真昼岳 2

- 真昼山地 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

真昼岳 1

秋田県は美郷町の赤倉登山口まで 約80Kあり、盛岡より2時間ほど掛かります。 今の時期、果たして車、どこまで入れるのかな? 峰越林道との十字路まで入れました。

2013年4月14日撮影

真昼岳 2

5時50分、山装備に身を固め歩き始める私。 今回は、プラブーツ、アイゼン、ピッケル、 スノーシューのフル装備で挑みます。

2013年4月14日撮影

真昼岳 3

最初10分ほどワカンで歩いたのですが、 朝早い時間(気温が低い)にもかかわらず 予想以上に潜り、「こりゃいかん!」と思い、 車までスノーシューを取りに戻った次第です。

2013年4月14日撮影

真昼岳 4

通常今の時期この時間帯(朝6時)であれば、 雪はコンクリートのようにカチカチ状態で まったく潜ることなく歩けるはずなのですが、 この日は異常なほどに気温が高かったです。

スノーシューも持参して正解でした。

2013年4月14日撮影

真昼岳 5

本日のように気温が高い時は、 雪崩に対する細心の注意が必要です。 車デポ地より歩くこと30分で見慣れた 赤倉登山口に到着しました。

2013年4月14日撮影

真昼岳 6

トレース(踏み跡)があることにビックリ! その踏み跡は、今回私が登る 「南沢尾根コース」に続いているようでした。 ラッキー♪

2013年4月14日撮影

真昼岳 7

一般登山道(夏道)は、登山口より沢沿いに 登り尾根に出るのですが、今の時期はV字状の 沢沿いルートはまさに雪崩の巣です。

よって、登山口より枝尾根に取り付き 標高580Mの赤倉山経由で主稜線に出て 真昼岳を目指します。

2013年4月14日撮影

真昼岳 8

「北尾根だから雪はタップリ残っているだろう!」 と思っていたのですが…。 予想に反し、雪解けが進み ブッシュがかなり出まくっていました。

とてもスノーシューで歩ける状態ではなく、 スノーシューを背負ってヤブ漕ぎを しながら急登を登りました。

2013年4月14日撮影

真昼岳 9

編集中

2013年4月14日撮影

真昼岳 10

標高580Mの赤倉山を過ぎたあたりから 雪もタップリ出てきて、やっとスノーシューで 快適に登れるようになりホッとしました。

2013年4月14日撮影

真昼岳 11

当初あったトレース(踏み跡)は、なぜか? 標高600M付近で消えていました。 きっと何かの事情で下山されたのでしょう。

真昼岳は数年前、初冬に登っていますが、 今回の残雪期と比べるとまったく異なる 山のように思えます。それだけ、山の雰囲気が 違って見えて新鮮でした。

2013年4月14日撮影

真昼岳 12

左遠方に目指す真昼岳を望みます。 まだまだ遠いなぁ…。

2013年4月14日撮影

真昼岳 13

やっと一般登山道と合流し目の前に ド~ンと真昼岳の雄姿を望みます。

2013年4月14日撮影

真昼岳 14

数日前に積もった新雪と気温が高いせいもあり ズボズボ潜るわ、傾斜が強い所はズルズル滑って 登れなくなり…。

それなりに神経を使いました。 雪質は「最悪と言っても過言ではない」 状態だったようにお思います。

2013年4月14日撮影

真昼岳 15

ブナ林がとっても綺麗でした。 何といってもこれが一番♪(^o^)

2013年4月14日撮影

真昼岳 16

やがて標高865Mヤセツル尾根の入口に到着! 左遠方に和賀山塊を望む。 羽後朝日岳が見えます。

2013年4月14日撮影

真昼岳 17

ここから望む真昼岳は、堂々たる貫禄で 神々しさすら感じます。「すっごいなぁ~♪」と しばし見惚れていました。

しかし、よ~く見るとルート上に雪崩の跡が 三つほど確認できました。「もしかしたら雪崩れる かもしれないな…」と直感しました。

2013年4月14日撮影

真昼岳 18

数日前に雪が降ったこと、気温が異常に高いこと、 傾斜が強いこと、強風が吹き始め天気の変わり目 であること、などを考慮すると雪崩れる 危険性は高いかも…と判断。

2013年4月14日撮影

真昼岳 19

標高865M地点ヤセルツ尾根を望む。 「今回は潔く諦めよう!」と決心し、 下山することにしました。

朝はあれほどお天気が良かったのに、 どんどん雲が発生し強風が吹き始めたことも (天気の変わり目)撤退した理由に挙げられます。 「ひと雨降る前に下山しなくっちゃ!」と思って いましたので…。

2013年4月14日撮影

真昼岳 20

帰りの林道歩きにて。 くぅ~くぅ~!悔し~い! 来月、もう一度挑戦したいと思っています。

2013年4月14日撮影

真昼岳 21

もう直ぐ車デポ地です。 遠方に豆粒のように私の車が見えます。

2013年4月14日撮影

真昼岳 22

帰りは雫石の道の駅、「あねっこ」で入浴♪ のんびり読書三昧しました。 読んだのがコレ!結構面白い本でしたよ♪(^o^)

2013年4月14日撮影

GPSの軌跡

<2013年4月14日(日)>
行動時間  4時間 40分(休憩時間含む)登り 2時間 40分 / 下り 2時間

十字路・車デポ地(5時50分)~赤倉登山口(6時30分)~赤倉山580m(7時20分)~865m(8時30分)~ 赤倉山580m(9時25分)~登山口(10時)~十字路・車デポ地(10時30分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山