堺ノ神岳 1この山も「岩手県の山60」に入っています。 登山コースは二つあります。一つは新里村の和井内から登るコース、 そしてもう一つは岩泉町大川から登るコース。 今回は、大川コースより登ることにしました。 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 2低温注意報が出るほど冷え込みが厳しいです。 遠回りになりますが、走り慣れた岩洞湖~ 岩泉経由のルート(自宅から95K、約2時間半)で、 アプローチすることにしました。車は標高450mの林道分岐にデポしました。 RV車ならもうちょっと奥に進めたと思います。 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 3まずは林道を黙々と歩きます。 RV車の車輪の跡があり、楽です。 無雪期であれば車で楽に登れる山ですが、 今の時期、往復18Kも林道を歩かなければ なりません。時間との勝負です。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 4林道通りに忠実に歩くと物凄く長いので、 時間短縮の為、尾根を登りショートカットルートで 行くことに決めていました。 車デポ地より30分ほど林道を歩くと、 予定していた尾根取り付き地点に到着しました。2万5千図を見ても当然登山道などはなく、 雪を利用して登る予定だったのです。 ところがビックリ!その予定していた尾根手前の 沢沿いにでっかく赤ペンキで目印が~! しかも、数日前に登ったばかりと思われる 真新しい踏み跡まであったのです。 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 5登り始めて10分ほど経った頃でしょうか…。 突然踏み跡が消えてしまったのです。 なんとマーカー(目印)も道も消失…。このまま沢を詰めれば尾根に出て、その後 林道にぶつかるはずだ!」と、登山を続行 しましたが、深雪とヤブに阻まれ四苦八苦! 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 6ラッセルとヤブ漕ぎのダブルパンチ…(泣)。 標高差たった300m登るのに1時間15分 もかかりました。苦労の末、傾斜の緩む 稜線へ出ました。ここまで来れば 林道までもうちょっとです。 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 7問題は、950mの林道に登り詰めた際に、 「林道上にトレースがなければ登頂は無理! この長い林道でラッセルを強いられたら時間的に 登頂は無理で、その時は断念しよう!」と。刻一刻と950m林道との合流点に近づくにつれ、 ドキドキ状態の私。無意識にペースが上がって いました。 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 8超フカフカ雪で軽いのですが、 とても深く潜り重労働です。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 9もう直ぐその950m林道が出てくるハズです。 ドキドキ、ドキドキ…。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 10その林道にツメ上げた時、思わず「やったぁ~♪」 と声が出ました。何とスノーモービルの跡が! その部分だけは、雪が踏み固められラッセルする ことなく歩ける状態でした。「よし!これでなんとか 登頂できるかもしれないぞっ!」と希望が♪ 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 11ふぅ~!ラッセル地獄から解放されひと安心♪ まるでハイウェイのように感じられました。 スノーモービルで固められた軌跡を歩くのは ホント楽で、ハイペースで進むことが出来ました。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 12やがて2万5千図に記載されている登山口 地点(1,120m)に着きましたが、案内板も道標も 何もなく現在廃道状態って感じでした。よって、さらに林道を進むことにしました。 「一体登山口って、どこにあるんだぁ~! まぁ、この林道をそのまま歩き続ければ、 そのうち看板が出てくるだろう!」。 2012年1月29日撮影 |
|
白堺ノ神岳 13はい、やっと出てきました♪ ここが正規の登山口のようです。 ただ2万5千図には記載されていません。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 14そこからはラッセ大会です!潜る潜る~! それにしても、登山道が良くわかりません。 作業用林道でしょうか、それがあちこちにあり、 作業用林道と登山道の区別が出来ませんでした。目印となるマーカー(赤布)も皆無状態で、 「冬に登る人はいなんだな…」と思いました。 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 15「え~い!面倒だぁ~!登山道を無視して 最短距離の尾根通しに登ろう!」と覚悟を決めて 突き進みましたが、何度もヤブに阻まれました。 これが結構大変でして…。 超フカフカ雪+ヤブでとても歩きにくい状態でした。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 161,206m峰と大川牧場を望む。 この辺は解放感があり気持ちい~い♪2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 17お天気が良いものの、風が強いのなんのってぇ~! しかも、かなりの低温です。持参したスポーツ 飲料水は、凍っていてシャーベット状態、 「今日は寒いからおにぎりは、凍って食べられない だろう!」と思い、昼食用にパンを持参したのですが そのカレーパンも凍っていて硬くて噛むのが大変! 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 18遠方に堺ノ神岳が見えま~す! 近くに見えてなかなか着きません。 ヤブが結構うるさく歩きづらい…。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 19寒いので休憩もままならず、ず~っと 歩き続けました。2~3分立ち止まるだけで 体が芯まで冷える状況でしたし。どんなに厳しいラッセルをしても、 まったく汗が出ないほど寒い日でした。 2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 20堺ノ神岳、山頂直下です。 ここでも夏ルートが分からずヤブに突進! 山頂までもうちょっとです。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 21あと数十歩で山頂です! 風が強くて寒い、寒い…。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 22車デポ地より歩き始めること4時間30分、 堺ノ神岳の山頂に立つことが出来ました♪ ヤレヤレ、結構長く感じられました。 360度の大パノラマには感動!2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 23山頂からの展望です。 右側遠方に早池峰山が望めます。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 24山頂から大川放牧場を見下ろす。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 25下りの時間を考えるとゆっくりするわけにもいかず 直ぐに下山開始です。下山ルートは、GPSを 駆使し、最短の尾根をガンガン下ることにしました。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 26下りですから、傾斜が強くても雪が深くても、 さらにヤブが濃くても何とかなります2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 27ヤブ尾根を下っていると、このような赤ペンキ が至る所にありました。途中で突然消えたり また現れたり…。これに騙されないように! 最初、これに騙され?沢をツメるハメに…。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 28枝尾根を下ったのですが、結構ヤブが ひどかったです。当初、この尾根を登る予定 でしたが、やめてよかった…。2012年1月29日撮影 |
|
堺ノ神岳 29登りの半分の時間、2時間20分で下ることが出来、 暗くなる前に下山することが出来ました♪本日の行動時間は、合計7時間! 変化に富んだ充実した山行を満喫できました♪ 帰りも2時間半かけて自宅に戻りました。 2012年1月29日撮影 |
GPSの軌跡 |
<2012年1月29日(日)> 行動時間 7時間 (休憩時間含む) 登り:4時間30分 / 下り:2時間30分 450m林道分岐車デポ地(8時30分)~600m沢入り口(9時)~950m林道(10時15分)~ 1,000m登山口(11時20分)~1,269m地点(12時40分)~堺ノ神岳山頂(13時)~ 2万5千図登山口970m(14時)~車デポ地(15時30分) |