二口沢 小松原沢 1

- 二口山塊 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 南東北の沢
二口沢・小松原沢1

二口沢 小松原沢 1

山形神室へ突き上げるこの沢は、 全流程の3分の2はナメかな~?って 思うほどのナメが美しい沢です。

標高830M地点の「沢が大きく左に 曲がるところ」から先が俄然面白く なりますよ!ナメ床、ナメ滝、直漠、 高巻き等変化に富んだ面白い沢で した。難点は林道歩きが長~い!

2002年8月撮影
二口沢・小松原沢2

二口沢 小松原沢 2

標高830M地点から上部は小滝が連続し そのほとんどが直登できるのが嬉し~い! ここは左より直登。出だしがかぶっている。

2002年8月撮影
二口沢・小松原沢3

二口沢 小松原沢 3

これは上部の「銚子大滝」手前の15M 直漠です。ナメの渓相から一気に この滝に出くわすのでビックリします。 右岸より高巻く。

右岸の踏み跡に そって登ると、どんどん上に追い やられるので滝の高さまで登った ら、落口を目指してトラバースする。 この滝を高巻くと下の写真、「銚子の 大滝50M」が出現します! 踏み跡に添ってどんどん高巻くと とんでもない大高巻きになりそう ですよ~!注意を要する所です。

2002年8月撮影
二口沢・小松原沢4

二口沢 小松原沢 4

これが『銚子の大滝50M』です! 左岸より高巻く。左岸をどんどん 登り、滝の高さ位まで登ったら滝の落口を 目指し、草付きの斜面をトラバースしていく。 ルートファインディングに神経を使うところ。 この沢の核心部ともいえます。

傾斜の緩そうな所を草を掴みながら トラバース。初級者同行時、ザイルが 欲しいところです。

※入渓地点より稜線まで4時間で遡行しました が、アプローチと下山に時間がかかるの が難点。清水峠に向かう途中、熊に会って しまう。私の5M側までやって来ました! 山形神室~清水峠間の登山道は荒廃 している。ヤブ漕ぎアリ。

2002年8月撮影

二口沢 小松原沢 1

あれから8年の月日が流れ再びやって来ました♪ 8年前は林道がひどい状態で姉滝の先の橋から 延々と歩かされましたが、今回は何と糸滝沢の 出合まで車で入ることができました♪

写真は、そのゲートです。 ゲート手前に駐車場あり(5~6台可能)

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 2

駐車場から5分も歩かずして2万5千図 595Mの二口沢にかかる橋に到着! 写真はその橋から見たこれから遡行する 二口沢の本流です。なんかいい感じ♪

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 3

上記の橋を渡り80Mほど進むと林道が右に 大きくカーブします。そこより沢へ降り立ちました。 顕著な踏み跡あり。人気のほどが伺えます。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 4

入渓早々、一面ナメだらけぇ~♪ まるで舗装道路みたいです。 この小松原沢は、山形神室(1,344M) に突き上げる沢です。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 5

滝もナメでまるで滑り台みた~い♪ 8年前は単独日帰り山行で駆けるように 遡行しました。今回は、1泊2日にして 下降に南沢を利用する計画を立てました。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 6

スダレ状の綺麗な10Mナメ滝です。 ここは左岸より高巻く。 これまた顕著な踏み跡があり容易。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 7

東京からいらした山岳会の方々に 追いつき、ちょっとお話をさせて頂きました。 小松倉沢を遡行し南沢を下降されるとのこと。 遠路東京から来られるとは… 気合の入った山岳会ですね♪

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 8

ナメとナメ滝が連続し、とても美し~い♪ まるで日本庭園のような渓です。 歩いていて飽きさせません。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 9

今度は地元の山岳会(二人組)の方に お会いしました。釣りをしながら遡行 されていました。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 10

滑り台のようなナメ滝。 ここは中央から登りました。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 11

10Mスラブ滝。 ここは確か右岸より高巻いたような…。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 12

小滝が連続しますが、登れる 滝が多く、とっても楽し~い♪

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 13

綺麗なナメが続きます。 心が解放されるような雰囲気でした♪

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 14

この滝は、水線左から直登しました。 見た目より容易でした。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 15

どんどん登っていきます。 ブナ林の中を美しいナメが流れ下るさまは、 「これぞ日本の美」という感じです。 全行程の半分以上、ナメが続き美しい沢です。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 16

標高830Mの二俣にて。 真っ直ぐ行きたくなるところですが 本流は左(大きく左へ曲がる)なんです。 本流の方が沢床が高いので間違えないように!

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 17

上記写真の830M二俣にて。 「進行方向は左の沢!」と指差し確認!

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 18

本流(左)に入っても美しいナメが続きます。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 19

6M滝にて。ここは水線の右側(窪状)から 登りました。見た目より容易です。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 20

またもや美しいナメが続きます。 これから沢登りを始めたい方などをこのような 美しく楽しい沢へ連れて行くと、きっと沢登りを 好きになってくれるかもしれませんね♪

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 21

標高870Mの小松倉沢の出合にて。 左から3Mほどのナメ滝で出合っています。 この小松倉沢は仙台神室に源を発し、 本流同様、美しい沢のようです。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 22

6M滝にて。ここは登れそうになく 右岸から高巻きました。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 23

3段15Mナメ滝にて。容易に登れます。 とても綺麗な滝でした♪(^o^)

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 24

「くの字」状の15M滝にて。 これも右岸から高巻きました。 踏み跡は上に続いていますが、 滝の高さまで登ってトラバースし 落口を目指しました。 高巻き過ぎないのがポイントのようです。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 25

上記の15M滝を高巻くと直ぐに核心部の 銚子の大滝(50M)が聳えます。 ネットの遡行記録によると直登した人も いるようです。観察すると、確かに登れるかも? と思いましたが、今回は単独なので高巻くことに。

8年前に来た時は、ここの高巻きが非常に悪く (左岸より高巻き、滝の高さで草付斜面を トラバース)、緊張した記憶があります。 しかし、今回同じルートで高巻いたのですが、 立派な踏み跡があり全然楽勝でした。 この8年でかなり入渓者が増えたのでしょう。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 26

これが銚子ノ滝の草付斜面のトラバース。 容易といってもコケれば下まで落ちちゃいます。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 27

その大滝を超えると、ちょっとしたゴルジュ になります。どの滝も釜が深く微妙なヘツリで 滝に取り付き登りました。

今回の沢で、一番楽しめたところかもしれません。 これはゴルジュ最初の7M滝だったろうか…。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 28

その滝上から下を望む。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 29

これもゴルジュ内の滝。 上は3M、下は4M。 ここも微妙なヘツリで滝に取り付き 登りました。楽しませてくれるところです。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 30

上記プチ・ゴルジュを超えると滝場はおしまい。

上部二俣(1040M)のちょい手前の綺麗なブナ林 当初はここにテントを張り翌日は南沢を下降する予定でしたが、時間はまだ12時 ちょい過ぎ…幕営するには早過ぎるなぁ…

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 31

先を進むことにしました。 ここは1040Mの上部二俣です。 水量比は3対2といったところか…。 沢床が高い方が本流です。 左の本流へと進みました。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 32

その二俣を過ぎても綺麗なナメが続きます。 確か8年前はヤブ漕ぎで苦労した記憶が なかったのですが、今回1時間近くもヤブ漕ぎを 強いられました。いやはや重労働…。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 33

ふぅ~!やっと登山道に出ました。 山頂(山形神室)にこだわらなければ 上部二俣(1040M)を右俣に進み、 1070Mの枝沢を詰めれば1239Mのコルに 出ます。こっちの方が楽かも~?

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 34

ヤブを漕ぎ登山道に出たところから 3分ほどで山形神室の分岐に出ました。 狙い通りの場所にドンピシャリ出たのですが、 このヤブ漕ぎは一体…。

2010年7月24日撮影影

二口沢 小松原沢 35

当初の計画では、南沢を下降する予定 でしたが「これ以上ヤブ漕ぎ勘弁…」って思い、 清水峠~二口峠経由の一般登山道で下山。

このルート、8年前は半ヤブ状態だったのですが、 刈り払いされたのか、大分歩きやすくなって いました。ブナ林が綺麗でしたが、アップダウン が多く体力を要します。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 36

ふぅ~!やっと二口峠に到着です♪ ここらにテントを張ろうと思っていましたが、 水場がなく断念…。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 37

最後は長~い林道歩き…。 といっても1時間半位だったと思います。

2010年7月24日撮影

二口沢 小松原沢 38

結局泊りの装備で遡行したにもかからず、 日帰り遡行しちゃいました。結構歩いたなぁ~!

この日は、二口バンガロー向かいの 駐車場にテントを張り、一人宴会しました♪ ゆっくり夜を過ごし、翌日に帰宅しました。

2010年7月24日撮影
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 南東北の沢