羽後朝日岳 1

- 和賀山塊 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

和賀山塊・羽後朝日岳 1

まずは貝沢登山口へのアプローチですが、 積雪期は最奥の民家までしか除雪されないのですが、今回行ってビックリ! なんと林道が除雪されていたのですよ~!

えっ?何のために?もしかして、登山口まで 除雪されているのかな?ラッキー♪と 喜んだのも束の間、これは材木の運搬用に 除雪されたもので、現場で途切れていました。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 2

車が入れたのはここまで! 向かって右の道路は除雪されていましたが、 そちらを行くと材木置場の現場へと…。 ここは左に入り、そこから林道歩きです。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 3

朝、雪が締まっている時に高度を稼ごう! そう思い、6時50分より歩き始めました。

どうやら私が一番手のようでした。 春の雪で気温が低いせいか、雪は締まって いて、ツボ足でも歩けるほどでした。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 4

車のデポ地より、ここ貝沢登山口まで 約15分で到着!通常なら1時間 かかるのですが、途中まで除雪 されていたお陰ですね。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 5

今シーズン、積雪期ここに来たのは 今度で3度目なんです。 12月と1月にも単独で登りの来たのですが ラッセルしきれず途中で敗退。三度目の正直!

去年の夏は大荒沢川を遡行して大荒沢岳へ 登りました。この時、素晴らしい展望に驚嘆し、 冬も登ってみたいなぁ~!と思ったのでした。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 6

登山口の放牧地にて。 この1ヵ月間、週末になるとなぜか?悪天が 続いていたのです。寒波が押し寄せたり、 大雨が降ったりで…。

山を思いっきり歩けて いないフラストレーションが溜まりに 溜まっていました。本日はお天気もよく また風もなく春を思わせるような陽気♪

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 7

春の雪でザラザラしていてちょっと 汚れ雪でしたが、歩きやすかったです。 ラッセルがあるのとないのとでは、 大違いですねぇ~!

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 8

前回1月に入った時は、ここまで来るのさえ 重労働でしたよ…。もう雪が深くって…。 今回はあっという間に到着!

この道標、欠けているのは、きっと 熊がかじったものと思われます。 道標って食べて美味しいのかなぁ~?

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 9

和賀山塊って、ほんとブナ林が奇麗なんです♪ 今年は暖冬の影響で例年になく熊の出没が 早いとか…。熊に注意を払いながら歩きました。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 10

急斜面をせっせと登りま~す! 「前回1月に入った時は、この辺で腰まで もぐったっけなぁ~!」なんて 思い出しながら歩いておりました。 今回は雪も少なく楽勝でした。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 11

急登を登り終えると傾斜も緩み森林限界へ。 見晴らしがよくなります。 風もなく、気分は最高♪気分爽快でした!

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 12

右にモッコ岳(1,278M)が見えま~す! 2万5千図には登山道があることに なっていますが、現在はまったくの廃道で 通行不能なのです。

登るなら 雪のある時期がチャンスですね! この山にも登ってみたいなぁ~!

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 13

全国的にも有数な豪雪地帯の和賀山塊。 しかし、今年は暖冬の影響なのか? 例年に比べ雪がとっても少ないようでした。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 14

沢尻岳を登っている最中に遠方の 高下岳(1,322M)を撮影したものです。

そういえば、去年の夏に「この高下岳に突き 上げる高下川をえるさんと遡行したっけなぁ!」 なんて思い出されました。いやはや、去年は 残雪が多く、途中でエスケープしたのですが…。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 15

沢尻岳の山頂を望む。 山頂までもうちょっとで~す! 広々としたたおやかな峰です。 スキーで滑ったら気持ちよさそう♪

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 16

沢尻岳の山頂に到着で~す♪3度目の正直でやっと山頂にたどり着くことが 出来ました~!

車のデポ地より3時間 (休憩含む)でした。いやはや、山頂からの 展望は絶景!息が止まるほど素晴らしい 景観で、しばし見惚れておりました♪

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 17

沢尻岳からの展望は、素晴らし~い♪ まさに絶景かな! 根菅岳(左)と主峰の和賀岳(右)を望む。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 18

これも山頂からの展望です。 大荒沢岳(左)と朝日岳(右)です。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 19

これも山頂からの展望にて。 写真右の尖った山が志度内畚(1,290M) だと思うのですが…。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 20

これも沢尻岳(1,260M)から見た モッコ岳(1,278M)で~す!

この沢尻岳、2万5千図に明記されて おりませんが、「1,260」と記載されている 山がそうなのです。地元では 結構登られている山のようですよ!

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 21

お昼前10時頃になると気温も上がり 雪も緩み、もぐり始めました。 しかし、そんな時、スノーシューが 威力を発揮してくれたのですよぉ~! ありがたやぁ~ありがたやぁ~♪

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 22

この沢尻岳山頂からの展望を満喫できた だけでも十分に満足したのですが、時間は まだ10時前でしたので、ついでに? ちょっと歩を進めてみることにしました。

まずは大荒沢岳を目がけて歩き始めました。 大荒沢岳に到る稜線の小ピークを望む。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 23

沢尻岳から大荒沢岳へ向う途中 岩手山を望むことができました♪ 沢尻岳の山頂では雲がかかっていて 見れなかったのですが…。 遠方に見えるのが、その岩手山です。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 24

大荒沢岳の小ピークを望む。 気持ちのいい稜線歩きでした♪

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 25

これが本当の大荒沢岳のピークです。 結構な急傾斜です。雪の状態が安定 していたので、ダイレクトに登りました。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 26

大荒沢岳の山頂までもうちょい! 沢尻岳同様、この大荒沢岳も二万五千図に 明記されていません。「1,313.4」と記載 されている山が、この大荒沢岳です。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 27

大荒沢岳に到着したのが10時50分でした。

「時間も早いし、せっかくだから朝日岳まで 足を伸ばそうか!」と思い、朝日岳に向かって 歩を進めました。 どんどん下り朝日岳の最低鞍部(コル)近くで、 「フッ!」と突然脳裏に浮かんだこと…。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 28

そういえば、以前酔いどれ隊のKさんより 「朝日岳へ行く時は、ぜひ誘ってくださいね♪ 私、一生懸命トレーニングしておきます!」って 言われていたことを、突然思い出したのです。

Kさんに何も告げずに来ちゃったよ~! こりゃ、信頼にかかわる重大な問題です! いやはや、迂闊でした。すっかり忘れてたぁ!  Kさん、ゴメンなさいです。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 29

朝日岳の山頂まであと30~40分のところ でしたが、なんかKさんに申し訳ない気持ちに なって、山頂手前で引き返してきました。 楽しみは先にとっておいた方がいいかな? って気持ちもありましたし…。

で、急遽、下山を開始致しました。 写真は、大荒沢岳の下りにて。 かすかに私のトレース(踏み跡)が見えます。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 30

下りながら大荒沢岳と朝日岳を望む。 また来よう!その時は、Kさんや 酔いどれ隊のメンバーで一緒に登ろう♪

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 31

大荒沢岳を下りながら沢尻岳を望む。 この間は、まっこと素晴らしい稜線漫歩を エンジョイできました。日帰りでプチ縦走を 楽しめるんですものね♪いい山です。気分爽快!!!

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 32

驚いたことに、下山中に秋田からいらした 二人組(ご夫婦かな?)にお逢い致しました。 お互いに写真を撮りあいっこして…。

聞くところによると、このお二人、毎年 今の時期に朝日岳を登りに来られているようです。GWならまだ知らず、今の時期に 和賀山塊で人に会ったのは驚きでした。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 33

下山中に撮影したクレバスです。 この落とし穴に落ちたら、まず命は 助からないでしょうねぇ~! 穴の中を覗いてみるとまるで 奈落の底のようでした。 おぉぉ~!怖~い!

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 34

下山中は、気温も上がり一層雪も緩み ズッポンズッポンもぐり始めました。 しかし、下山は楽チンでした。 下りは登りの半分以下の時間でした。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 35

下山後「どこの温泉に入ろうかな?」って 思案していました。以前より気になっていた 御所湖温泉の「花の湯」に寄ってみることに しました。

私も初めて入る温泉です。 入浴料800円と、ちょっと高めでしたが、 湯質はヌルヌル状態で肌がスベスベ しました。貸し切り状態でしたので、 のんびり浸かることが出来ましたよ♪

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 36

これがその「花の湯」の正面入り口で~す! 露天風呂、サウナもありました。 御所湖の温泉街からちょっと離れているので 穴場かもしれませんねぇ~。

2007年4月7日撮影

和賀山塊・羽後朝日岳 37

これはおまけで~す♪沢尻岳の山頂から見た大パノラマ写真です。 5枚の写真をつなぎ合わせました。 奇麗につながっているでしょ?

写真をクリックすると拡大されますよ! 和賀山塊の山々が一望できます♪ 何はともあれ、久しぶりに命の洗濯が 出来た山行でした。めでたし、めでたし♪

2007年4月7日撮影
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山