小又川 連瀬沢左俣

- 森吉山 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 1

今回は、久しぶりの単独遡行です。 遡行記録が皆無に等しく「どんな沢なのか?」と 期待に胸を膨らませた私…。

先日TV(BS放送)で紹介されたほどの沢なので きっと面白い沢に違いない!と勝手に決め付け いざ出発!3時30分に起床し3時50分には 自宅を出発!7時前には登山口の こめつが山荘に到着しました。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 2

このこめつが山荘のキャンプ場から 登っていきます。本日は超快晴♪ この道を5~10分ほど歩くと、あれまぁ~ スキー場に…どうやらこのスキー場が 登山道になっていました。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 3

これがそうです。 スキー場なので、広々して開放感があり 歩きやすかったですよ♪ 尚、この森吉スキー場は閉鎖されたようです。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 4

このスキー場のルートを登っていくと やがてこのような道標が…。ここを左に 進むと正規の登山道に合流します。 標高995M地点です。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 5

上の道標から10Mも歩かないうちに 別な道標が…。標高1000Mです。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 6

さてと問題は連瀬沢へ下り立つ下降の沢です。 私は標高1,000Mの枝沢から下降しました。 (上の写真の道標から1~2M先)

この枝沢はブッシュが少なく、また滝もまったくなく すんなりと下降(45分ほど)できましたよ! この枝沢を下りて、連瀬沢の中流部(710M)へ 降り立ちました。この沢、下流部は ゴーロ歩きが長いとか。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 7

連瀬沢に降り立つと、まずは巨岩帯です。 大岩の乗越しは疲れまする…。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 8

巨岩帯の間を流れる滝です。 朝陽があたって美し~い♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 9

7時にこめつが山荘の駐車場を出発して 8時30分には連瀬沢に降り立ちましたので まだ朝の早い時間です。 朝陽がさわやかでしたよ♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 10

このちょっとした淵を過ぎると直ぐに 790Mの連瀬沢の二俣です。 右俣は大滝があるものの 急峻な荒れたゴーロの沢らしいです。

今回は左俣を遡行。こちらは 明るく10M前後の滝が連なり、美渓の沢。 左俣へ入っても最初は巨岩帯が続きました。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 11

二俣を過ぎて最初に出てくる 小滝です。このあたりから沢も スッキリして巨岩帯も終了です。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 12

これも小滝…。 水しぶきが朝陽にあたり美し~い♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 13

標高900Mを過ぎると沢も狭まってきて 滝とナメが連続し、ウキウキワクワクします♪ 標高900M付近から1050M付近までが この沢のハイライトで楽しませてくれます。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 14

ナメ滝が続きま~す♪ 気持ちよく直登出来ます。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 15

10M直瀑の滝で、これは登れそうになく 高巻きました。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 16

滝の上から写真撮影!

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 17

この沢のナメ床は赤い色をしていました。 歩けど歩けど、この赤いナメが…。 ウットリするところです♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 18

ナメの廊下です。 まるで舗装道路みた~い! 気持ちの良いところです。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 19

ナメ滝で~す! ここも気持ち良く直登出来ます。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 20

また滝だぁ~! 楽しいなぁ~♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 21

この滝は15mほどあっただろうか? 直瀑で登れそうになく、確か? 左岸から高巻いたような…。

この沢は登れる滝と登れない滝がハッキリ していて、登れない滝も高巻きは容易でした。 下の写真、2段30M滝を除いては…。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 22

二俣以降最大の滝、2段30Mです。 一段目は水線左(左壁)を 直登しました。二段目は登れそうになく 左岸を高巻きました 。

出来るだけ小さく巻くのには ルートファインディング力が 必要です。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 23

これが2段30Mの滝の2段目の滝です。 被っていて登れそうにありません。 ここは左岸より小さく高巻きました。 もうこれで滝は出てこないだろう! と思っていたのですが…。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 24

あれまぁ~また出てきましたよぉ~! 10Mほどの滝でしょうか…。 左から登れそうでした。傾斜は強いものの、 ホールドが豊富でしたので…。

しかし、ここは安全を見て左岸より高巻きました。 ザイルパートナーがいれば間違いなく 登ったと思います。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 25

上の写真の滝を過ぎると10Mクラスの滝は もう出てきませんでした。ナメが美し~い♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 26

あとは容易な小滝のみで、楽しく 快適に登れます。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 27

ナメの小滝で~す♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 28

上部は源頭の雰囲気で滝はもうないだろう! と思っていたら、最後に5Mほどの小滝が…。 ここは右岸より高巻きました。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 29

私は、1080の二俣を左、1090も左(ここで 間違えるとヤブ漕ぎ大変そう)。

そして 1110Mは右に入って、登山道が「く」の字に 曲がる1190M地点の水場を目がけて 詰め上げました。 ここが登山道に出る1分手前地点です。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 30

ヤブ漕ぎなしで登山道にポンと飛び出しました。 この沢、遡行グレードとしては2級程度かな? 結構快適に楽しむことが出来ましたよ♪ 癒し系の沢です。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 31

その後、せっせと登山道を歩き 山人平に着きました。ここな湿原で お花のシーズンであれば、さぞかし 素敵なところだったでしょうねぇ~! お花は、残念ながら終わっていました。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 32

山人平から森吉山を望む。 えぇぇぇ~!あそこまで本当に30分で 行くんだろうか?と思ったものの 20分で到着いたしました。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 33

山人平から後ろを振り返ると ヒバクラ岳が… 下山は、それほど急いだつもりはありませんが、 エアリアマップのコースタイムの約半分でした。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 34

おぉぉぉ~! まだ咲いている花がありましたぁ~♪ なんていうお花なんでしょう? 純白で清楚なお花でしたよ♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 35

この黄色い花がイッパイ咲いていたのですが 既に枯れている感じ…。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 36

森吉山の山頂で~す! 360度の大展望で満足、満足♪ 登山者はお花のシーズンが終わった為か 3人しかいませんでした。静かな山を 満喫しながらランチタイ~ム♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 37

森吉山の山頂より一ノ越方面を望む。 冬に来た時は、ここをスキーで滑ったのでした。 懐かしいなぁ~♪

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 38

これも山頂からの展望で~す♪ 風は既に秋で冷たかったです。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 39

阿仁避難小屋にて。 立派な小屋ですねぇ~! いつか泊まってみたいものです。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 40

湿原がところどころ見られて 心が和みます。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 41

整備された木道。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 42

縦走中、森吉山の山頂を望む。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 43

森吉避難小屋です。 とても立派な小屋でした。 外観は…中に入っていませんので…。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 44

その森吉避難小屋の隣にある 森吉神社です。

2007年8月25日撮影

森吉山 小又川・連瀬沢左俣 45

帰りに撮影した田沢湖で~す♪ 参考までに今回の時間を記します。単独遡行も楽しいものです♪

こめつが山荘駐車場7時出発→ 連瀬沢710M地点に降り立つ(8時15分)→ 連瀬沢遡行開始(8時30分)→ 遡行終了・登山道1,190Mの水場(12時)→ 森吉山山頂(12時45分・13時出発)→ こめつが山荘到着(14時30分)

2007年8月25日撮影
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢