焼石岳 15月2日~3日に掛けて焼石岳をツブ沼より登って参りました。日帰り可能な山ですが、銀名水避難小屋に泊まってみたかったことと、東焼石岳にも登ってみたかったことから敢えて1泊2日で山行計画を考えました。ツブ沼駐車場にて。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 2泊り装備一式とお酒&おつまみがギッシリ詰まったザックが重いです。久し振りのお泊り山行です。せっかくのGWですし、遠方の山も考えましたが、渋滞嫌だし、お金も掛かるし…近くにも素敵な山がたくさんありますしね。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 3ツブ沼登山口にて。ここから焼石岳山頂まで長い長い道のりのスタートです。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 4登山口を少し登った高台から岩登りの聖地、猿岩を望みます。残雪期5月の焼石岳を登るのは、12年振り今回で3回目(2009年と2012年)です。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 5銀名水避難小屋まで5.9キロの長い道のりです。小屋から焼石岳の山頂まで2.7キロありますからトータル8.6キロのロングコースです。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 6それにしても、お花と新緑が美しいこと~!ザックの重さを忘れ、身も心も癒されます。さすが「NHK・花の百名山」です。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 7ツバキも咲いていてビックリです。しかも、群生していました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 8ブナもこれまた素晴らしく見どころ満載の焼石岳です。しかも、急登がなくお散歩気分で登れるのも魅力です。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 9金山沢の徒渉点にて。ここで水分補給、一休みします。ギンギンに冷えた水が美味し~い!この金山沢を過ぎ岳山あたりから雪がチラホラ部分的に出て参りました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 10小屋まであと4.1キロもあるのですか…。早くこの重いザックから解放されたいです。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 11岳山の標高900m付近より雪が出てきました。平坦な地形の登山道が雪に覆われ見失いがちですが、間違いやすいベストポイントに目印のピンクテープがあり、助かります。これがないと「道探し」に苦労するかも?です。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 12駐車場より登ること1時間30分で標高900mの石沼に到着しました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 13石沼からの景色はまさに絶景で感動しました。焼石岳方面を望みます。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 14眼下に石沼、背後には左に天竺山(1,318m)、右に経塚山(1,372.2m)を望みます。まるで絵葉書のような素晴らしい景色でした。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 15標高1,100m付近より横岳を望みます。小屋までもう少しです。標高1,000mを超えたあたりから一面雪だらけです。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 16登ること3時間20分でやっと銀名水避難小屋に到着しました!ここで大休止をしました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 17重いザックを小屋にデポし、アタックザックに荷物をツメて山頂を目指します。このアタックザック、2021年10月末に買ったもので本日やっとデビューを迎えることが出来ました!2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 18このSEA TO SUMMIT(シートゥサミット)の ウルトラシルデイパック ST83516(オレンジ)をICI石井スポーツさんより3,190円で購入!現在は円安の影響か?4,180円するみたい。とてもコンパクトで重さが72gしかありません。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 19銀名水避難小屋から山頂を目指します。荷物が軽くなって登りやすくなりました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 20腐れ雪のため、終始長靴(ツボ足)でも問題なく登れました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 21標高1,200mにて下界を望みます。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 22標高1,250mにて。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 231,390mにて経塚山(1,372.2m)を望みます。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 24ふぅ~!姥石平に到着しました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 25その姥石平にあった石像、心が和みます。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 26泉水沼に到着!山頂までもう少しです。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 27標高1,450mより目指す焼石岳を望みます。大分近づいて参りました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 28泉水沼と東焼石岳です。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 29標高1,450mのコルより鳥海山(2,236m)を望みます。この絶景には感動モンでした♪2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 30標高1,480mより泉水沼を眼下に望みます。山頂までもう少しです。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 31ツブ沼から登ること5時間55分、やっと焼石岳の山頂に到着!過去2回とも4時間で登っていることを考えると、この12年間で体力の衰えを痛感させられました(荷物が重かったとはいえ)2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 32山頂より鳥海山(2,236m)を望みます。本日は快晴無風で汗ばむ陽気、最高のお天気でした。山頂からの360度の絶景に大満足♪2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 33山頂より栗駒山(1,626.5m)を望みます。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 34左より虎毛山~高松岳~神室連峰の山々(その奥に薄っすらと月山)を望みます。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 35左より和賀山塊~秋田駒ケ岳~岩手山を望みます。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 36時間調整のため(小屋に2時頃到着できるように)山頂でしばしのんびり過ごし、その後 東焼石岳を目指しました。登山道が沢登り状態の所も。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 37東焼石岳までが何気に長く感じられました。初めての山頂です。シーズンには、お花が一面咲き乱れるとか…。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 38東焼石岳より先ほど登ったばかりの焼石岳を望みます。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 39下山は、雪面下りで楽ちんでした。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 4013時40分、本日の宿泊場所である銀名水避難小屋に到着!銀名水の水場、残雪期に水を確保できるのは嬉しいです。スマホのネット回線(au)が通じました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 41小屋の中はちょっと狭いですが、とても綺麗でした。今日は、何人泊まるのかな?石油ストーブもありましたよ。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 42二階もあります。窓は二重サッシでまるでペンションのようです。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 43小屋の側の沼です。エメラルドグリーンが残雪の白に映えてとても綺麗でした。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 44まずは、雪でウィスキーの水割りにて乾杯です♪2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 45おつまみの数々…。スマホで音楽を聴きながら楽しい一人宴会の始まり始まり~♪昼から飲んで食べて至福のひと時!2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 46GWだし、小屋内はたくさんの登山者で賑わうのかな?と覚悟していたのですが、結局この日の宿泊者は私だけで貸し切り状態となり静かなひと時を過ごすことが出来ました。2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 47夜も一人宴会が続きます。思いの外、寒くなく快適に過ごすことが出来ました。小屋泊まり、最高♪2024年5月2日撮影 |
|
焼石岳 48翌3日、朝目が覚めたらちょうど日の出タイミングでした!小屋の中から撮影したものです。素晴らしい朝です。2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 49ご来光に慌てて外に出て写真撮影に励む私です。2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 50朝の神々しい光景です。山に泊まると、このような恩恵があるのですね。2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 52朝焼けに染まる山肌、モルゲンロートが美しい♪2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 52朝食は、コレ!う~ん、今一つでした。今日は下山するだけなので気が楽です。それにしても、風が強くて外に出たくないなぁ~!2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 53昨日と打って変わって今日は朝から強風!フリースにカッパを着込み、意を決し5時40分 小屋を出発!30分も下らないうちに強風から回避できました。2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 54標高980m、強風から解放され一安心!もう直ぐ石沼です。2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 55石沼の絶景ポイントに到着!何度見ても感動する光景です。2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 56そうそう、今回は長靴にスパッツで登りました。踏み抜きもなく、終始ツボ足で問題なく登れました。2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 57シラネアオイが咲いていました。2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 581日目の行動時間7時間40分、2日目の行動時間は2時間20分でした。写真撮影に励みながらのんびり歩きましたので…。何はともあれ、お天気に恵まれ楽しい二日間でした。2024年5月3日撮影 |
|
焼石岳 59下山後は、矢巾温泉で汗を流し、その後津志田の幸楽苑で塩野菜たんめん(730円)を食べました。無性に野菜が食べたくってね。2024年5月3日撮影 |