酔いどれ日記 2002年4~6月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

6月30日(日)焼石連峰 
夏油川・枯松沢

焼石連峰・夏油川・枯松沢1本日、仲間4人で焼石連峰の夏油、枯松沢へ行ってきました。毎年沢始めに入っている沢ですので今回で4回目。今回はカメラを持って行きました。「沢の扉」の「北東北の沢1」に4枚ほど掲載いたしました。短くてこじんまりした沢ですが、小滝や釜、ゴルジュ、ナメが連続し飽きさせない秀渓だと思います。何よりも美しい沢なのです。沢の途中に温泉まであります(現在汚れていて入れませんですが)。アプローチの林道は年々荒れる一方で数年前までは私の車(普通乗用車)で奥まで入れましたが今回は「こりゃ~俺の車じゃ絶対無理」と思ったほどです。

今回は仲間の車ランドクルーザーで入ったので入れましたが…。ランクルはスゴイ!悪路や徒渉もなんのそのって感じでグイグイ走ってくれる。「今年は雪渓が少なそ~」って思っていたのですが、それでも結構残っていました。しかも不安定な状態で…。雪渓の上を行ったり、くぐったり、高巻いたり、いやはや。雪渓処理がこの沢の核心部かも?やっぱ焼石の沢だなぁ~。ベテランの仲間と行ったので気分はとってもハイキング!緊張感に欠ける遡行となりましたが、皆とワイワイガヤガヤと楽しい遡行ができました。しかも皆酒好きときているから、ランチタイムには皆さんのザックから出るは出るは…。

ウィスキー、ビール、サワー、梅酒などなど…。宴会が始まってしまいました。今日のような炎天下だと飲んでも30分も歩くと皆汗となって出てしまう…。清流の音と野鳥の鳴き声を聞きながら昼からビールとは贅沢極まりない!これぞ極楽浄土の世界!今回の遡行で蛇に4回も会ってしまいました。その内の一匹、蛇の頭を気づかずに踏んづけてしまいました。そしたら頭を上げて舌をペロペロさせて怒っていました。悪いことをしたなぁ~。ゴメンなさいね。上部のツメは竹の子とキノコを採りながら楽しい?ヤブ漕ぎ…。PS 上の写真は枯松沢、入渓して早々このような幅の狭いゴルジュが続く。ステミングで楽しく突破!写真中央は、北上のM君。

6月27日(木)感動価値とは!

小柳沢このところ、岩手はとっても寒いです。長袖が必要なくらいです。今日は、いわて起業家大学の日で、受講して来ました。先生の話の中で、感動したのは、最近ものすごく伸びている会社で、大手企業をはじめ『この会社に見習え!』って感じでこの会社の研究などもされている会社がものすごく増えているそうです。父親が酒屋を経営していたのですが、倒産。息子がその後、継いだのですが、倒産した会社に銀行もお金を貸してくれるわけでもなく、どうやって再建しようか…?と悩んでいたそうです。

『ビールを売っていたのでは値段をたたかれるばかりだ!ビールよりもサービス(価値と感動)を売ることに全力を尽くそう!自分ができるサービス(価値と感動)とは何だろうか…?』と悩んだ挙句、お客様のドブ掃除や倉庫整理だったら自分にもできる!ビールは買ってもらわなくてもいい…。まずはお客様に奉仕することだけを考えよう!』と思ったそうです。つまり、自分ができることで全力を尽くし、お客様に感動を与えようと考えたのでした。「差別化とは、よりお客様に価値と感動を与えられるようになることであり、本物になった結果である」。そうしたところ、この会社の酒の売上がみるみると増え、何よりお客様が喜んでくれて、クレームも皆無状態、そしてそこで働く社員はお客様が喜んでくれるものだからますますやる気を出して働くようになったとか。ものすごい勢いで急成長しているそうです。アサヒやキリンなどもこの会社を見習わなくては…と考えているとか…。

「価値があるかないかの基準は顧客の意識であり、顧客の意識をはるかに超えたものが感動となる。そして顧客の感動は口コミで広がる」
 今日の先生のお話はホント良く理解できました。私の最近の出来事で恐縮ですが、先日ある方から電話がありました。『至急パソコンが欲しいのですが、何を買ったら良いか分かりません。相談にのっていただきたいのでお宅へお邪魔したいのですが…』 『どうぞどうぞ、いらして下さい!』。お客様が来る前に盛岡のパソコンショップを見て回り価格調査やパソコンの各メーカーのパンフレットを入手し、また特性も調べておきました。そしてお客さんにとって「予算」と「パソコンでやりたいこと」を加味し最善と思われるパソコンをセレクトしてあげました。購入の際も、その機種が一番安く買えるようにインターネットで検索し、岩手で一番安いショップより2万5千も安く買うことに成功しました。その手配から交渉まで全てやってあげて…。

お客様が『授業料を支払います。いくらですか?』と聞くもんですから『お代は頂くわけにはまりません。チラシにも書いていますが相談は無料ですよ!』と言ったところ大変感動して下さり、その夜わざわざ家まで来てくださり、『少しばかりですが感謝の印です!』ということでビール一箱(24本入り)も頂戴いたしました。ものすごく感動して下さり『こんなに素晴らしいスクールがあるなんて知らなかったです。先生のスクールを友人知人にも広く知らせてあげたのですが、口コミで広げてもいいですか?』と言ってくれました。『私のような小さな会社は人と同じことをやっていたのでは、お客様に来てもらう事ができません。

できるだけのことを最善を尽くさせていただきたいと思います。ありがとうございます!』。人に感動を与えるということは、こういうことなんだなぁ~ってつくづく思いました。他のパソコンスクールの3倍以上貢献してはじめてお客様に感動を与える事ができるのだなぁ~って思いました。当の本人(私)は苦労しているって感じは全然なく、楽しみながら仕事をさせていただきビールまで頂戴して幸せでした。何よりもお客様が喜んでくれた時の笑顔が私にとって何よりの褒美です。いい仕事ができた充実感で一杯でした。

6月26日(水)秋田駒ケ岳小柳沢!

秋田駒・小柳沢本日は、アウトドアスクールで初心者でも楽しめる沢を探しに秋田駒ケ岳の沢、小柳沢へ行ってきました。以前、同じ山岳会のR子さんにこの沢のビデオを見せてもらい、滝を気持ち良さそうにシャワークライミングしながら登っている映像が印象的で、いつか入渓してみたいと思っていました。ここ数日、岩手をはじめ東北地方では低温注意報が出ていてとっても寒く、また水温も低くシャワークライミングどころではありませんでした。

この隣にアズマイ沢という沢があるのですが、そこへ行ったのは、もう2年前のこと。アズマイ沢はとっても素敵な沢でした。何たって泳ぎもタップリ楽しめるし核心部のゴルジュ帯の突破グレードは5級の沢と遜色のないほど充実した沢登りで満喫できました。さて、小柳沢ですが、堰堤から入渓し、歩けど歩けど滝が出てこな~い。ゴーロ歩きばっかり…。あ~あ…と思った頃(1時間後)やっと滝が出てきました。『あっ、ビデオで見た滝と一緒だ~!』とても綺麗な滝でした。その後3つほど滝が連続し、またしばらくゴーロ歩きが…。930Mの上部二又まで行き、『もう滝がなさそうだな~』と思い、その後同沢下降。登るときは簡単に登れた滝でもクライムダウンは結構大変。堰堤から上部930M二又まで2時間。まるで奥秩父の沢を思わせるような雰囲気でコケが美しく、うっそうとした感じでした。

6月20日(木)苦労なくして充実なし

大深山荘『どうしてそんな辛い思いして山へ登るの?』って良く聞かれます。うまく答えられないけど…。困難な山へ挑戦し無事下山できた時は、全てのことに感謝したくなるのですよ。生きていることの喜び、食べられることの嬉しさ、仲間の友情とか様々。苦労すれば苦労した分だけ感動が大きいのも事実。逆に楽勝だった山はその分喜びも小さい。だからどんどんより困難な沢へ挑戦したくなる。より大きな感動と充実感を求めて…。

いわて起業家大学の福島先生も言っていたっけ。『苦労なくして生きがいなし、苦労なくして充実なし』と。またこういうことも言っていました。『好きなこととは何か?辛いことを苦にもせず楽しめること。例えばゴルフで打った球が全てホールインワンだったら誰が楽しいといえるのだろう。また釣りにしても1分に1匹も釣れたら楽しいと思うだろうか?なかなかボールが入ってくれないから、そしてなかなか釣れないから、うまくいった時が嬉しいのだ。だから起業するときは必ず自分の好きなことを仕事にしなさい。起業すればとてつもなく辛いことばかりです。そんな時、苦難を乗り越えるためには、その仕事が好きでなければとても耐えられるものではありません。』と。確かにそうだなぁ~って思いました。PS 上記の非難小屋は下記の葛根田川遡行の時に泊まった大深山荘です。私にはまるでペンションのように見えました。

6月20日(木)激しすぎる夢!

八幡平の高層湿原昨日本屋へパソコンの本を買いに行きました。そうしたらたまたま目に付いた本、それが長尾三郎著の『激しすぎる夢』でした。思わず買ってしまいました。天才クライマーであり登山界にあってカリスマ的リーダー。そして日本の登山家を世界のレベルまであげた「鉄の男」小西政継の生涯を描いた本なのです。ヒマラヤのマナスル(8163M)で消息を絶ち58歳の誕生日を目前にして亡くなったのですが、おそらく人の数倍は激しくそして熱く生きた人だと思います。東京にいた頃私は、小西さんに何度かお会いした事がありました。

我々山屋にとってはまさに「神様的存在」の方なのです。小西さんに憧れて山を始めた人も多いのでは…。また小西さんが亡くなられたマナスルで一緒に登っていた東京の社会人山岳会・登稜会の方々は、私が東京にいた頃、懇意にしていた山岳会なのです。これほど強い夢と意志を持った方は、そうはいない。彼の生き様は『夢は努力すれば必ずかなうもの…』という事を教えてくれます。そして本当の優しさを持った方でした。「人生とは、長く生きることも素晴らしいが、それだけでなく、いかに生きたかという事がもっとも重要ではないだろうか。」天才クライマー、ワルテル・ボナッティは言う。「登山とは、何よりも苦労することを学ぶことだ!」

小西さんは数々の困難にも決して負けることなく常に前向きに生きた方だといえます。ここに生前の小西さんの一文を紹介します。『だいたい古参リーダーだからといって威張っている風潮が、小西には気に入らなかった。リーダーは辛いこと、イヤなことを率先してやるべきだ。他の山岳会なんか、合宿の時、リーダーはテントの奥座に腕組して座っているだけだろう。それで睨みを利かせていると思っているんだから、俺に言わせれば滑稽だよ。新人にとって初めての雪山合宿なんか、緊張の連続で、細かい雑用までこなす力なんて残っていない。そんな時こそ、リーダーは人より重いキスリング(ザック)を背負い、除雪や雪かき、食事作りといった辛い仕事を笑顔をもってやってみせる。新人達は、そんなリーダーの姿に感謝の念や親近感を抱き、「いつか自分もああいう立派なリーダーになりたい…」と思うだろう。これこそ立派な新人教育だ!』小西さんが活躍していた時代にこんな考え方を持ったリーダーが果たしていただろうか?

これは現代における社員教育にもいえる事だと思います。肩書きばかりで威張っている幹部がなんと多いことか!そんな上司に部下がついていく分けない。『あんな上司にだけはなりたくない!』と思うだろう。最後に著者の長尾三郎氏のあとがきから抜粋いたします。『今、日本の中核をなす団塊の世代やポスト世代が夢を失くしている間に、日本は地盤沈下し、構造的不況からの再生の道のりは遠い。思えば、今の日本人は夢を失ってしまった。だからこそ私は「人間の限界」に挑戦し、不可能を可能にすべく生死を賭ける登山家の熱き魂、「激しい夢」を抱き、夢の実現に全力を傾注する彼らの闘争心、それを体現した小西政継の生き様を再現したいと思う。』 夢さえあればどんな辛いこと苦しいことにも人間は耐えていける。そしていつか夢は実現するものなのだ!この本は私にこういった事を教えてくれました。

6月19日(水)葛根田川へ!

葛根田川のお函『母さん、ちょっと散歩に行ってくるね~。明後日の昼頃には帰ってくるからね~』『どこさ行くの?』『八幡平さ…』といことで八幡平の葛根田川へ一人散歩へ行ってきました。今回で4回目の遡行なのでのんびりと散歩するにはもっていこいの沢なのですよ。なんたって我が家から45分で登山口(滝ノ上温泉)へ着いてしまうのも魅力です。即効で山支度をしていざ出発!滝の数は少ないけど水とブナの美しさは絶品です。新緑をめでながら清流のせせらぎを聞き、野鳥の大合唱の中を一人のんびりと歩く…。

なんとも贅沢な気分です。そろそろ夏に向けてのアウトドアスクール為に体力トレーニングもしなければならないので、ボッカ訓練を兼ねての一石二鳥の遡行です。ホント気分はゆったり…。大自然の懐にどっぷり浸かりながらの遡行ですが、気分はリラックスしすぎて眠たくなってしまう位でした。単独の場合、あまり早く目的地に着くとやる事がないのでゆっくりゆっくり、そしてのんびりと歩きました。この日は3時半からサッカーのワールドカップ。日本対トルコ戦!それまでに非難小屋に着けばいい!8時遡行開始。いや~やっぱり沢はええの~!

大滝2段15Mここ数ヶ月パソコンばかりやっていたのでたまには「命の洗濯」をしなきゃね。今の時期雪解け水で水量が多いはずですが、これまでの遡行の中で一番水量が少ない。せっかく徒渉訓練をしようと思ったのになぁ~。快適な散歩を楽しめました。今日の宿泊場所、目的地の八瀬森山荘の非難小屋に何と12時前に着いてしまいました。『しまった!本を忘れた!』もし早く着いたら暇つぶしの為に読書をしようと思い、単独の時は必ず本を持っていくのですが今回は忘れてしまいました。『やることないなぁ~!どうしよう…このまま縦走して滝ノ上温泉へ下るかな?でもそうするとサッカーの試合、応援できないなぁ~。

大深山荘の非難小屋は泊まった事がないので行ってみるか!』ということでさらに縦走し大深山荘まで行きました。地図には「老朽」と書いてあるのでどれほどオンボロ小屋か楽しみ~!八瀬森山荘ほど立派ではありませんが充分立派!やはり東北の山小屋は素晴らしい!ゴミ一つ落ちていない!それに毛布ややかんストーブまである。野鳥の大合唱を聞きながら日本酒を飲み、ラジオでサッカー試合を応援!『頑張れニッポン!』 翌日5時に起きて一路滝ノ上温泉目指し下山。何度遡行しても素晴らしい沢でした。

6月14日(金)やったぁ~!ニッポン!

サッカーのワールドカップ!やりました。日本、決勝トーナメント進出が決定です!本日のチュニジア戦で日本が2対0で勝ちました~!いやはや、とっても感動的な試合でした。まさに歴史に残る瞬間ですね!なんか見ているだけで感動をしてまうほど選手達の気迫がTVの画面を通じで伝わってきました。一生懸命頑張っている姿にただただ感動で胸が一杯です。頑張っている人って応援したくなるよね。自分も回りに感動を与えられる人になりたい!よ~し!俺も頑張るぞ~!世界一尊敬される会社を目指して!

6月13日(木)便利になったなぁ~!

この1週間ばかり、様々なホームページを見まくりました。それにしても便利になったもんだなぁ~!ってつくづく思います。ほとんど全てと言っていいほど今の時代HPで知りたい情報をGETできるのですから。最近のHPの傾向は、○○を買いたいっ!っていった場合、ショッピングのHPの楽天やらYahooショッピングなどどこのお店が安いか?様々なホームページを見なくても一気にたくさんのホームページを検索し安いサイト順に並び替えてくれるのです。

いちいち色んなホームページを見なくても済むのですよ。また自分のホームページを様々な検索エンジンに登録するのは手間がかかりますね。一気に21もの検索エンジンに登録してくれるホームページ(一発太郎)もあります。本日私のホームページの表紙に「つかえるねっと」というホームページへのリンクを貼りました。このホームページも結構スグレモノで、これさえあれば、いちいち色んなホームページを検索する手間が省けます。多数の検索エンジン、買い物、辞書、調べもの、ほぼ何でもこのページから検索が可能です。いやはや便利になったものです!

6月8日(土)いわて起業家大学

6日に2回目の授業がありました。この日は「起業家精神とは?」の講義内容でした。要点を下記に記します。①マスコミの時代は終わり。顧客は企業の宣伝を信用しなくなりつつある。21世紀は「口コミ」の時代。口コミによる情報は信頼性がある。口コミをしてもらえるような会社をいかに作るかが大切。毎日全ての行動において世界一を目指す。電話一本でもこの応対は「世界一の応対だったろうか…」と考える。あの映画スターのシルベスタ・スタローンは売れない3流役者の時代から世界一を目指していた。いつでも大抜擢されても良いように。評価は後からついてくる。

②夢と目標があればどんなつらいことでも耐えられる。だから起業する際に事業をはじめる理由を明確にし夢と目標を必ず持つこと。趣味の世界、登山にしろ釣りにしろ、わざわざ苦労しに行くようなものだが、なぜ楽しいか?夢と目標があるから。苦労が楽しくなるような好きなもの、夢と目標を持つこと。③自分の欠点を指摘してくれる人に感謝しよう!なぜなら欠点を直すと成功の確率が高くなる。自分及び会社の欠点は自分では分からないもの。回りに積極的に教えてもらうようにする。あのプロゴルファーのタイガーウッズは自分の欠点を指摘してくれた人には50万円提供している。前向きな人は問題点を見つけれと嬉しくなるもの。④やれるかどうか…ではなく、「やると決める事」が大事。今自分ができることから始める。

⑤事業において成功したとは決して思わないこと!うまくいっているときが最大のピンチと考える。うまくいっている方法は持続しない。なぜなら世の中の環境や人の心が変わるから。またうまくいくと安心と慢心で改善・向上しようという気持ちが希薄になる。⑥自分が世間から必要とされる人材になること。価値ある会社はまわりが潰さない。顧客と社会に本当に役に立つものを提供する。そのたに全力を尽くす。⑦お客がどういう気持ちで帰ったか?を常に考える。本当に感動して帰ったか?今日何人お客が来たかより、明日何人来てもらえるかの方が大切。⑧他人に期待するとストレスになる。他人に期待しないで自分に期待する(自己依存)。わずかな差が大きな差になる(日産とトヨタの例)。⑨夢がない時、他人がうらやましく思う。夢があるとうらやましく思わない。起業家は目標と夢を1日100回(5分に1回)は確認する。なぜなら忘れるから。⑩リスクを「ゼロ」にするのが経営者。

6月7日(金)「情報の扉」を大改定!

『情報の扉』を大幅に改定しました。「酔いどれ(私)が選んだベストサイト60選!」を新たに追加しました。パソコン雑誌や様々なベストサイト特集のHPよりホームページを見まくり実際使ってみて『これはお勧め!』ってヤツを60だけセレクトしてみました。生活・仕事・趣味・外出等役に立つホームページを集めてみたつもりです。但し、私の独断と偏見で選んでおりますので人によって好みが異なると思います。毎年どんどん素晴らしいホームページが誕生していますね~!情報の多さにはビックリです!この3日間たっくさんのHPを見まくったせいか目がショボショボ状態で~す!

とっても刺激的な3日間でした。情報が多すぎて氾濫しているので、情報に振り回されないように情報を自分のペースで必要なものだけを収集し操作できる力が今後求められると思います。それにしても便利になったものですね~!ホント知らなきゃ損って感じ…。

6月6日(木)使えるHP集!

生徒さんにIT講習の授業をしながら感じたことは、『たっくさんのホームページがあってどれを見たらよいか分からない!』ってことを良く耳にしました。人に教える立場の私ですら、あまりの情報の多さにビックリし『どのホームページが分かり易くて、利用価値が高いかなぁ~』って選ぶのに大変です。しかも年々従来利用していたホームページを上回る便利で使い勝手の良いものが続出しています。定期的に「ウェーブサーフィン」をして新しい情報に切り替えていかないと…って感じです。以前はソフトを買って利用していたものでさえ、ホームページから無料で情報提供を受けられる時代になりました。

ホント知らなきゃ「損!」って感じがしますよね~!そこで悩める方々の為にそして自分の為にも最新版の「私が選んだ目的別ホームページ・ベストセレクション」なるものを現在作成中です。それぞれのホームページの特徴などコメントも入れるようにしています。例えば『電車で○○へ出かけたいのだが…』ということであれば、時刻表や詳細な駅構内図を調べたいのなら「どこなびドットコム」が良いし、空席情報や切符の手配でしたら「えきねっと」が、乗換えを調べたいのなら「駅前探検倶楽部」がお勧めなどなど、それぞれホームページによって他にない特徴を打ち出しているのですよ。

それらを分かりやすい一覧表にまとめる作業にもっか取り組んでいます。また私の会社『むげん』の授業資料として活用しようと思っております。そのうち完成したらこのホームページの『情報の扉』へ紹介する予定です。ベストセレクションを選定する作業と特徴を調べる作業が面白いですが、結構時間がかかりますね~!様々なパソコン雑誌やホームーページから調べております。

6月3日(月)心はむげん!

ここ数ヶ月前より紫波町の主婦の方々にパソコンを教えるだけでなく『人生論』みたいな講義も行っています。自分自身半人前でとても人にそのような講釈をする立場ではないのですが、幸いにも?つらい不運な試練が連続した時に様々な書物を読みまくり、そこで『幸福になるためのヒント』や『夢を実現させるコツ』や『病気にならない秘訣』、『成功するための方法』みたいな事を学ぶ事ができました。この知識をより多くの人に伝授したい…という気持ちもあり、また人に話すことによって自分自身に再度言い聞かせたい!ということもあり講義を行っております。

思想的に私に影響を与えた方々、船井幸雄(日本の経営の神様、人間研究の大家)、松下幸之助(経営の神様)、福島正伸(起業家育成の神様)、スティーブンRコヴィー(成功する方法の世界的な思想家)、村上和雄(筑波大学名誉教授で遺伝子の世界的な権威者、次期ノーベル賞最有力候補)、飯田文彦(福島大学助教授であり生きがい論)、春山茂雄(東京大学医学部卒、ホルモン研究の権威者)、中村天風(政財官及び多くの人に多大な影響を及ぼした日本を代表する哲学家)、ロバート・キヨサキ(金持ち父さん、貧乏父さんの著書で一躍有名)、長谷川慶太郎(経済学者)、などなど。それらの方々の書物の要点をできるだけわかりやすく資料とともに説明しています。それによって『人生において成功するためのヒント』を感じ取っていただけたらなぁ~って思っております。

私自身の人生はまだまだ半人前なのですが、生徒さんと一緒に頑張っていきたいっ!って気持ちです。だから『一緒に勉強をしていこうよ!』って感じなのです。自分自身、良い励みになるし生徒さんにも喜んでもらえるているようです。『いままでこんなことを教えてくれる人がいなかった…』って言ってくれますが、私自身まさかこんなことを勉強するとは思っても見ませんでした。これも私に大きな試練が訪れた事がきっかけでした。だから今では試練にとても感謝しているのです。勉強をする機会を与えてくれたのですから…。最近特に思うことは、これらの様々な本をむさぼり読んで結局は皆同じ事を言っているのですね!視点が経営だったり、遺伝子だったり、ホルモンだったり、哲学であったり様々ですがまた、言葉の表現も違うのですが、言わんとすることは皆共通しているのです。おそらくそれは『絶対的な真理』みたいなものだと思います。

パソコンを教えるのは私でなくても大勢います。他のパソコンスクールではできないことで、かつ世の中のためになることに取り組んでいきたいものです。『人間とは心の生き物であり思考が人生の一切を創る!』って事をつくづく感じている最近です。学生の頃は勉強が嫌いでしょうがなかったけど、今は勉強している時がとっても楽しいです!

中村天風とはいかなる人物か
天風こと中村三郎は明治九年東京に生まれた。その祖父、立花鑑徳(あきのり)は柳川藩主で伯爵という家柄だった。若い頃の天風は向こう見ずの熱血漢で「豹」とあだなされていたが、やがて日露戦争の時、軍事探偵として活躍したが、病魔に冒されて生死の境をさまよう。救いを求めて欧米を彷徨し、失望を重ねたあと、カイロで偶然出会ったヨガの大哲人カリアッパ聖者に連れられて行った、ヒマラヤの奥地でついにヨガの哲理を悟った。帰国してからは、銀行頭取、会社重役の地位にありながら、あるとき突然これらをすべて捨て去り辻に立って、人々を悩みから救い、苦しみから解き放つための教えを説き始めた。

彼のすさまじいまでの体験に裏打ちされた理論は「天風哲学」として大成された。これを信奉し、おしえを受けた人々は百万人を超えると言われる。代表的な人々をあげておこう。その中には、東郷平八郎、原敬、山本五十六、近年では、松下幸之助、双葉山等大勢の知識人、著名人が薫陶をうけている。

6月2日(日)初遡行!

新緑昨日の2日(日)は、今年初めての沢登りへ行って来ました。葛根田川の支流の南白沢へ行ったのですが、晴れたり雨が降ったりで天気は今ひとつでしたが、やはり自然の中にいると私は元気が出るようです。何といっても新緑の美しいこと!も~ウットリ状態でした。自然の中に身をおいているだけで幸せ…。あの緊張感と自然の中に同化している感覚がたまらないのですよ。

下山後は『ゆこたんの森』の温泉へ行きました。私の一番のお気に入りの温泉です。ここの温泉は本当に素晴らしいですよ!森の中に温泉があって、森林浴をしながらゆったりできる最高のところです!建物も自然の景観にマッチした造りで素晴らしいです。ここの温泉のテーマは『自然との調和』ではないか…と思わせる雰囲気があります。心が落ち着くところです。いつか一泊したいと思わせるような所です。岩手の私が言った温泉の中で一番のお気に入りです。というより日本で一番のお気に入りです。こんな気分にさせてくれる所は、今までにないです。とっても幸せな一日でした!

5月30日(木)起業家大学!

本日より「いわて起業家大学」の受講生になりました。約5ヶ月間この大学に通い、起業の基礎をみっちり教わろうと思っています。本日は『起業家精神』についてのお話でした。ベンチャー企業から大手企業までの様々な成功事例を聞く事ができ、素晴らしいお話でした。おもちゃのバンダイの『奇跡の復活物語』や会社が倒産し負債を27億円も抱えながら再度会社を立ち上げて『ご迷惑をかけた方々に必ず倍返しをすんだ!』っていって頑張っている社長さんの話や、ホント夢は必ず実現するんだっ!ってことをあらためて確認しました。

思えば私も『絶対ヒマラヤへ行くんだ!』と心に誓い燃えていた頃がありました。その夢を実現させたくて…。そんな時って苦労が苦労と感じなくなるんですよね。帰国後は再就職で今度は世界を相手に仕事をしたい!と思い英語もろくに話せないのに貿易の仕事に就いたり…。あきらめさえしなければ夢は必ず実現する!ってことを身をもって知っているはずなのに…。会社『むげん』を立ち上げて早6ヶ月がたちます。ほぼ毎朝母に『今日はお客さん何人来るんだ!』って聞かれるたびに心が痛みます。

今日の先生の話しで思ったことは、『夢に向けての執着心』でした。あのヒマラヤを目指した時のような執着心と全ての苦労を買って出るほどの努力を自分がまだまだしていない!って感じました。いわゆる『まだまだ努力が足りない!』って事です。ピンチはチャンス!必ず日本一お客様に喜ばれるスクールにするぞ~!今までのスクールにはない価値と感動を与えられるように!あきらめない限り失敗はない!夢が実現するまで頑張るのみ!来週大々的に盛岡市内に宣伝広告をします。かなりの出費になりますが、いろんなことを試してみたい!

5月29日(水)教えることの難しさ!

牛丼!今日は、チョット落ち込んでいます。出前講習で77歳の方に教えに行ったのですが…。その人の夢は壮大で『あれもやりたい、これもしたい』っていう前向きな方なのです。その人の夢を実現させてあげようとして講師を受け持ったのですが、『これをする時はどうすれば良いの?あれをする時は…?』、『そういう時はこうします。あ~いう時はこうします』と質問されるままに答えていたのですが、やはり基本がわからないとなかなか理解してもらえない…。

今日の反省点は単に聞かれるままに答えるのではなくて、その基本から説明して理解力を高めてから答える…って感じにしないといけない。そうしないとその操作だけは理解できても基本操作ができない。また応用もできない。特に年配の方はパソコン用語が???ですので、そこら辺から説明していかないと…。逆に言葉の意味がわかればパソコンって難しいものではないのですが…。英語で単語をマスターすれば文章を理解できるようにパソコンも基本と用語を覚えると一気にわかってくるものだ!っていうことを次回からジックリ説明したいと思います。

まずその人がどれだけの知識があるのか?を見据えながら取り組まなければなりません。『こういうときはこうします、あ~いうときはこうします』って聞かれるままに答えていたら、かえって混乱を招いてしまったようです。疑問点を解消したい気持ちは良くわかりますが、やはり基本が大切。登山を始めた方がヒマラヤへ行きたい!っ言っても無理なように、ヒマラヤへ行くためのステップを踏ませてあげる事がその人にとって大切であるように、ヒマラヤを見せるのではなく、その人にヒマラヤへ登る事ができる実力を付けさせてあげる事が何よりも大切。千里の道も一歩から…。基本の大切さと教えることの難しさを思い知った一日でした!

という事で、家に帰ってからとっても反省しました。反省していたらいても立ってもいられずに、さっそくその人が理解できるマニュアルを3時間かけて作成し、その後ご自宅へ届けに行きました。人に理解してもらうのって難しい…。良い勉強をさせていただきました!

PS 上記写真は、北上の展勝地で撮影した写真を元に合成写真を作って見ました!

5月25日(土)フレッシュマート

本日、近所にスーパーが新規オープン致しました。『フレッシュマート中野店』です。とっても安くて新鮮なものが多いです。何といっても市場から直接仕入れているのでこれほど安くできるらしいです。だから魚も肉もとっても新鮮で美味しいです。本日は、お店のオープンのお手伝いに行ってきました。と言ってもレジはできないし、もっぱら裏方で肉体労働に励みました。オープン日とあって、朝からお客様の行列でした。バナナ一房100円、幕の内弁当200円など掘り出し物がたっくさんなのですよ!働きながら店員の方ともいろいろお話ができて、良い勉強をさせていただきました。ビックリしたのは超特大のうなぎです。通常の3倍はあります。それでもって値段は980円です。この店でしか扱っていない商品らしいです。肉厚の凄いこと…。こんな大きなうなぎを見たのは初めてでした。お店の名前がフレッシュマートだけあって全ての商品、フレッシュな新鮮度がウリのお店です。実は、今度私の会社『むげん』の広告を貼らせてもらうことになったのですが、タダっていうのも申し訳ないので『お手伝いさせてください!』ということで助っ人に行ったのでした。近くの大手スーパーでは肉も魚も鮮度が今一でしたので、うちの母も大喜びです。今日の晩飯はお刺身でしたが母は『美味しい、美味しい!』の連発でした。歯ごたえが全然違う…。ありがたいことです!『安くて美味しい!』本物の店には人も集まるようです!私の会社も「本物」目指して頑張りたいものです!

5月24日(金)インターネット普及率!

総務省の発表によると、日本の世帯あたりのインターネット普及率は60%を超えているらしい…。が我が岩手ではどう見ても10%位ではなかろうか…?って思ってしまいます。なんて言ってもパソコンを持っていない方がまだまだ多いです。私の回りを見ても。私がパソコンスクールを開業して思ったのは、『普及率が少ないのだから、まずは普及率を上げる努力しよう!』ということでした。普及率が上がるのを待っていたのでは私の財力が底をついてしまいます。きっと岩手をIT県にしてみせるぞ~!悲しいかな、母一人説得することもできずに…。私、『母さん、インタネットって面白いんだよ!母さんの大好きな健康情報もたっくさん見れるよ!やってみない?』。母『めんどくさ~い!テレビの方が簡単でいい…。スイッチを押すだけだから…』てな具合…。

総務省の「通信利用動向調査の結果」のニュースです。新聞各社も報道していますが、ここのが一番詳しいと思いますのでご参考にどうぞ。<記事のポイント>は以下通りです。

・日本のインターネット普及率…44%/5,593万人
・世帯比にすると60.5%
・事業所の68%、企業の97.6%に普及
・利用端末
  パソコン…4,890万人
  モバイル端末(携帯電話など)…2,504万人
  パソコン以外(ゲーム機など)…307万人
・利用場所
  自宅など…1,221万人
  学校からのみ…461万人
  職場からのみ…697万人
  自宅を含む職場や学校から…3,681万人(全体の75.3%)
  →もはや日本においてインターネットを使う人はどこでも使う文化となりつつある。
・インターネットの利用率
  普及率44%はスイス、韓国につぐ世界で16位。
・利用者数
  世界2位 (米国:約1.7億利用の次)
・利用用途
  電子メールがもっとも多い。
  自宅:64.8%
  会社:44.4%
・利用用途その他
  自宅:有無料サービスの利用 45.9%/ビジネス情報入手 21.3%
  会社:ビジネス情報入手 42.9%/有無料サービスの利用 18.3%
・個人ホームページ作成やオンラインショッピングが主目的ではなさそう。
・今後利用したいサービス
  自宅:健康診断がもっとも高く43%
  外出先:場所特有の情報を求める声 40%

5月23日(木)ブロードバンド!

今や世の中は、ブロードバンドが当たり前になりつつあるようですね。新聞や雑誌、HPを見てもブロードバンドの話題でもちきりです。様々なホームページを見ても動画モードのホームページが増えてきているようです。ところが…我が岩手県においては、ADSLが利用できる地域が非常に限定されている為か普及率は今一。実際、私のパソコン仲間や山仲間においてADSLをやっている人は、ほんの数人しかいません。ADSLどころかISDNさえできなくて嘆いている友人もおります。やっと今月末より盛岡市内でフレッツADSLで8M対応になります。関東では既に光ファイバーの時代だもんねぇ~!でも現状では、1.5Mもあれば楽しくやれています。一応私のところでは、1M~1.2M出ております。パソコンを習いに来る生徒さんがビックリするほどですよ。確かにISDNに比べれば…。以下日経産業新聞より抜粋

高速ネット1000万世帯に・情報通信総研、今年度末を予測
NTT系のシンクタンク、情報通信総合研究所(東京・中央、小原暉章社長)は国内のインターネット普及予測をまとめた。ADSL(非対称デジタル加入者線)などブロードバンド(高速大容量)サービスの利用世帯は2002年度に1000万世帯を突破、03年度には総合デジタル通信網(ISDN)を含めたダイヤルアップ接続を追い越すと予測している。ブロードバンドサービスの利用世帯数は2001年度末で388万5000世帯、世帯普及率8.3%。02年度末には三倍の1176万世帯で世帯普及率24.8%と予測。主な内訳はADSLが812万、CATVが287万、光ファイバーが73万とみている。03年度末には2259万世帯に増え、減少に転じたダイヤルアップ接続(1392万世帯)を逆転。06年度末には3474万世帯とネット利用世帯数(4128万世帯)の8割以上を占める。]

5月20日(月)季節の変わり目!

カラーフェード早いもので、5月もあと10日。ここ盛岡にも緑がだいぶ増えてまいりました。まさに季節の変わり目!ここ岩手の冬が長い分だけ、緑が目にまぶしく感じられます。山々も新緑が美しくなりつつあります。今日は、紫波町で3時半から9時までパソコン講習です。『今日は、どういうことを教えようかなぁ~?』って考える時間がとっても楽しいです。今はまだ生徒さんもあまり多くないので、じっくり考えられます。

でも、これってとっても大切なことなので手を抜くわけにはいきませんよね。ほんとパソコンって奥が深いです。やってもやっても、『まだまだっ!』って感じ…。まるで山の世界と同じです。どうしたら生徒さんに興味を持って楽しく授業を受けてもらえるか?毎回試行錯誤で、その人にあったさまざまなパターンで取り組んでいますが、まだまだ勉強不足です。最近1週間がとっても早く感じられます。特に最近は画像処理や映像処理にはまっているので…。画像処理加工は面白い!時間があっという間に過ぎてしまいます。できれば画像処理を専門とした授業も行っていけたら…と思うこの頃です。PS 上の写真は3枚のそれぞれの写真をパノラマ合成をして写真の右側を「カラーフェード」で色を抜いてみました。

5月18日(土)Photoshop Elements

今日の岩手一日雨降りです。そういえばここ数日、映像のことばかりやっていて、その前に取り組んでいた写真の画像処理ソフトPhotoshop Elements、のマニュアル作りが中断されていました。『酔いどれ日記』の更新もね。Photoshop Elementsはさすが人気の高いソフトだけあって良く出来ています。特に合成写真の加工など簡単です。レイヤー機能さえマスターすればあとはセンスの問題。デジカメ講座もそろそろ力を入れたいと思い、マニュアル作りに精を出しています。市販のテキストだとゴチャゴチャ書いていて初心者の方には理解しにくいと感じ、ポイントだけを押さえたテキストを「基礎編」と「応用編」を作っていました。応用編ですとホントこんなこともできるのか?って感じです。岩手ではこれから普及していくのかな?その前にパソコン普及率を上げたいものです。結構名の知れた会社ですら「手書き処理」をしている所をよく耳にします。関東では信じられないですよね~!逆に言うと、これから期待されるのかもね…!

5月17日(金)デジタルビデオカメラ

さて、昨日の続きです。てなわけで映像関係の拡張子のことやら映像のソフトのことなどいろいろとホームページから検索して調べる事ができました。確かに、これからの時代は映像の時代!パソコンで映像を楽しむようになるのだなぁ~!って痛感いたしました。そのうちテレビとDVDデッキとパソコン(主にホームページなど)ビデオが一体化したものが普及するでしょうね。でもまだまだ映像をパソコンで遊びつくすには初心者には難しい感じがします。VHSビデオと違い、覚える事が多いような感じです。AVIとかMPEG1とかMPEG2とかMPEG4とか様々…。最初は恥ずかしながら違いがさっぱりわかりませんでした。デジタルビデオとパソコンとDVDデッキなどのからみで結構複雑。高齢の方には難しいと思う。それをどうやってわかりやすく解説するか?やはり自作のマニュアルでも作るか?って事で丸2日かかって完成。とっても良い勉強ができました。

5月16日(木)出前パソコン教室

我が家の庭の花今日は、新しい生徒さん、と言っても歳は77才のお方。最近新型のパソコンを購入しプリンタはもちろんのこと、デジカメからデジタルビデオカメラまで一通り購入。買ったのは良いけど、使い方が???なので教えて欲しいとのこと。老後の道楽にとビデオ編集やオリジナルCDを作ってみたい…との夢を持っているお方なのです。

という事で、本日お宅へお邪魔いたしました。さすが高級パソコンだけあって、ものすごく多機能なパソコンなのですよ。まさに最先端のパソコンでした。テレビは見れるし録画もできる、次世代の記憶媒体であるDVD-RAM機能付き。また、様々なソフトが入っていました。Kさんがやりたいことの一つを例にとれば、「デジタルビデオカメラで撮影した映像をどうやってパソコンに取り入れ編集し、CDやDVDに保存できるか?」という事なのです。また、過去に撮ったアナログビデオをデジタル化しCDやDVDに保存したいとの事。ビデオ編集をするソフトもいろいろ入っていてどのソフトを使えば良いのか?それぞれの違い、その使い方などを教えて欲しいとのリクエスト。説明書を見てもさっぱりわからないそうです。一般のスクールではデジカメの写真講座はあるけどビデオなどの映像関係の講習はほとんど聞いた事がありません。

 それにしてもKさん、77歳にはまったく見えないほど、若々しいのです。それに、そのお年で?と言ったら失礼なのですが、とっても前向きでチャレンジ精神が旺盛なのですよ。素敵な歳のとりかただなぁ~って思いました。何とかKさんの夢を実現させてあげたいなぁ~て思って引き受けました。が…私は映像関係(デジタルビデオカメラ)は扱った事がないばかりか、触ったこともありません。とても高くて現在のむげんの収入では購入できないのです。つまり、映像に関しては、まったくの初心者なのです。『人に教えるなんてとんでもない!』と思った程ですが、Kさんがこう言ってくれました。

『詳しい方に教わるよりも私と一緒に学んでいける人のほうがいい…』と。まぁ、でもお金をいただく身ですからそうは言っていられない。勉強しなくっちゃ!良い機会だ!それから家に帰り、Kさんのパソコンと映像関係の研究に没頭!Kさんのパソコンで何ができるのか?またどこまでできるのか?順序だてて説明書を作ったり、やることたっくさん。ホームページで多くのことを調べる事ができました。特に映像関係は様々な拡張子が存在し、初心者には難しいと感じました。Kさんの「夢」にできるだけ協力したいものです。パソコンってもっと簡単にできないのかなぁ~!って思いますよね!ホント…。だからパソコンって年配の方に敬遠されるのかな?

5月11日(土)仕事とは…?

三崎海岸このカッコイイクライミングシーンの写真は私ではなく(もちろん)、同じ岩手の山仲間の先輩であるCさんです。去年まで岩手の大手銀行の支店長まで上り詰めておきながら、一大決心をし退職。新たな人生を歩んでいる方です。銀行時代は、特に支店長になってからは、あまりの激務で家庭も山も顧みる事ができなくなったそうです。『何のための仕事か?』と考え退職し、今では幸せそのもの…。

クライミングも絶好調!『再就職し確かに給料は半分に減ったけど、仕事から帰って子供と触れ合う時間が持てるようになったし、山やクライミングにも行ける様になった!』。今では去年までの悲壮感はまったくなく、とっても穏やかで明るい。何といってもイキイキしている。これまで山へ行けなかった鬱憤を晴らすかのごとく、暇さえあればクライミングへ出かけている。「ホントに良かったなぁ~」って心からそう思っています。彼は、私のパソコンスクールむげんの第1号のお客様でもあります。去年の12月1日9時の開業日にまっさきに来てくれたのでした。嬉しかったです!PS 三崎海岸 ブードゥー5.12aを登る絶好調のCさん。5.13クライマーも夢ではない!私も頑張らねば…。

5月10日(金)福島先生の講演

三崎海岸本日は盛岡駅前のホテルメトロポリタンにて東京の(株)アントレプレナーセンター社長である福島正伸先生の講演がありました。講演タイトルは『起業家精神とは?』で、とっても多くの人が集まりました。それにしても先生の話を聞いていると、とっても元気が出るのですから不思議なものです。

先生の略歴は早稲田大学法学部卒業後、民間コンサルタント会社に就職するも時間がもったいないと2日目に退職を決意。家庭教師で生活費を得ながら84年に(株)ビーボードを設立、事業が軌道に乗るとつまらなくなり、人生をかけて出来る仕事を模索。88年(株)就職予備校(現在のアントレプレナーセンター)を設立する。通産省、労働省をはじめ「自立創造型社会の創生」をビジョンに掲げ、起業家及び自立型人材育成の為に各種支援を行っている。「いわて起業家大学」の講師でもあり同大学の受講生は370名を数え、そのうち54名が起業を果たした。

福島先生のことは、数年前より知っていました。起業した知り合いで福島先生の教え子さんが多数いたからです。福島先生のホームページはとっても為になります。音声付ですよ~!あまりにも面白くて私は全部読んでしまった程です!もっとたくさんのことを知りたくて、本まで買ってしまいました。そして今月より福島先生の「起業家大学」を受講することになりました。今の私の会社の見直しなど、また一から考え直してみる良い機会だと思っています。これから益々厳しい時代にどう対処したらよいか?とっても為になる講演でした。友人もこの講演に誘ったところ、すっかり福島先生の大ファンになった程です。昨日の講演のキーワードは…

「お客様にどれだけ価値と感動を提供できるか?これがビジネスの基本である。」「よって売上と利益はお客様が決めてくれるものであって決して会社が決めるものではない!お客に与えた価値と感動の大きさで売上と利益が決まる。」「売上があがらないのは、世間やお客に価値と感動を充分に与える事ができない自分が悪いのであって景気や他人のせいにしないこと。」「事業とは他人の立場で考えることである。」「これからは口コミの時代、素晴らしい価値と感動を与える事ができれば、お客様が営業マンになってくれる。」「やれるかどうかは問題ではない!やると決めて、どこまでもあきらめないことが大切!」「あきらめない限り失敗はない!」「失敗は決して悪いことではない。失敗を活かせない事が悪いのである!失敗は次のステップの糧にするのみ!」などなど。

福島先生に興味のある方は、私のホームページの『本の扉』をご覧下さいね。私の会社のような小零細企業は、これまでの既成概念を打破し新たな価値と感動をを提供する事ができなければ、生き残ることは難しいということも大変良くわかりました。大手の真似をしたって生き残れるはずがない!常識を度外視し逆説的に考えてみることの大切さも良くわかりました。現在不景気といわれながらも驚異的な売上を上げている会社の例などもたくさん聞く事ができました。やはり人と同じことをやっていたのではダメ。『まさか、そこまで…』と言わしめるほどの感動をお客様へ与えるにはどうしたらよいか…?毎日そのことばかり考えております。やれることからドンドン取り組んでいこうと思っています。

こんなパソコンスクールなら自分も習ってみたい!というのがありましたら、どんどんリクエストをお願い致します!何でも気楽にアドバイスして頂ければ幸いです!値段、授業スタイル、サービスなどなど。特にお年寄りや体の不自由な方ほど、パソコンの面白さや活用の仕方等教えられたら…と思っております。今度の日曜日は近くの公民館で高齢者を対象に無料のパソコン教室を開催する日です。今度は何人くらい来てくれるかなぁ~?人生の先輩方のお役に立てられるのは、大変嬉しいことです!

PS 上の写真は先日のGWに行った秋田の三崎海岸にて。ホットライン5.11dを登る私。アウトドアスクールもそろそろ本腰を入れなければ…。

5月9日(木)今日の作品?

昨日に引き続き、イラストレーターで絵を描いて見ました。ペンツールの使い方が結構難しい。特に葉っぱなど複雑な絵を描くのは結構大変でした。シダの植物をイメージして書いて見ました。できばえは???ですが…。本当は、葉っぱを描くつもりが、いつの間にか?シダ植物になってしまったのです。いやはや、難しい…。グラデーションをうまく利用してそれらしく描いたつもりですが、シダに見えるだろうか?デザイナーの仕事って大変!だって事が良くわかりました。でも自分の思うように描けたら楽しいだろうなぁ~!人に教えられるようになるまでは、まだまだ道のりは遠いです。昨日の岩手は、一日雨が降っていましたが、今日は爽やかな良い天気です。さぁ~今日は午後から営業活動だ!


5月8日(水)初めての作品!

イラストレーター初作品!本日下記のイラストレーターで簡単なイラストを描いてみました。『ここまでこだわるのか!』というほどの多機能ソフトで使えるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです。同じadobeのメーカーである画像処理ソフト、PhotoShopと使い方が共通している部分が多々ある為、どうにか本日数時間でこれくらいのイラストを書く事ができました。しかし、PhotoShopも触った事がない人だと、おそらく始めは何がなんだか???状態になるかもしれませんねぇ~。

多機能ぶりは恐ろしいほどです。さすが9万円もするソフトだけある!って感じ。メニューが多すぎて、『あの操作は、どこからやるのだっけ?』てな感じで頭が混乱しそうです。思えばデータベースソフトのアクセスをやる時もかんな感じだったなぁ~!こっちの方が絵を描きながら学べるので面白いです!まぁ、下手な絵を見てやって下さいな!一様、水槽の中の魚をイメージしてみたつもりです!魚を筆調でシブク?書いてみました。お粗末でした!請うご期待!

5月7日(火)illustrator 10

イラストレーター今日の午前中は、たまっていたメールに返事を出したり、手紙を書いたりGW前の仕事を片付けたり…。やっと落ち着きました。いよいよadobeのillustrator 10(イラストレーター)に専念できるぞ~!このソフトはドロー系のグラフィックソフトでプロのクリエーターも愛用しているソフトなのです。値段も高いだけあって、ものすごく多機能。使えるようになるまでは、かなりの勉強と努力が必要です。登れて、パソコンができて、デザインも出来れば…なんて思っているのですが。といよりポスターやホームページなどもっとオリジナリティーのあるものを作ってみたい。

また、いずれは「パソコンスクールの授業に組み込みたい」という狙いもあるのです。山も登り慣れてくると、より困難な山へ行きたくなるように、パソコンも付属ソフトでは満足できなくなり、より高度なソフトを使いたくなる。そこに新たな感動があり、喜びも生じてくる。その感動を他の人にも伝えたい…。昨日、本屋でillustrator 10の本を2冊購入しました。読むのが楽しみです!とってもワクワク!どんなソフトか?早く触ってみたい。そして、いつしか自由自在に使いこなせるようになれれば…。仕事にもどんどん活かしていけたら…。そう、思っています!illustrator 10で描くのが楽しいと思えるようになれる日はいつのことやら…?

5月6日(月)三崎海岸

三崎海岸ゴールデンウィークは秋田と山形の県境にある三崎海岸へ行ってきました。何度行ってもくつろげる素敵な場所です。このところパソコンばかりやっていてクライミングをサボっていたので、調子の方は今ひとつでしたが良い気分転換になりました。『継続は力なり』という格言がありますが、ホントそうで、やっていないとパワーもワザも直ぐに衰えてしまう。

特にクライミングの場合は顕著に出ますね。2月の福島・青葉の岩場以来、3ヶ月ぶりに岩に触りました。やっぱり本物の岩はいい~!恐怖感もスリルも全然違う!4日の日は雨のため1本しか登る事ができず、後はテントの中でしりとりをしたり?読書をしたり酒を飲んだりと…。まぁ~停滞・レスト日になってしまいました。楽しいあっという間の3日間でした。現在、体中筋肉痛です。腰から背中、腕、指などなど。さ~ってと、これから仕事も頑張らねば…。今週から積極的に営業活動を開始いたいま~す!やりたいこと、たくさんあって何からやっていこうかな?

PS 写真は三崎海岸のクライミングエリア。スケールも大きく、豪快なクライミングを楽しめます!写真提供・秋田の名クライマーH氏より。なんと2月より毎週通っていたそうな…。恐るべし…。

4月30日(火)わぁ~大変!

昨日は、下の「らくらく家計簿」を作っている最中に事件が…。家計簿のサンプルを自分の勉強のために、ホームページからバシバシとダウンロードしていたら、スケジュール管理ソフトのアウトルックがおかしくなった…。というより、開かれなくなったのです。そこには、全住所録から、顧客スケジュール、大切なメールなどなど、全て入れていたのでショックは計り知れません。こんなこともあろうかと思い、バックアップを取っているのですが、前回バックアップを取ったのは、1ヶ月以上前の事…。

やっぱり、バックアップはこまめにしないとダメですねぇ~!反省しました!どうにか、復帰させなければ…。大体にして原因がさっぱり分からないいのです・・???原因が分からなければ、直しようがありません。さぁ~困った。「ピンチはチャンス!良い勉強の機会だ!」仕事柄、様々なソフトの使い方はそれなりに知っているつもりですが、Windowsのシステムがらみとなると分からない事がまだまだあります。あっちこっちいじくっても直りません。うぅ…。時間はドンドン経過していくばかり。それから5時間後、何とか元通りに直せました。ほんとヤレヤレです。その後、直ぐに大切なデータ全てをバックアップしたことは、言うまでもありません。そうやって、一つ一つ学んでいくのかなぁ~?無料のソフトをダウンロードする時は、注意しなければ…。良い勉強になりました。

4月29日(月)らくらく家計簿

家計簿私のパソコンスクール「むげん」のお客様にNさんという方がいます。Nさんはマイクロソフトの表計算ソフト「エクセル」を覚えたい…!」ということで都南から通ってくれています。すでに「エクセル初級編」を卒業し、今は「中級編」に通ってくれているのです。主婦の方ですが、「今まで家計簿を帳面に書いて手書きで管理していたので、エクセルで作って、パソコンで管理できたら…」という事なのです。

てなことで、本日サンプルの教材を作ってみました。「どうせ作るなら、実際使えるものを作ってみよう!」家計簿などつけたことが無い私は、まずは「家計簿とはどういうものか?」から調べました。ホームページの検索を使って色々と調べる事ができますし、また無料の「家計簿ソフト」をダウンロードする事だって可能です。しかし、作りながらエクセルの中級レベルをマスターしてもらえる内容にするためには…?という事で、結構、一生懸命に考えました。作りながら関数も覚えられて、実際にNさんの家計簿として使ってもらえる教材を…。ヘルプまで作っちゃいました。

簡単な関数を組み合わせるだけで、色んな事ができることを学んでもらえればなぁ~。私のスクールの特徴としては、お客様が何をやってみたいのか?を良く聞いて、作りたいものを一緒に作ってみる。その作る過程で、エクセルやワードなどの様々な機能を紹介し、学んでもらうというもの。生徒さんも実際に自分の興味あるものを作りながらだと、真剣になるし面白いみたい…。だから、私のパソコンスクールでは、会社の資料やデータなど何でも持ち込みOKなのですよ!まさに、マンツーマン指導で、その人に合った教え方を心がけています。また、そういうお客様が増えています。「ワードで栄養指導の資料を作りたい、献立には自分のデジカメで撮影した写真を入れたい…」とか「営業報告書をエクセルで作ってデータ分析まで出来るようになりたい」とか。

 先日、東京、埼玉、神奈川県のパソコンスクールでホームページを公開している全てのスクールの特徴を調べてみました。世の中の傾向としては、顧客ニーズ型になっているようですね。バイキング授業といって、自分の学びたいものだけをチョイスして幅広い分野で学ぶというもの。つまり、自分にとって、必要なものだけを学ぶというものです。よって、ワード初級、エクセル中級とういうようなジャンルは無くなりつつあるようです。大手スクールに見られるような、大規模教室での授業は時代遅れに…。

4月27日(土)川目・ボルダー

川目・ボルダー我が家から、車で10分のところに岩場があります。通称、「川目ボルダー」と皆が呼んでいる所です。この岩場は古く、アルパインの時代からあるのです。岩泉のひょうたんケイブや久慈の侍浜より歴史はずっと古く、関東で言えば、さじずめ「日和田山」的な存在なのです。小さなエリアで高さがないですが近くて手ごろ。山岳会の先輩方は、その昔、出社前にこの岩場に集まり毎日朝トレをしたそうなのです。岩質はチャートで、とっても硬い岩です。岩手では珍しい岩質です。私のクライミング仲間Kさんが、数年前に川を隔てた反対側に新しいエリアを開拓しました。

川目小学校から登っていく従来のエリアは「北川目」、開拓したエリアは「南川目」と呼ばれています。グレードは5.8から5.11Cまでと初心者には嬉しいエリアだと思います。今日は、Kさんからのお誘いで「北川目(従来からのエリア)で面白いボルダールートの課題を作ったので登ってみない?」と甘い言葉にほだされて行ってみました。写真①のルートがそうです。出だしの乗越しが結構大変!それでもどうにか2トライで落とせました。「その左(写真②のルート)も限定で登ってみると面白そうだねぇ~!」てなことで、楽しめました。そう、まるで湯河原・幕岩を思い出させるような乳首のように小さなホールド!指先の皮が剥けてヒリヒリ状態に。我が家から10分で手ごろに遊べる良い所です。今の時期新緑が綺麗でウットリです。たまにはボルダーも面白い!二人で考えながら色々とボルダーの課題を探し出し、トライしてみる!あ~幸せ、シアワセ…!

4月26日(金)我が家の庭!

我が家の庭は自慢じゃないけど木々がたっくさん生えているせいか、とっても多くのすずめや野鳥がやってきます。今日はとっても天気が良かったので教室の窓を開けて授業をしました。本日いらした生徒のMさんが言ってくれました。「先生の所って素敵だわ~!鳥の鳴き声を聴きながらパソコンを習えるなんて…!」って。

考えてみると日本にパソコンスクールの数は多くあれど、野鳥の鳴き声を聞けるところは、そうそうザラにあるものでもない。確かに気分がいいものです。人間の脳は野鳥のさえずりを聞いたり、自然環境の中に浸かっているとアルファー波になるそうです。脳波がアルファー波になると身体の自然治癒力も高まり、記憶力も向上し良いことだらけで効果バツグン!昔、我が家の庭に白樺の木があり、夏になるとカブト虫がやって来てつかまえて遊んだものです。子供の頃、庭の草取りがイヤでイヤでたまりませんでした。

日曜日になり「思いっきり遊ぶぞ~!」って楽しみにしていると、父から「草取りをしろ!」と言われ悲しい思いをしたものです。「あ~遊びに行きたいよ~、将来は庭のない家に住もう!」と子供心に思ったものでした。決して広い庭ではありませんが、子供の頃はとっても広く感じたものです。草取りをしているとミミズが出てきたり、時には蛇まで出てきて…。「まるで野獣の王国みた~い!」。2週間前までは、ほとんど緑は見られませんでしたが、ここ数日の間にいっきに緑が増え、花も咲き始めました。

 このところ1日10時間以上もパソコンに向かいっぱなしです。来月からアウトドアスクールの方も本腰を入れようと思っているので体力作りにも精を出さないとね。盛岡のタウン情報誌『月間アキュート』の「タウンアイズ・お店あっちこっち」というコーナーに私の会社「むげん」が紹介されるようです。7月号に載せてくれるとか。それで昨日は1日がかりで原稿を考えていました。なんたってアキュートさんは、愛読者がかなり多い地方雑誌ですので。そのうち取材に来てくれるそうです。嬉しい限りです。

現在のむげんの財力では、盛岡市全体に宣伝広告をするのは困難な状態でしたので願ったり叶ったりです。先月、週間地方新聞のマシェリにむげんの広告宣伝の見積もりを頼んでみたのですが、「だいたい○○円になりますが、どうしますか?」と言われショックを受けました。「エ~っと…またの機会にお願い致します!」って。高いかどうかは人それぞれの判断ですが、費用対効果を考えると、ちょっとね~。どうしたらより多くの人に、しかもなるべくお金をかけないで知ってもらえるか…。やはり、口コミが一番かもね?もっともっと口コミをしてもらえるように最高のスクールを目指します!

PS 写真上は家の二階からみた我が家の庭。早くもジャングル状態になりつつある!すずめや野鳥の憩いの場。 写真下は、我が家の庭の花々の中で亡き父が一番好きだった花、「黒舟」という花です。今が満開!花見酒が楽しめるのも嬉しい!

4月24日(水)一段落と思いきや!

近所のチューリップ先週は、とっても忙しかったです。クライミングをする暇もありませんでした。ゴールデンウィークが近いのでクライミングにも力を入れようと思っていたのですが、まったく行けずじまいに…。今週に入って多少時間が取れたのでマイクロソフトのデータベースソフトAccessを復習し始めたら止まらなくなりました。

Access(アクセス)の参考書、応用編の問題を解いてみたら結構忘れている…。ショック!とっても不安になり徹底的に復習を始めました。クライミングどころではない!パソコンスクールを開業してから今のところ一人もAcceseeを申し込んだ人はいませんが、先日来た生徒さんでAccessにも挑戦してみたい!という人がいましたので、「ちょっと復習でもしてみるか?」と思って参考書を開いて見たのでした。

何を聞かれても答えられるようにしておかなきゃ!だってこれでメシを喰っているのですから…。クライミングもしたいし、山へも行きたい、読みたい本もたくさんある、パソコンのレベルをもっと上げたい…やりたいことだらけ…。いくら時間が合っても足りないなぁ~!出来るところからちゃくちゃくと取り組んでいこう!

4月21日(日)ボランティアの日!

わくわくチャレンジ中野私の家から徒歩3分のところに公民館があります。少しは地域に貢献しようと思い、近所の中高年の方々を対象に「無料パソコン教室」を開催してみました。数週間前に公民館の中にある掲示板に「無料パソコンわくわく体験」のビラを張らせてもらいました。だから何人位来るかはまったく?状態でした。一人でも来てくれればいいなぁ~!って思っていました。

開催するにあたって公民館の方に言われた注意事項は①非営利目的であること(一切お金を取らない)②会社の宣伝はしないこと、でした。私が住んでいる東山という街は閑静な住宅街で住みやすいせいか、お年寄りの方々が大勢います。その方々にパソコンを通じて少しでも「生きがい」のきっかけ作りをしてもらえたらなぁ~と思った事が動機でした。去年、近隣の紫波町でも同じように暇な時はボランティアでパソコンを教えていて、とっても喜ばれたので、どうせなら近所でもやってみようか…というノリでした。

「東京で働いている孫とメールのやり取りをしてみたい!」とか「メールを通じてもっと仲間を増やしたい…」とか「インターネットショッピングをしてみたい…」とか人様々ですが、パソコンに年齢は関係ないというのが私の持論です。パソコンは難しいもの、壊してしまうのではないか?と思っている人がとっても多いので、「マイナス面ばかりに固執しないでプラス面も覗いて見ませんか?」って感じで、いわばパソコンに触るきっかけを作ってあげられたら…と思っております。

紫波町では公民館にパソコンがあるのでとっても楽でしたが、ここ盛岡の公民館ではパソコンが無いところがほとんどなので、自分のパソコンを持ち込まなければなりません。私のパソコンは全て有線LANでつなげている上に周辺機器もガチャガチャ接続しているので持ち出しに結構時間がかかってしまいます。今思えば無線LANにしておけば良かったかなぁ~?結局4人の方が集まってくれて、とっても楽しんでもらえたと思っております。今後月に1~2回は開催したいと思っております。技術的なことより、パソコンの面白さ、楽しさを重点的に伝えていけたら…と思っています。なぜなら興味さえ持ってもらえれば後は自らパソコンに触るようになるからです。お年寄りの方や体の不自由な方にこそ、パソコンを活用してもらいたい…。微力ながら、そのお手伝いをさせていただいている私は幸せ者だと思います。

4月20日(土)盛岡・高松の池

高松の池盛岡に「高松の池」という桜の名所があります。桜の木が数千本あり、岩手でも有名な観光名所のひとつです。普段はとっても静かな場所なのですが、桜の季節になると「桜祭り」が開催されるのです。出店もたっくさん立ち並び、まるでお祭りのような賑わいになります。子供の頃はよくここでスケートをして遊んだものですが、温暖化現象で氷が張らなくなってしまいました。私が所属している社会人山岳会の盛岡山想会の部室(我々部員は通称ルームと呼んでいる)は、この高松の池の湖畔にあるのです。

モ~最高のロケーションなのですよ。部屋にいながらにしてお花見が出来るのですから…。本日は、岩手の山仲間がこの部室に集まり親睦を兼ねてのお花見宴会!今年一年の安全登山を祈願して飲みまくるのです。集まる皆さん、山にとっても前向きな方々ばかりなので飲んでいてとっても楽しいです。日本酒に桜の花びらを浮かべて飲む酒は最高です!この日は結局、夜中の3時まで飲んでしまいました。その後、チャリンコで家まで帰るのがつらかった…。

4月19日(金)北上・展勝地

今日は、お客さんを連れて桜の名所である北上の展勝地とその近くの山、三国山へ行って来ました。天気も良く、気分も最高!「お花見をしながら山を歩きたい!」とのお客さんのリクエストにお応えして三国山を選びました。この山は今のシーズンかたくりの花の最盛期で、下山後は昔の日本を再現した「民族村」の散策と「東北桜の三大名所」である「展勝地」でまたまたお花見が出来るのも魅力!ハイキングだから楽勝!と思いきや、登山口がなかなかわからず四苦八苦。入山するまでが最大の核心部?であった。

今年はとっても温暖なためか、かたくりの花は既に終わっていました。三国山からの展望は岩手県で2番目に大きい街、北上が一望でき、素晴らしい景観でした。民族村は通常、入場料をとられるのですが、山を超えて行けばタダで入れることも新たな発見でした。しっかりしたルートになっているのですよ!昼は展勝地でお花見をしながらランチタイム!例年なら今が見ごろのはずですが既にちらほらと葉桜が…。久し振りにのんびりした一日を過ごしました。我が家の庭も色々な花が色付きはじめ、とってもいい気分です!PS 写真上、民族村。写真下、アウトドアスクール・むげんの生徒、Kさん。三国山頂上にて。

4月15日(月)花盛り!

昨日は私の散歩コースの定番、岩山へ行ってきました。今の時期はとっても歩いていて楽しいのです。長い冬も終わりを告げ、いよいよ花の季節の到来!山の麓には色々な花が咲き乱れて心穏やかな気持ちにさせてくれます。やっと桜も咲き始めました。いよいよ春って感じです。我が家の庭も色々な木々が緑をつけ、芽ばえはじめました。母がその昔、父との夫婦喧嘩の腹いせに?植木を買い始め、その結果、夫婦喧嘩の数だけ庭に木々が増えていったのです。今では我が家の庭はもう植えるところが無いほど木々で一杯です。様々な鳥が我が家の庭へやってきては合唱団さながら素晴らしい歌を聞かせてくれるのです。とっても平和な気分にさせてくれます。夏になると雑草もたくさん生え、我が家の庭はまるでジャングルのようになってしまいます。すべてはなすがまま、自然の摂理にまかせっきりの状態なのです。そのうちライオンやトラまで出てきそうです。新緑の季節、木々が一斉に生まれ変わる季節。なんか自分まで元気になっていくようです!下の写真は、昨日、岩山へ行く途中に撮影したものです。春うらら!

4月12日(金)面白い
仕事と面白くない仕事

福島正伸氏(アントレプレナーセンター社長)のホームページより…

 以前、私は新宿に事務所を構えていたことがあるが、そこから一○○メートルほど離れたところに駐車場があった。そこにはいつでも元気で明るい、六○歳を過ぎたばかりの管理人のおじさんが働いていた。毎日のように顔を合わせていたが、いつもおじさんは明るい笑顔で挨拶をしてくれた。以前は大手企業で働いていたそうだが定年になって退社し、そして駐車場の管理人の仕事を始めたということだった。

 ある雨の日、駐車場に車を止めたとき、私は傘を忘れたことに気づいた。車の中でどうしたものかと考えていたところヘ、スタスタと管理人のおじさんが近づいてきて、「傘を忘れたんなら、これ持っていきなよ」と、自分がさしている傘を私にさしだしてくれた。「でも、それっておじさんの傘じゃないの?今日の帰りは遅くなるから、おじさんがいる時間に返せないよ」「いいんだよ。私のことはどうでもいいから持っていきなよ」「じやあ、後ですぐに返しに来るから少しの間だけ貸してください」管理人のおじさんはいつもこんな調子で、自分のことよりも他人のことばかり考えてくれるような人だった。

その駐車場は時間貸しもしていたが、場所柄もあってか、いつも満車の状態だった。そんなとき、管理人のおじさんは駐車しようとして入ろうとする車の運転手に、いかにも申し訳なさそうに謝っている姿をよく見かけた。そして必ず、道路に出てその車が見えなくなるまで少し薄くなった自髪の頭を深々と下げている。

そんなある日、寂しそうな顔をして、「福島さん、実は今週いっぱいでこの仕事を辞めることになりました。妻が胸を悪くしたので、空気のきれいなところでのんびり暮らすことにしたんですよ。いろいろお世話になりました」と言って、頭を下げた。「え、それは残念だなあ。でも、いろいろお世話になったのは、こっちのほうですよ」 私は何ともいえぬ叙しさを覚えた。

 今日が最後というその日、私はちょっとした感謝の気持ちで手みやげをおじさんに持っていくことにした。駐車場に着くと、私はびっくりするような光景を目にした。管埋人室は駐車場の端っこにあって、やっと二人くらいが入れるくらいのプレハブ。その管埋人室は花束がいっぱいで中がまるで見えない。さらに置ききれなくなった手みやげがドアの外に高く積まれてあった。「おじさん、じゃまになるかもしれないけど、これもここに積んどくよ」「いやあ、どうもすみません。何の気遣いもいらないのに申し訳ありませんね。私はこの仕事をして毎日毎日がとても楽しくて、とっても幸せでしたよ」

「おじさんはどんな仕事をしたって、みんなに喜んでもらえる人なんだよ」カガミの法則=人に与えた良いことは自分に返ってくる!→結果自分が幸せになる。) つまらない仕事なんかない。その仕事にかかわる人の姿勢が仕事を面白くしたり、つまらなくしたりしているにすぎない。私はそんなことを管理人のおじさんから学んだ。

仕事が面白いとか、仕事がつまらないというのは、その人が面白くなるように仕事に取り組んでいるか、つまらなくなるよう取り組んでいるかで決まるものである。楽しくやろうと思えば何でも楽しくなってくるし、イヤイヤやれば何でもイヤになってくる。(プラス発想)
 私たちは仕事の価値をそれにかかわろうとする姿勢によってつくっている。つまらない仕事だと決めつければ、その瞬間にどのような仕事でもつまらないものとなってしまう。つまらない仕事だと思い込んで取り組んでいると、必然的に仕事の生産性は落ちてくる。つまり、その仕事を通して社会や他人に価値・感動を与えることができなくなるのである。仕事にかかわる前に、私たちはすでにその仕事の価値を決めているといえるのではないか。

このことは、今どんな仕事にかかわっていたとしても同じである。一流大学を出たのに、毎日がコピー取りの仕事ばかりと言って嘆いている若手社員の声を聞くことがある。こんなことをするために大学を出たんじやないと。でも、よく考えてみてほしい。コピー取りの仕事ってそれほどまでにつまらない仕事なのだろうか。(仕事が面白くないのを環境や仕事のせいにしている=他者責任/面白くないのは自分の姿勢に問題があると考える=自己責任)

私はあるベンチャー企業の女性スタッフのこんな声を聞いたことがある。その人は仕事のほとんどがいわゆる雑務ばかりであった。電話応対に始まり、銀行へ行ったり、コピーをとったり、社内の清掃をしたりと結構忙しい。にもかかわらず、彼女はとっても毎日楽しく仕事ができるという。

「私の仕事はいわば雑用ですよね。みんな嫌がることかもしれません。でもみんなが嫌がることをするってとても気分がいいんですよ。自分が他の人の役に立っているって感じるじゃないですか。そのためにも、一つひとつの仕事の意味を考えるようにしています。この仕事をするとだれが喜んでくれるかを考えるんです。もちろん相手は声に出して喜んでくれるばかりとは限りません。でも、それはかっこ悪いと思っているからじゃないかと思うんです。心の中ではきっと喜んでくれているはずなんですから」いまかかわっている仕事の面白さは、自分の仕事に取り組む姿勢によって決まるのである。

4月10日(水)一休さ~ん!

トンチでおなじみの一休さんは、遺言状を遺すにあたり、弟子達にこういったという。「自分が死んだあと、どうにもならない事があったら、これを開けてみろ!」。やがて、彼の死後、非常に困った事が起こり、弟子達が遺言状を開いたところ、そこにはこう書かれてあったという。「なんとかなる!」と。どうにもならないということは、みなが感じているほど多くはない。むしろ、どうにもならないことを考えるからおかしくなってしまう。

未来のことを案じたって仕方がない。それよりも、現在やるべきことに全力投球せよ、といっているのだ。実は、徳川家康もよく戦が不利になるたびに側近にこういったという。「(戦で)勝つも人生、負けるも人生、なんとかなる!」と。※「生に行き詰ることはない。安心しろ。行き詰るのは『考え』だ。考えでは行き詰っても、生はちゃんと流れていく。楽なもの、気に病むな!」本荘可宗

4月10日(水) 米百俵!

米百俵● 今に生きる「米百俵」の逸話幕末から明治にかけての激動期を生きた人で小林虎三郎といる人づくりの名人がいます。徳川譜代の長岡藩は戊辰北越戦争で敗れてしまい、長岡城下は焦土化し、武士も農民も町民も皆ひどい飢えに苦しめられることになったのです。窮状を見かねて支藩の三根山藩から百俵の米が届けられることになりました。腹をすかせた藩士達は、待ちかねていた米が届くと、直ぐに分配して欲しいと迫ります。ところが大参事だった虎三郎は、これを拒否し、米を分配しなかったのです。

「ここで米を分配しても、腹が満ちるのは二度か三度のことだ。それよりも、ここを耐えて、この百俵の米を基金に学校を作りたい!」と抱負を語りました。「学校で腹はふくれない」と槍を突きつけられても、虎三郎は頑として譲りませんでした。長岡藩の再建には、教育による人材育成しかない、と思い定めていたのです。「自分達の時代に間に合わなくても、子供たちの時代に間に合えばいい。まして、今日、明日の自分達の腹など、耐えられなくてどうする!」と一喝したのでした。根強い反対の中、少数の味方を頼りに構造改革を進めようとする小泉総理が「米百俵」を持ち出した気持ちも、痛いほど分かります。

「何よりも人財を作れ!民度の高さは、ただ一つ、教育にあり!」小林虎三郎

●小林虎三郎 (1828~1877)とは?
文政11年(1828年)8月18日、長岡藩士小林又兵衛の三男として生まれる。23歳の時、藩命で江戸に遊学、兵学と洋学で有名な佐久間象山の門下に入り、長州の吉田寅次郎(松陰)とともに「象山門下の二虎」と称せられる。象山に「天下、国の政治を行う者は、吉田であるが、わが子を託して教育してもらう者は小林のみである。」と言わせるほど、虎三郎は教育者であった。戊辰戦争に敗れ焼け野原となった長岡で、「国がおこるのも、まちが栄えるのも、ことごとく人にある。食えないからこそ、学校を建て、人物を養成するのだ。」と教育第一主義を唱え、三根山藩からの救援米百俵をもとに、国漢学校を設立し、多くの人材を育て上げた。

4月7日(日)スゴイ女!

【日本で就職のできない留学生のために24歳で政財界を動かし、社団法人組織をつくった女性、 荒木なぎさんの話!】
彼女が武蔵音楽大学ピアノ科に在籍中に友人の留学生がなかなか就職が出来なくて困っていました。「このままでは、自分の国へ帰るしかない…」と残念そうに荒木さんに話しました。荒木さんは自分に何か出来ることはないか?と考えました。「友達の為に何とかしてあげたい!」という気持ちになったそうです。人材のグローバル化が叫ばれている中、なぜ人種によって就職できる出来ないが差別されるのだろうか?そこで荒木さんはある人に聞きました。

荒木さん 「どうしたら外国人が日本で就職できるようになるのでしょうか?」
ある人  「まぁ、社団法人でも作るしかないね!」
荒木さん 「そうか、社団法人を作ればいいんだ…。どうすれば社団法人を作れるのですか?」
ある人  「まぁ、政財界のトップ、100人以上を説得して、億単位のお金を集めるしかないね!」
荒木さん 「そうか、そうすればできるんだぁ~。どうすれば政財界の人、100人以上を説得できるのですか?」
ある人  「まぁ、手紙でも書くしかないね…」
荒木さん 「そうか、手紙を書けばいいんだ…」
そして荒木さんは来る日も来る手紙を書きました。その手紙の数は、2年間で2,000通を超えました。そして政財界のトップ180人が名前を連ね、億単位のお金を集める事が出来ました。そして、社団法人が設立されました。わずか3年後のこと、彼女が24歳の時でした。

ある日の事、先輩のFさんは聞きました。「どうして、そんな人たちに会えたの?スゴイねぇ~。」

荒木さん 「エッ、会えない人っているんですか?」
Fさん   「だって、どうやって会うの?」
荒木さん 「手紙を書けば誰だって会って下さいますよ!」
Fさん   「エッ、手紙を書けばあってくれるの?」
荒木さん 「会ってもらえるまで手紙を書けばいいんです!」
Fさん   「会ってもらえたとしても、どうやって説得したの?だって、わかってもらえないでしょう…」
荒木さん 「エッ、わかってくれない人っているんですか?」
Fさん   「……・」
荒木さん 「わかってくださるまで通えば、誰だってわかってくれますよ!」

何というプラス発想といい、あきらめない姿勢といい、素晴らしいですね!彼女はこの発想方法をピアノの先生から学んだそうです。はじめからショパンやモーツァルトを弾ける人はいない。弾けるようになるためには、弾けるようになるまで弾くしかない!うまく弾けない理由は、単に努力が足りないから。他の理由は関係ない!弾けるようになるまで努力すれば、誰だって弾ける様になる…と。
本当に頑張っている人は言う。「まだまだ努力が足りない…」と。

4月6日(土)デルタの魂!

【アメリカ、デルタ航空の復活物語!】実話です!
デルタ航空アメリカにデルタ航空という航空会社があります。この会社はオイルショックの時に、大打撃を受けて倒産寸前まで追い込まれた会社です。「いよいよ、来月でおしまいかぁ~」ってほとんどの社員は思っていました。そこで、社員が「社長、実は我々社員から社長に最後のプレゼントがあります。ぜひ、整備工場まで来てください!そこでプレゼントの授与式をしたいのです!」 社長は「こんな大変な時期に何事か…」と思ったものの行ってみました。そこには全従業員が待っていました。

そのプレゼントには大きな垂れ幕がかかっていました。幕を引いたところ、そこには最新鋭のジェット旅客機が止まっておりました。「社長、この飛行機は全社員がお金を出し合って買いました。これは私たちの飛行機です!この飛行機で、来月も再来月も飛ぶ事が出来ます!ぜひ一緒に仕事を続けさせてください!」 当時のアメリカの航空会社は自社所有の飛行機を持っていませんでした。デルタ航空と限らず全ての航空会社は飛行機を借りて飛んでいたのです。

その飛行機の胴体の中央には大きなリボンが巻かれており、胴体には飛行機の名前がシッカリと刻まれていました。「スピリッツ・オブ・デルタ号」つまり、日本語で「デルタの魂」。事の始まりは、たった一人のスチュワーデスが「自分達の仕事の仕方に問題があって、このような事態を招いてしまった。」と謝りに来た事がきっかけでした。その思いが回りに伝わり「皆で何かをしよう!」という運動がおこったのです。それが飛行機を購入することになった。一人のスチュワーデスの「思い」が会社を救ったのです。皆が「会社を何とかしよう!」という気持ちになったとき、既に会社は再生への道を歩みだしていたのです。現在もデルタ航空は大空を飛んでいます。PS. 上記の写真は、今やアメリカのビック3の一つ。

4月2日(火)春爛漫!

盛岡、中の橋今日の盛岡の最高気温は何と20度を越えてしまいました。5月下旬の陽気とか…。もうビックリ~。これってホントに盛岡?って感じ。半袖で歩きたいほどでした。もう直ぐ桜の季節!これからは外出時、デジカメを忘れないようにしようっと。私が好きな季節は春から初夏です。生命の息吹がいっせいに活気ずく季節。

山はもちろんのこと、下界を歩いていても心ウキウキ状態になってしまうのですよ。最近の私は空いている時間に我が家の2階の屋根に座って、鳥のさえずりと庭の木々の緑で森林浴を楽しみながら読書をしています。とっても気分爽快で読書にも身が入ります。何といっても、たまに吹くそよ風が肌に心地よいのですよ!これほどの贅沢があろうか…って思ってしまいます。たまにはウィスキーを片手にすることも…。『あぁ~幸せ~』って感じ…。「むげん」の生徒さんの皆さんが言ってくれます。

「とっても良い所ですねぇ~。くつろぎたくなります!」って。最近読んだ本は村上和雄(筑波大学教授)の『人生の暗号』と下村澄の『中村天風と安岡正篤に学ぶ成功の鉄則』です。思えばこの2年間は、とっても読書をしました。特に「成功」に関する本や「人生」に関する本など…。たくさんのことを学ぶ事が出来ました。色々な本を読んで思ったことは、一流といわれる人(人生の成功者や世に名を残した人)は、皆共通点があるっていうこと。これって、とっても私にとって新鮮で興味深いことでした。それぞれ著者によって表現方法は違うけれど、その根源(発想の源)は皆さん同じなのですよ!『この知識を一人のものにしておくには、もったいない!』と思い、興味のある人を対象に「講演」を最近始めました。

実は昨日が第1回目でしたが、とっても好評でした。私自身、自分に言い聞かせるつもりで2時間半の講演を行って参りました。講義の内容は、「どうしたら、より良い人生を送れるのか?パラダイム転換の仕方」などが主なテーマです。これからも、少しでも世のお役に立ちたいものです!PS、上の写真は、本日盛岡の中心部、「中の橋」近くから見た風景です。県立図書館に行って、その後「岩手公園の花、何か咲いていないかなぁ~?」って思いデジカメを持っていったのですが、まだ咲いておりませんでした。今年は岩手のあちこちの桜を皆さんに紹介できれば…と思っております!

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月