酔いどれ日記 2001年10~12月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

10月3日(水)ありがとうございます!

なんかわかりませんが、最近急に私のホームページへのアクセス数が急増しています。日によっては、1日でアクセス件数100近くいくこともあります。まぁ、なにわともあれ嬉しい事です!ホント私のつたないホームページを見て下さるのだから…。『更新しなきゃ!』と日々思っているのですが、忙しい毎日でこの『酔いどれ日記』の更新ですら精一杯の状態なのですよ。トホホ…。そのうち暇を見つけて『ドド~ン!』と大更新したいのですが…。いつになることやらねぇ~。今週末は『沢納め』で焼石連峰の沢でも行こうかなぁ~って思っていますので、『沢の扉』の写真を増やせそうです。岩泉へクライミングに行く時はカメラを持っていかない事がほとんどなので、今度は持っていって少しはホームページのネタを増やさなきゃねぇ~。

いやはやホント寒くなりました。そろそろコタツの準備をしなきゃ…って感じです。ふところも日にまして寒くなる一方です。なんとか事業を軌道にのせて身も心もあったかになりたいものです!今日の格言…以前読んだ本に載っていました。『百害あって一利なし』の事。タバコ以外に『人の悪口を言う事』と『自慢話をする事』なそうです。これは言っている本人は、気持ち良いかもしれませんが誰からも嫌がられます。ましてや『良くやった!』って誉めてくれる人はいないと思います。当たり前の事ですが、実行するのは難しい…。でもこれを実行すると、『運が向いてくる』そうですよ!皆様一度お試しあれ…!今日も酔いどれ気分で…!もう10月ですネェ~!皆様風邪などひかないようにね!

10月10日(水)和賀山塊・生保内川

和賀山塊・生保内川1【二転三転】今年の沢納めは、お酒大好きなS先生と焼石連峰の合居(がっきょ)大谷右俣を遡行する予定でした。この沢も、遡行記録などの資料を読むと、実に面白そうな沢ではありませんか!2001年の沢納めにはもって来い!って感じでワクワクしておりました。この沢は、三界山に突き上げる沢で、資料には次のように紹介されています。『合居大谷右俣は三界山西面に位置し、明るく変化に富んだ美しい渓だ。源流は三界山に突き上がる。息をのむほどの見事な大滝やゴルジュ帯と要塞のような岸壁群、そして美しいナメへと変化する渓相は、遡行者を飽きさせない。中級者向けの渓として充実した沢登りを約束してくれるだろう!』

 ところが…である。出発の数日前にS先生から「体調が悪いので…」ということでドタキャンをくらい、『どうしよう…』と困ってしまった!沢納めをしない事には、新しい年を迎えられないっ!「ようし、こうなったら単独で行こう!」と心に決め、再度計画を練り直す。BUT、この沢は、稜線に出ても登山道がないため、車の回収をどうするか?が最大の核心部なのです。通常は車2台で行って、1台を登山道入口にデポするのですが、単独だとそうはいきません。ヤブをこいで縦走し、沢を下降するしか手がなさそうです。遡行より、ヤブの縦走の方が大変そう…。

『う~どうしよう・・?沢を変更し、和賀山塊の生保内川(おぼないがわ)にしようかな?生保内川だったら単独でも行けそうだし…。』 2万5千図を酒のつまみに計画を練っていたまさにその時でした。リリリ~ン!電話が鳴ったのです!懐かしき、東京の山仲間からの電話でした。『お~久し振り!この3連休に単独で虎毛沢へ行こうと思っているんだけど情報提供してくれる?』との相談。『いいよ、でも生保内川も楽しそうな沢だよ!一緒に行かないっ!こっちも単独の予定だったし…』『いいよ!じゃ、明日の朝一の新幹線で盛岡へ行くからっ!』電話があったのが夜の8時ですよっ!『えっ、明日?全然準備してないよ~!でも何とかするわ…』 それからが大変…。装備揃えて、食料を買出しして、山行計画を練ってと超大忙し。

【10月6日】生保内川遡行~シトナイ川下降の2泊3日で計画を練りました。車の回収の問題があるのでシトナイ川を下降するしか手がなさそうです。明朝9時に盛岡駅に友を迎え出て、途中買出しなどして一路和賀山塊へ出発!入渓点の国道46号線に車をデポし歩き始めたのが11時を過ぎていました。どうにか雨も止んだし・・。大平沢を下降し生保内川へ降り立つ。水の美しさはそりゃ~天下一品ですよ!何といっても透明度がスゴイ!この日午前中雨でしたし、前日も1日中雨が降っていたにもかかわらず水の濁りがないっ!途中、地元のキノコ採り師に5~6人も会ってしまい皆さん、重そうにキノコを担いでいるではありませんか!

『これじゃ~ペンペン草だねぇ~』それでも多少採れましたが…。遡行の最初は『綺麗な沢だねぇ~まさに東北の沢旅だねぇ~!』なんて言い合いながら歩いていたのですが、歩けど歩けどひたすらゴーロ歩きの連続で『う~コリャたまらん!』と思っていたら初日の幕場に到着!この日は4時間もモクモクとゴーロ歩きのみでした。この幕場に先行パーティーがいて夜はご一緒させていただきました。U夫妻で東京の小平から来られたそうです。夫婦そろってバリバリの沢屋で和賀の沢も今度で4回目とか…。夫婦で100本以上も沢をこなしているスゴ腕の沢屋です。まさに理想のカップルでしたよ。『パートナーに困らなくていいよねぇ~!うらやまし~!』 焚き火を囲み、とっても楽しい一夜を過ごさせていただき、あれよあれよと酒もなくなり、気が付いたら全てカラッポ!『う~明日の酒がない~!どうしよう…』

生保内川8【10月7日】今日も朝からゴーロ歩きではじまったのでした。幕場から小1時間ほど歩いたら、いきなり顕著なゴルジュ帯の出現!これが「4段ネジレの滝」だろうか?遡行図によって「、魚止ノ滝」と書いているのもあるし、「ネジレの滝」と明記しているのもあるし…。これにはもうビックリ!平凡なゴーロ帯から一気に険しいゴルジュ帯ですよ!心の準備ができていなかったので面食らいましたよ!正面突破は無理そうなので左岸から大高巻き。途中いやらしいルンゼが出てきたので、ルンゼの手前でブッシュに掴まりながら沢へ降りました。ゴルジ帯の中間あたりだろうか?『結構、ハードなゴルジュじゃあ~りませんか!果たして突破できるかなぁ~?』 また登り返すのも面倒だと思い水線突破を試みました。結構、ショッパかったですよ~!パンツを濡らすのも嫌なくらい水が冷たかったので、泳ぎたくありませんでした。よって水に濡れないように上手く対処しなくてはなりませんでしたので、余計難しく思えたのかもしれません。

これ以降は、釜、滝、ゴルジュの連続で遡行者を虜にさせてくれます!忙しい事、めまぐるしいです。ホント次から次へと滝が出てきますよ。小滝の登攀も結構楽しめました。両側側壁の為、高巻くと結構なアルバイトを強いられるので極力直登した方が早いですし楽しめます。全体的にヌメッているので慎重に登りましょう!部分的に4級のところもありました。スゴ腕沢屋のSさんと行ったのでザイルは懸垂下降で数箇所使用しただけで後はお互いフリーで登りましたが、初級者がいればかなり頻繁にザイルが欲しいところです。そして上部は草原の中をツメ上がるのですから気分爽快です。夏なら疲れた心と体を高山植物が向かい入れてくれる事でしょう!朝日岳のピークからの展望もまた格別です。

右を見れば岩手の明峰・岩手山、秋田の明峰・秋田駒ケ岳、そして広大な湖・田沢湖が眼下に見えます。左を向けば和賀山塊の山々。頂上は草原状で昼寝をしたくなるような素晴らしい所です!結構、とばして遡行したにもかかわらず幕場から頂上まで6時間もかかりました。今日中に降りるなら部名垂沢を下降するしかありません。シトナイ川を下降するとなればもう1泊必要です。『酒も切れたことだし、部名垂沢を下って、今晩は下界で打ち上げをしよう!』ということで意見が一致し下降を開始しました。問題は車の回収をどうするか?でもそんな心配は必要ありませんでした。林道を歩いていたら、工事関係の車両が止まってくれて(というより止まらせて)、田沢湖駅まで送ってくれました。後は、タクシーで車を回収。その後、温泉に入り、我が家へ帰宅。自宅直ぐ近くの居酒屋で打ち上げをして、友は私の家に泊まってもらいました。思う存分飲めて幸せでしたぁ~!

【感想】生保内川には申し訳ないけど、私はこの沢をナメていました。東北独特のあの沢旅をイメージしていました。同じ和賀山塊の堀内沢のようなイメージを持っていました。だから単独でも「安心!」と思っていたのです。実際行ってみると、中流部以降のゴルジュは結構、それなりにハードでした。もし、単独で行っていたらカラ身で滝を登り、ザイルでザックを引き上げるような感じになっていたかもしれません。そのような滝がそれなりに出てきました。極端に困難な所はありませんでしたが、直登にこだわるならパーティーに最低1人は確実に登れるクライマーが欲しいと所です。下流部のブナやミズナラの原生林と清流、中~上流部のゴルジュ帯と滝の数々、そして最上流部の草原帯と実に変化に富んだ楽しい沢でした。同行してくれたSさん、ありがとう!我が家から車で1時間弱で入渓点に着けるのも魅力かな?『素晴らしい沢だよ!』との評判は聞いていたし、東京にいた時からこの沢の存在は知っていましたが、下流部の長~いゴーロ歩きが難点でこれまで入渓しませんでした。しかし、今思うと、この沢の人気の秘密と魅力は、単調なゴーロから険しいゴルジュ帯という物凄いギャップにあるのかも知れませんね!ホント驚きましたぁ~!浦和ロマンの高桑さんが絶賛するだけの沢だと思いました。

10月11日(木)生保内川の写真集!

上記生保内川の写真を【沢の扉】→【北東北の沢】→【写真2】に載せました。計8枚です。酒のつまみに見ていただければ嬉しいです!この沢の雰囲気が何となくわかるかなぁ…?結構、ここ近年脚光を浴びてる沢みたいです。遡行図などの詳細は『浦和ロマン・年報4』に出ているそうです。私は、中村成勝著の『沢登り』山と渓谷社出版を参考にしました(これは結構、ラフなのであまり参考になりませんでしたが…。やはり2万5千図が一番!) ここ岩手は寒いです!昨日、寒さに堪え切れず、ついにコタツを出してしまいました。ちょっと風邪気味なので…。後、半年以上も沢へ行けないなんて…。来週は、北上の展勝地にて山岳レスキュー訓練を行います。岩手の山岳会9団体の大集合?です!前夜は、壮大な?懇親会を計画しております!飲んで唄って、楽しくやりましょう!

10月22日(月)合同レスキュー訓練!

レスキュー訓練去る10月21日に北上の展勝地の岩場にて岩手県の山岳会合同レスキュー訓練を行いました。前の晩は懇親会兼ねて宴会を催しました。数週間前に、この岩場に『でっかいスズメバチのすがあるよ!』との情報を得、私は困ってしまいました。既に岩手の山岳会9団体に連絡済みなので今更、場所の変更通知を出せないし…。なんとかこのスズメバチの巣を撤去できないものか…?と考えました。スズメバチ退治の権威、この道〇十年の大ベテラン、数々の輝かしい実績と栄光を一人占めにしている山友会の下さんに相談させて頂きました。『じゃ、一緒に撤去しよう!』ということになり色々とアドバイスを頂きました。

また、スズメバチの怖さも震え上がるほど一杯教えてくれました。まずは、スズメバチ退治のスタイルはというと、頭に帽子をかぶりその上にヘルメットをかぶり、さらにその上から顔をすっぽり覆う網をかぶり、首にはタオルを巻き…といった具合に物凄い完全防備。両手はゴム手袋、上下厚手のゴアテックスの雨具、足は長靴で両腕や両足の隙間にはガムテープをグルグル巻きにして…といった感じで、秋だというのにチョット歩いただけで汗ダラダラ…まるでヒマラヤへでも行くような感じでした。でもなんか、かわいそうでした。だってスズメバチの立場で考えれば、マイホームを壊されるわけですから…。一生懸命汗水たらして苦労して作ったマイホームを…。ましてやこれから寒くなる一方だし…。巣を撤去した後も、我が家へ戻ってきたスズメバチが一生懸命自分の家を探しておりました。ホント、心が痛みました。よりによって、この展勝地の岩場の看板ルートで、しかも核心部のハング下に巣を作っていたのですよ。レスキュー訓練する場所は、まさにその側なのです。しょうがなく泣く泣く撤去致しました。ゴメンなさい…。

レスキュー訓練2そしてレスキュー訓練当日、参加者は去年より少なかったですが、それなりに充実した楽しい一日となりました。こうゆう時でないとなかなか会えない人とも会えるので嬉しいものです。各山岳会の親睦と友好の輪を広げるには良い機会だと思います。講習内容は、ごく基本的なことばかりでしたが、初めての人もいたので、まぁこれで良かったかなぁ~などと思っています。北上のS先生はじめ我々は、『参加者の数に捕われずに毎年行おう!そして定着させよう!継続し定着させる事が何よりも大事だ!』などと確信しあいました。『継続は力なり』かな?レスキュー技術も大事だけど、それ以前に『遭難に対する危機意識』に目覚めてもらうのが先決かも知れませんね。こうゆうことって頭で分かっていても、実際自分が体験(山での事故)しないと実感が湧かないかも…?自分がそうだったから…。

自分が山で怪我した事もあったし、逆に人を助けた事もあるし、また山仲間も亡くなっているし…。だから山では絶対事故を起こさない、起こさせない!って思うようになったのでした。事故を起こしてからでは遅いのだけど…。また、自分の側で別パーティーの方が遭難し、救助協力依頼されたら、できるだけの事をしてあげたいし…。山屋はお互さまだからねぇ~。10年前にヒマラヤ遠征に行った時、同じ山を登っていた韓国隊の方2人が雪崩に巻き込まれて亡くなりました。一生懸命救助捜索を手伝ったのに遺体すら発見する事ができませんでした。せっかく友達になれたのに残念で残念でしょうがありませんでした。

つい昨日まで一緒にコーヒー飲みながら、『無理するなよ!雪崩に気を付けなよ!』などと話していたのに…。『なんで…どうして…』という気持ちでした。我々のパーティーも雪崩に巻き込まれ4人埋まりましたが、奇跡的に全員自力脱出して助かりました。ほんの一瞬の出来事…。私は山登りを20年以上やっていますが、未だに怖いです。山の怖さを知る事が、山を楽しむ秘訣かも知れませんね!山の怖さを知ると人間、謙虚になれるのかも知れませんね~!『助かる命は何としても助けてあげたいっ!』そう思ってくれる人を一人でも増やせたら…。今日も、酔いどれ気分ですよ~!単独で厳しい山へ行く時は、前の晩、恐怖のあまり寝られない事が多いです。そういう時は思いっきり大好物のお酒を飲みます!星をつまみに…。そうすると、アラ不思議…。いつのまにか夢の世界へ…。酒とはありがたいものです!

11月2日(金)起業日記!

花早いものでもう11月。今年も残す所2ヶ月になりました。最近起業の準備でテンテコマイ状態です。色々な手続きの為、ほとんど行った事のない税務署や市役所、法務局、商工会議所、いわて産業振興センターなどにせっせと足を運んでおります。ちょっぴり緊張してしまいます。よって、この『酔いどれ日記』の更新も怠けておりました。ゴメンなさいです。予定では今月11月23日(金)勤労感謝の日に正式開業する予定で準備を進めております。夏から準備をして参りましたが、いよいよ大詰めです!この『酔いどれ日記』で開業までのその模様を報告していきたいと思います。

今年の夏前まではまさか自分が起業するとは夢にも思っておりませんでした。「条件の良い会社に再就職できれば良いなぁ~!」って思っていた位です。しかし、心の中では、「いつか独立したい!」という気持ちは強く持っておりました。これまで私にとっての仕事とは…山に行く為の手段にしか過ぎませんでした。給料は安くても休みの多い会社である事、有給休暇がとりやすいこと、倒産の恐れがないことなどでした。山に行く為に、人一倍有給休暇を取りたかったので、人よりたくさん働きました。特に東京で働いていた時には…。有給休暇を含め年間130日以上は休みで、そのうちの少ない年でも100日以上は山に入っておりました。

多い年は、年間120日を越えた年もありました。学生時代と変わらぬほど入山しておりました。それが習慣になってしまって、1週間も山へ行かないと、「山へ行かない事に対するストレス」が溜まってしまう体質に変化してしまったのです。仕事も山もとっても充実した日々を送っていたと思います。ところがここ岩手に来て勤めた会社で突然リストラにあい、これまでの安定した生活とも縁が切れてしまいました。退職後、時間はタップリあるのですが、こうゆう時って山へ行く気分になれないものですね。このリストラのお陰で私は、今後の人生についてタップリと考える時間を得る事ができました。毎日1~2冊の本を片っ端から読み漁りました。世に名を残した偉人や天才と、私のような凡人の何が違うのか…?がよく理解できました。

大きな違いは「心」でした。まさに目からウロコ状態!その結果、残りの人生を岩手県民に少しでも貢献できる事はないか…?と考えるようになったのです。資金もない私に何ができるか…?その時読んだ松下幸之助の本の中に次ぎような言葉が載っていたのです。『何としても二階に上がりたい、どうしても二階に上がろう、この熱意がハシゴを思いつかせ、階段を作りあげる。上がっても上がらなくても良いと考えている人の頭にはハシゴは生まれない。』『世の為、人の為、ひいては自分の為になる事をやったら、必ず成就します!』 

また私の大好きな第一次南極大陸観測所隊長であった西堀栄三郎先生の本の中に次のような言葉が載っていました。『新しい事をやろうと決心する前に、こまごまと調査すればするほどやめておいたほうがいいという結果が出る。石橋を叩いて安全を確認して決心しようと思ったら、おそらく永久に石橋は渡れまい。やると決めて、どうしたらできるかを調査せよ!』この言葉で私は、ハッとしました。どうせ山で死にかけた人生(私は山で死んだと思わせる事態に陥った事が何度かあった)、何もしないで後悔するより、やりたいことやって後悔しない人生を送りたい!「山登りしかやってこなかった自分にも何か世の中のお役に立つ事があるのではないか…?」資本がないので仕入れの商売はできません。まぁ、小売業はまず無理です。

私の唯一の財産は、20年間に及ぶ山岳人生の中で得た経験と技術、それと全国レベルの山仲間の人脈、パソコンの世界にもハマリ初中級者に教えられる程度の知識を持っていること。私は山もパソコンも決して一流ではありません。しかし、初中級者にパソコンの楽しさを教え、山の魅力を伝え、お客様へ興味付けのお手伝いなら自分にもきっとできるはず!私ができる事はこれしかありません!個人が尊重される時代ですが、やはり仲間は一人でも多い方が楽しいものです。一人でできないことも仲間が集まれば叶う事ってあるじゃないでしょうか?一人の力は1ですが2人の力は3にも4にもなります。山とパソコンを通じてお客様の仲間作りの場も提供できたら…と思っております。

現在紫波町でIT講習会の講師の仕事もしておりますが、受講生の皆さん、講習が終わる頃には皆お友達になってとても楽しい雰囲気で授業をさせていただいております。生徒の皆さんから聞くと『仲間同士で学んだ方が励みなるし楽しいです!』って方がとっても多いです。将来的には「岩手県レベルのネットワーク(仲間の輪)を作りたいっ!」というのが私の夢です。ですからパソコンスクールの授業料もアウトドアスクールの授業もビックリ価格です。2日前に(財)いわて産業振興センターのビジネスコーディネーターのH先生にお会いして私の事業計画書を診断して頂きました。私のビジネスプランが独り善がりではなく、社会に通用するものかどうか?プロの方の目で診断していただきたかったのです。もう、おっかなびっくりで伺いました。

結果は、特に問題も無く『頑張ってください!』との事でホッとしました。前の晩徹夜してプランの見直しやら修正をしたので…。料金の安さには先生もビックリされておりましたが…。「なぜこれだけ安くできるか?」の理由をきちんと説明しましたら納得してくれたようです。とても温和な深みのある素晴らしい先生でした。私のようなものの言葉にも一生懸命耳を傾けてくれて…。感謝です!また、たくさんのアドバイスをありがとうございました。H先生がおっしゃっておりました。『ここ岩手にもベンチャー企業支援の為の素晴らしい制度がたくさんあります!しかし、利用されない方が多いです。また知らない方も多いのでは…?』と。

人脈というネットワークを構築すれば、このような情報も必要な時に必要な人へ提供できるのではないのでしょうか?他県と比べ、ここ岩手県のこれからの大きな課題だと思います。微力ながら私の会社『むげん』でできる限り貢献できたら…と思っております。ところで『むげん』の会社名の由来ですが…「パソコンと山を通じ、お客様の心の中に眠っている『むげん』の可能性を引き出すお手伝いをさせていただけたら…」という気持ちを込めて命名致しました。皆様、これからもよろしくお願い致します!今日も酔いどれ気分で~す!明朝読んだら赤面ものかも…ね!酒の勢いで心の赴くままに書いてみました。それではまた…。次回に続く!

11月12日(月)岩泉へクライミング!

4日(月)の日に皆で岩泉の『ひょうたんケイブ』へクライミングしに行ってきました。実に半年振りの岩泉です!岩に触るのも秋田の三崎海岸以来…。超久し振りでワクワクドキドキでした。ホント岩登りをしたくてしたくて気持ちはハチ切レそうなのですが、起業の準備で大忙し…。今行かないと冬になって来春まで行けなくなってしまうのでエ~イ!って感じで行ってきたのですよ。メンバーはみたけの運動公園仲間同士。岩泉もヒゲコバさんが初級者用のルートを開拓してくれたので多少の経験者なら結構楽しめるようになりました。以前は5.11以上登れないと登る所が無い!って感じだったのです。

『やはりホントの岩はい~い!人工ホールドとは感触が違うぜ!』 「風の又三郎5.11a」は体の筋肉をほぐすには私のお気に入りルート!ストレッチをしながら登るがブランクを開けていたわりには、調子が良い!次に「弱気5.11c」をはじめてトライ!う~やはり5.11cとなるとそう簡単に登らせてくれません!2~3手がボルダームーブで指パワーと引き付けの力不足でテンションがかかってしましました。ムーブは解決したもののパワー不足です。その後、鳥人5.11bにトライ!何度登ってもコワイ!出だしはいつもビショビショだもん!今回は結構ぬれていました。何とかノーテンで登れましたが、ヤットって感じ…。

今年の春に立てた目標は『星と嵐5.12bを落す!』でしたが後数年かかりそう…。春の時点では、まさか自分が起業するとは全然思ってもみませんでしたので…。M君も最近メキメキ上達!A君、S君も負けじと一生懸命!彼らはまだ20代なので、これからの成長が楽しみです!ホント皆さん会うたびに上達していく…。うらやましいなぁ~!わたしゃ、現状維持で精一杯!早く事業を起動に乗せて、思いっきりクライミングを楽しみたい!そうそう、M君の彼女も来て、彼氏(M君)のクライミングシーを一生懸命写真を撮っていました。本人は全然登らないのに…。遠路岩泉まで来て…。『何とけなげな…』って思ってしまいましたよ。ここ岩手は朝の冷え込みは氷点下です!今度岩泉へクライミングしに行くのは、来春かなぁ~?早く春が来ないかなぁ~!

11月13日(火)起業日記 2

前回の「起業日記」から既に10日以上も経ってしまいました。気持ちは「更新しなきゃ…」って毎日思っているのですが、「明日やろう、明日やろう!」でズルズル状態に…。昨日、我が社の「むげんの看板」が出来上がりました。山仲間のKさんが『開業お祝い!』ということで作ってくれたのです。決してその道のプロでは有りませんが、物凄く立派に仕上げてくれました。ありがたい事です!看板負けしないように頑張らなくっちゃねぇ~!

先週、今週はスクールの内装工事でテンテコマイでした。『中高年が主役!』のスクールなので部屋の内装を和風調にし、落ち着いた雰囲気で学べるように工夫をしてみました。まずは大規模な部屋掃除からはじまりました。物置を片付けないと収納スペースも空かなくて…。朝から晩まで肉体労働に明け暮れました。でも部屋が綺麗になるととても気分が良いです!来月から開業予定ですが、山仲間や友達が口コミで広げてくれてボチボチ予約も入ってきました。ありがたい事です!「会社案内」のパンフもビラも名詞も完成しました。また「事業説明」のプレゼンテーションも3日掛かりで作成しました。ビデオ等挿入したらなんと容量が1.6Gにもなってしまいましたよ。これから数日かけて会社用のホームページを作成しま~す!最後の追い込み!頑張らなくっちゃねぇ~!

11月20日(火)起業日記 3

またまた、あっという間に1週間が過ぎてしまいました。今日は、メトロポリタン・ニューウィングホテルでベンチャーホーラム21に参加しました。岩手のベンチャー企業の集いです。岩手にもこんなに素晴らしいベンチャー企業があったのか?という思いでビックリしました。ここ岩手にも世界を目指して頑張っている企業があり、またその意気込みに圧倒されました。まったく個人でやっているいるのに石川播磨重工業や海外の大手企業よりも素晴らしい技術で特許をとり世界的に活躍されている多くの方の貴重なお話を聞けてとても良い刺激になりました。また、関東からいらした堀先生のご講演にも大変元気付けられた思いです!

企業で成功する共通点は、チャレンジ精神、失敗する事!これをものすごく強調されておりました。失敗してそこから多くの事を学ぶ!これが人生の貴重な財産になるのだと…。これまでの日本は、失敗を恐れ過ぎて冒険ができない環境にありました。だから日本は腐ってしまったのだと…。失敗は悪とされていたのです。しかし、失敗こそが人の才能を育てる素晴らしい教訓を与えてくれるのです。失敗を恐れず、新しい事にチャレンジしない事には、ベンチャー企業の未来はないのだ…という事を痛感いたしました。また、倒産している企業の多くは失敗の原因を外的要因(景気のせいや環境のせい)にしている。これって何の問題解決にならない。成功している企業は『原因自分論』って言って原因は自分にあるのだ!という認識で反省し次なるステップを模索する。これが大きな違い。

今は、デフレが進行しお金の価値がドンドン下がっています。今日の先生の話で、商売で一番大切な事は、お金ではないようです!大事な事は…①知恵②汗、つまり知恵を絞って自ら汗を流し行動実践する事!お金は後についてくるもの…。これも強調されておりました。もっともだと思います。『凡人が天才になる唯一の秘訣は、失敗する事!そして、そこから多くの事を学び、ステップアップすること!』また、失敗しても咎めない社風を作っていかなければなりません。車のホンダは、まさしくそうやって大きくなっていったようです。また、今回の集いで岩手県の増田知事と直接お話できたのも良かったです。

私のような起業したての者の話も一生懸命耳を傾けてくれました。『ここ、岩手には素晴らしい山々の大自然がたくさんあるのに、その魅力に気づいていない人が多いのではないか?山を通じて一人でも多くの人に、その魅力を伝えたくて「むげん」を設立しました!厳しい時代の今こそ、原点にかえる必要があるのではないのでしょうか?自然は偉大な教師です!教育こそ、岩手の急務です!大自然は実に多くの事を教えてくれます。』なんて言っちゃいましたよ!アウトドアスクールは、岩手では初だと思うので…。有言実行、必ず成し遂げますよ!これは私の使命だと思っています!11月18日をもって『パソコン&アウトドアスクールむげん』は法的に設立されました。実際の営業開始は12月頭より行います。なお、会社のHPはこの扉のページへリンク張りますので、興味のある方はのぞいて見て下さいね。開業と同時に公開予定です。それでは、今日も酔いどれ気分で…。

12月1日(土) いよいよ営業開始!

営業開始!本日12月1日(土)は皇太子妃・雅子様が女の子を出産されたとってもめでたい日!全国民が喜びに包まれ、祝福した日となりました。私もとっても嬉しく思いました。特に最近は、暗いニュースばかり続いていたので、久し振りに心温まるホットなニュースで心がなごみました。その他にこの日はもう一つこの世に生を受けたものがあります。それは…私の会社、「むげん」です!約1年間の準備期間を経てやっと開業する事ができました。今日は開業初日とあって多くの方が訪れてくれました。生徒さん、山仲間その他多数。嬉しい限りです!

朝から夜までずっとパソコンスクールで授業をしておりました。帰り際に生徒さんに、『今日の授業、とっても面白かった!パソコンの世界にはまりそうです!』なんて言って貰えて皆が帰った後、嬉しくて一人で祝杯?をあげておりました。人に喜んでもらえるってホントに嬉しい…!もっともっとたくさん生徒さんに喜んでもらいたいので、もっと自分のレベルもあげなくちゃ…ネ。なるべく生徒さんの生活や仕事に密着したいわば活用できるパソコンの楽しさを伝えられたら…と思っております。

なにはともあれ、無事開業できた事が嬉しいです。大変なのは、これからだと思いますが…。以前マイクロソフトのビル・ゲイツの本を読んだ事があります。マイクロソフト社を立ち上げる時は、それこそ最初2人で始めたわけですが、『うまくいくかどうか、開業してホントに大丈夫だろうか?失敗したら全てを失ってしまう…』色々な心の葛藤があったみたいです。起業する決意をした決め手は、『失敗してもいいじゃないか…私は、自分の息子に誇れるものを一つでも持ちたいのだ…まだ小さい息子が大きくなった時にこう言いたい…私は以前会社を起こし社長をしたことがあるのだよ!と』

私は子供どころか今だ独身なのでそのホントの気持ちは理解する事ができませんが、今の自分にとっては、『たとえ失敗してもいい…ただ後悔するような人生は送りたくない!そして自分に誇りが持てる生き方をしたい!』ただそれだけで決意した次第です。これからは勝負!一歩一歩着実に高みを目指します!山登りと同じように…。皆様今後ともご愛顧の程、お願い申し上げます!ここまで頑張れたのも友人、知人、その多数の方々の励ましがあったればこそ…。ありがとうございました。本日12月1日(土)をもって「パソコンスクール&アウトドアスクールむげん」が誕生いたしました!PS。そのうち会社のホームページも立ち上げます!お暇な方は見てネェ~!

12月20日(木)容量一杯!更新できず

みなさん、ご無沙汰しておりました!前回の更新より20日も経過してしまい、ゴメンなさいです。実は、私のプロバイダOCNより与えられているホームページ容量10Mbを超えてしまったのですよ。よって、更新したくても更新できなくて…。どうせなら、会社「むげん」のホームページもこの「扉のページ」へリンクを張ろうと思い、会社のホームページを作成しておりました。これから、大容量の?ホームページでも安心して利用できるプロバイダを探し、アップロードしま~す!

実は、数ヶ月前から『う~あと残り○Mbしかな~い!』と不安におびえながら更新していたのですよ…。今回新たに会社のホームページも入れましたのでトータルページがな・な・なんと約60ページにもなってしまいました。こんなに作った覚えが無いのですが、数えたらそうでした。まさに、「塵も積もれば山となる!」ですねぇ~。アクセスカウンタももうすぐ5,000になります。『こんなにもたくさんの方に見ていただけたのかなぁ~!』と思うと感無量です!ますます気合が入るこの頃です!

12月21日(金)近況報告!

この度、「会社・むげんの扉」を増設しリニューアルオープン致しました!と言いたい所でしたが、まだプロバイダが見つかりません!無料で大容量のプロバイダを探しているのですが、どうやら企業の宣伝広告が入ったり、ダイレクトメールを毎週配信されたりで…。しょうがないので有料でも良いから、安くて安心して使えるプロバイダ(サーバースペースを貸してくれるところ)を探しております。もうちょっと待って下さいねぇ~!

そうそう、私の会社「むげん」の状況ですが…。日本一良心的なスクールを目指して頑張っております。これだけ安い価格を設定できるのも自宅を利用しているから…。相場の三分の一から半分の価格だと思います。和風の教室でコーヒーやお菓子を食べながら和気あいあい楽しく授業を進めております。開業して、はや20日が経ちましたが、徐々にお客様も増えてまいりました。低価格とアットホームな雰囲気がウリなのですが、結構気に入って下さったお客様が口コミで広めてくれて…。20世紀は「マスコミの時代」でしたが、21世紀は、「口コミの時代」ですよねぇ~!

受講生の中には、遠路西根町から来てくださる方もおります。ありがたいことです!最近は、「年賀状作成講座」が大人気です。「今日一日で作れるように指導してほしい…」とうリクエストにもお応えしております。「Windows XPとMeの違いを学びたい…」とか「パワーポイントの○○の操作方法だけ知りたい…」とかの個別要望も多く、出来る範囲内でお客様のリクエストにお応えしております!寺子屋のような小さな教室ですが、大手には真似のできないことを実践し、「皆様に喜ばれるむげん」に育て上げたいと思っております!お客様がとっても喜んでくれる笑顔を見るのが何よりの幸せを感じます。どうか、今後とも宜しくお願い申し上げます!

12月23日(日)近況報告!

アウトドアスクールは、初年度でもあるし、春まではインドアクライミングと簡単な雪山(スノーハイク程度)位にしてパソコンスクールの方をまずは軌道にのせよう!と思っていたのですが、さっそくアウトドアスクールの受講希望者が数名…。ありがたいことです!岩手は見渡す限り山、山、山なのですが、山岳人口のなんと少ないことか…。近くに良い山がたくさんあるのになぁ~!そうゆう私自身も、これまで岩手山とか、早池峰山、焼石連峰、八幡平、真昼山塊、和賀山塊、栗駒山、秋田駒ケ岳、森吉山域などなど岩手・秋田を代表する山ばかり行っていたのです。標高は低いものの散歩するにはちょうど良い山が近くにたくさんある事に気づきました。これまでは、私の散歩コースは岩山(標高340M)でした。

もう何百回登ったことか…。自宅から走れば20分で登頂でき、盛岡市を一望できる景観が魅力でした。でも、いい加減さすがに飽きてきました。トレーニング&散歩コースの山を変えようかなぁ?と思っていたところ、最近山仲間のKさんから「たたら山」という標高390M の山を教えてもらいました。この山は、入山口まで私の家から車で3分です!なんと、私はこの山の存在を知らなかったのですよ!灯台元暗しですよねぇ~!明日案内してもらうことになりました!続きはあした…。PS.左の写真は、入山口の「たたら山公民館」に設置されていた「たたら山の案内板?です!(12月27日撮影)これって案内になっている?あまりにもラフ過ぎでは…?この他にたくさんのルートがあります!川目の明峰とされているみたいです!

12月24日(月)たたら山

たたら山(390M)から盛岡の山々を望む!今日は、山仲間のKさんに「たたら山」を案内してもらう日…。あれれ~?今日ってクリスマス・イブだぁ~!全然気が付きませんでしたぁ~!イブの日に彼氏と?スノーハイク…?まぁ、いっか…。一人で家にいるより、よっぽどマシ! シングル・ベル?になって早○年!イブを山で迎えるのも悪くないっ!天気は上々、気分も上々!入山口まで車で3分で着いてしまいましたぁ~。それにしても、この「たたら山」、標高が390Mしかないのに何て奥深いのだろう!まるで東京の奥多摩の山々を歩いてる錯角に陥りましたよ!人気のある岩山と違って入山者も少ないせいか、山らしさを感じました。時折ひざ下までのラッセルも楽しめ、30分足らずで登頂いたしました。

盛岡の街を一望でき、姫神山が綺麗に見える…。しかし、この「たたら山」より10分位先に行った「殿ケ武士山」の方が、はるかに展望が良いのです!ここからの眺めは、紫波の山々が一望できる良い展望台なのですよ!南昌山や東根山がかっこいい…。とっても天気が良く、紫波の町並みがホント白銀の世界に輝いており、ウットリするほどの景観でした。散歩には物足りない歩行時間でしたので、縦走し、一旦反対側に下山し、また別コースで登り返しコルに出て、そして車のあるところへ戻りました。思ったより雪も多くちょっとした雪山気分を味わえました。全工程90分、ちょっと一汗かいて、気分もリフレッシュ…!良い散歩コースが発見できて嬉しい限りです!PS 左の写真は12月27日たたら山の頂上から見た盛岡の山々。展望は、殿ケ武士山の方がはるかに良い!

12月28日(金)お待たせしました!

今日は、時折雪が…。早く春が来ないかなぁ~!この度、ホームページを装いも新たに致しました。『パソコンスクール』の手前上少しはマシなページにしなきゃ…。と思いリニューアル・オープン致しました!ホームページ・スペースを30Mbまで借りることが出来ましたので、これで当分の間はバンバン更新しても大丈夫!安心して更新が出来ます!久しぶりに気合を入れて更新しました!こうゆうのって作る技術よりも美的センスや、感性が問われますよねぇ~!

いつもの調子で、お酒をチビリチビリ飲みながら、ほろ酔い気分で作っていきました。できばえの方は、???ですが、これ程大がかりな改装はHP公開以来初めてです!皆様の「酒の共に」見て頂ければ幸いです!Gif画像をたくさん貼り付けたので、ちょっと重いかも?今年も残すところ後わずか…。今年中に間に合って良かった、良かった…!まずは、めでたし、めでたし…!今年は、朝日連峰の私の憧れだった沢、八久和川(5級の沢)へ行けたし、無事会社を立ち上げることが出来たし…。私にとって、上出来の年だったと思います。来年は更なる飛躍を求めて…!GO!GO!

12月31日(月)大晦日!殿ケ武士山

殿ケ武士山1いよいよ、今年も今日で最後!明日から新しい年を迎えます。来年も皆様、素晴らしい年になりますように…!私は、毎年大晦日は山か岩場にいることが多かったので、家で新しい年を迎えるのは、何か変な気分?です。やっぱり、家より山やテントで新年を迎えた方がはるかに心が落ち着きますよ…。長年仲間とテントで新年を向かえる習慣が体に浸透しているのでしょうね!そうそう、今日も散歩に近くて良い山、「たたら山」へ行ってきました。

風が強かったものの、天気は良くって、また昨日の積雪でラッセルも楽しめて気分爽快ですよ~!後、1M位雪が積もってくれるともっと楽しくなるのだけどなぁ~!さすがに登山者は誰もいなくて私だけだったので、静かな山登りを満喫できました。やはり体を動かして汗を掻くのが一番!今日は、皆さんに殿ケ武士山からの展望をお見せいたしましょう!写真だとあまり迫力が伝わってきませんが、やはり肉眼で景観を見てもらいたい山だと思います。紫波の街並みや南昌山、東根山をはじめ紫波の山々が美しい…。左上の写真は紫波の山々、左下の写真は、都南及び紫波の街並みです。白銀に輝いてとっても綺麗でしたぁ~!何度登っても楽しい山です!

殿ケ武士山岩手の知られざる?山々を今後バシバシ踏破して行きたいものです。特に沢に関しては有名な沢だけでなく、様々な山域の沢を開拓して行きたい!それが来年のテーマです。去年は、秋田駒ケ岳のアズマイ沢へ行って、通過不可能とされていたゴルジュの突破を試みました。結構ショッパイところが頻繁に出てきましたが、一つ一つクリアしていき最後の滝の突破で時間切れとなりエスケープしましたが、あそこまで行けたのは、おそらくはじめてだと思います。ゴルジュの部分だけでもタップリ5級の、もしくは5級以上の困難度で久し振りに血踊り心躍りました。原始の領域に挑戦すると思うだけで心ワクワク状態でしたよ~!そこで思ったことは、「人が足を踏み入れていない、または踏み入れられない所が、もしかしてまだまだあるのでは…」という事でした。特にここ岩手は、山岳王国です。ちょっと車で走れば、山、山、山…。岩手の良さをフルに満喫したいと思います!あと3時間で2002年です!皆さん、良いお年を…!

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月