 経塚山

- 夏油三山 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

夏油・経塚山 1

もう直ぐ登山口です。遠方に経塚山を望む。 金ヶ崎町側の駒ヶ岳登山口よりから入山。

駒ヶ岳~経塚山間の尾根には登山道はなく、 積雪期限定ルートになります。 この季節限定ルート、日帰りするとなれば 雪が安定する4月~5月初旬がベスト。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 2

往復約15kのロングルートです。 雪が緩む前に少しでも高度を稼ごう! 6時45分、駒ヶ岳の登山口より出発です!

登山口まで車で入ることが出来、ラッキー♪ この夏油・駒ヶ岳は過去3度、三月に登って いますので、勝手知っている山なんです。 三月ですと、登山口まで長~い林道歩きを 強いられます。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 3

三月に登ると五月に登るのとでは、 雰囲気が全く違って見えました。 まるで別な山を登っているような…。 今回はスノーシューで登ることに~!

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 4

気持ち良い雪原歩きです。 8時半を過ぎると雪も緩み ズボズボと潜り始めました。 スノーシューで正解でした。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 5

あと一登りで駒ヶ岳の山頂です。 最後の急登です。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 6

山頂直下の雪壁です。 ここを登れば山頂で~す!

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 7

8時35分、登り始めること2時間で 駒ヶ岳の山頂に到着しました。 駒ケ岳は山そのものが駒形神として、 古くから里人の信仰を集めてきたそうです。 新しく復元された駒形神社の奥ノ宮です。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 8

山頂より登ってきた尾根を望みます。 山頂付近で後続の登山者に追いつかれました。 「今日も貸切かな?」と思ったのですが、 はやりGWですねぇ~!

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 9

素晴らしい景色だなぁ~♪ 山頂からは目指す経塚山がバッチリ見えます。 いやはや、かなり遠くに見えますが、 あそこまで行くのか…(遠い目)。 ここから先は、私にとってまったく 未知の世界でワクワクします♪

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 10

気持ちの良い斜面です。 スキーで滑れたら楽しそう♪

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 11

1.090m尾根の雪壁です。 ここは傾斜が緩む右側から超えました。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 12

1,115Mより後ろを振り返り駒ヶ岳を望む。 結構歩いたなぁ~!

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 13

でも目指す経塚山はまだまだ遠くに見えます。 駒ヶ岳、経塚山、牛形山と合わせ 「夏油三山」と呼ばれています。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 14

駒ヶ岳~経塚山間の尾根は展望が開け 歩いていてとっても楽しいです♪左に牛形山 (1,339.8m)、 右に鷲ヶ森山 (1,207.5m)を望む。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 15

この日は快晴無風でまさに「春山エンジョイ♪」 悪天時、視界が効かない時、ノッペリした 地形ゆえ、ルートファンディングの困難さを 感じました。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 16

2万5千図、1,132m地点より 経塚山(左)と焼石連峰を望む。 広大な雪原、こんなところで ホワイトアウトになったら大変かも?

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 17

1,120mのコルにて。 経塚山の最後の登りに入りま~す!

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 18

2万5千図、1,188m地点付近。 この付近で夏油温泉からの一般登山道と 合流します。

スカイラインの尾根通しで登るか? 一般登山道に沿って登るか?迷いましたが、 一般登山道沿いに登ることにしました。 これは大正解でした!なぜなら山頂付近は 雪がなく尾根通しで登っていたら ヤブ漕ぎを強いられたからです。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 19

山頂まで200mの道標です。 もうちょっとですね!

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 20

山頂付近は、突風で雪が飛ばされるのでしょう。 ブッシュが出放題でした。 後方に焼石連峰を望みます。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 21

駐車場より登り始めること4時間50分、 経塚山の山頂に到着で~す♪距離は約7.7Kです。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 22

山頂からの展望がこれまた素晴らし~い♪ 焼石連峰を望みます。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 23

牛形山(左)と鷲ヶ森山(右)を望みます。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 24

駒形大明神の碑でしょうか? 経塚山の由来は写経を納める 山の意、なそうです。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 25

山頂より駒ヶ岳を望む。 今度はあそこまで戻らなくてはなりません。 と、と、遠いなぁ…(遠い目)。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 26

山頂で会ったお方、焼石の山々を ジックリ観察されておりました。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 27

下山中、5~6人の登山者とお会いしました。 これはGWの影響かな…? 超マイナーなルートだと思っていましたので、 ちょっとビックリしました。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 28

帰りはさらに気温が上がりズボズボ潜りました。 お天気は最高!春山エンジョイ♪って感じ。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 29

結構大きな雪屁です。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 30

近づいて撮影してみると…。 人が映っていないので規模が分かりにく ですが、結構大きかったです。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 31

後ろを振り返り再び経塚山を望みます。 帰りはあっという間に感じられました。 登りは4時間50分も掛ったのですが、 帰りは、3時間でした。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 32

麓にはカタクリが咲いていました。 展望が素晴らしく、とっても楽しいルートでした♪ 来年もまた登ってみたくなりました。

2011年5月3日撮影

夏油・経塚山 33

帰りはこの温泉に寄って行きました。 ヌルヌル感が心地よい湯質でしたよ♪ 下の三つの横長の写真は クリックすると拡大されます。

2011年5月3日撮影

1,132m地点より ※クリックで拡大

経塚山の山頂より ※クリックで拡大

GPSの軌跡 ※クリックで拡大

<2011年5月3日(火)>
行動時間 7時間50分 (休憩時間含む)
登り:4時間50分 下り:3時間

夏油・駒ヶ岳登山口(6時40分)~駒ヶ岳山頂(8時40分)~1,132M地点(9時45分)~ 1,188M地点(10時30分)~経塚山山頂(11時30分) 経塚山山頂(11時40分)~駒ヶ岳(13時20分)~夏油・駒ヶ岳登山口(14時25分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山