南昌山 2 前倉コース

- 矢巾 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

南昌山 1

南昌山、宮沢賢治も愛した矢巾町の 標高848Mの山です。例年、6月の始めに 山開きが行われ、町のシンボルとして 親しまれています。

動植物の宝庫といわれ、頂上からは町内は 勿論、盛岡市までも一望できるんですよ♪ しかし、今は冬、通常登られているコースは ご覧の通りゲートが閉鎖されています。

2006年12月2日撮影

南昌山 2

ゲートが閉鎖されているので、林道を テクテクと歩くのもヤダなぁ~!と思い、今回は林道歩きがほとんどない マイナーなルート、「前倉コース」から 登ってみることにしました。

2006年12月2日撮影

南昌山 3

一般的には、5合目の峠まで車では入り そこから入山します。但し、上記写真のように 通行規制がありますので、ご注意を!

今回はゲートの側、「幣懸(ぬさかけ)の滝」 よりアプローチします。周辺には東屋や 散策コースが整備されていますよ。

2006年12月2日撮影

南昌山 4

この日のお天気は、雪でした。 前日もやはり雪でした…。 森はすっかり銀世界に♪

2006年12月2日撮影

南昌山 5

幣懸(ぬさかけ)の滝のちょい手前左側に ある階段を上り、少々林道を歩くと、このような 道標があります。今回登る前倉コースは この南昌山神社から登ります。

2006年12月2日撮影

南昌山 6

南昌山神社の歴史は古く、西暦803年 征夷大将軍・坂上田村麻呂が志波城を 築く時に、厳しいみちのくの自然が 築城を難行させた為、ここに社を築いて 祈願したところ風雨がやんだ、との 言い伝えがあるようです。

2006年12月2日撮影

南昌山 7

その南昌山神社のところが前倉コースの 登山口になっています。いきなりこのような 梯子登りからスタートします。

2006年12月2日撮影

南昌山 8

いやは傾斜は結構強いし 新雪のせいもあって、 かな~り滑りましたよ…。

2006年12月2日撮影

南昌山 9

あれが山頂かな? あれを登るのかぁ…ハァ。 むむぅ~かなりの急傾斜だなぁ~! 話には聞いていたけど…。

2006年12月2日撮影

南昌山 10

林の雰囲気が幽玄でウットリでしたよ♪ この雰囲気、癒されますねぇ~! 疲れも忘れさせてくれます。

2006年12月2日撮影

南昌山 11

宮沢賢治は、盛岡中学校時代、同町出身の 親友・藤原健次郎に誘われて南昌山を訪れ、「のろぎ石」(ろう石)や水晶を探しに北の沢に 入ったと言われています。

この南昌山は、賢治がこよやく愛した 山のようです。

2006年12月2日撮影

南昌山 12

【岩手の由来】 岩手山が噴火した時に飛んできた石で、 「三ツ石様」と呼ばれて人々の信仰を集めて いた石がありました。当時、羅刹鬼(らせつき) という鬼が里人や旅人に悪さをしていました。

困りはてた里人は「三ツ石さま、どうか 悪い鬼をこらしめて下さい」とお願いしたところ たちまち三ツ石の神様が羅刹鬼を三 つの 大石に縛りつけてしまったのです。

2006年12月2日撮影

南昌山 13

ビックリ仰天した羅刹鬼は「もう二 度と悪さは しません。二度とこの里にも姿を見せません からどうぞ お許しください」と謝罪したのです。

三ツ石の神様は「二度と悪さをしないと いう 印をたてるなら」と許そう!羅刹鬼は三ツ石に ペタンペタンと手形を押して南昌山の彼方に 逃げ去ったとさ。そこでこの地を岩に手形、 つまり、岩手と呼ぶようになったようです。

2006年12月2日撮影

南昌山 14

よって、この南昌山は鬼が逃げた山です。 南昌山の前倉コース、最後の登りはご覧のとおり、かな~り急傾斜です(斜度50度?)。

ロープにつかまらないと登れないほどでした。 鬼もさぞかし大変だったでしょうね。

2006年12月2日撮影

南昌山 15

この立派な木が見えると、いよいよ 一般登山道との合流点近しです。 その合流点から山頂までは5分くらいかな?

2006年12月2日撮影

南昌山 16

ふぅ~!山頂に到着しましたぁ~♪ 登り始めて約1時間でした。 普通の人なら1時間30分くらいは かかるでしょうか? 急傾斜の連続でよい体力トレーニング になりましたよ♪

2006年12月2日撮影

南昌山 17

これが山頂の展望台で~す♪ お天気が悪く、日曜日だというのに 登山者とは誰にも会いませんでした。

2006年12月2日撮影

南昌山 18

上の写真の展望台からの光景です。 ガスと雲で視界なし…。 でも、いい汗かいて気分は最高!

2006年12月2日撮影

南昌山 19

下りはさすがにあの急傾斜を下るのが イヤで、一般登山道より下山しました。 夏場は、ファミリー登山をされる方も多いです。

2006年12月2日撮影

南昌山 20

そして、最後はテクテクと林道歩きが 待っていました。でも、30分くらいで 車をデポしておいた「幣懸の滝」へ 到着しました。

結構早足で 下山しましたので…。 近くてよい山、南昌山! 何度登ってもステキな山です♪

2006年12月2日撮影
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山