西横川

- 中央アルプス -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. アルプスの沢

中央アルプス、西横川 1

シルバーウィーク、9月18日(金)、午前中は 授業(仕事)をこなし、午後に一路駒ヶ根IC目指 して自宅を出発しました。長野は遠かったぁ~!

駒ヶ根ICの一つ手前の小黒川パーキングエリア にて仮眠(車中泊)。本日の走行距離は750K、9時間もかかりましたよ…。翌朝19日(土)、 朝5時10分に菅の台バスセンターに到着♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 2

今回のアルプス遠征、K君と行く予定が膝の故障のため行けなくなり、結局単独遠征 となりました。これが菅の台のバス停です。

既に多くの登山者で溢れかえっていました。 臨時バスがガンガン出ていて、5時半頃よりバスが運行されました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 3

私も早く並ばなきゃ~! その前にチケット、チケット! しらび平(駒ヶ根ロープウェイ)まで800円。 マイカーで来ている場合、その他 駐車料金が400円かかります。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 4

このバスに乗りました♪ バスに乗って山へ行くの、久しぶりです。 狭くて急傾斜の林道をこの大型バスが 走るのですから、ビックリですよ~!

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 5

しらび平(駒ヶ根ロープウェイ)に到着♪ 駒ヶ岳登山口のしらび平は標高1,662Mあります。 既に八幡平より高いです。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 6

私以外の登山者は、ここよりロープウェイに 乗って千畳敷(標高2,612M)まで行くようです。 高低差約千Mをたった8分、日本最高のようです。

私一人だけ登山者の群れから外れロープウェイ 乗り場とは逆方向の車道を下りました。 その理由は…そう、私は沢登りに来たのス♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 7

しらび平より車道を下ること数分、 しらび橋よりこれから遡行する横川を望む。 いきなり堰堤越えか…。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 8

中央アルプスの沢の中でも、人気の高い西横川、 以前より遡行したい!と思っていました。 やっとここまで来たぞ~! 遡行できる喜びを噛みしめました。 6時半、いよいよ遡行開始♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 9

堰堤を2個ほど超えて直ぐに東横川との 二俣に出合います(1,740地点)。 右の東横川には20Mのナメ滝が かかっていました。(左の写真) 私が遡行するのは、西横川で~す!

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 10

それにしても寒いなぁ~!水も超冷た~い! 入渓地点で既に標高1,690Mもありますから 寒いワケです。

今回は単独遡行ですので、 ミスは絶対に許されません。 気を引き締めてヒタヒタと沢を登り始めました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 11

この沢は、手軽に遡行できるアルプスの沢として人気が高いようです。

花崗岩のナメ滝が延々と続き、明るくって開放的で楽しい沢でした。 そのほとんどの滝が直登出来るのですから たまりませ~ん♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 12

綺麗なナメ滝が連続します♪ ところどころヌメッていたので 慎重に足場を探りながら遡行しました。 気温も低くて寒い寒い…。 防寒のためカッパを着こむ私。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 13

いくつかのナメ滝を越えると… 遠方に巨大な滝が~♪大滝30Mだぁ~! 高巻きは絶望的で登るしかなさそう。

それにしても果たして登れるのだろうか? 手前の前衛滝は、左岸より高巻きました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 14

大滝30Mは、この沢の核心部のようです。 滝の側に近づいてみると… 傾斜もさほどなくホールドも豊富そう♪

これなら直登出来るぞ~! 水線右を登り中段で水流をまたいで 左壁を直登しました。容易に登れましたが、 高度感タップリ~!

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 15

登りながら下を覗くと吸い込まれそうでした。 一歩誤ればあの世行きって感じ…。 単独ですので、慎重に登りました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 16

この大滝から上がこれまた素晴らしかったぁ~♪ 「これでもかぁ~!」って言うほどにナメと ナメ滝のオンパレードですよ~♪ 大滝上の二俣にて。本流はもちろん右。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 17

10~20mクラスのナメ滝が延々と続き、 直登したり滝の側を登ったりで超楽し~い! 易しい滝でもそれなりに高度感がありました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 18

ほとんどの滝は快適に登れましたが、 それなりの高さがある為、慎重に登りました。

易しい滝でも落ちれば、大怪我必須ゆえ。 実際にこの沢での事故は多いと聞きます。 特にヌメリには細心の注意を払いました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 19

後ろを振り向くと、南アルプスの山並みが 遠望できました♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 20

あまりにも滝の数が多く、右を登ったのか 左を登ったのか?記憶が曖昧でして…。 この沢、とっても傾斜が強いんです。 2万5千図を見れば一目瞭然なんですが、 等高線の間隔が超過密なんですよ。

虫眼鏡で見ないと枝沢の位置や標高が わからないほどです。 ナメ滝を登りながら一気に高度を稼ぐ! って感じの沢でした。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 21

うん、このナメ滝はよく覚えています。 ここはず~っと水線右を直登しました。 20Mほどの大きなナメ滝で快適に登れました。

ちなみに敷島悦朗著の『関東周辺沢登り 50コース 』では、大滝上の1,980Mの二俣は 左に進むように記載されてるようですが、 間違いのようです。どうみても右が本流で 結果、右に進んで正解でした。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 22

この滝は、確か右壁を登りました。 ゴーロは皆無でナメとナメ滝だらけですよ~! とっても楽しい沢です♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 23

明るく開放的なナメ滝。 これも20Mくらいあったと思います。 左壁を快適に登れます。 これ以降もナメ滝の連瀑帯が続きま~す♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 24

チェックストーンのこの滝は、 どこから突破したのか?覚えてませ~ん! 直登不可能な滝の巻き道はシッカリ していて人気のほどが伺えました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 25

天国的に美しいナメが続く♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 26

そのナメ滝を上から覗くとこんな感じ…。 それなりに傾斜があります。 ここはヌメリが結構ひどくって 滑るのなんのってぇ~! ルートを慎重に選びました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 27

まだまだナメが続きますよ~♪ 歩いていて気持ちのいいところです♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 28

2,200Mの枝沢出合にて。 本流は左です。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 29

まだナメ滝が続きます。 ほんと快適で気持ちの良い沢です♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 30

標高2,260Mの奥の二俣に到着です。 左が本流で30Mの滝が…。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 31

その30Mの滝下にて。 左の階段状を登り上部は 右のトイ状から超えました。 そのトイ状、落口直下の数Mが立っていて ヌルヌルで滑りやすかったですが、 難しくはありませんでした。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 32

本流で滝らしい最後の8M滝にて。 これで楽しかった滝もお終い…。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 33

その8M滝を超えると傾斜の 強いゴーロとなりました。 ここまで来ると終了点の長谷部新道は近い。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 34

順調にツメ上げると眼前にトラロープ発見! ここが長谷部新道との合流点でした。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 35

目印のためか?このような残置シュリンゲも ぶら下がっていました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 36

この登山道は、千畳敷まで急傾斜の斜面を トラバースするように付けられていました。 踏み跡はしっかりしていて和賀の 登山道より歩きやすかったです。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 37

遠方に駒ケ岳(宝剣岳)を望みます。 中央左上にロープウェイ乗り場(オレンジの 建物)が小さく見えます。わかるかな~?

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 38

ちなみにこの長谷部新道は、一般登山道 としては使用禁止になっているようです。 今では沢屋さんしか利用してないのかも?

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 39

ロープウェイ乗り場の千畳敷カールに到着♪ 駒ケ岳(宝剣岳)のパノラマが圧巻です。 しかし、人の数も凄かったですが…。

ここで標高2,612Mもありますが(岩手山より高い) ここまでロープウェイで来れちゃうんですもの、 人気が高いワケです。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 40

ロープウェイにてしらび平まで下りま~す! 千Mをたったの8分で降りちゃうんですよ。

この日はシルバーウィークで大混雑! シーズンは2~3時間待ちのようですが、 10時に下山する人は少なく順番待ちは ありませんでした。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 41

しらび平よりバスで「菅の台 バスセンター」へ向かいま~す!

遡行開始:6時30分~長谷部新道:9時15分~ ロープウェイ乗り場(千畳敷):10時。

合計所要時間:3時間30分(休憩含む)

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 42

途中、木曽福島駅前にあるSATYに寄って、 今晩のお酒と晩飯を調達しました。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 43

木曽福島駅近くにある人気の蕎麦屋さん。 木曾路、雰囲気の良い通りでした。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 44

王滝村の温泉、「王滝の湯」にて 入浴しました。 かなり山奥にある一軒屋の温泉でした。 入浴と休憩のみの施設で 食道などはございません。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 45

営業日と時間、要注意ですよ~! 源泉かけ流しでいい湯でした♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 46

入浴後、明日遡行予定の御嶽山、 鈴ヶ沢の車止めへ向かいました。 王滝村からここまでの道が とてもわかりずらかったです。 まるで迷路のようでした。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 47

車止めは上の写真の鈴ヶ沢橋を 渡ると直ぐでした。

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 48

鈴ヶ沢橋手前の駐車場(4~5台可)が 今宵の宿泊場所で~す♪

2009年9月19日撮影

中央アルプス、西横川 49

SATYで購入したお寿司と地酒です♪ 明日の遡行に備え、栄養補給しなくっちゃ! いよいよ明日は、鈴ヶ沢東股の遡行です♪ その記録にジ~ャンプ!

2009年9月19日撮影
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. アルプスの沢