諸桧岳と八幡平

- 八幡平 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

八幡平 1

超マイナーコースではありますが、畚(もっこ)岳~ 諸桧(もろび)岳~険阻森(けんそもり)の往復コースの山行計画を考えました。

あとは残雪量やお天気などの状況に応じ、臨機応変に対処することにしました。 諸桧岳はまだ登っていなかったので…。

2013年6月16日

八幡平 2

それにしても、今年は残雪が多いです。 6月中旬だというのにこの量…。とはいうものの、予想していたより少ないです。

2013年6月16日

八幡平 3

残雪で登山道が覆われ、登山道探しに 苦労しながら前進します。 特に畚岳から先は、残雪豊富で 登山道探しを満喫することが出来ました。

2013年6月16日

八幡平 4

諸桧(もろび)岳の山頂です。 本当は険阻森まで縦走の予定でしたが、 諸桧岳から先は雪がなく、面白みに欠けるの で険阻森はパスし戻ることにしました。

2013年6月16日

八幡平 5

こうなるとGPSが頼りです。

2013年6月16日

八幡平 6

諸桧岳を減算中に畚岳を望みます。

2013年6月16日

八幡平 7

畚岳の登山口で既に標高が1,470mもあります。 先週登った安比岳の残雪量を考えると、この標高だと登山道は完全に埋没しており全コース雪の上をストレートに歩けるかも~!と推測しました。

で、実際に行ってみると甘かった(雪が少なかった)…。同じ八幡平なのに残雪量の違いにビックリです。

2013年6月16日

八幡平 8

再び畚岳を望みます。

2013年6月16日

八幡平 10

下山したのが9時10分、帰るにはまだ早過ぎます。

計画(予定)にはなかったのですが「果て?次は どこへ行こうか?」と思案し、その場で手頃な 八幡平のプチ縦走コースを思いつきました。

2013年6月16日

八幡平 11

さすが人気の八幡平!目印の ピンクテープがベタ打ちされています。 また登山者も多数いました。 これはめがね沼にて。

2013年6月16日

八幡平 12

見返峠の無料駐車場から歩くこと 40分で八幡平の山頂に到着です。

2013年6月16日

八幡平 13

ちなみにこれは3月初旬に撮影した 八幡平の山頂です。 まったく雰囲気が異なります。

2013年6月16日

八幡平 14

ガマ沼にて。

2013年6月16日

八幡平 15

これもガマ沼にて。 なんか神秘的で綺麗でした♪

2013年6月16日

八幡平 16

八幡沼にて。 左端に陵雲荘が見えます。

2013年6月16日

八幡平 17

ちなみにこれは3月初旬の 陵雲荘と八幡沼です。

2013年6月16日

八幡平 18

陵雲荘付近の広大な湿原にて。 八幡平と言えば、樹氷を見に毎年 2~3月に登っていました。 6月の残雪期に登るのは初めてかもしれません。 まったく違った雰囲気で楽しめました♪

2013年6月16日

八幡平 19

源太森に到着です。

2013年6月16日

八幡平 20

源太森から見た展望です。 遠方に陵雲荘が見えました(肉眼で)。

2013年6月16日

八幡平 21

源太森の山頂で出会った方々と その後、行動を共にすることになりました。 4人でワイワイガヤガヤ楽しい山行となりました。

2013年6月16日

八幡平 22

黒谷地湿原にて。 心癒される場所です。 お花のシーズンは綺麗でしょうねぇ~♪

2013年6月16日

八幡平 23

車道に出て黒谷地湿原のバス停より 見返峠の無料駐車場まで黙々と 車道を歩きます。

2013年6月16日

八幡平 24

車道を歩きながら遠方(右上)に 今朝ほど登った畚岳を望みます。

2013年6月16日

八幡平 25

下山後は、藤七温泉にて一風呂浴びました♪ 初めて入りました(600円)。 野性味あふれる露天風呂で すっかり気に入っちゃいました♪

2013年6月16日

八幡平 26

何か昭和の香りがするいい雰囲気♪ 露天風呂は浴槽がたくさんあって 楽しめました♪帰りはなぜか?渋滞に巻き込まれ 睡魔との戦いで大変でした。

2013年6月16日

GPSの軌跡 ① 畚岳~諸桧岳

GPSの軌跡 ② 八幡平

<2013年6月16日(日)>
行動時間 5時間 50分(休憩時間含む)

①車デポ地(7時10分)~1452m(7時35分)~諸桧岳(8時)車デポ地(9時15分)

②見返峠駐車場(9時20分)~八幡平山頂(10時)~源太森(10時50分)~1446m黒谷地(12時5分)~   車道(12時20分)~見返峠駐車場(13時)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山