御嶽山、鈴ヶ沢東股 1シルバーウィーク2本目の沢は、コレ! この沢も単独遡行です。 王滝村から目指す鈴ヶ沢林道の車止めまで 6Kしかないのですが、ここで思いっきり道に 迷ってしまいました。道路は狭く迷路のよう。 まずは、王滝村の郵便局から道標に従って 王滝村役場を目指します。車で2~3分。 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 2その王滝村役場より約50Mほど進むと Y字路が出てきます。 そこの目印が右の写真です。最初、このY字路を左に入って 迷ってしまいました。 実は、その次のY字路が正解です。 ここより20~30M先です。 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 3ここが正解のY字路です。 赤矢印の方へ道を下って行きます。 すると30MほどでT字路にぶつかります。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 4そのT字路が右の写真です。 ここは右へ進みます。 (左に進むと下り坂になる)2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 5数百Mほど進むと「小川橋」に到着します。 ここまで来ればしめたもの♪ あとは一直線に進んでいけば良いです。Y字路が数か所でてきますが、全て右へと 進みます。(っていうか道なりに進めば良い) 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 6これがそのY字路の一つです。 万が一迷ったら「覚明堂本店」の 看板を目印にその方向に進むといいです。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 7道に迷わなければ、王滝村役場から 7~8分で鈴ヶ沢橋手前の駐車場に到着します。 駐車4~5台可能。この鈴ヶ沢橋を渡り切ったところには ゲートがあり、車は入れません。 前日は、この駐車場に宿泊。 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 8上の写真の鈴ヶ沢橋を渡りゲートを通ると 直ぐに林道が二手に分かれます。右の細い林道進み歩くこと25分で 三沢橋に到着します。 遡行図通り、この三沢橋より川に降りて 6時に遡行開始しました♪ 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 9直ぐに中俣との二俣に到着! ここは右の本流、東股へと進みます。 中村成勝著の『沢登り』によれば、 次のように紹介されています。『なかでも、鈴ヶ沢東股は指折り屈指の美渓で ある。磨かれたスラブとナメ滝、迫力ある大滝は 訪れたものをうっとりとさせてくれる』と。 楽しみ、楽しみ~♪ 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 10最初に出てきた20M直瀑。 左岸(右側)の巻き道を利用し高巻きます。 この滝上は綺麗なナメ床が~♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 11御嶽山特有でしょうか? この沢の岩は、全体的に赤っぽかったです。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 12被った三条の小滝にて。 綺麗だったので思わずパチリ!2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 13橋が見えました。 この橋をくぐって遡行を続けま~す♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 14赤いナメ床が美し~い♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 15やがてこの沢の核心部、大滝が見えてきた! 落ち口はオーバーハングしていて怖いくらいの ド迫力です。50Mくらいあるだろうか? しかし、近づいてみると7M、5M、20Mの三段。 直登は考えられず右岸より高巻き開始! 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 16高巻きルートは一目瞭然で踏み跡もシッカリ していました。ただ、上部は傾斜も強く 今にも抜けそうなブッシュを頼りに、 そろりそろりと登った次第です。 初級者がいる場合、ザイルが欲しいところです。ルートは一段目の7Mを右岸より 高巻いた後、右岸の草付より 踏み跡に沿って登って行きました。 上部はハング帯ゆえ、結構な 大高巻きとなりました。約20分。 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 17落ち口へどんピシャリ出ることが出来ました♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 18大滝を超えた後、次に出てきた滝がコレ! 高巻きはシンドそうですので、右壁より直登 しました。ネットの記録によると 登攀グレードは3級+だとか…。 確かに逆層で出だしは被っていたけど…。 数歩登ればガバがあり楽勝でした。 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 19その滝上には、確保用の残置ハーケンが 2本ありました。初級者がいる場合、 ザイル確保が欲しいところです。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 20ここから先は、ナメとナメ滝、小滝の オンパレードですよ~♪ ほとんどが直登出来るのですから、 これまた楽しくなります♪ 白い岩肌に水の色が冴えます。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 21ウットリするような美しいナメ滝でした♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 22コレも~♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 23ネットの遡行記録を拝見すると、 夏の暑い日には、皆さんここで ジェットスライダー(滑り台)で遊ぶようです♪ 今は秋、水は冷たく、さすがに泳ぎは勘弁… って感じでした。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 24なんか神秘的な光景で撮影しました。 この倒木が良いアクセントになっています。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 25この沢、深い釜を持った小滝が多く 直登したり高巻いたり。 高巻きルートはどれもハッキリしていて、 踏み跡もバッチリでした。 人気のほどが伺えます。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 26白い岩盤と水の青の コントラストが美しかったです♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 27ここは右岸より巻き気味に登りました。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 28これもよくネットで見かける滝。 水線突破も可能そうに見えましたが、 シャワーを嫌い左岸より高巻く。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 29綺麗なナメ床で思わずシャッターを切りました。 とにかく次から次へと美しいナメや滝、 釜が連続してとっても楽し~い♪ デートコースにピッタリかも~?2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 30広々とした赤いナメ床の先には 立派な7M滝が♪ 舗装したかのような平ナメでした。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 31それがこの滝で~す! 左岸より高巻きました。 踏み跡は明瞭でした。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 32滑りたくなるようなナメ滝です。 ここは水線右より直登しました。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 33上から見るとこんな感じです。 出口の数歩がちょっといやらしい。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 34あれ?流れはどこへ… これが噂の水が地下から出てくる釜。 ダムのように水がせき止められているように 見えます。奥にはトイ状の滝が見えます。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 35これが上の写真の直ぐ上にあるトイ状の滝。 ここは左岸より小さく巻きました。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 36上の写真34を上から見るとこんな感じ。 石橋になっていて、その下を 水が流れていました。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 37さらに上から見るとハッキリわかります。 それがコレで~す♪ このような奇形の滝、初めて見ました。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 38広々とした気持ち良いナメ床の 先には、これまたウットリするほどの 美しいナメ滝15Mが~♪ ロケーション最高の場所で しばし寝っ転がって休憩♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 39近づいてみると…。 芸術的な美しさ♪ その15Mのナメ滝にて。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 40その滝手前は、広大なナメ床が 広がっていて気持ち良い場所でした♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 41滝の落ち口にて。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 42標高1600Mの二俣にて。 進路は右の滝です。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 43その滝に近づいてみると…。 右から登れそう♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 44その落ち口にて下を覗く。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 45舗装道路のようなナメ床と 広大なスラブの側壁が圧巻。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 46スダレ状15M滝にて。 ここは右の草付より取り付き登りました。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 47右の側壁が洞窟状の4M滝にて。 ここは右岸より小さく高巻く。 踏み跡明瞭。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 48水がとっても綺麗♪ 夏の暑い日には、泳ぎたくなるだろうなぁ!2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 49ナメ床の先(奥)にはなにやら滝が…。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 50近づいてみると… トイ状ナメ滝20Mでした。 水流右をトラバースし登っている記録も ありましたが、ドボンを恐れ、左岸のガレ より小さく高巻く。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 51ウットリするような渓相と青空♪ お天気も最高でした♪ 渓相よし、滝よし、ナメよし、奇形よし、 原生林よし、の「よしよし尽くし」の沢で、 「歩くのがもったいな~い!」と思ったほどです。ナメとスラブ、小滝と釜の コラボが綺麗のなんのってぇ~! まさに芸術的な美しさでした♪ 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 52最後の斜瀑6Mにて。 大滝からここまで一度もゴーロ歩きが ありませんでした。ナメ、滝、釜の連続で まったく飽きさせない秀渓です♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 53上の写真の滝を最後に、しばし 荒れたゴーロ歩きが続きます。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 54左の側壁が凄い♪ まるでグランドキャニオンみた~い!2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 55やがて「通せんぼ」状態に…。 30Mのハング滝(涸滝)に行く手を阻まれます。 まるで屏風岩のごとく立ちはだかっています。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 56踏み跡をたどって岩壁基部を右へ右へと トラバースしながら上に抜けれる 場所を探し登って行きます。結構な大高巻きとなりました。 尾根を乗越し反対側(東側)の支流の 沢へ降り立ちました。その沢は枯沢でした。 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 57その支流の沢をどんどんツメていきます。 遠方にかすかに車道のガードレールが 見えます。あそこまで登るのか…。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 58もう直ぐ車道です。 ヤブ漕ぎが全くないのも嬉しいですね♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 59車道に出て数分も歩けばそこは、 田ノ原のバス停でした。 ここは御嶽山の登山口にもなっており シルバーウィークということもあってか、 もの凄い人と車の数でした。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 60雄大な御嶽山を望む。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 61この山は、信仰の山でもあります。 白装束の人も多く見かけました。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 62村営のバスにて王滝へ。 立派な大型バスだったのですが、 私含めお客さんは5名でした。2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 63この村営バス、運行日と時刻に注意! 季節運行で、しかも1日3本のみです。車の回収は、12時45分のバスで王滝へ。その後、徒歩で鈴ヶ沢橋まで。 王滝バス停から鈴ヶ沢橋までちょうど1時間。 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 64無事車の回収を終え、伊那IC近くの 「みはらしの湯」にて入浴しました。 かなり大きな入浴施設で立派でしたよ♪2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 65今宵の打ち上げは焼き肉だぁ~♪ 一人で700gも食べられるだろうか…。 お酒は、下の写真のモノです。この日は、キャンプ場に泊まり翌日21日 伊那ICより盛岡南IC目指して帰盛致しました。 途中渋滞にハマり10時間もかかっちゃいました。 2009年9月20日撮影 |
|
御嶽山、鈴ヶ沢東股 66鈴ヶ沢橋:5時40分~大滝下:7時10分~ 1600M二俣:9時~30Mハング滝下:10時10分~ 車道着:11時40分合計:6時間(休憩含む) また一つ、楽しい思い出が出来ました♪た前日の中央アルプスは西横川の遡行記録は、コチラをクリック! 2009年9月20日撮影 |