白根沢 2

- 矢巾町(赤林山) -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢

白根沢(赤林山) 1

「沢から登る里山」シリーズの第2弾!今回は、沢(白根沢)から赤林山へ登ってみることにしました。近所の里山でもちょっとした冒険気分を味わうことが出来ます。南昌第一トンネル手前に車をデポし7時40分出発!近場(我が家から30分)ですので、朝ゆっくりできるのが嬉しい♪

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 2

南昌第一トンネル手前の北の沢林道へ入ります。ゲートがあり車は入ることは出来ません。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 3

先月遡行した「沢から登る南昌山」と同じ白根沢ですが、今回は本流を忠実に尾根(登山道)までツメ上げるルートになります。沢登りというよりも山頂に至る登路の一手段と考えています。里山ゆえ、12月の沢シーズンオフ時期でも入渓できるのが魅力です。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 4

入渓地点にて。堰堤が全部で4つほどあったような…。全て右岸に巻き道が付いていました。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 5

なかなか立派な堰堤です。11月に遡行したい際は、この堰堤の手前の右岸枝沢をツメて南昌山に至りました。今回は、本流を忠実に遡行します。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 6

小粒ながらもナメが発達した沢で歩きやすかったです。何といっても情報が何一つない「未知なる沢」ばかりですから…。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 7

ヤブは薄くどんどん遡行しながら高度を稼ぎます。国土地理院の2万5千分の一地形図とにらめっこしながら「沢探し」するのも楽しく、今後も続けていきたいと思っています。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 8

遡行対象にならない沢であることは百も承知ですが、一般登山道を登るより冒険チックで私的には面白いです。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 9

今回も長靴で遡行しました。昨日の雨でちょっと増水していましたが、特に問題ありませんでした。逆にその雨のお陰で雪が溶けてラッキーでした。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 10

綺麗な白いナメが続き癒されます♪

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 11

ヤブはほとんどなくスッキリ登ることが出来て快適、快適♪

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 12

こんな感じの小さなナメが続き、まるで舗装道路のようで歩きやすかったです。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 13

最後のツメです。写真では傾斜が緩く見えますが、実際はもっと急です。念のためチェーンスパイクを持参しましたが、長靴のまま登り切ることが出来ました。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 14

車デポ地より沢を登ること1時間弱で登山道に出ることが出来ました。この白根沢本流をツメ上げるとノロキ山(742m)と毒ヶ森(782m)のコル(志和三山の登山道)に出ます。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 15

32番の案内板の近くにツメ上げました。そこから赤林山までがアップダウンがあり長かった~!と言っても1時間30分ほどでしたが、とても遠く感じられました。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 16

箱ヶ森(865m)を望みます。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 17

目指す赤林山を望みます。左が西赤林山(864m)で右が赤林山(855m)です。何と西赤林山の方が標高が高いのですね。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 18

立派なブナです。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 19

あと2.1Kmですか…。毒ヶ森の入口付近にて。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 20

ピラミダルな南昌山( 848m)を望みます。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 21

志和三山?志波三山?どっちが正解なのでしょうか?刈り払いもされており、とても歩きやすかったです。でも、アップダウンがあり疲れました。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 22

12月、緑が目に眩し~い!

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 23

箱ヶ森との分岐、主稜線に出ました~!そこには「ぶな広場」があります。立派なブナに感激♪

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 24

西赤林山の山頂に到着!今回初めて西赤林山の山頂を踏むことが出来ました。残念ながら、展望はありません。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 25

赤林山を望みます。まだまだぁ~!

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 26

車デポ地より登ること約2時間30分、赤林山の山頂に到着しました!沢と縦走と楽しい山行でした。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 27

下山します。往路を戻ります。本日は、終始曇り空でしたが、時折陽がが差すと森が輝き出して美しかったです。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 28

核心部は稜線へ出る間際のツメでした。この急斜面をどう攻略するか?登りはどうにかなっても、下りの方が難しいです。下れそうな尾根(右岸の枝尾根)を探し出して源頭へと降り立つことが出来ました。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 29

枝尾根を下り無事沢へ復帰しました。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 30

あとはどんどん沢を下っていきます。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 31

全行程4時間30分、ふぅ~!無事車道に出ました!冒険チックで楽しい山行でした♪

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 32

下山後は矢巾温泉(550円)にて汗を流しました。

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 33

今回の山行の最大の楽しみは、下山後の「かつやでカツカレー♪」です。ちょうど25周年の感謝祭をやっていて通常価格957円が何と605円で食べられるのです!352円もお得♪しかし…長蛇の列で30分以上も並びました。でも、とってもとっても美味しかったです。満足、満腹♪

2023年12月10日撮影

白根沢(赤林山) 34

現物がコレ!ボリュウーム満点でお腹一杯になりました!「沢から登る里山シリーズ」私の新しい「山の遊び方」の一つになりそうです。 大きな山ばかりが沢登りではなく、楽しみ方は人ぞれぞれ 千差万別なのです。

2023年12月10日撮影

GPSの軌跡

<2023年12月10日(日)>
行動時間 4時間30分(休憩時間含む)
登り:2時間30分 / 下り:2時間

車デポ地(7時40分)~登山道(8時35分)~赤林山(10時10分)~沢下降点(11時20分)~車デポ地(12時10分)
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢