山形蔵王 仙人沢刈田俣 1今回は山形蔵王の仙人沢刈田俣へ 愛弟子のえるさんと共に行って参りました。 気温が10度ちょいしかなく、しかも小雨降る 中の遡行となり、とても寒かったです。この仙人沢は「登山体系」によると 蔵王を代表する名渓とか…。 以前より一度は行ってみたい! と思っていた沢なんです。 2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 2アプローチ方法は、ペンション「TOOコットン」 の駐車場へ。上の写真がそうです。坊平のライザスキー場にある所です。 ペンション手前の林道を歩くこと数分で この古ぼけた看板が出てきます。 とても不親切な看板でした。 2005年9月22日撮影(写真提供えるさん) |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 3上の写真の看板のところから山道へ入ります。 するとこのような(左の写真の)道標が…。 「最初に観音滝を見よう!」って、 思っていたのですが…2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 4な・な・なんと、観音滝への登山道は 「通行止め」とのこと…。 とりあえず仙人沢を遡行して 時間に余裕がある場合は、「もう一度 ここに戻り観音滝を見よう!」 ということにしました。2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 5これが仙人橋です。この橋を渡り登山道を 行くと熊野岳へ至ります。我々は、この橋から 沢へ降りて、いざ遡行開始♪2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 6遡行を開始して直ぐにこの「不動滝(30M)」が 出現します。下段15M、上段15Mのようです。 今回の遡行にあたり白山書房出版の 「関東周辺の沢(増補版)」を参考にしたの ですが、その遡行記録によると「左岸から巻く」 とあります。どう考えても左岸だとかなりの 大高巻きになってしまいます。 ここは旧登山道を利用して途中から ブッシュに突入し、右岸より高巻きました。 30分くらいの高巻きでした。 2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 7これは、上の不動滝の下段15Mを 間近で見たものです。 夏の暑い日であれば、この下段の滝は 登れそうな感じでしたが、上段 が登攀不可能、とのことです。この滝の左岸にトラロープがぶら下がって いましたが、その先端が絶壁のところで 途切れていました。何のためのロープか? 理解に苦しみました。 2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 82万5千図の地形図で見る限り この仙人沢はゴルジュ記号だらけで 「面白そうかな?」ってワクワクしていたのです。 しかし、実際に入渓してみると、思ったより 沢のスケールが小さく側壁は脆い岩盤でした。側壁の落石に細心の注意を払いながら 遡行した次第です。雨天時の入渓は 止めた方がいいと思います。 2005年9月22日撮影(写真提供えるさん) |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 9次なる滝は、この沢最大の滝、燕滝(41M)! いやぁ~!これはスゴイ滝でした♪ 拍手ものです! この沢の場合、スゴイ滝=スゴイ高巻き! って感じでした。2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 10上の燕滝にさらに接近して撮影したものです。 この1段目の小滝は、右壁を快適に登れます。2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 11その1段目の滝を登り、2段目の下から 撮影した燕滝(41M)です♪ 迫力、ありました! ここは右岸より高巻きました。 出だしがドロドロ(雨のせいもあり)で 滑るのなんのってぇ~!えるさんはどうやら滑り落ちたようです。 (える氏のブログで知りました。) 道理でなかなか登ってこないなぁ~! って思った次第です。ご無事で何より! 2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 12この燕滝を高巻き沢床へ降りるには 8Mほどの懸垂下降となります。 懸垂下降用にロープをセット している私です。働き者です。2005年9月22日撮影(写真提供えるさん) |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 13懸垂下降をしている えるさんです。 大分上達したようで、嬉しい限りです!2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 14この沢は、側壁がスゴイのですよ! スゴイといっても脆そうな岩盤で…。 落石の残骸があちこちにありました。 こんな岩、当たったら死んじゃうかも?この沢は、なだらかなゴーロと大きな滝と 屹立した側壁で構成されている沢でした。 一応グレードは3級となっていますが 高巻きのルートファインディング力が 問われる沢だと感じました。 2005年9月22日撮影(写真提供えるさん) |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 15その後、「関東周辺の沢」の⑦に該当する 10M滝に到着!「巻かざるを得ない」と ありますが、まったくもって巻かざるを得ません。左岸はルンゼが走っているので、無理。 右岸からなんとか巻けそうかな?と。 高巻き中にちょっとしたハング越えが あるんですよ。高巻きでハングだなんてぇ~! このような時、「クライミングをしていて よかったなぁ~!」って思います。 2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 16その後、糸滝(25M)が出現! いやぁ~!素敵な滝でした!しかし… 私は、「う~ん!」ってうなってしまいましたよ。 「この滝の高巻き、どうしよう?」って。だって 右を見ても、左を見ても絶壁なのですよぉ~! 直登はどう考えても無理そうですし…。 そして雨は降って寒いし…。 2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 17これは上の糸滝を間近で撮影したものです。 う~!それにしても、この滝、どうやって 突破しようか?と悩む私…。2万5千図の地形図を見ると、右岸は岩盤 マークが入り組んでいて大変そう…。 下部は左岸より登りやすそうだけど、 きっと上部で行き詰ること必至。 2005年9月22日撮影(写真提供えるさん) |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 18結局、左岸のこの絶壁を高巻くことに決定! いやはや、傾斜が強いのなんのってぇ~! 重労働でした!下から仰ぎ見た時に 「えぇ~!あそこまで登らなきゃならんのかぁ!」 と、気が遠くなりそうでした。 途中トラバース出来そうもありませんでしたし 滝の高さより遥かに登らなくてはなりません。 2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 19その高巻き途中に後ろを振り返ると 「おぉ~長~い滝だぁ~♪」 落差100Mはありそうな滝でした。2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 20かなりの高さまで側壁を登りやっと 傾斜の緩いところへ出ました。 さて、この先沢へ降りるか?そのまま 500Mほどトラバースして登山道へ出るか? 迷いましたが、満場一致で「登山道へ出よう!」 ということに決定した次第です。異議を唱える人はいませんでした。 ところが、その500M(直線距離)が長いこと。! このような地に足が着かないような密度の 濃いヤブ!いやはや、これには参りました。 結局この500Mを進むのに1時間半以上も かかりましたよ!腕、パンパンです! 2005年9月22日撮影(写真提供えるさん) |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 21うぅ~!やっと登山道(スキーリフトの駅) に到着!リフトのロープが見えた時は 感動しました!だってガスが濃くて 2万5千図の地形図とコンパス、そして高度計 だけが頼りでしたから…。何度も木登りして ルートを確認した次第です。 遡行時間が4時間30分です。 下山はなんと40分ほどでした。 下山後に見た下流部の観音滝(30M)です。 とても素晴らしい滝でしたよ♪ 2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 22その観音滝の落口です!2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 23これは、左側に回りこんで撮影した観音滝です。 水量豊富で、豪快な滝でしたよ♪ 登山道を下って見れる滝なのですが、 現在は「崩壊地あり」とのことで通行止めに なっているようです。そこを強引に?入りました。 確かに崩壊していた部分がありましたが 沢屋にとっては、ハイウェイに思えました。 2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 仙人沢刈田俣 24観音滝(30M)の撮影に忙しいえるさんです! このように人物が写っていると、滝の規模も わかるかなぁ~?この滝の登攀は絶望的で 登山道を利用して高巻くしかありません。2005年9月22日撮影 |
|
山形蔵王 鴫の谷地沼 1せっかく蔵王まで来たんだし、観光見物でも するかぁ~!って行ってみた鴫(しご)の谷地沼です。沼と後方には蔵王連峰が… 静かで素敵なところでした。 地元の人曰く、穴場の観光地とか…。 2005年9月23日撮影 |
|
山形蔵王 鴫の谷地沼 2これもそうです! 祝日だというのに、人がいませんでした。 静かに自然と戯れたい方にはピッタシかも! 一周1.5Kmのようで、20~30分で 一周できます。2005年9月23日撮影 |
|
山形蔵王 鴫の谷地沼 3その沼の畔に咲いていた小さく可憐な 花です。名前、わからず…。2005年9月23日撮影 |
|
山形蔵王 古屋敷村 1次に寄ってみたのが上の山の古屋敷村です。 映画「ニツポン国 古屋敷村」で有名?になった 所で、過疎化が進んだ村を観光地化したとか。 それで興味シンシンで行って見ました。 そのような古き良き日本を感じさせる ところって好きなんですよぉ~ん! 茅葺きの民家がそのまま保存されていて、今も人が住んでいるようでした。 ただし、観光地としては現在メインテナンスが されていない状態でした。 2005年9月23日撮影 |
|
山形蔵王 古屋敷村 2蔵王の秘境として100~150年前の 山村の茅葺き民家がそのまま保存されています。 ただし、民族資料館などは閉鎖されていました。2005年9月23日撮影 |
|
山形蔵王 古屋敷村 3その古屋敷村の入り口にある「開運の滝」♪ 落差8M位でしょうか?スダレ上でとても 美しい滝でした。開運の滝とはいい名ですね♪2005年9月23日撮影 |
|
山形蔵王 古屋敷村 4そこより車で5分ほどで萱滝(萱平の大滝) に到着します。登山道が整備されていて 滝下へ楽に降りられます。 3段20M滝です。 とても綺麗な滝でしたよ♪2005年9月23日撮影 |
|
山形蔵王 古屋敷村 5これは上の写真の萱滝の 真下で撮影したものです。 まるで滑り台のような滝ですね♪2005年9月23日撮影 |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 1盛岡への帰路、宮城経由で帰って参りました。 途中、刈田郡七ヶ宿町の七ヶ宿街道 (国道113号線)沿いにある滑津大滝を見て 来ました。とても有名な滝のようです。思えばこの道、過去何度か通っているんです。 朝日連峰の沢へ行く時に…。この看板は なんとなく覚えているのですが、一度も立ち 寄ったことがありませんでした。 2005年9月23日撮影 |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 2この滑津大滝は、観光地化されいて このような立派な遊歩道が…。 おぉぉ~楽チン、楽チン♪2005年9月23日撮影(写真提供えるさん) |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 3遊歩道を歩くこと数分で滑津大滝が 見えてきました♪ 落差はないものの、横幅があり まるでプチ・ナイヤガラの滝のようでした。ちゃんと階段もあり滝上に行けるのですよ! 至れり尽くせりです♪ 2005年9月23日撮影(写真提供えるさん) |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 4これは、上の滑津大滝を間近で見たものです。2005年9月23日撮影 |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 5滝上からは、このようなヒョングリも 見えましたよ!2005年9月23日撮影 |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 6これは、滑津大滝の二段目、上段の 右側の滝を撮影したものです。 結構豪快でした♪2005年9月23日撮影 |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 7上段の滝の全景です。 写真撮影に励むえるさんです。2005年9月23日撮影 |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 8個人的には、下段の滝より 上段の滝の方が好きです! このような幅広の滝は、珍しいですよねぇ!2005年9月23日撮影 |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 9その滝の畔に咲いていた可憐な花です。 蘭にも似ているような…。 相変わらず名前わからず…。2005年9月23日撮影 |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 10そのお土産売り場にこのイノシシカレーが あったのですよ!心優しきえるさんが 「お母さんに…」ってプレゼントしてくれました。 まだ食べていないのですが…。 イノシシの肉って、食べたことな~い! どんな味がするんだろう?この丸森町の イノシシカレーは、漫画『美味しんぼ 第75巻』 にも紹介されたようで、なにやら名物の ようですよ♪ イノシシ肉って、別名 「ぼたん肉」って言うそうなんです。 2005年9月23日撮影 |
|
宮城県七ヶ宿町・滑津大滝 11このパッケージの裏面を見ると… 結構ウケましたねぇ~♪ 「罪ほろぼしに喰ってけろ!」が。 本当に猪が言ったのだろうか…? そんなバカな…2005年9月23日撮影 |