|
胆沢川 小出川 柏沢
この写真はこの沢の核心部とも言える 「柏の大滝50M」で、一緒のS先生は その昔、水流左から登ったそうな! おそらく、初登なのでは? 「小笠原君も登ってみるかい?リードし
てもいいぞっ!」と言ってくれましたが、 かなりヤバッチイです。
岩は脆いし 逆層だし。通常は左から大高巻き となります。高巻きも結構急傾斜で 疲れます!ルートファインディングは 慎重に!下降ルートは牛殺し沢
が最短距離ですが、懸垂下降がビシ バシあります。
1998年8月撮影 |
|
|
|
虎毛山塊 春川本谷ダイレクトクーロワール 1
随所にこのような赤い格子模様のナメ床 が続き、美渓であった。下降ルートは虎毛沢 を下降したのだが、やはり同様の綺麗なナメ 床が見られた。
尚、万滝沢出合を過ぎると ビバーク適地はない。 私は単独だったのでダイレクトの出合に斜面を 整地してやっとこさ設営した。ダイレクトの出合は 視界が悪いとわかりづらいので気をつけて!
1998年9月12日撮影 |
|
虎毛山塊 春川本谷ダイレクトクーロワール 2
これは万滝沢出合を過ぎたちょい先 にある「大釜を持った10M樋上」です。
右を泳いで、直登しました。
1998年9月12日撮影 |
|
虎毛山塊 春川本谷ダイレクトクーロワール 3
西ノ又沢出合直前のところは、 丸型の釜が4つほど続きます。 とても綺麗なところです。
1998年9月12日撮影 |
|
虎毛山塊 春川本谷ダイレクトクーロワール 4
さらにその上には、10M滝が現れます。
これは登れそうになく、高巻きました。
1998年9月12日撮影 |
|
虎毛山塊 春川本谷ダイレクトクーロワール 5
これは春川本谷の上流部で、この先少し 行けばダイレクトクーロワールの出合に 到着します。 春川本谷、万滝沢、ダイレクト。この3本の内、 ヤブ漕ぎがないのはダイレクトです。
他の2本は、ヤブ漕ぎ2~3時間も有ります。 ダイレクトは滝だらけで、傾斜も強く 一気に高度をかせげます。 源頭部は、湿原なのでヤブを漕ぐことなく
気持ちよく稜線に出られる素敵な沢です! |
|
虎毛山塊 春川本谷ダイレクトクーロワール 6
ツメは草原の中を歩けば虎毛山山頂です。 これは虎毛小屋です。 確か水場はなかったような?
1998年9月13日撮影 |
|
|
|
虎毛山塊 虎毛沢・赤湯又沢右俣右沢 1
鉄橋跡(手すり無し)&長い梯子です! 良くもまぁ~、こんな橋を作ったものだぁ! 高度感をたっぷり楽しめま~す! 今回我々が採ったルートは…
赤湯又沢右又の二俣・標高800Mを右→ 850Mの二俣を左→標高900Mを右 そして、稜線上のコル1230Mへ(ヤブ漕ぎ 約15分)→泥湯温泉へ下山。
時間:林道行き止まり地点から赤湯又沢 標高670Mの天場まで約5時間。 2日目:天場から稜線まで2時間半。 稜線から泥湯温泉まで1時間強。 |
|
虎毛山塊 虎毛沢・赤湯又沢右俣右沢 2
左岸から小滝を持った沢が流入する。 これが、赤湯又沢の出合で~す! これより、温泉を目指してレッツ・ゴ~! 赤湯又沢の出合、標高540M地点です。 |
|
虎毛山塊 虎毛沢・赤湯又沢右俣右沢 3
ここは最高の天場でしたぁ~! 野天風呂まで1分、寝床は何と床暖房付 ですぞ~!地熱のお陰でポカポカの一夜 でした!奥の煙は温泉の噴煙です。
私の山仲間たちです!標高670M付近にて。 大人数なのでブルーシートを2枚連結して 赤湯御殿の出来上がり~!右の写真は 夜の宴会シーンで~す!舞茸汁(もちろん
天然)やヤマメのコツ酒をはじめグルメ三昧! 今週も酔いどれ絶好調でしたぁ~! |
|
虎毛山塊 虎毛沢・赤湯又沢右俣右沢 4
こんな山奥で温泉に入りながらビールを 飲めるなんてもう最高!何も言うこと無し! 周囲には軽い硫黄臭がただよっています。 単純硫黄泉と推定。疲れた体にはここち良い
お湯です。
他にもあちこちで温泉の湧出が 見られました。あちこちからボコボコと熱湯が 湧き出て 硫黄臭があたりに立ち込め ています。 入湯地点の選定に悩みます。
1日4回も入浴したつわものもいましたよ~!『いい湯だっなぁ、ハハァ~ン』のHさん! |
|
虎毛山塊 虎毛沢・赤湯又沢右俣右沢 5
これは遡行2日目。 なんと秋だというのに、沢の水がぬるいの ですよ~!ぬるい沢の正体は…?
硫黄臭がたちこめる噴気地帯から熱い お湯が流れ込んでいたのでしたぁ~! もうビックリですよ。 こんな沢、始めてぇ~! |
|
虎毛山塊 虎毛沢・赤湯又沢右俣右沢 6
こんな感じで~す!これは標高830Mの 枝沢が流れ込んでいる地点です。 右岸に何と湯治場の小屋跡の残骸が…。 その昔、湯治小屋があったそうな…。
皆さん、曰く『こんな山奥まで歩けるのなら 湯治の必要が無いっ!』って。 もっともなご意見ですね~! 遡行中、足を火傷しないように神経を 使った、珍しい沢です。熱湯ボコボコ状態です。 |
|
虎毛山塊 虎毛沢・赤湯又沢右俣右沢 7
写真左のV字切り込みが、赤湯又沢 右俣右沢に流れ込む熱湯沢? 温泉の噴気よく見えませんが…。
標高850M地点にて。とても この沢は遡行出来そうにありませんねぇ! だって、熱湯なんだも~ん! ア~チッチ~!状態ですよ~! もちろん、我々は左に入りましたよ~! |
|
虎毛山塊 虎毛沢・赤湯又沢右俣右沢 8
今回は岩手、宮城より12名の参加で した。大好評でしたよ~!泥湯温泉にて。 皆さんで「ハイ・ポーズ!」20代から60代 まで。学校の先生、大学(ドイツ)の
天文学教授、某大手新聞記者まで 職業は皆さん色々…。山では皆平等です!
楽しかったなぁ~!目的はただ一つ! 楽しい山と美味しい酒!我ながら素晴らしい 山行企画だったと自負しています! 当初は同沢下降の予定でしたが、Kさんの
マジックに?まんまとハマリ稜線までツメる ハメに…。災い転じて福となす!とはこの事か! |
|
虎毛山塊 虎毛沢・赤湯又沢右俣右沢 9
下山後、泥湯温泉にて、またまた入浴! まったくもって温泉三昧の山行でしたぁ~! とっても素晴らしい湯でしたよ~!
ここの露天風呂は最高で~す! またまたビールで乾杯! もちろん、ここは有料で500円です。 |
|
|
|
虎毛山塊 役内川 ツブレ沢 三滝沢 1
ツブレ沢の滝にて。この日の朝、岩手を 出発する時は、大雨でした。 まさかこんな土砂降りの中…と 思いましたが、『とりあえず、出合まで!』 が結局最後まで遡行してしまいました。
幸いなことに、秋田県はそんなに 降らなかったみたい。でも しっかり増水していました。 |
|
虎毛山塊 役内川 ツブレ沢 三滝沢 2
三滝沢出合の8M滝を越えるとそこは 素晴らしいナメ床が…。
車でも走れる のでは?と思うほど、ナメ床の1枚岩は 素晴らしかったです。 デートコースにお勧めかも? |
|
虎毛山塊 役内川 ツブレ沢 三滝沢 3
このようなナメ床とナメ滝が連続し 遡行者を楽しませてくれます。 フリクションはバッチリ効きます。 スメアリングの練習に最適です! |
|
虎毛山塊 役内川 ツブレ沢 三滝沢4
ゲップが出るくらいナメ、ナメ、ナメの連続で 全行程の約8割はナメ床とナメ滝の連続です。
沢の初心者をこのような沢へ案内 すると沢好きになるかも? 増水で楽しい遡行が満喫できました。 |
|
虎毛山塊 役内川 ツブレ沢 三滝沢 5
一緒に行った岩手の山仲間たち。 皆イワナ釣りは上手だし、山菜キノコにも とっても詳しいです。また、料理方法も たくさん知っていて良い勉強に なります。
翌朝土砂降りで 天場が水没する寸前でした。 避難用に固定ロープを張る。 テントを張れる良い場所はあまりない。 当初の予定では、ワルイ沢を下降予定
でしたが土砂降りのため登山道を下山。 |
|
|
|
和賀山塊 生保内川 1
~部名垂(へなたれ)沢下降 今年、2001年の沢納めの沢です。この沢は、沢登りの神様『浦和ロマンの高桑 さん』が絶賛していた程の沢でもあり以前より
一度は入渓してみたいと心に思っていました。
下流部のゴーロ歩き(4時間)がどうもイヤで、 これまでノビノビになっていましたが、とっても 素晴らしい沢でした! この写真はゴルジュ帯の入口にある
4段ネジレの滝です |
|
和賀山塊 生保内川 2
何が素晴らしいかと言いますと、『柔と剛』の 沢なのです!下流部の長~いゴーロ歩き を我慢すると、いきなりゴルジュ帯に入り、 ゴルジュの突破や滝の登攀など
稜線直下まで充実した沢登りを満喫 できるのですからタマラナ~イ! これ程までに極端な沢は珍しいです。
心の準備が出来ていない内に ゴルジュ帯に入るのですから…。 渓相の変わり様には、もうビックリ! これは「4段ネジレの滝」の 中間部より沢床に降り立ち
先のゴルジュを突破! 通常は大高巻きで全て巻くみたい。 結構、ショッパイよ~!これは私です。 |
|
和賀山塊 生保内川 3
このような深い釜を持った 小滝も随所に出てきま~す! 夏だったら泳いで突破するかも?
水がとっても冷たくて、泳ぐ気になれず。 腰まで浸かるのも『おぉ~冷てぇ~!』 右より高巻きました。 |
|
和賀山塊 生保内川 4
沢これは標高700M付近にある 『魚止めの滝10M』です。 左岸より高巻きました。 こりゃ~とても登れそうにありません! |
|
和賀山塊 生保内川 5
沢登りの大ベテラン、Sさん。 彼となら多い日も安心…!? お互い結構、直登にこだわり、充実した 遡行が出来ました。
結局、ザイルを使用 したのは懸垂下降で数箇所のみでした。 登攀は全てノーザイルでしたが、 彼とだからこそ出来た事! 初級者がいれば頻繁にザイルが
欲しいところかも。 |
|
和賀山塊 生保内川 6
この滝は2段15Mの『銚子滝』だろうか? 左より直登。傾斜はゆるいものの 逆層のため、数歩が悪い! 特に2段目の出だしでチョッピリ緊張。 とても綺麗な滝でした。
この上部も小滝が連続して楽しませてくれ ます。パーティーに確実に登れる クライマー1人は必要だと思います。 高巻きも出来るものの大高巻きに なってしまうのでなるべく直登した方が
早いし、楽しめます! |
|
和賀山塊 生保内川 7
上流部は紅葉の最盛期でとても綺麗でした! 天気も良くて、もう最高!『沢納め』にふさわしい 沢でしたよ!それにキノコたくさん食べたし。
初日の幕場でお会いしたU夫妻、ありがとう ございました。夫婦で沢100本以上入ったとか。 まさに理想のカップルでした!2人共大ベテラン の方でした。また、どこかでお会いできること、
楽しみにしております! |
|
和賀山塊 生保内川 8
沢をツメルと、ここ朝日岳(1,376M)に 到着!後方に見えるのが田沢湖です。
右奥に見えるのが秋田駒ケ岳。 最後のツメはヤブ漕ぎもなく草原歩き を満喫できるのも魅力かな? これは私です。 |
|
|
|
森吉山 ノロ川 小又峡 1
Y家とA家の家族を連れて秋田はマタギの里 森吉町の小又峡にご案内! 森吉へ向かう車中にてごきげん なY家の萠乃ちゃん6歳! |
|
森吉山 ノロ川 小又峡 2
小又峡は、森吉山東麓のノロ川原生林を 源として大小100余りの爆布、 おう穴、深渕 からなる原生峡で、県の名勝天然記念物に 指定されています |
|
森吉山 ノロ川 小又峡 3
秘境といわれる全長6キロの渓谷には 遊歩道(2キロ)と登山道(4キロ)が 整備されており、大小の滝めぐりを 楽しめます。
左の写真はこの散策路を代表する三階滝です 一見の価値あり!雨の中でも素晴らし~い! |
|
森吉山 ノロ川 小又峡 4
盛岡より秋田・森吉の太平湖、小又峡の 基点(グリーンハウス)まで田沢湖経由で 約160K。車で3時間で到着。
そこより遊覧船に乗って25分で小又峡の遊歩道 入り口へ到着です。今回のメンバーで~す! 雨の中、頑張って歩いてくれました |