経塚山~束稲山

- 平泉 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

経塚山~束稲山 1

一関の室根山より移動し、三つの目の山が 経塚山~束稲(たばしね)山の縦走です。

林道入口から上は積雪のため入れず… ここに車を停めて、まずは登山口の 月山神社まで約1Kの林道歩きです。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 2

その林道入口にあった案内板です。 案内板の「現在地」が車を デポした場所になります。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 3

登山口ある月山神社です。

今から約八百年前栄華を誇った平泉藤原氏の 四代泰衡夫人が悲劇の主人泰衡の御霊を とむらうため山伏に命じて建立したと伝えら れる神社のようです。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 4

予想以上に雪が多くてビックリ! でも、硬い雪で歩きやすかったです。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 5

胎内石です。以下、案内板の内容です。 高さ10メートルを越すこの胎内石は、 奥州藤原氏隆盛のころ、藤原秀衡の 夫人が安産を祈願してくぐったと いわれています。

周辺には「ミヤマエンレイソウ」や「アズマイチゲ」 などの珍しい植物が咲き誇り、また「ワラビ」や 「タラノ芽」などの山菜も多く、たくさんの人々が 散策に訪れます。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 6

経塚山の展望台です。 この山、ツツジの名所らしいです。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 7

展望台からの光景です。 平泉や前沢町の田園風景にゆったりと 流れる北上川が望めます。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 8

一旦分岐まで戻り、今度は束稲山を目指します。 正面に見えるのが音羽山です。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 9

経塚山と音羽山のコルで車道に出て ちょっと興ざめしますが…。この後、束稲山を目指して黙々と この林道を歩くことになります。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 10

林道を歩いている途中、焼石連峰が 見事に一望でき、これには感動しました♪

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 11

束稲山の最後の登り、結構ヘトヘト…。「たばしねやま」と読みます。 山名の由来は、稲の束がたわむ形に 似ていることから、のようです。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 12

束稲山の山頂は、テレビ中継所の パラボラアンテナが乱立しています。

2013年3月17日撮影

経塚山~束稲山 13

は~い、山頂で~す! 今回辿ったルート、ツヅジの花と平泉文化の 伝説やロマンを探るコースとして人気が 高いようですよ。

今回、なんと2パーティーと会いました。 12時15分下山!本日4つ目最後の山、 気仙郡住田町の物見山(種山)を目指します!

2013年3月17日撮影

GPSの軌跡

<2013年3月17日(日)>
行動時間 2時間 25分(休憩時間含む)
登り 1時間30分  下り55分

林道入口(10時)~登山口(10時15分)~経塚山(10時50分)~束稲山(11時30分)~ 経塚山分岐(11時50分)~林道入口車デポ地(12時15分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山