岩手山 2

- 奥羽山脈 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

岩手山 1

今回は愛弟子のえるさんと岩手山を登って参りました。えるさんは岩手県人にもかかわらず いまだ岩手山の山頂を踏んだことがないとか。 岩手県人なら、やはり一度は岩手山の頂に 立ってみたいものですよね♪

しかし、今は冬…時期が時期だけに 果たして山頂まで辿り着けるかどうか? 登山口の「馬返し」へ行く途中、道路から見た 朝焼けの岩手山です。

2006年11月26日撮影

岩手山 2

トレース(踏み跡)があり、お天気に恵まれれば 登頂も夢ではありませんが、果たしてどうか! こればかりは、行って見なければわかりせん。 幸いにも本日はお天気に恵まれました♪

踏み跡がなければ自分達でラッセルして 道を作っていかなければならず、そうなれば 労力的にも時間的にも厳しいかな?って 思っていました。朝は霜が降りていました。

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 3

馬返しの登山口に着いて、ビックリ! 駐車場にたっくさんの車が…。 今の時期でも、岩手山に登る人が結構 いるんだなぁ~!って感心しちゃいました。

その駐車場で偶然にも同じ山岳会のOさんと お会いし、聞くところによると昨日も岩手山を 登ったとか…ということは2日連続…。 岩手山の積雪状況やルート状況を聞き、 「これなら山頂まで行けるぞ!」と確信しました。

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 4

4合目まではほとんど雪がなく快適に 高度を稼ぐことが出来ました。 えるさんの歩調も快適、快適♪雪のない登山道をプラブーツで歩くのは ちょっとシンドイですけど…。

2006年11月26日撮影

岩手山 5

4合目までは新道を歩き、そこから70Mほど トラバースして旧道を登ることにしました。

ここまで登るのに汗ビッショリ! 旧道は展望が開け、景色を堪能しながら 歩けます。しかし、風当たりが強いので 強風の日は、樹林帯の新道を歩いた方が いいかもしれませんね。

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 6

旧道の4合目から見た姫神山です。 とても見晴らしの良いところですよ♪

2006年11月26日撮影

岩手山 7

これも同じく旧道の4合目から見た 早池峰山で~す♪

2006年11月26日撮影

岩手山 8

4合目を過ぎると徐々に雪も… そして、5合目はこんな感じです。 急登にあえぎながら登るえるさんです! 頑張れぇ~!

2006年11月26日撮影

岩手山 9

この岩手山、ただひたすら上に向かって 登るだけ…。今の時期、登る人は達者な 方が多く、皆さんのペースは早い! ここが6合目(旧道)です。 大蔵石が目印となります。

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 10

これがその6合目にある「大蔵石」です。 落雷で岩に亀裂が入り、砕けています。

以前は、雨宿りもできる岩だったとか…。 落雷…恐ろし~い! キケンや注意の文字がイッパ~イ!

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 11

7合目を目指して登る私で~す! ここまで登ると、結構風も強くなってきます。

先週は和賀山塊の高下岳、そして今週は 岩手山…2週連続晴れてくれて、なんて 運がいいのでしょう♪

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 12

旧道を登り7合目に到着! これが7合目の目印で~す! 8合目の小屋まであと300Mなり! ここから小屋まではなだらかな斜面となり 快適になりますよ♪

2006年11月26日撮影

岩手山 13

7合目から見た岩手山です。 山頂からの展望が楽しみです♪

2006年11月26日撮影

岩手山 14

これも7合目から見た光景で~す♪ 今の時期の雪の色って、とっても 綺麗なんですよ♪まさに純白!って感じがします。

2006年11月26日撮影

岩手山 15

これも7合目から見た展望です。 鬼ヶ城方面を望む。先月、この鬼ヶ城コースを歩いたのですが 紅葉の時期でした。

そして今は銀世界に…。 1ヵ月半でこんなに変わってしまうなんてぇ~!

2006年11月26日撮影

岩手山 16

おぉぉ~!小屋だぁぁ~! 8合目の小屋が見えて参りましたぁ~♪ 強風の中、小屋の存在はありがたいです。 ちょっとここでしばし休憩!

2006年11月26日撮影

岩手山 17

8合目の小屋で休憩した後、 いよいよ山頂を目指しま~す! 雪が締まっていて、とても歩きやすかったです。 しかし、風の強いこと…。 せっせと歩く私で~す!

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 18

徐々に急登になっていきます。 ヒィ~ヒィ~言いながら登る えるさんです。

2006年11月26日撮影

岩手山 19

9合目あたりから下を見ると…。 まさに白銀の世界♪

2006年11月26日撮影

岩手山 20

急登もあそこまで…! もうちょいだぁ~! アイゼンが小気味よく効きます

2006年11月26日撮影

岩手山 21

ふぅ~!岩手山のお鉢に着きましたぁ~! あとはなだらかな稜線を歩けば山頂です!

2006年11月26日撮影

岩手山 22

お鉢を歩く、これは私ですね。 写真で見ると快晴無風に見えますが 稜線に出たらより一層風が強くなりました。 えるさん、風に足をすくわれちょっと フラフラ状態に…。

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 23

登ってくるえるさんを山頂から撮影したもの。 もうちょっとだぞぉ~!ガンバレ!!

2006年11月26日撮影

岩手山 24

ふぅ~!ヤッタァ~♪ これが岩手山の山頂で~す! ココちゃんも大喜び♪ この写真、実は私が後ろでココちゃん を支えていたのですよ。じゃないと、 飛ばされそうでしたので…。

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 25

山頂にて展望を満喫♪まさに360度の大パノラマでしたよ♪

2006年11月26日撮影

岩手山 26

山頂よりお鉢を望む。

2006年11月26日撮影

岩手山 27

これも山頂からの展望です。

2006年11月26日撮影

岩手山 28

これもそうです。

2006年11月26日撮影

岩手山 29

そしてこれも…

2006年11月26日撮影

岩手山 30

山頂から雄大な秋田駒ケ岳を望む。 残念ながら鳥海山は見えず…。

私自身、岩手山はいわばトレーニング的な山で、何度も登っているのですが 冬に登るのは初めてでした。 冬の岩手山もなかなかいいですねぇ~♪

2006年11月26日撮影

岩手山 31

山頂は強風が吹き荒れ、5分くらいしか いませんでした。寒くて寒くて…。 さっさと下山に取り掛かります。

2006年11月26日撮影

岩手山 32

登りは大変だったのですが 下りは楽チン、楽チン♪ 足取りも軽々と!

2006年11月26日撮影

岩手山 33

もう直ぐ8合目の小屋です。写真中央右上に小さくえるさんが見えます。

2006年11月26日撮影

岩手山 34

後ろを振り返り岩手山の山頂を見ると 雪煙が舞っていました。

2006年11月26日撮影

岩手山 35

8合目の小屋に到着♪ 今の時期、小屋は風を防いでくれるだけでも 天国に思えます。ここでランチタイ~ム♪

2006年11月26日撮影

岩手山 36

なんと日清のカップヌードルの 「みそ味」です。新発売かな? コレ、初めて食べます。 体が温まりますねぇ~♪ 冬はやはり暖かい汁物に限ります。 そうそう、冷たいビールも♪

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 37

昼食を済ませ、いよいよ8合目より下山開始! 8合目の小屋から見た鬼ヶ城の尾根です。 この鬼ヶ城コースは、高山植物が豊富で 綺麗なそうですよ♪

2006年11月26日撮影

岩手山 38

後ろを振り向き岩手山の山頂部を見ると… あれれぇ~!雪煙と雲が… これじゃ、山頂にいる方、景色が見えない… 天候の変わるのがなんと早いことか!

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 39

7合目を下山中の私です。

2006年11月26日撮影(写真提供えるさん)

岩手山 40

旧道の4合目から6合目の間は このような溶岩がゴロゴロしていて プラ靴では歩きにくいのなんのってぇ~! 足首が疲れました。

2006年11月26日撮影

岩手山 41

馬返しの駐車場に到着! 山頂部はすっかり雲の中に 隠れてしまったようです。

2006年11月26日撮影

岩手山 42

下山後は、「お山の湯」にて 一風呂浴びて極楽極楽♪ 雄大な岩手山を望みながら露天風呂に 入れるのが、この温泉の魅力かも。ちょっと狭いですけど…550円なり。

何はともあれ、めでたし、めでたし♪

2006年11月26日撮影
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山