空雲山

- 北上山地 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

空雲山 1

岩手町にある空雲山という山を登って参りました。 阿部陽子さん著の『岩手の山150』にも紹介され ています。

なかなかシャレタ名前ですよね~♪ 写真のNTTの電波塔に車を停めて歩き始めます。

2014年3月22日撮影

空雲山 2

まずは、林道歩きから始まります。 マイナーな山ですが、結構人気があるようです。

2014年3月22日撮影

空雲山 3

山頂付近から見える姫神山と岩手山は、 仲の良いカップルに見える数少ない展望 スポットのようです。 この岩手山と姫神山、 その昔、ご夫婦だったようですよ♪

2014年3月22日撮影

空雲山 4

2面5千図(地形図)だと登山道はないことに なっていますが、ホームページで山行記録を 調べると、植林・伐採用の作業道を利用して、 皆さん登っているようでした。

2014年3月22日撮影

空雲山 5

前日に大雪が降り、深雪状態でした。 でも、ラッセルして思いっ切り汗を 流せるのが、とっても嬉しいです♪

2014年3月22日撮影

空雲山 6

標高650Mの「林道分かれ」です。 ここを左に入りますが、分かりにくいです。 ピンクのマーカーが目印になります。

2014年3月22日撮影

空雲山 7

その林道分かれには、このような プレートもありますので、目印になります。

2014年3月22日撮影

空雲山 8

登るにつれて、どんどん深雪になり、潜る潜る~! 私の長いスノーシューでもこの有様です。

2014年3月22日撮影

空雲山 9

朝の内はお天気が良かったのですが、 次第に雲とガスに覆われました。 植林用の作業道を利用して登りますので、 道幅も広く、まるで林道状態です。 しかも、見晴らしもいいですよ♪

2014年3月22日撮影

空雲山 10

右上に見えるピークが目指す空雲山だと 思っていましたが、違いました。 右上に見えるのは、標高860mの小ピークでした。 山頂は、さらに奥にあります。

2014年3月22日撮影

空雲山 11

山頂までもうちょっと! 右上に見えるのが、本当のピーク (山頂)になります。

2014年3月22日撮影

空雲山 12

山頂直下より姫神山を望みます。 お天気が良ければ、姫神山の右に岩手山が 見えて2ショットを堪能できたのですが…。

2014年3月22日撮影

空雲山 13

山頂に到着で~す♪ 歩き始めること、2時間で山頂に到着! ちょっと物足りなかったかな?

2014年3月22日撮影

空雲山 14

下山は北尾根を利用し、 グルリと周遊してみることに。

2014年3月22日撮影

空雲山 15

集落に到着しました! これで、まずは一安心です。 それから作業道~車道を歩き…。

2014年3月22日撮影

空雲山 16

NTTの電波塔のある車デポ地に到着しました! 私の愛車です。かれこれ16万キロも 走行しています。父の形見です。

2014年3月22日撮影

空雲山 17

帰路、巣子の八福亭にてランチタイムです♪ このお店に入るの、久し振りだぁ~! 以前は、八珍亭という名前だったような…。

2014年3月22日撮影

空雲山 18

今回頼んだのが、コレ! マーボー豆腐定食です(680円)。 これに、ご飯と、スープ、ポテトサラダ、 お新香が着いています。ボリューム満点! とっても美味しかったですよ~♪

2014年3月22日撮影

空雲山 19

前日の21日(春分の日)は、甥っ子の卒園式♪ たっくんも来月から小学生です。 子供の成長の速さには驚かされます。

2014年3月22日撮影

GPSの軌跡

<2014年3月22日(土)>
行動時間 2時間 55分(休憩時間含む)
登り:2時間 下り:55分

NTT電波塔・車デポ地(7時20分)~林道分かれ(8時5分)~山頂(9時20分)~車デポ地(10時15分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山