竜ヶ森

- 大館市 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

竜ヶ森 1

自宅から比内コースの登山口まで約110キロあり、2時間半弱も掛かりました。この日は猛暑(30度越え)の予報でしたので「涼しいうちに登ってしまおう!」と自宅を4時30分に出発!5月だというのに異常気象です。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 2

途中コンビニやトレイに寄ったりで歩き出したのが7時10分でした。ルートは、比内コースから登りもが最上コースを下山する周回ルート。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 3

比内コースの登山口にあった道標です。毎年6月1日には「山開き」が行われるようです。大館市のホームページには、竜ヶ森の魅力を掲載したパンフレットが掲載されています。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 4

登り始めから急登が続き、しかも暑いのなんのってぇ~!汗だく状態です。直ぐにアンダーウェアを脱ぎポロシャツ一枚に。それにしても、立派な杉の大木でした。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 5

秋田県北秋田市と大館市にまたがる山、竜ヶ森(1049.9m)は大館市比内と北秋田市鷹巣の2市にまたがる森吉山の寄生山で小猿部川と犀川の分水嶺です。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 6

人気の比内コースでは、このように一合目ごとにプレートがあります。この山、遠くから見ると鍋を伏せたような形をしていますが、山名は竜神に由来するとされていて、昔は雨ごいの風習があったようです。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 7

今回登った竜ヶ森、私が「ぜひ登ってみたい!」と計画した「春山山行一覧」に残っている最後の山となりました。ちなみに、その一覧の山とは…椈森、町名森、サンボトジ頭、四枚平山、小滝山、孤狼化山、大薊山、桑原岳、鹿ノ子山、平ヶ倉山。マニアックな山ばかりです。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 8

標高630m付近までは急登が続きますが、それ以降は傾斜が緩み、しかも道幅が広くなって(ジムニーなら走れるかも?と思う広さ)歩きやすくなります。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 9

5合目の分岐です。一般コースとブナ森コースがあるようですが、6合目で合流します。今回は、一般コースを登りました。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 10

ブナの新緑が美しく感動しました♪日曜日だというのに、全行程貸し切り状態!山行中誰一人会いませんでした。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 11

6合目の標高800mからがこの山の真骨頂!見事なブナ林が続きます。これほど立派なブナ林は珍しいです。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 12

6合目から先は、携帯電話が使えるようです。ありがたい看板ですよね♪

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 13

それにしても、ブナの新緑が綺麗なこと~♪身も心もとろけそうです。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 14

7合目付近(標高840m)から見た景色です。全行程、樹林に覆われ展望は良くありませんが、時々木々の隙間からこのように遠望できます。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 15

上の写真をズームアップ!何の山だろうか?

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 16

ブナのあまりの美しさに、まるで「夢の世界」を歩いているような錯覚に陥ってしまったほどです。ほんと「来て良かった!」と思いました。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 17

標高860mより見た景色です。何の山だろうか?

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 18

標高890mが8合目です。山頂までもう少しです。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 19

この青紫の花が、あちこちにたくさん咲いていました。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 20

あまりの暑さでペースが上がらず休み休み登ったこともあり、山頂まで2時間も掛かってしまいました。山頂展望台からの景色を楽しみにしていたのですが、その展望台が破損しており「立入禁止」になっていました。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 21

山頂にある避難小屋です。これで水場があれば最高なんだけど…。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 22

その避難小屋の中を覗いてみると…。なかなか立派でした。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 23

下山は、最上コースを!登りに使った比内コースと雰囲気が異なります。なんか「緑が濃い」って感じです。倒木も見ようによってはオブジェになります。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 24

どう?「緑が濃い」って、感じでしょ!

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 25

奇形ブナです。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 26

最上コース(特に5合目~4合目)にはフレッシュな熊の糞がありましたので、熊には注意が必要です。最上コースは、所々に残雪が残っていました。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 27

遠方に見える山は、森吉だろうか?

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 28

最上コースの登山口は、最上沢の所にありました。登山口付近は、林道が崩壊しており(さらに草茫々で)道が分かり難いです。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 29

林道の決壊地点です。ここまで車が入れそうでした(駐車スペース有り)。上記写真の登山口まで5分程度でしょうか。

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 30

そこから比内コースの登山口まで炎天下の中、約1時間の林道歩きが辛かった…。車に辿り着いた時には「これでやっと灼熱地獄から開放される~!」

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 31

帰路、一番近い温泉「大葛温泉町民浴場」に寄り汗を流しましたが、入浴料が何と150円なんです(去年まで100円)。源泉掛け流しで、私が入った時は、誰もおらず貸し切り状態♪

2019年5月26日撮影

竜ヶ森 32

盛岡市内に入って、ちょっと遅い昼食をいつもの幸楽苑で食べました。暑かったので冷たいものを…と思い「和風盛り中華(540円)」を頼みました。麺が1.5倍なのが嬉しいです。

2019年5月26日撮影

GPSの軌跡

<2019年 5月26日(日)>
行動時間 4時間 40分(休憩時間含む)
登り:2時間 下り: 2時間 40分

比内コース・駐車場(7時10分)~6合目(8時20分)~竜ヶ森(9時10分)~893.3m(10時)~最上コース登山口(10時40分)~比内コース・駐車場(11時50分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山