片羽山 雌岳

- 北上山地(釜石) -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

片羽山 雌岳 1

仙人トンネル出口800m先のカーブの所が取り付く尾根になります。ゲート手前に車をデポ。車の右に見える尾根を登ります。岩手県沿岸部、遠野市と釜石市の境に片羽山という山があります。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 2

片羽山には雄岳(おだけ)と雌岳(めだけ)があり、登山道が整備されているのは雄岳(おだけ)の方のみで、雌岳(めだけ)は登山道がなく積雪期のバリエーションルート。近所のワークマンで購入したクライミング用シャツ(1,500円)。本日がデビューです。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 3

笛吹峠側にある一般登山道を利用し雄岳を登り、そのまま雌岳まで縦走し登頂するのが一般的ですが、今回は仙人トンネル側「蟹が岳」経由の尾根(バリエーションルート)から登ってみることにしました。登り始めが急斜面で崖状態!核心部かも?

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 4

2万5千図には登山道があることになっていますが、現在は完全な廃道になっています。ネットで調べてみると、3月にこの尾根を使って雌岳に登った山行記録がほんの数件ですがヒットしました。 今回は、長靴で登りました。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 5

ちょっと登り尾根に出てからはヤブ漕ぎもなくスッキリした樹林帯の中を歩けて安堵しました。もちろん、道も目印のマーカーも一切ありません。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 6

遠方に見える山は、五葉山かな?現地に到着した時点であまりの雪のなさにビックリで「蟹が岳の先にも雪がないだろう!これじゃ~片羽山雌岳の登頂は無理だなぁ~!」と確信しました。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 7

登ること1時間20分で蟹が岳の南方に到着しました。プレートが無残にも粉々状態です。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 8

南峰から10分ほどで北峰に到着!北峰付近には、ちょっとだけ雪がありました。南峰から北峰の尾根には顕著な踏み跡(おそらく獣道)がありました。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 9

過去の山行記録によると標高966.6mの「蟹が岳」までは登山道はないもののスッキリした樹林帯の尾根でヤブを漕ぐことなく登れることがわかっています。問題は、その先に果たして雪があるのか?

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 10

目指す片羽山雌岳を望みます。やはり、まったく雪がありません。これじゃ~ヤブ漕ぎ必須になりそうです。今年は異常なほど暖冬で雪が消失してしまったようです。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 11

この踏み跡を利用して(おそらく獣道)行けるところまで登ってみよう!と思いました。登るにつれて徐々に踏み跡が不明瞭になり、ついにヤブ漕ぎを強いられました。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 12

標高1072m地点の先は、完全なヤブでここで撤退を決意した次第です。標高差200mちょっと登れば片羽山雌岳の山頂でしたので、ヤブ漕ぎを多少頑張れば登頂できる自信はありましたが、この日はお天気が悪く登頂しても展望は期待できませんでしたし諦めました。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 13

まるで登山道のような踏み跡ですが、獣道だと思われます。片羽山雌岳山頂からの展望は、次回の楽しみにとっておきたいと思います。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 14

この日は終始風が強くって、下山時には季節外れの雪が舞うほどでした。ブナの木々が細いですが、とても綺麗でした。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 15

下山時、ルートファインディングに要注意です!眼下に見えるこの建物が目印となります。まるで崖のような急斜面を下っていきます。転んだら止まらないかも?

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 16

登り1時間50分、下り1時間の合計2時間50分の山行で物足りなく思いましたが、仕方がありません。帰路、近所のほっともっと(弁当屋さん)で昼食にとカットステーキ重(590円)買って帰りました(最近ハマっているお弁当)。

2020年4月5日撮影

片羽山 雌岳 17

今回の山行、敗退したものの良い気分転換が出来て良かったです♪今宵は、これを飲みながら反省会です。

2020年4月5日撮影

GPSの軌跡

<2020年4月5日(日)>
行動時間 2時間50分(休憩時間含む)
登り 1時間50分 下り 1時間

車デポ地(7時)~蟹が岳南方(8時20分)~1,072m(8時50分)~車デポ地(9時50分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山