大松倉沢

- 八幡平 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢

八幡平・大松倉沢 1

網張温泉から三ツ石山荘に至る林道 のゲートが開いた!との情報を入手し、 早速利用してみました。

このルートを利用 すれば、三ツ石山荘まで30分で着きますよ♪

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 2

これが大松倉沢橋ちょい先のゲート。 車はここまで入れます。ここに車をデポ。 朝早い時間のせいか?一番乗りでした。 この道路を数分下り大松倉橋へ。7時10分、出発!

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 3

これが大松倉橋です。 この写真の右の橋の手前から 沢へ下りる道を利用します。 2万5千図を眺めて、なんか面白そうかも? と思い遡行してみることにしました。

ネットで調べても遡行記録は皆無に等しい…。 よほど面白くないか、危険な沢か?

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 4

最初に出てきたナメ滝。 期待が膨らみます♪ 今回は単独行!ワクワクです。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 5

1,015Mにて3段20Mほどのナメ滝が~♪ これは見事で綺麗な滝でしたよ。なかなかいい沢かも~♪って期待が膨らむ。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 6

1,080Mの二俣で沢は大きく 右にカーブします。 2万5千図上、1145Mの小ピークを 回り込むような感じです。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 7

そこにかかる本流の滝です。 ここは左壁を直登(容易)しました。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 8

これは右壁を直登。 岩がちょっと脆かった…。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 9

1,150M地点にて…。 この沢、雨天後だったこともあり 側壁からの落石が怖かったです。

そして、沢全体が荒れている感じでした。 だから、入渓されていないのかも?と 思った次第です。

2009年7月11日撮影影

八幡平・大松倉沢 10

1,265M付近にて沢形消える…。 稜線(登山道)まで標高差約70Mなのですが…

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 11

その70Mがシンドかったぁ~! 猛烈なヤブ漕ぎを強いられました。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 12

ヤブを漕ぐこと約30分、ふぅ~! 登山道に到着で~す♪ 狙い通り2万5千図の1318M北西 1330M付近に出ました。

到着時間は8時50分!車デポ地から この登山道までなんと1時間40分! これじゃ~トレーニングにならないじゃ~ん! あっという間に着いちゃいました。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 13

あのヤブ漕ぎを思えば、一般登山道は まるでハイウェイのようでした♪

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 14

この日はとても寒かったです。 前日に結構雨が降ったようで増水していました。 登山道の脇には高山植物が 咲き乱れていました♪

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 15

心安らぐ花っコ!

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 16

縦走をしながら三ツ石山を望む。 この山、何度登ったことか…。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 16

やがて三ツ石山荘に到着♪ この小屋の周辺は湿原になっていて とても心和むところです。 でも、湿原の中は、あまり花が 咲いていませんでした。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 17

三ツ石山荘から三ツ石山を望む。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 

立派になった三ツ石山荘♪ まるでペンションのようです。

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 19

三ツ石山荘から登山道を下ると このような立派な道標が…。 以前はなかったのですが…。



2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 

お昼前には楽勝で車デポ地(上記写真2)の ゲートの到着!まだ時間が早いし、 大松倉橋より今度は下流部の探索へ 出かけてみることにしました。 下流部だけあって、水量豊富♪

2009年7月11日撮影

八幡平・大松倉沢 21

875M付近で沢幅が一気に狭まり 沢の流れがこの一点に集約されているような ゴルジュにぶち当たりました。

両岸が絶壁で高巻いて下降するのもシンドそう。 てなわけで、今回はここまでで~す! 往路を戻り大松倉橋へ。めでたし♪

2009年7月11日撮影
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢