大薊山

- 桑原山塊 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

大薊山 1

昨日は孤狼化山を登り、須川温泉の駐車場にテント泊しました。2日目の今日は、大薊山(おおあざみやま)を目指します。岩手県奥州市と秋田県東成瀬村の境界の尾根伝いに登ります。私の愛車、アクアです。

2019年4月29日撮影

大薊山 2

その駐車場から栗駒山荘を望みます。大薊山は桑原(栃ヶ森)山塊に位置する山で、登山道はなく国道342号線が開通してから(冬期通行止めが解除されてから)残雪があるうちの、ほんのわずかな期間しか登ることが出来ない期間限定の山です。

2019年4月29日撮影

大薊山 3

昨日、孤狼化山の帰りに 明日に備えせっせとスノースコップで除雪し駐車スペースを確保。県境の「野鳥の森・出入口」の標識の場所にて。準備を整え6時に出発!長靴とワカンのスタイルで登ります。

2019年4月29日撮影

大薊山 4

登山口から山頂までの標高差は165mしかありませんが、その距離は片道5キロ(往復10キロ)にも及び「登っては降り…」を繰り返しながら山頂に辿り着く長丁場の山なんです。

2019年4月29日撮影

大薊山 5

まずは天狗森(P1097.4m)を目指します。

2019年4月29日撮影

大薊山 6

今日は、朝から快晴無風!まさに春山エンジョイ♪朝のキーンとした張り詰めた空気、なんと爽やかな朝なんだろう!これぞ春山登山の醍醐味!本日の山行を思うと、期待に胸が膨らみました。

2019年4月29日撮影

大薊山 7

天狗森の南尾根に合流します。

2019年4月29日撮影

大薊山 8

車デポ地より歩くこと25分、その南尾根の1020m付近で昨日入山された盛岡山友会さんのトレースと合流しました。

2019年4月29日撮影

大薊山 9

もう直ぐ天狗森(P1097.4m)の山頂です。朝の冷え込みで雪面が硬く締まっていて歩きやすいです。それでも、トレースがあるのとないのとでは、安心感が違います。あれ?下ってるトレースが…どうしたのだろう?

2019年4月29日撮影

大薊山 10

天狗森の山頂直下より大薊山の山頂方向、P1134を望みます。今年は残雪が豊富なのが一目瞭然です。

2019年4月29日撮影

大薊山 11

天狗森山頂直下からの展望。左手前はP1040。左奥には高檜能山(たかひのうざん)、右奥の台形状の山が祭畤山(まつるべやま)です。

2019年4月29日撮影

大薊山 12

栗駒山(1628.5m)を望みます。残雪が豊富な年はヤブが少なく歩きやすいです。一方、残雪が少ない年はヤブ漕ぎを強いられ、その分、時間と体力を消耗します。

2019年4月29日撮影

大薊山 13

秣岳(まぐさだけ)を望みます。左側にR342が見えます。ネットで過去の山行記録を調べてみると、一番早い人で往復2時間、遅い人では一泊二日を要していて、条件次第では大きく開きがあるようです。過去の山行記録の平均値は往復で大体6~7時間程度でしょうか。

2019年4月29日撮影

大薊山 14

天狗森からの展望です。一番奥に薄っすらと焼石岳が見えます。左手前のノッペリとした山が平ノ松山、その右隣のコブのような山が石滝山、右手前には大薊山に続く尾根(P1134)が一望できます。

2019年4月29日撮影

大薊山 15

上の写真をズームアップ!左から平ノ松山、焼石岳(獅子ヶ鼻岳)、石滝山です。天狗森の山頂から直ぐの下りで3~4mほどの雪壁が…ここで山友会さんのトレースが途絶えてしまいました。どうしたのだろう?この雪壁下りが唯一の核心部でした。

2019年4月29日撮影

大薊山 16

大薊山に続く尾根をズームアップ!下山が遅くなると今の時期 夜間通行止め(夕方5時~朝9時)のため、ゲートが締まりその日に帰れなくなってしまいます。

2019年4月29日撮影

大薊山 17

左に祭畤山(まつるべやま)を望みます。登頂成功の可否は、一重に雪の状態とお天気次第!(いわゆる運次第)かも知れません。

2019年4月29日撮影

大薊山 18

天狗森を下った1040m地点にて。天狗森の山頂方向を望みます。

2019年4月29日撮影

大薊山 19

天狗森とP1040の最低鞍部で再びトレースが突如出てきた時にはビックリ!あれ、何で?盛岡山友会さんは、撤退したのではなく、先の天狗森山頂直下の雪壁を迂回すべく斜面を大きくトラバースし尾根の先に出たようです。

2019年4月29日撮影

大薊山 20

P1040を望みます。まるでスキー場みた~い♪快適な雪稜が続きます(ズーム撮影)。

2019年4月29日撮影

大薊山 21

P1040付近より天狗森を振り返ります(ズーム撮影)。

2019年4月29日撮影

大薊山 22

P1045よりP1134を望みます(ズーム撮影)。

2019年4月29日撮影

大薊山 23

P1045より東側の尾根、P1052を望みます。

2019年4月29日撮影

大薊山 24


P1012手前付近のなだらかな稜線。

2019年4月29日撮影

大薊山 25

P1012手間より栗駒山の雄姿を望みます(ズーム撮影)。

2019年4月29日撮影

大薊山 26

1050m付近より左にP1134、右に大薊山の山頂を望みます。ここでちょっとヤブ漕ぎを強いられました。

2019年4月29日撮影

大薊山 27

P1134手前の1050m付近から西側を望むと…左に昨日登った孤狼化山(ころげやま 1015.2m)、その奥には薄っすらと鳥海山が見えます。

2019年4月29日撮影

大薊山 28

P1134への登りの急斜面にて。

2019年4月29日撮影

大薊山 29

そのP1134の急斜面を登りながら遠方に薄っすらと鳥海山を望みます(肉眼だと鮮明に見えます)。

2019年4月29日撮影

大薊山 30

右に泥湯三山(小安岳・高松岳・山伏岳)、左奥に神室連峰の山並みを望みます。

2019年4月29日撮影

大薊山 31

P1134から5mほど下った所に盛岡山友会さんのテントを発見!こんな大きなテント(8人用)を背負ってきたのか…。

2019年4月29日撮影

大薊山 32

P1134に到着するや否や、ワカンのベルトがぶち切れてしまいました。このワカン、37年間も使っています。

2019年4月29日撮影

大薊山 33

そのP1134から大薊山の山頂を望みます。山頂まであと1キロと迫りました。

2019年4月29日撮影

大薊山 34

P1134より焼石岳を望みます。

2019年4月29日撮影

大薊山 30

これは…上東山方面の山並みだろうか?

2019年4月29日撮影

大薊山 35

平ノ松山(1,164m)をズームアップ!

2019年4月29日撮影

大薊山 36

大薊山の山頂手前1100m付近より、昨日登った孤狼化山と、その奥に鳥海山(2,236 m)を望みます。

2019年4月29日撮影

大薊山 37

大薊山の山頂が近づいてきました~!もう少しで山頂です。

2019年4月29日撮影

大薊山 38

大薊山の山頂手前(1125m)付近より振り返ります。背後に見えるのが秣岳(まぐさだけ)です。

2019年4月29日撮影

大薊山 39

大薊山の山頂直下、1130mより泥湯三山を望みます。

2019年4月29日撮影

大薊山 40

歩くこと2時間40分、大薊山の山頂に到着しました!山頂からのパノラマは、山名入りで一番下に掲載しています。大薊山、ほんと展望に優れた素晴らしい山です。

2019年4月29日撮影

大薊山 41

焼石連峰(獅子ヶ鼻岳)をズームアップ!手前には石滝山(1144m)が見えます。

2019年4月29日撮影

大薊山 42

山頂よりP1070を望みます。盛岡山友会さん達、どこにいるかなぁ~?上鉢山を目指しているようです。目を皿にして探しましたが、見つけることは出来ませんでした。

2019年4月29日撮影

大薊山 43

山頂付近には、まるで鋸の歯のような見事な雪庇が!

2019年4月29日撮影

大薊山 44

山頂付近より栗駒山を望みます。ほんと大きな山です。何度見て感動します。

2019年4月29日撮影

大薊山 45

P1045より天狗森を望みます(ズーム撮影)。

2019年4月29日撮影

大薊山 46

下ってきた尾根を振り返ります。左手前はP1040。左奥には高檜能山(たかひのうざん)、右奥の台形状の山が祭畤山(まつるべやま)です。

2019年4月29日撮影

大薊山 47

下りは登りより30分早い2時間10分でした。無事、国道342に下山!盛岡山友会さんのトレースのお陰で時間短縮できたのだと感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。

2019年4月29日撮影

大薊山 48

帰路、祭畤大橋(落橋)展望の丘に寄ってみました。2008年6月14日の岩手・宮城内陸地震にて崩落した大橋です。

2019年4月29日撮影

大薊山 49

その展望の丘公園より栗駒山の雄姿を望みます。新緑がとても綺麗でした。

2019年4月29日撮影

大薊山 50

同じくその公園より祭畤山(990m)を望みます。新緑と残雪のコントラストが素晴らし~い♪

2019年4月29日撮影

大薊山 51

帰路、桑原岳の残雪状況を確認したくて栗駒焼石ほっとラインにある北沢林道に寄ってみました。おろせ広場から猿岩を望みます。

2019年4月29日撮影

大薊山 52

これもおろせ広場より。今回、お天気とトレースに恵まれ最高の縦走を満喫できました。平成最後の登山が無事終了し、めでたし、めでたし♪

2019年4月29日撮影

山頂からのパノラマ ※クリックで拡大

GPSの軌跡

<2019年 4月29日(祝)>
行動時間 4時間 50分(休憩時間含む)
登り:2時間 40分 下り: 2時間 10分

車デポ地(6時)~P1097.4 天狗森(6時40分)~1012m(7時25分)~1134m(8時)~大薊山(8時40分)~1134m(9時10分)~1012m(9時35分)~P1097.4 天狗森(10時30分)~車デポ地(10時50分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山