出羽沢 大ヘンジョウ沢 2

- 毒ヶ森山塊 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢

出羽沢・大ヘンジョウ沢 1

2005年5月22日のこと、この大ヘンジョウ沢を えるさんと遡行しました。今回は単独、 2回目の遡行となります。

2年前の前回はこのF1の滝(50M)を左壁 から2ピッチの登攀で直登したのですが、 (落ち口が結構悪い)、今回は前日の雨で 水量も多く、かつザイルパートナーもいない ため、右岸より高巻きました。 それにしても見事な滝です♪

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 2

F1の直ぐ手前には巨大な雪渓が…。 ここは今の時期、いつも残っているようです。 今年は雪渓が残っていたのはこのF1直下 だけでした。

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 3

2年前に遡行した時は、このF1の滝を登った後、 沢は雪渓で埋まっており遡行不能状態でした。

よって、その上のF2、F3、F4の滝を 右岸よりひたすら高巻くハメに…。 で、今回はそのF2、F3、F4の滝を間近で 見てみた~い!と思い、再挑戦!

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 4

これはF1(50M)滝の落口です。 下をジ~っと見ていると 吸い込まれそうですぅ~!

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 5

これはF2の滝で約5Mほど。 釜を持つハングの滝ですが、右の棚を 容易に登ることが出来ました。

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 6

F2からちょいと遡行すると沢も狭まってきて 遠方にF3の滝(40M)が見えて きましたぁ~♪ワクワクします!

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 7

F3下の狭いゴルジュを遡行し、滝下へ到着♪ 前日の雨で水量も多く、こりゃ~登れそうに ありません。水量が平水でも上部がテロテロの 岩でいやらしそうでした。

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 8

さらに接近しF3滝下から望む。 いい眺めだなぁ~♪ 結局、ここは狭いゴルジュ下まで戻り 左岸の枝尾根から高巻きました。

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 9

これもF3で~す! 滝と新緑のマッチングが見事でしたよ♪

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 10

F3を高巻いている最中、F4(40M)が 見えてきました~! これまた見事な滝です♪

このままF4も巻いちゃおうかなぁ~?と 思いきや、滝下へ至る尾根があったので 懸垂下降することなく、滝下へ 辿り着くことが出来ました。

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 11

その枝尾根を降りてF4(40M)の滝下へ…。 これまた均整のとれた美しい滝でした♪

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 12

これはF4の滝の真下から撮影したもの。 うん、これは登れそうだなぁ~! と取り付こうとしたものの、物凄い 水しぶきでして…。

平水状態なら登れそうな感じでした。 てなわけで、下ってきた枝尾根を登り返し 左岸より高巻きました。

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 13

F4の滝を超えると、傾斜も緩み小滝と ゴーロが…。この大ヘンジョウ沢、巨大な 滝で一気に高度を上げているような沢です。 滝好きにはたまらない沢かも?

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 14

F4上の小滝は快適に登れます。 特にF4の高巻きは重労働でした。 傾斜が強い上に前日の雨で 滑るのなんのってぇ~!

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 15

やがてナメ床が現れ心癒されます。 二俣を右に入り、数十分ほど遡行すると 林道へぶつかります。

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 16

その林道がコレ! 完全な廃道状態でして…。 沢ではヤブ漕ぎがないのに 林道でヤブ漕ぎを強いられました。 しかし、20分ほど歩くとヤブも薄れ 歩きやすい林道になります。

2007年5月26日撮影

出羽沢・大ヘンジョウ沢 17

その林道からF3とF4が見えましたので 思わず写真撮影♪何はともあれ、沢シーズン到来で沢に入れる だけで心が弾みました♪めでたし、めでたし。

2007年5月26日撮影
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢