焼石岳 1つぶ沼コース 忘れもしない去年の6月14日の大地震 (岩手・宮城内陸地震で震度6強を記録)! 岩手の名峰、栗駒山や焼石連峰の 山々が大打撃を受けました。焼石岳に登るのは、それ以来のことです。 「どのように変わっているだろうか?」と 調査を兼ねて登って参りました。 左の写真は朝の石淵ダムで~す♪ 2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 2つぶ沼コース 自宅から2時間でツブ沼の駐車場に到着! 6時半前にはツブ沼・登山口より 登り始めることができました。どんよりした曇り空… 午後からお天気が崩れるようで 午前中が勝負なんです! 2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 3つぶ沼コース 朝のつぶ沼で~す♪ とっても気持ちいキャンプ場です。 いつかここで宴会をやってみたいな♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 4つぶ沼コース これがつぶ沼登山口! いつも沢を登って下山は中沼コースに 降りていたので、つぶ沼コースから 登るのは初めてのことです。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 5つぶ沼コース つぶ沼登山口から銀明水まで約6K。 銀明水より焼石岳山頂まで2.7Kあります。よって合計8.7K…結構ありますなぁ~! 今回は雪が少なさそうですし、 長靴で登ることにしました。 2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 6つぶ沼コース 念のために軽アイゼン、ピッケル、ワカンを 持参しましたが、一度も使わず… 新緑が綺麗でウットリ♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 7つぶ沼コース この金山沢徒渉点までは、ほとんど雪もなく 快適に夏道の登山道を歩くことができました。 しかし、この先は、雪が出てきました。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 8つぶ沼コース 新芽がとても綺麗でしたよ~♪ カワイイの~♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 9つぶ沼コース 金山沢徒渉点から先は、雪が出てきましたが、 マーカー(目印の赤布)が、「これでもかぁ~!」 っていうくらいにあって、ルートファインディング には全く困りませんでした。信じられないくらい短い間隔で赤布があって… 夏のコースタイムと変わらない時間で 順調なペースで登ることができました。 2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 10つぶ沼コース ブナの綺麗なこと~♪ ウットリですね♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 11つぶ沼コース 石沼付近の登山道が地震の影響か? 生々しい登山道の崩壊が見受けられました (地割れと土砂崩れ)。 それ以外は、特に問題は なかったように思います。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 12つぶ沼コース 石沼より石沼と天竺山を望む。 絵に描いたような素晴らしい光景にウットリ♪ いつまでも見惚れていました。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 13つぶ沼コース 気持ちの良い林の中を登って行きます。 出発時は曇り空でしたが、徐々に青空が♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 14つぶ沼コース 獅子ヶ鼻岳の稜線を遠方に 望みながら楽しい登りが続きま~す♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 15つぶ沼コース このつぶ沼コース、距離は長いものの 急登やアップダウンが少なく登っていて あまり疲れを感じませんでした。目印の赤布も豊富にあり、助かりました♪ この赤布がなければルートファインディング に結構時間がかかったかも知れませんね。 2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 16つぶ沼コース 今の時期は、中途半端な残雪量の為、 ルートをはずすとヤブ漕ぎを強いられます。 目印の赤布の感謝ですね♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 17つぶ沼コース ここがつぶ沼コースと中沼コースとの分岐で、 そこより中沼コースを望みます。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 18つぶ沼コース その分岐のルートマップです。 ここまで来れば、銀明水の小屋まで もうちょっとです。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 19つぶ沼コース その分岐から先はなぜか?目印の 赤布が少なくなりました。 しかし、視界良好でしたので、 迷うことはありませんでした。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 20つぶ沼コース 遠方に横岳の稜線を望みながら 銀明水の小屋を目指します。 夏に何度も通っている道ですが、 雪があるのとないとでは、まったく 雰囲気が違うよなぁ~!2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 21つぶ沼コース うぅ~!銀明水の小屋に到着で~す! 水はシッカリと流れていました。 ここの湧き水、とっても美味しいんですよ♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 22つぶ沼コース 銀明水より、いよいよ焼石岳を目指します♪ 横岳を望みながら夏道を思い出しながら 斜面をトラバース気味に登って行きました。ここにはマーカーはありませんでしたが、 「おそらくこの方角だったよなぁ~!」と 登って行ったところビンゴでした♪ 2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 23つぶ沼コース 今回は長靴で登りました♪ 長靴は軽いし楽です♪なんたって、靴の汚れを気にすることなく ガシガシと登れるから重宝しますね♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 24つぶ沼コース 見晴らしも良く気持ちの良い斜面を どんどん登って行きました。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 25つぶ沼コース 後ろを振り返りハタシロ沢を望みます。 写真中央の窪みがそうです。 写真右下に私の踏み跡が見えます。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 26つぶ沼コース 右遠方に見えるのは天竺山と 経塚山でしょうか?2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 27つぶ沼コース なんか空に向かって登っている感じ♪ 気持ちい~い♪ ここまで登ると風も強くって~! 雨具を着こみ登りました。 ここら辺で初めて登山者と遭遇しました。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 28つぶ沼コース 気持ちの良い雪原登りです♪ ガスられたら迷っちゃうかも~!2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 29つぶ沼コース 姥石平に到着で~す! 山頂まであと1.1Kです。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 39つぶ沼コース ここら辺の登山道は雪解けのせいか まるで沢を歩いているような感じ…。長靴で来て正解でした♪2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 31つぶ沼コース 雪に埋没する道標。 山頂まで0.9Kで~す!2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 32つぶ沼コース 焼石岳の山頂を望みま~す!2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 33つぶ沼コース 焼石岳を登りながら横岳を望みま~す!2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 34つぶ沼コース つぶ沼駐車場から登ること4時間、 ふぅ~山頂に到着で~す!風が強くて~!寒かったです。 山頂を踏んだものの寒くて3分ほど しかいられませんでした。 ウルトラマンのようですね! 2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 35つぶ沼コース 山頂より柴沢山を望みます。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 36つぶ沼コース 山頂より南本内岳を望みます。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 37つぶ沼コース 下山は早かった~! 滑るように駆け下りました。 もう直ぐ銀明水です。2009年5月10日撮影 |
|
焼石岳 38つぶ沼コース 本日のご褒美はコレ!銀明水で 楽しみにしていた団子を食べました♪ 100円の安い団子ですが 山では何よりの楽しみ♪本日の行程は登り4時間、下り2時間半 (休憩含む)でした。静かな山登りを満喫 出来て満足、満足♪ 2009年5月10日撮影 |