酔いどれ日記 2015年05月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

5月27日(水)やよいの
見積 納品 請求書 15

本日は、先の日記(5月23日)に紹介した「やよいの青色申告 15」バリューパックの付属ソフト「やよいの見積・納品・請求書 15」を使ってみての率直な感想を書きたいと思います。

自分としては、「やよいの青色申告」だけあれば十分だったのです。しかし、プラス千円を出せば通常1万円近くもする「やよいの見積・納品・請求書 15」がバリューパック(10,908円)として付属するとあって、今回「どんなソフトかな?」と興味を抱き試しに買ってみた次第です。

当社(パソコンスクールむげん)の場合、見積書や納品・請求書を発行する機会は極めて少ないです(月に数回程度)。その理由は、多くはパソコンを学びに来られる個人の生徒が対象だからです。見積書や請求書を必要とする場合、大体は企業との取引であり、個人でも金額が3万円以上であることが多いです。

これまで、見積書・請求書・そして納品書は、ワードやエクセルで自作のものを使っていました。それで特に不自由は感じていませんでしたが、今回購入したそれらを作る専門ソフトを使うことにより、「どのようなメリットがあるのか?」興味を抱き試してみたいと思い購入してみることにしました。インストールマニュアル以外に説明書は同梱されておらず、「ヘルプ」と動画の「スタートアップガイド」を見て学ぶ仕組みになっていました。

ホームページの「商品説明」によると…『買ったその日から、誰でも簡単に見積・納品・請求書が作れる。面倒な設定は一切不要!作りたい帳票を選んで、入力して、印刷するだけ。オリジナルの帳票作成も自由自在。自社に合ったデザインもかんたん操作であっという間に作れる。新消費税(8%・10%)の自動計算に対応。』とあります。

使ってみての第一印象は、テンプレート数が少なく、そのテンプレートもそのまま使える(自分の気に入った)デザインはありませんでした。決して悪くはないのですが、自分にとって必要な項目がなかったり、逆に不必要な項目があったりで…。あと、全体的に文字が小さく読みづらいと感じました。

で、自分の好みにカスタマイズしたのですが、その作業に結構手間取り時間を要しました。値引きの項目を設定するには、どうすれば?見積書の下部に備考欄を設置したいのだがどうすれば?「金額」の列の後ろに「備考」の項目はいらない、その分「商品名」の列幅を大きく取りたい。通しナンバーを1列目に設置したい、郵便番号の前に〒マークを付けたい、自社情報の項目欄にメールアドレスを入れたい、1行2段(初期設定)を1行1段にしたい、などなど。

ちゃんとしたマニュアルがないので、あちこち触り試行錯誤しながらレイアウトテンプレートを自分の好みに合うようにカスタマイズ(自社オリジナル)していきました。結構細部にもこだわり、どうにか満足のいく自社専用の見積書・請求書・納品書が出来ました。それさえ作ってしまえば「しめたもの」です。

ワードやエクセルと違って、「管理が楽」です。いつ、誰にどのような見積書や請求書を出したのか?検索機能を使えば簡単に取り出すことが出来ますし、見積書から請求書(納品書)に変換する作業もワンクッリクで出来ちゃいます。一度入力した会社情報や商品情報を他見積書にもワンクリックで呼び出せるのも魅力です(入力の軽減)。その他、見積書で入力した項目は、自動的に「得意先台帳」と「商品台帳」に登録されるので手間が省けて便利ですね。

きちんとカスタマイズさえ出来れば(テンプレートの編集)、エクセルやワードよりオシャレで見た目の良い(本格的な)見積書・請求書・納品書が出来ますよ♪印鑑の登録も出来ますので、いちいち押印する手間が省けます。アマゾンやその他のレビューを見ると賛否両論のようですが、私自身は「上手く出来たソフトだな♪」と感心した次第です。私の説明より動画でこの商品の紹介ビデオを見た方が一目瞭然だと思います。左の「2分で分かるやよいの見積・納品・請求書」ご覧頂ければ、このソフトの概要をご理解いただけると思います。


5月25日(月)秋田駒ケ岳(1,637m)

昨日24日(日)は、先週のリベンジ山行で秋田駒ケ岳を登ってきました!未だ登っていない女岳(1,513m)に登頂することが、今回の山行の目的です。2万5千図(地形図)には登山道が記載されておらず、積雪期限定ルートなので(と思い)「雪のあるうちに!」とやってきたのでした。

秋田駒ケ岳は、私の大好きな山の一つで過去何度も登っているのですが、なぜか女岳のみ登ったことがありませんでした。「女岳山頂からの展望は、どんな景色が見えるのかな?」と想像するだけでワクワクしました♪先週とは打って変わって、今週はとても良いお天気!2週間振りの山行に心が躍りました。

国見温泉から登ること40分で秋田駒ケ岳を見渡せる横長根の主稜線に出ます。そこで見た光景…「なんて雪が少ないのだろう!これじゃ、女岳を登るのにヤブ漕ぎを強いられるな!」と。今年の雪解けは例年に比べ驚くほど早く、とても5月の残雪量とは思えないほど少ない!

お天気が良いせいか、登山者もたっくさ~ん♪但し、風が強かったです。岩手山や秋田駒ケ岳、早池峰山のような人気の高い著名な山を登る時、山仲間と会うことが多いです。「今日は、誰と会うのかなぁ~?」といつも楽しみに登っています。「いや~この雪の少なさではヤブ漕ぎかぁ…しょうがないな!」と覚悟を決めていた私。ところが実際に行ってみると「道」があったのですよ!なんか得した気分です。結局、一切ヤブ漕ぎすることもなく超楽勝で女岳の山頂に至ることが出来ました。

時間はまだ早い!ついでに男岳も登ろう!男岳の山頂に到着するや否や「あれ、酔いどれさんじゃない!」と声を掛けられまして…。振り向くとそこには山仲間であり大工の棟梁、北上のS先生同様に岩手の山岳会の重鎮Nさんがいたのです。Nさんだけでなく岩手県山岳協会の面々がたくさんいました。皆さん、県山協(岩手県山岳協会)の講習会で登られていたようです。しばし歓談し楽しいひと時を過ごさせて頂きました♪

その方々から「酔いどれさんのホームページ、いつも見てますよ~!」なんて言って貰えて嬉しかったです。「夏の沢登り講習会、酔いどれさん、講師頼むよ~!」なんてお世辞にも言って貰えて嬉しく思いました。県山協の沢登り講習会は、技術レベルの向上が目的ですが、私が毎年行っている(主催している)「岩手沢屋交流会」は、親睦を目的にしています。今年は、近場の岩手山の沢(焼切沢)にしようと思っています。ある年のこと30人近く集まったことがあり遡行の際、大変でした。縦走ならまだしも、沢で30名は多過ぎでした(^^ゞ。

途中まで県山協のメンバーの方々と山行をご一緒させていただきましたが、それ以降は「お先に~!」って、先に下山しました。午後から仕事が入っていましたので、13時半までには帰宅しなければなりません。当校の生徒さんでもある国見温泉・石塚旅館で入浴させていただきたいな♪と思っていたのですが、時間的余裕がなくご挨拶もせず帰路を急いだ次第です。全行程5時間のとても楽しい山行となりました♪秋田駒ケ岳、何度登っても素敵な山ですね♪(^_^)v PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね。

『酔いどれ画像掲示板』 秋田駒ケ岳 今すぐ見たい方はクリック!


5月23日(土)やよいの青色申告 15

13年前、パソコンスクールむげんの会社を立ち上げた時に、一番頭を悩ませたのが経理でした。これまで経理など一切やったことがなく、かといって税理士に頼むだけの経済的余裕もありませんでした。会計や経理の本を何冊か買って読んでみたもののチンプンカンプン…(^^ゞ。

う~ん、どうしよう?結局、盛岡カレッジオブスクールという盛岡市内にある専門学校へ行って簿記とパソコン会計を習うことにしたのです。かれこれ13年前の話です。パソコンで会計ソフトを使って経理を行うにしても、最低限の簿記の知識は必要なのです。

その専門学校では、「弥生会計」という会計ソフトの使い方を教えていただきました。それ以来13年間、ず~っと「弥生会計」を使って参りました。とても便利なソフトで重宝しています。しかし、唯一ネックなのが 業務用ソフトだけあって「いいお値段(約3万5千円)」がします。しかも、毎年バージョンアップ版が発売されるわけでして…(^^ゞ。

半年前のこと…ある生徒さんのところへ出張!新しいパソコン(Windows 8.1)を買ったので、そのセットアップと古いパソコンからのデータ移管作業を頼まれました。作業は至って順調に進んだのですが、唯一上手くいかなかったのが、弥生会計の移管作業です。どうやらお持ちの弥生会計が古いバージョンの為、Windows 8.1には対応しておらずインストールすることが出来なかったのです。ネット調べたところ、やはりそのバージョンは、windows 8.1に未対応と明記されていました。

Hさん、最新版の「弥生会計15」を購入するしかなさそうですね!と私。「会計事務所の担当者と相談してみます!」とのこと。で、結局相談の結果「弥生会計15」ではなく、より安価な(3分の1以下の価格)「やよいの青色申告15」に変更したい!とのご希望でした。え?そんなことが出来るの!いわゆる製品的な「ダウングレード」になります。「やよいの青色申告」は個人事業主向け、一方「弥生会計」は法人向けの会計ソフトだからです。その各々のソフトの違いは、こちらをクリック

ネットで調べてみたところ、「どうやら出来るらしい!」ということがわかりました。「やよいの青色申告」から「弥生家計」にアップグレードする方法は 結構ヒットしたのですが、逆のダウングレードパターンの場合、1件だけヒット!それを参考にしました。後日、生徒さん宅で試してみたところ問題なくセットアップできました♪「な~んだ、そんなことが可能なんだ!」と目から鱗でした。

今、自分が使っているこのパソコン(Windows 7)をWindows 8.1にアップグレードしない理由のひとつに、古いバージョンの弥生会計(Ver11)が作動しなくなる!という恐れがあるからです。日々使う会計ソフト、かといって最新バージョンの3万5千円の出費は痛い!私の場合、法人ではなく個人事業主ですから「やよいの青色申告」で十分なのです。それなのに「弥生会計」を長年使い続けてきた理由は、「やよいの青色申告」への移行が不可能だと思っていたからなんです。※ソフト名が異なるゆえ、別ソフトだと思ってそんなことは出来ない!と思い続けていたのです。

先の生徒さんからそのようなご依頼がなければ、そのままず~っと弥生会計を使い続けていたと思います。生徒のHさんに感謝ですね♪そのお陰で「弥生会計11」から「やよいの青色申告15」へ移行できることを知り、早速本日アマゾンで購入しました(やよいの青色申告 15 バリューパック(+見積・納品・請求書)。1万円ほどで買えるのですから弥生会計に比べれば,安いものです。これで安心して今年の夏以降に配布予定のOS、Windows 10にアップグレードできそうです♪(^_-)-☆


5月18日(月)秋田駒ケ岳のハズが

我が家の庭のつつじがとても綺麗に咲いていますよ♪新緑の緑とつつじの赤が鮮やかで、生徒さんからも「素敵なお庭ですね~♪」と褒められ、母もご満悦♪でも、まるでジャングルのように草ぼうぼうなんです(^^ゞ。

5日前の12日(火)のこと、坐骨神経痛で腰を痛められた生徒さんに今流行のEvernote(エバーノート)の使い方や活用方法を知りたいということで、その授業を行っていました。

このエバーノート、既に2000万人以上のユーザーによって利用されている大人気のサービス(無料)ですが、ここ岩手では「ぜひ、教えて欲し~い!」といった需要はまだまだ少ないです。特にビジネスシーンやネタ帳として重宝しますよ。

さて、その生徒さんの授業が終わり急に立ち上がって(その前は2時間ほど正座していた)、障子を閉める動作をしたところ「あ!腰が…いたたたぁ~!」ちょっと腰を捻ってしまったのかな?直ぐに治るだろう!とタカをくくっていたのですが、まともに歩けないほど痛み出したのです。

母の腰の痛みが伝染したのかな?そんなバカな!これには参りました。近くのスーパーに買い物へ行くのもしんどい。おそらく軽いギックリ腰かなぁ~?腰が痛いと、ほんと大変です。体を動かす度に痛いのですから、行動範囲が極端に狭まってしまいます。じ~っと座っている分には痛みはないので、仕事に支障をきたすことなくホッとしました。2~3日はおとなしく安静にしていよう!

3日ほどして生活に支障がないほど痛みも緩和され一安心♪「治りかけだし今週末の山は、無理できないなぁ~!まだちょっと痛むし、近場で体に優しい山を登ろう♪」ということで思いついた山が、秋田駒ケ岳でした。一週間前に冬期閉鎖のゲートも開き、登山口の国見温泉まで車で入れるようになったばかりです。天気予報は、午前中は曇りマークで、午後からお日様マーク!朝ゆっくりして出掛けました。

その日の盛岡の朝は、曇っていましたが時折日が差し、まずまずのお天気!雫石に入るとパラパラと雨が…国見温泉に近づくと、暴風雨状態!しかも、ガスが濃く視界は5mほどか…。国見温泉に向かっている最中、どんどん下ってくる多くの車とあいましたので、「登山できないほどの悪天なのか?」と思いました。とりあえず、登山口の国見温泉まで行って判断しよう!

国見温泉に到着すると、さらに暴風雨がひどく、まるで嵐!完全な修行モードになりそう。これは「ギックリ腰がまだ完全に治っていないのに、無理するな!という神の思し召しかな?と思い、今回の登山は断念することにしました。せっかく登山口まで来たのに、山を登らずして帰るのは無念でしたが、またの機会に登ることにします。結局、家に戻り仕事をすることにしました。一週間、山へ行かないとストレスが溜まりそうですね。早く週末が来ないかなぁ~♪(^_-)-☆ PS.上の写真は、我が家の庭のつつじです。


5月15日(金)伝え方が9割 2

先月の4月29日に佐々木圭一著『伝え方が9割 2』が発売され、早速アマゾンのベストセラーランキングで4位に急上昇!ちょうど1年前に前作の『伝え方が9割』を読み、大変感銘を受けました。相手の気持ちを「どうしたらNOからYESに変えることが出来るのか?」それは「伝え方次第」だと著者は言います。先日ツタヤへ行って、続編の2を早速買ってきました!

前作は64万部突破の大ベストセラーです!『伝え方は「センス」ではなく「技術」です!料理に「レシピ」があるように、伝え方にも「レシピ」があります!』。続編の2では、より実践的な内容になっているようです。前書でも紹介した「強いコトバ」をつくる5つの技術に加え、新しく3つの技術(6「ナンバー法」7「合体法」8「頂上法」)が追加されています。

また、多くのセミナー受講者に大好評だったワークショップを「実況中継」という講義形式で紹介されています。私の仕事は、まさにパソコンの技術を生徒さんたちに楽しく「伝える」ことを旨としています。この本から得ることろ「大」です。まずは、2の感想を書く前に1の概要を知っていただきたいと思い、ご紹介させていただきますね♪去年の私の日記より抜粋します。

■「ノー」を「イエス」に変える技術
「イエス」に変える3つのステップ。①自分の頭の中をそのままコトバにしない。②相手の頭の中を想像する。③相手のメリットと一致するお願いをする。

■「イエス」に変える7つの切り口
①相手の好きなこと(デートして下さい→驚くほど旨いパスタどう? / お時間かかりますが→できたてをご用意致します。4分ほどお待ちいただけますか? / お席でお待ちください→ごゆっくりお支度ください)②嫌いなこと回避(芝生に入らないで→芝生に入ると、農薬の臭いがつきます / 自転車を置かないで→ここに自転車を置くと撤去されます)③選択の自由(デートして下さい→驚くほど旨いパスタの店と、石釜フォカッチャの店どちらがいい? / この案どうですか?→A案とB案がありますが、どちらがよろしいですか?)

④認められたい欲(残業お願い出来る?→君の企画書が刺さるんだよ。お願い出来ないかな?)⑤あなた限定(自治会のミーティングに来て→他の人が来なくても、斎藤さんだけは来て欲しいんです。)⑥チームワーク化(勉強しなさい→いっしょに勉強しよう / 授業します→皆さん、私と一緒に授業を作りましょう!)⑦感謝(領収書をおとしてください→いつもありがとうございます。領収書お願い出来ますか / トイレを綺麗に使ってください→トイレを綺麗に使っていただき、ありがとうございます)

■「強いコトバ」をつくる5つの技術
①サプライズ法:伝えるコトバに、驚きワードを作る、超簡単だけどプロも使っている方法。語尾に!(ビックリマーク)、文頭に、そうだ、ほら、実は、凄い、信じられない、ビックリ、あ、などを付ける。(好き→好き! / そうだ 京都、行こう。(JR東海) / あ、小林製薬(小林製薬) ②ギャプ法:オバマ氏、村上春樹も使う心を動かす技術、正反対の言葉を入れて強いギャップを作り出す(嫌いになりたいのに、あなたが好き / これは私の勝利ではない、あなたの勝利だ(オバマ大統領就任演説)/ 考えるな、感じろ(燃えよドラゴン) / 事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!(踊る大捜査線) / ちぃちゃな本が、でかいこと言うじゃないか(講談社文庫の広告)/ 死ぬことに意味を持つな。生きるんだ!(3年B組金八先生)

③赤裸々法:あなたのコトバを、プロが書いたように変える技術、自分の体の反応を想像し赤裸々なコトバにする。(くちびるが震えてる。あなたが好き。 / 上を向いて歩こう、涙がこぼれないように / のどがカラカラ、感動の映画でした。④リピート法:もっとも伝えたい言葉を繰り返すことで相手の記憶に刷り込む技術。(咲いた、咲いた、チューリップの花が~♪ / 毎日毎日 僕らは鉄板の~♪ / 会いたくて、会いたくて~♪ / 人民の、人民による、人民のための政治 / 今日は暑い、暑い!)

⑤クライマックス法:寝ている人も目を覚ます、強烈なメッセージ技術、いきなり伝えたい話をしないで、クライマックスワードから始める。(ここだけの話ですが…私はカレーが好きです。 / これだけは忘れないで下さい。/ 3つのポイントがあります、一つ目は… / ワンポイントアドバイスですが… / 他では話さないのですが…)

これら5つの技術は、会話だけでなくホームページ制作する上で、キャッチコピーを作ったり効果的(目の引く)な文章を入れたい時にも使えるな!と思いました。また、日常のメールでも使えそうです。特に②のギャップ方がとても気に入りました!皆様の参考になれば幸いです。You Tubeでも紹介されていますよ♪


5月8日(金)和賀山塊 
風鞍~中ノ沢岳 周回縦走

ゴールデンウィークの最終日の5月6日(水)、お天気も良いみたいだし山へ行きたいなぁ~♪果て、どこへ行こう?出来れば、まだ登っていない山で近場がいいなぁ~♪一体そんな山があるのか?と地形図とにらめっこする私…。

おぉぉ~!あった、こここだ♪和賀岳と真昼岳に挟まれた県境尾根には以前から興味があり一度縦走してみたいなぁ~!と思っていました。七瀬林道から黒森山~風鞍(かざくら)にかけては、2万5千図では登山道がないことになっていますが、「道標はないけど、登山道はあるよ!」との情報を山仲間から得ていました。

このエリアの沢は、3年前に2本ほど遡行しています。甲沢(かぶとさわ)と滝倉沢です。滝倉沢は、ゴーロの多く遡行価値を見出せませんでしたが、甲沢は滝の連続で変化に富み、遡行価値の高い沢だと思いました。ほとんど知られてない沢ですが、もっと遡行されてよい沢だと思った次第です(滝の連続と草原のツメ、下山が楽ちん)。

沢をツメて稜線に出たとき、登山道がかなり荒れていてヤブ漕ぎを強いられた記憶があります。風鞍~中ノ沢岳間は、一体どうなのだろうか?ネットで情報収集しました。2年前の山行記録では、「ヤブがひどい!」と書かれていました。一方、去年の山行記録では「刈払いされており、歩きやすかった!」とあります。おそらく、去年 刈払いされたものと思われます。

まさにグッドタイミング、チャンスです!それに、今の時期はブナの新緑がとても綺麗です。残雪の白と新緑の緑のコントラストを楽しめる素敵な季節でもあります。想像しただけでワクワクしますね♪問題は、アプローチの林道、車どこまで入れるのかな?和賀の主である倉田さんのホームページで確認すると…「真木林道は、袖川まで開通し、整備中です。」とあります。袖川出合から七瀬林道入り口まで、1.8キロなので歩けばいいだけのこと!

出発の朝、寝坊してしまいました(^^ゞ。1時間遅れの出発です。アプローチの真木林道は、予定の袖川出合を越えて大倉岩の所へデポしました(七瀬林道入り口300m手前)。その先は、残雪が見られ落石も散乱していましたので…。

風鞍までの登山道の状況については、「yamaoyazyの山歩記」さんのHPが、とても参考になり感謝♪それに写真がとてもお上手で綺麗です。ネットの記録によると、風鞍は「オサバグサの群生(5月下旬~6月上旬)」が素晴らしいみたいですね。

今回は車の回収と林道未整備のため、車を大倉岩の所へデポしましたが、通常であれば黒森山の登山口まで入れるようです(広い駐車スペース有り)。但し、道標は一切ありません(目印のピンクリボン有り)。まずは黒森山を登りますが、結構な急登です。黒森山の山頂まで230mを一気に登らなければなりません。それにしても、ブナの新緑が綺麗なこと~♪朝陽が差し込み、まるで緑のシャワーを浴びているようです。森林浴三昧って感じで、ほんと癒されますね~♪

登山道は、明瞭で迷うことはありませんが、黒森山の下りでは半ヤブ状態で不明瞭な所もありましたので注意を要します(目印のピンクテープも極めて少ないです)。特に黒森山下り山頂直下付近は、要注意です。風鞍に至る登山道も大体は分かりますが、残雪で登山道が覆われ「道探し」を強いられた所もあります。

縦走中、時々視界が開け和賀山塊が一望できます♪左から白岩岳、薬師岳、小鷲倉、和賀岳、高下岳が一望できます。新緑と残雪と山々の一大パノラマが圧巻です♪まさに和賀山塊の展望コース!といっても過言ではありません。歩き始めて2時間45分、風鞍の山頂に到着しました!お天気も良く360度の大展望です。女神山や真昼岳も見えます。展望を満喫したあと、中ノ沢岳を目指します。

風鞍の山頂付近から中ノ沢岳~甲山分岐までは、ネットの山行記録通り近年刈払いされた感じで、歩きやすかったです。風鞍~中ノ沢岳間は、結構アップダウンがあり体力を使いますが、展望の素晴らしさが疲労を忘れさせてくれました。超マイナーコースなので、登山者の誰にも会うことなく、贅沢にも独り占めです。

そうそう、甲山分岐から下り標高770m付近の平坦地は、残雪がタップリ残っており、登山道探しには難儀しました。結局、30分付近を探し回っても登山道を見つけることが出来ずヤブを漕ぐハメに…(^^ゞ。「この方向に進めば、必ず登山道とぶつかるはずだ!」と確信を持ってヤブを漕ぎました。ビンゴ!今の時期は、部分的に残雪で登山道が覆われ非常に迷いやすいです。正確な読図力が問われます。

全行程6時間30分、新緑と残雪、そして大展望を満喫できる素敵な周回縦走コースでしたよ♪このルート、来年も同時期に登ってみたいな!と思ったほどです。帰りは、雫石の道駅「あねっこ」で温泉に入り、それから かっぱ寿司に寄って母へのお土産を買って帰りました。お天気にも恵まれゴールデンウィーク最終日、とっても楽しい思い出に残る一日となりました♪ PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね♪(^_^)

『酔いどれ画像掲示板』 和賀山塊 風鞍~中ノ沢岳 今すぐ見たい方はクリック!


5月5日(火)1年4ヶ月振りの
たっくんとの再会と八幡平!

ゴールデンウィーク5月2日(土)は、東京から弟夫婦とたっくが帰盛しました。何と1年4ヶ月振りの再会です♪今回は、母が骨粗しょう症で体調が万全でないことから、兄のマンションに弟夫婦+たっくんに泊まってもらうことにしました。よって、私と母が兄のマンションに行って合流する形となったのです。

母の骨粗しょう症に関して、山仲間や生徒の皆さんに多大なご心配おかけしましたが、お陰さまで大分良くなりました。この場を借りて、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。今では、自力で近所のスーパーまで買い物へ行けるほど回復した次第です。

たっくん、しばらく見ないうちに背も伸びてすっかり大きくなりましたよ!(現在小学2年生)久し振りに家族全員揃い一家団欒のひと時を過ごしました♪お寿司、スペアリブ、フルーツ、野菜等、食卓に置ききれないほどの豪華な食事の数々!兄の嫁さんが、一生懸命作ってくれたのです。

盛り付けがとても素晴らしく綺麗で「まるでレストランの料理みたいだね♪」と、皆で言い合っていました。さすが日本舞踊の師範だけあり、美に対する天性のセンスがあるのでしょう♪3日(日)は岩泉の龍泉洞へ行ったようです。というのは、母の容態を考慮し(長い時間歩けない)、兄夫婦と弟夫婦、そしてたっくんの5人で行ってもらうことにして、母と私は留守番をすることにしました。

せっかくのGW、どこか近場の山でもいいから登りたいなぁ~!と思い、八幡平の山を登って参りました。「さて、どこの山を登ろうか?」と思案した結果、八幡平の山々で未だ登頂していない唯一の山が嶮岨森(けんそもり)なのです。で、せっかくなので積雪期限定のバリーエーションルートを思案し、登ってみることにしました。

沢登りでは何度も取り付いている大深山への最短ルート、赤川(沢)に派生する尾根から登り大深山荘経由で嶮岨森をピストン!それだけだと物足りないので大深岳経由源太ヶ岳を縦走し、これまたバリエーションの尾根から下山!という面白い周遊コースを思いついたのです。残雪期の「今」しか登れない魅惑のルートで樹海ラインを利用することにより、短時間で周遊可能なコースを考えてみた次第です。

今の時期、松川温泉からの樹海ラインのゲートが開くのが朝の8時半ですが、8時頃には到着してしまいました。ゲートの前には既に何台もの車が停まっていました。

赤川付近に駐車したかったのですがスペースがなく、結局300m先の空き地に車をデポしました。ここなら通行の邪魔になりません。9時ちょい前に登り始めましたが、今年は雪が少なく取り付いた尾根は既にヤブが出ているところもあり、雪のある部分を上手くつなげて登った所もありました。

マイナーなコースなのに、さすがGWですね!ちらほら登山者に会います。考えることは、皆さん一緒なのかもしれませんね。お天気も良く、ジリジリと日焼けしていくのが分かります。通常のルート(夏道)で登ると松川温泉から大深山荘まで3時間10分も掛かるのですが、今回私が登った残雪期限定のショートカットルートを利用すると、何と1時間で登れました♪


展望も最高!正面には嶮岨森と諸桧岳(もろびだけ)、その奥には茶臼岳が見えます。背後には岩手山、眼を転じれば秋田駒ケ岳の雄姿が望めます。特に大深山荘から嶮岨森間の縦走は、高低差がほとんどなく まるでお散歩気分です♪その後、大深岳と源太ヶ岳を縦走し、残雪期限定の尾根を下りました。途中、ブッシュに阻まれ多少難儀した所もありましたが、概ね順調に下ることが出来ました。我ながら、なかなか素敵な周遊コースかも♪って思った次第です。全行程4時間半、お手軽な山行を満喫できましたよ♪PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね♪(^^)

『酔いどれ画像掲示板』 たっくんと八幡平 今すぐ見たい方はクリック!


5月2日(土)便利グッズ
(圧縮袋とガス抜き)

昨日から5月になりましたね!5月だというのに異常なほど暑い日が続いています。ここは北国の盛岡なのですが、Tシャツや半袖で歩いている姿を多く見かけます。日中の最高気温が27~28度ですから、まるで夏のような暑さ!岩手とは思えないほどです。

あまりの暑さに「衣替えをしなければ…」と思った次第です。ゴールデンウィークだし時間のあるときにやっちゃおう!てなわけで、昨日は思い切って大掃除に励みました。まずは、冬物を仕舞い夏物を出しました。ダウンジャケットなどかさばる衣類をどうしよう?

今回は、初めて「圧縮袋」なるものを購入し試してみました。アマゾンで「圧縮袋+収納ケース 圧縮Plus(プラス) 衣類用」という商品を1,268円で購入しました(送料含む)。圧縮袋だけでなく収納ケースも付いてくるのでありがたいですね♪商品説明を読むと…「クローゼットのすきま収納におすすめです。 押入れ収納に便利な収納グッズです。

圧縮プラス(衣類用) 収納目安 ・座布団なら約10枚! セーター、トレーナーなら約25枚! ダウンジャケット等なら約8枚! 肌掛・毛布なら約5枚! かさばる布団や衣類をコンパクトに収納!圧縮袋のついた収納ケースですので、圧縮してコンパクトに収納できます。バルブ式でカンタン吸引 掃除機のノズルを脱気バルブにあてて、空気を抜きます。ケースに収納するので、キレイに収納 押入れやクローゼットもすっきりきれいに収納できます。」いや~ビックリするほど縮まりましたよ~!収納スペースを節約できるのがいいですね♪

次に…卓上コンロ用のガスボンベと山岳用のガスボンベ(EPIガス)の処分に困っていました。もの凄い数が溜まってしまい、場所をとって邪魔だったのです。これら、中のガスを完全に抜かないとゴミに出せません。これまでは、アイスハンマーのピックで刺して穴を開けてガス抜きをしていましたが、結構大変な作業なんですよね。もっと簡単にガス抜き出来る方法はないものか?と調べてみました。

そしたら、ありましたよ~!それら専用のガス抜き器具が売っているようです。さっそく購入!卓上コンロ用のガスボンベ用には「スプレーパンチ(缶用穴あけ)」という商品があり、アマゾンで購入しました(520円)。山岳用のガスボンベ(EPI)には、「EPIカンベンチレーター2 A-6702」という商品があり、これはICI石井スポーツで買いました(取り寄せ)。確か500円くらいだったと思います。

これらガス抜き器具を使って、安全にかつ早く穴を開けることが出来ます。面白いほど簡単に穴を開けることが出来、今までの苦労は一体なんだったのか?と思うほどです。ついでに部屋掃除も徹底的に行いました。コタツも片付けました。完全に衣替えです。でも、朝はまだちょっと寒いですね。つい先ほど、価格.comでアイロンを買いました。高温・中温の2段スチームを搭載したコード付きスチームアイロン(東芝 TA-B65)を2,180円で購入しました。人気商品が、この値段で買えるのですから驚きですね!衣替えと大掃除も終わり、気分スッキリ♪綺麗な部屋って気持ちいいですね♪心機一転!仕事に山にと頑張りたいものです。

『酔いどれ画像掲示板』 便利グッズ 今すぐ見たい方はクリック!

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月