尿前沢 風呂沢

- 焼石連峰 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢
焼石連峰・フロ沢1

尿前沢 風呂沢 1

本流に比べればスケールは劣る ものの、小滝がたくさんあり一つを 除いて全て直登できる楽しい沢。

7月上旬は、源流部の水芭蕉の群生が… すごかった!最初から最後まで遡行者を 楽しませてくれます! 年々岩が脆くなっているので 落石には要注意です。

1998年7月上旬撮影
焼石連峰・フロ沢2

尿前沢 風呂沢 2

このような、快適な滝が続く。 ゴーロ歩きがほとんど無く、 滝がたくさんあって楽しめる! 岩手大学山岳部の学生さん 達と共に…! 知る人ぞ知る名渓。

1998年7月上旬撮影

尿前沢 風呂沢 3

あれから7年後、今回は愛弟子のえるさんと 共に行って参りました。 前夜のうちに中沼の登山口へ。 この日の晩飯はチゲ鍋を作ってみました。

メンバーに女性がいれば、リーダー特権で? いつも女性の方にお任せしておりましたが 今回は私が担当させて頂きました。 これからの季節、鍋はいいですよねぇ~♪

2005年10月8日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 4

翌日5時起床、6時半出発! まずは中沼登山口より尿前沢本流へ。 本流に降り立ちいざ遡行開始!

ハタシロ沢を左に見送り、次に出てくる 標高750Mの枝沢が風呂沢なんです。滝が連続しその多くが直登出来、遡行者を 飽きさせない秀渓だと思います。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 5

これは風呂沢出合にかかるF1の5M滝です。 一見テロテロの岩で直登出来ないようにも 思えますが、ホールドは細かいものの 右壁より登れますよ!

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 6

上の写真、F1を登るえるさんです。 ガンバレ~! 今の時期、水はとても冷たいです。 ドボンしたくないものですね。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 7

そして、次なる滝はF2の7M滝です。 ここは右壁より直登致しました。 ホールドが細かく、多少被っています。

そして、秋特有のヌメリもありました。 この沢はピン(ハーケン)が打てない滝が 多く、メンバーにシッカリ登れる人が 最低一人は欲しいところです。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 8

F3の二俣で滝は90度に曲がります。 実は、私たちは間違えて左俣へ 入ってしまいました。注意して いないと間違えてしまう所です。

これは左俣の7M滝です。 この滝を越えた後、「何か変だぞ?」と 間違いに気付き下降しました。 せっかく登ったのになぁ…

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 9

これは上の写真の左俣の滝を直登している 私です。この間違いで1時間のロスをしました。 7年前に入渓しているのですが、 二俣を見過ごしてしまったようです。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 10

ココが正しい760Mの二俣で~す! 左の滝(F3)がかかる沢が本流なんです。

てっきり枝沢の滝だと思い見過ごして しまったようですね。ここは右俣の この滝を越えて遡行します。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 11

これが上の写真のF3の7M滝を 左側から見たものです。 ほぼ垂直です。 ここは左壁を登り小さく高巻きます。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 12

この写真の左中央にいるのが私です。 F3の滝はこの位置より側壁を登り ブッシュへ逃げて滝上に出ました。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 13

2万5千図の最初に出てくる滝が 左の写真のF4の40M滝と思われます。 ここは右壁より快適に直登出来ます。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 14

上の写真、F4の40M滝を登るえるさんです。 見た目より傾斜も緩く楽しく登れますよ♪ 次から次へと滝が出てきて 楽しませてくれます♪

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 15

F4を越え、しばらく歩くとなにやら 遠方に巨大な滝が見えます! そう、F5の40M滝なんです。 「おぉ~!」って、歓声が上がるところです。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 16

そのF5の滝を間近で見たものです。 見事な滝ですねぇ~♪ 垂直な滝でこれは登れそうにありません。

左岸より高巻きます。踏み跡はついて いるものの、結構滑るので要注意ですね。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 17

これもF5の滝(40M)です。 見事に側壁が切り立っていますねぇ。 ウットリするような滝でした♪ この沢で唯一直登が絶望的な滝です。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 18

これもF5の滝、40Mを撮影したものです。 高巻きの最中に撮影してみました。 ここまで来ると、紅葉がとても綺麗♪

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 19

そして次なる滝は、F6の15M滝です。 一見直登は不可能そうに見えますが、 右壁より登ることができます。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 20

上の写真、F6を登っている私です。 ご覧の通りテロテロの岩ですので ホールドに乏しいです。 よって、バランスで登ります。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 21

F6を越えるとこのようなナメの小滝が…。 とても美しく、心が癒されるところです。 この沢は、滝とナメの連続で 遡行者を魅了し、飽きさせません♪

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 22

その後もこのような広大な滑床が 続き、楽しいところです♪ えるさんは、いつも両手をパタパタ して歩くのがクセのようです。 バランスを取っているらしいです。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 23

その後に出てくる滝がF7で40Mあります。 まるで羽衣のような美しい滝です♪ 2万5千図の930Mにある滝記号がそうです。 以前来た時は、水線の左壁を直登しました。

リングボルトあり(所々抜けている)。 しかし、今回はヌメリがひどくヤバそうでした ので右岸のブッシュを利用して小さく 巻きました。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 24

上の写真のF7を間近で撮影したものです。 直登する際はホールドが細かく逆層ですので 神経を使うところです。 右岸より簡単に高巻き可能です。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 25

その後、直ぐにこのような狭いゴルジュになり 行き止まり状態に…。「あれ?沢はどこ?」 と思いきや右壁に糸のように流れる滝、 これがF8の25M滝なんですよ。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 26

そのF8の滝を間近で見るとこんな感じです。 ホールドが細かく逆層なんですよね。

前回来た時は、ここ(右壁)を直登しました。 この沢の核心部です。しかもハーケンが打て ませんのでノーピンで登るしかありません。 神経を使うところです。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 27

しかし、今回はさらにヌメっている状態 でしたので、直登は諦めました。 秋の沢って、岩がヌメってくるんですよね! このF8、さ~てどちらから高巻こうか? と考えている私です。

どちらにしても 大変であることには変わりないようです。 結局左岸より高巻きました。途中ルンゼが 走っていてトラバース出来そうになく、 結構なアルバイトを強いられました。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 28

F8を越えると直ぐにF9の 三段の滝が見えてきます。 一段目は右壁を登りました。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 29

そしてこれがF9の二段目の滝です。 ここはシャワーで中央突破しました。 頑張るえるさんです。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 30

F9を越えた後もこのような小滝が 連続し、楽しませてくれます♪ この沢は、滝とナメが多くゴーロ歩きが とても少ないのが魅力ですね♪

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 31

ここは2万5千図の1,040Mにある 滝記号の滝と思われます。 (滝記号が5つある中で最上部の滝記号) 5M位の滝で、簡単に登れますよ♪ ここは沢が明るく開けてくるところです。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 32

その後も小滝がいくつか出てきました。 そのほとんどが楽しく直登出来ます。

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 33

F8以外のこの沢のもう一つの核心部、 それは最後のツメのルートファインディング ではないでしょうか?2万5千図を見ても わかるように上部はかなり細かい枝沢が…。

前回の時は水芭蕉の群生に誘われて、 (とても素晴らしかった!)1,100Mの右の枝沢 を右へツメたのですが、とんでもないヤブコギ!

2005年10月9日撮影

尿前沢 風呂沢 34

今回は前回の教訓を活かし1,100Mを左、 そして1,110Mの二俣も左へと入り、 2万5千図上の1,202Mの尾根の コルを目指してツメました。

その後、尾根を乗越しハタシロ沢に下り、 登山道目掛けて50M(標高差)ほど斜面を 登りました。銀名水の小屋近くに出ました。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 35

今回のツメのルートはヤブコギが 少なかったです♪しかも、 上の写真のような紅葉も楽しめましたしね♪ これはハタシロ沢から登山道目掛けて 斜面を登っている私です。

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 36

もう直ぐ登山道です!て、言うか この直ぐ上が登山道なんですよ! 登山者がたっくさんいて注目を 浴びてしまいました。

若い女性の沢屋が珍しかったのか? 「スゴイわねぇ!カッコイイわねぇ!」って えるさん、登山者の皆さんから絶賛を 浴びていたようです♪

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)

尿前沢 風呂沢 37

これは下山中に撮影した中沼です。 山肌が湖水に映ってとても綺麗でしたよ♪ お天気にも恵まれ、紅葉も楽しめました。

やはり焼石連峰の沢は楽しいなぁ♪ 登山道に出たら、物凄い人、人、人でビックリ! 今が紅葉のシーズン真っ盛りですからねぇ!

2005年10月9日撮影(写真提供えるさん)
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢