商売や生産は、その商店や製作所を繁栄せしめるにあらずして、 その働き、活動によって社会を富ましめるところにその目的がある。<松下 幸之助(松下電器産業創業者)>
人間嫌いを直す簡単な方法は1つしかない。 相手の長所をみつけることだ。長所は必ずみつかるものだ。<デール・カーネギ>
若者は、自分を人と違ったものにする個性の種を一つでも探し出して、全力を 尽くして育て上げることだ。社会と学校はこの種を奪い、誰も彼も一まとめに 同じ鋳型に押し込めようとするだろう。だが、この種を失ってはいけない。 それは自分の価値を主張するための、ただ一つの権利だから。<ヘンリー・フォード(フォード創業者)>
最高で金、最低でも金の気持ちでやってきた。ここまでくるのにすごく 長かった。8年かかりました。初恋の人にやっと巡り合ったような感じ。 勝った瞬間は一瞬だったので覚えていません。 最後の一本はみなさんのおかげです。<田村亮子(女子柔道)>
失敗が人間を成長させると私は考えている。 失敗のない人なんて本当に気の毒に思う。<本田 宗一郎(本田技研創業者)> 失敗しても悩むな、ラッキーと考えろ。失敗とは最高のノウハウなのだ。「こういう ことをやったらダメになった」ということを、身をもって体験したことになる。<木原 信敏(ソニー木原研究所設立者)>
私は不得手なことは一切やらず、得意なことだけやるようにしている。<本田宗一郎(本田技研創業者)>
私はアップルの経営をうまくやるために仕事をしているわけではない。 最高のコンピュータを創るために仕事をしているのだ。<スティーブ・ジョブズ(アップルコンピュータ創業者)>
私にとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、 自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。<オードリー・ヘップバーン(女優)>
私たちが心を開いて、努めて読むのに適切な、偉大な書物は…自然である。<アントニオ・ガウディ(建築家)>
幸福は毎月やって来る。だがこれを迎える準備ができていなければ、 ほとんど見過ごしてしまう。今月こそ幸福を見逃すな!<デール・カーネギー>
人間を偉大にしたり、卑小にしたりするのは、その人の志のいかんにある。<シラ(ドイツの詩人)>
真の幸福は穏やかなものであり、華美や騒音を忌み嫌う。 真の幸福はまず自分自身を楽しむ所から始まり、次いで、 選りすぐったほんの一握り友人との交際から始まる。<ジョーゼフ・アデイソン(イギリス詩人)>
私たちができる限りの努力をする時、私たちの人生にどんな奇跡が起こる でしょうか。また他の方々の人生にどんな奇跡が起こるでしょうか。<ヘレンケラー>
何か自分が思ったことはすぐ実行する。どっかに面白いことがあったら行って みる。日本だけじゃないですよ。世界中に直行便が出ているわけですから 面白いっていうものがあったら、インターネットを使って調べてとにかく行く。 そして会う。そうすると大変ワクワクした仕事ができるんじゃないかと思うんです。<西 和彦(アスキー取締役)>
今までふり返ってみて、大きな不幸と思われることが、 実は大切な人生の曲がり角であったと思われてならない。<三浦綾子(小説家)>
高く昇ろうと思うなら、自分の足を使うことだ。 高い所は他人によって運ばれてはならない。人の背中や頭に乗ってはならない。<ニーチェ(思想家)>
行き詰まりは展開の一歩である。<吉川 英治(小説家)>
幸福は幸福の中にあるのではなく、それを手に入れる過程の中だけにある。<ドストエフスキー(露小説家)>
人間は、自分の状態をいつも状況のせいにする。私はそんなことは信じない。 この世で成功する人とは、立ち上がって自分が望むような状況を探し回り、 もし見つからなければ、それを作り出す人だ。<ジョージ・バーナード・ショー(英国の劇作家)>
元気を出しなさい。 今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功について考えるのです。<ヘレンケラー>
経営というものは、天地自然の理にしたがい、世間大衆の声を聞き、社内の 衆知を集めて、なすべきことを行なっていけば、必ず成功するものである。<松下 幸之助(松下電器産業創業者)>
金を失うのは人生の半分を失うことだ。 しかし勇気を失うのは人生のすべてを失うことだ。<ユダヤの格言>
金が尊いのは、それを正しく得ることが難しいからである。 さらに正しく得たものを正しく使うことが難しいからである。<カーネギ(鉄鋼王)>
求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。 門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。<新約聖書・マタイ7章7節>
逆境、それはその人に与えられた尊い試練であり、 この境涯に鍛えられてきた人は、まことに強靱である。<松下 幸之助(松下電器産業創業者)>
希望と気力と勇気を与えることは、金銭を与えるより大きな恩恵である。<ジョン・ラポック(英銀行家)>
間違いを犯しても、深刻なものであっても、やり直す機会は必ずある。 失敗とは転ぶことではなく、そのまま起きあがらないことなのですから。<メアリー ピックフォード(米女優)>
寒さにふるえた者ほど太陽を暖かく感じる。 人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る。<Walt Whitman(米詩人)>
まぁ、僕なんか平凡な一生ですが、この年まで生きてきて悟ったというのは、 ものごとは長い目で見なければならん!ということですな。 急に悲観したり喜んだりせずに。<河盛 好蔵(フランス文学者)>
要するに、責任者として最も大切なことはあらゆる意味で「私」がない ということですよ。<岩田 弐夫(東芝会長)>
学歴はあったほうがよい。でも私の場合、ないことがバネになってきた。<寺田 千代乃(アート引越しセンター社長)>
学校で教えることも必要だけれども、教えるのは過去のことなんだ。 ほんとに必要なのは、未来なんだな。<本田 宗一郎(本田技研創業者)>
会社を大きくするか、小さくするかは、経営者が決めることでも 会社が決めることでもない。社会が決めてくれるのである。<松下 幸之助(松下電器産業創業者)>
誰よりも、三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。<野口 英世>
我々は現在だけを耐え忍べばよい。過去にも未来にも苦しむ必要はない。 過去はもう存在しないし、未来はまだ存在していないのだから。<Alain(仏哲学者)>
途中であきらめちゃいけない。 途中で諦めてしまったら得るものよりも失うものの方がずっと多くなってしまう。<ルイ・アームストロング>
やってみない限り、成功も100%ありえない。<ウェイン・グレツキー>
悲しむことはない。いまの状態で何ができるかを考えて、ベストを尽くすことだ。<ジャン・ポール・サルトル>
強くそして心から望むこと。選んだ目標を信じること。 そして求めていたものを快く「受け入れる」こと。 その三つがあなたの夢を明確な形にして、そして実現させるのだ。<シャクティー・ガーウェイン>
我々にとって最大の栄光は、ただの一度も失敗しないということではなく、 倒れるごとに必ず起き上がることである。<ゴールド・スミス(作曲家)>
君は、自分の墓に『リスクを怖がって何の失敗もせずに、退屈な一生を送った 惨めな男ここに眠る』と書かれたいのか?それとも『リスクをおかして自分の 運命を切り開き自らと多くの人を自由に、そして豊かにした誇り高き男 ここに眠る』 と書かれたいのか決めなさい。<本田 健(『幸せな小金持ち8つのステップ』より)>
過去に生きようとするな、未来を夢見るな、心を今この瞬間に集中させよ。<仏陀(仏教の開祖)>
過ちを犯すことは恥ずべきことではない。むしろその過ちがわかった後も、 その過ちを改めようとしないで、繰り返すのは恥ずかしいことだ。<ジャン・ジャック・ルソー(仏作家)>
何か大計画をしようとするとき、横から口をはさむ者がいてもあまり 気にしないことにした。とても無理だ、というのが彼等のきまり文句である。 私はそういう時こそ努力すべき最善の時だと思っている。<カルビン・クーリッジ(米30代大統領)>
ここは、今までの遊園地なんかとは違う。ディズニーランドなんだよ。 だから、我々の手で運営するのさ。必要なのは熱意であり、一生懸命で 意欲的に様々なことを学ぼうとする人だ。間違いをするかもしれないが、 それを糧にディズニーランドらしいやり方を考えていきたい。<ウォルト・ディズニー>
今のあなたが心の中で考えていることは、 良いことも悪いことも100%現実になります。<浅見帆帆子>
臆病者は危険を目前にして恐れ、卑怯者は危険の最中に恐れ、 勇敢な者は危険が去ったあとで恐れる。<ジャン・パウル(独作家)>
俺は、かつて、おれ自身に惚れこんだことがなかった。 自分に惚れこみ、自分の才を信じて事を行えば、人の世に不運などはあるまい。<司馬 遼太郎(作家)>
一度だけの人生だ。だから今この時だけを考えろ。 過去は及ばず、未来は知れず。死んでからのことは宗教にまかせろ。<中村 天風(哲学家)>
医者は生活の安定を約束していた。しかし僕は画が描きたかったのだ。<手塚 治虫(漫画家)>
愛することは愛されることよりも百倍も尊いし、 愛の本質はあくまで、愛することにある。<福永 武彦『愛の試み』より>
チャンスというものは、多くの場合、辛い経験に姿を変えてやってくる。 だから、ほとんどの人はそれと気づかない。(<アン・.ランダーズ(米ジャーナリスト)>
クヨクヨ考えていたら、前向きの意欲を失う。成功するまで次から次へと挑んでいけばいい。成功するまで挑めば失敗などない。<古川 昌彦(三菱化学相談役)>
チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。<本田 宗一郎(本田技研創業者)>
ものの種類であれ、作り方であれ、売り方であれ、新しいものを考案しよう。人真似、猿真似はやめておこう、真似では勝利は得られない。<井深 大(ソニー創業者)>
なんと大洋の美しいことよ!なんと大空の澄んでいることか!点のような太陽!何事が起ころうと、この瞬間、生きていることでたくさんだ。<Charles Augustus Lindbergh(米飛行家)>
ともかく具体的に動いてみるんだね、具体的に動けば具体的な答が出るから。<相田 みつを(書家・詩人)>
人生の歩みの中には、ジェット機はありません。自分の足で、自分が歩いていくしかありません。描いた夢に至る手っ取り早い手段や近道があると思うなど、とんでもないことです。一歩一歩をシャクトリ虫のように進んでいく。これが偉大なことへ、チャレンジする姿勢です。<稲盛 和夫(DDI創始者、京セラ名誉会長)>
世の中が不況のときや、悪い実績が続いたりすると、このままでは倒産してしまうのではないかという否定的なことを思い、それを気の病む人がいる。しかし、そのようなことが心を占めていると、その心が本当にその否定的なものを招き寄せてしまう。すべて人生は心に描いた通りになる。どのような厳しい状況に置かれようと、否定的なことを心に浮かべるべきではない。まじめに前向きに努力 していけば決して悪いことがあろうはずがないと確信して、常に堂々と明るく進まなければならない。<稲盛 和夫(DDI創始者、京セラ名誉会長)>
困らなきゃダメです。人間というのは、困ることだ。絶対絶命の時に出る力が本当の力なんだ。人間は、やろうと思えば大抵のことはできるんだから。<本田 宗一郎(ホンダ創業者)>
大偉業を成し遂げさせるものは体力ではない、耐久力である。元気いっぱいに一日三時間歩けば、七年後には地球を一周できるほどである。<サミュエル・ジョンソン(イギリスの文学者)>
自分が本当に好きなものを見つけて下さい。見つかったら、その大切なもののために努力しなさい。君たちは、努力したい何かを持っているはず。きっとそれは、君たちの心のこもった立派な仕事になるでしょう。<黒沢 明(映画監督)>
人生で出会う出来事はすべて何かを教えてくれる。生きている限り、学ぶべきことがある。<エリザベス・キュープラー・ロス >
もうこの辺でいいやと思ったら、その時は敗北している。<広岡 達朗(野球評論家)>
ライバルは同業他社ではない。お客の心である!<井植 歳男(三洋電機創業者)>
私たちは偉大なことはできません。偉大な愛で小さなことをするだけです。<マザーテレサ>
どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。<松下 幸之助(松下電器産業創業者)>
人間の地獄をつくり、極楽をつくるのも心。心は我々に悲劇と喜劇を感じさせる秘密の玉手箱である<中村 天風(哲人)>
俺の座右の銘は、リミットレス(無限)だ。自分にリミット(限界)をつくるから、疲れや痛みを感じるんだ。疲れても『疲れてない!』、痛くても『痛くない!』と思うことで自分をコントロールすれば、疲労も痛みも感じなくなる。<ボブ・サップ(K-1、プロ格闘家)>
ほとんどの人々が、はっきりした長期的目標を持っていない。目標を持ち、それに向けて積極的に努力する人々はごく少数だ。成功する個人や組織は、ほぼ例外なく確たる目標と計画を持っている。<マイケル・エドワーズ>
この世には、失敗もなければ偶然もない。すべての出来事は、私たちに与えられた恵み、何かを学ぶ機会なのだ。<エリザベス・キュープラー・ロス博士>
君は必ずたくさん失敗する。でも、要はその失敗からどれだけのことを学んでカムバックするかだ。自分でダウンを認めない限り、人生のゲームに負けない。これだけは覚えておくんだ。何回ダウンしても、必ず立ち上がれ!君には、どんな 失敗からも学ぶことの出来る知性と、そこから立ち上がる勇気がある。<本田 健『ユダヤ人の大富豪の教え』より抜粋>
今が楽しい。今がありがたい。今が喜びである。それが習慣となり、天性となるような生き方こそ最高です。<平沢 興>
もし「時」がこの世でもっとも貴重なものだとすれば、時の浪費ほど大きな浪費はあるまい。失われた時は二度と帰らないからだ。時はいくらあっても十分でないのが常だから、やるべきことはさっさと行なおう。価値あることを行なおう。<ベンジャミン・フランクリン(アメリカの作家、政治家、科学者、外交官)>
楽しそうに振舞っていると、いつか本当に楽しくなる。物事に熱中するにはこの手に限る。仕事にしろ会議にしろ、面白くてたまらないといった態度でとりかかれば、いつの間にか本当に熱中している自分に気がつくものだ。<デール・カーネギー>
「基本に帰れ」。誰もが知っている言葉である。しかし、誰もが実行しない言葉でもある。<市村操一>
金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。しかし、勇気を失うことは全てを失う。<チャーチル>
最大の名誉は決して倒れないことではない。倒れるたびに起き上がることである。<孔子(儒学の祖)>
いまやらねば いつできる。わしがやらねば 誰がやる。<平櫛田中の座右の銘>
この次に災難に出会ったら、そこからうまく利益を引き出すことだ。重圧に逆らって悲鳴をあげたり、恐怖に身を震わせたりする必要はない。顔を上げて周囲を見渡すのだ。どんな災難や不幸にも必ず伴っているそれに見合った恩恵の種子、それを探し出すことである。<ナポレオン・ヒル(能力開発研究家)>
プロとは仕事と自分を一体化させることです。職業はなんだっていい、一つの仕事に徹しさえすれば必ず達人の領域に達せられるはずです。プロフェッショナルのプロにはプロセスのプロという意味もありましてね、人生で本当に大切なことは結果ではなくてプロセスなんですよ。<平田 精耕(天竜寺僧堂師家)>
この事はとうてい出来ないと自ら信じてかかるのはその事を自ら出来ないようにする手段です。<ジョン・ワナメーカー(アメリカのデパート王)>
踏むべきステップを踏まないと失敗する。<二見 富雄(日野自動車社長)>
何の過ちもおかさない人は、何もしない人たちである。過ちが足しになるのは、われわれが失敗から学んだ時である。<P.スローン>
自分で選んだ目標を目指し、そこに到達するために自分の心を支配できるのは、人間だけである。これこそ、人間の知識で最高のものだ。<ナポレオン・ヒル(能力開発研究家)>
「きっと成功してみせる」と決心することが、なによりも重要だということを常に銘記すべきだ。< エーブラハム・リンカーン (第16代アメリカ合衆国大統領)>
あなたができることを、あるいはできるようになりたいと夢見ることを、今すぐ始めてみるといい。大胆であること自体に、力や魔法がある。< ゲーテ (ドイツの詩人)>
自分にとって最も重要な価値観について考えるには、自分自身の葬儀に出席したところを想像するといい。弔辞には、どんなことを言ってもらいたいだろうか?人生でなしとげたことで、いちばん自慢に思っていることは?そして最後に、人生で何を達成したかったのか?<スティーブン・R・コヴィー(思想家)>
青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様相(ようそう)を言うのだ。<サミエル・ウルマン(詩人)>
この世を動かす力は希望である。やがて成長して果実が得られるという希望がなければ、農夫は畑に種をまかない。<マルティン・ルター(独宗教改革者)>
花は一瞬にして咲かない。大木も一瞬にして大きくはならない。一日一夜の積み重ねの上にその栄光を示すのである。<坂村 真民(詩人)>
完全なある物を創作しようとする努力ほど、心霊を純潔ならしめるものはない。<ミケランジェロ(イタリアの彫刻家・画家)>
もし、並みのレーサーとトップレーサーに差があるとすれば、それは執着心と根気だ。<中嶋 悟(F1ドラバー)>
何事にも、何故ないし何の為という理由なり原因がある。<シェークスピア>
弟子を育てるのは根気です。三度挑戦させてダメでももういっぺん、四度目をやらせる粘りが必要です。 <藤島 利彰(藤島部屋親方)>
私の全行動は、人類への奪うことのできない愛から生じる。<マハトマ・ガンジー (インド独立の父)>
働くってことは端(はた)を楽(らく)にさせる意味だし、「人のために動く」という意味なんだから…そうですよ、働くことは、自分のことばっかりじゃないんだよ。人の為にも働くことをしていればまた、いろいろめぐり恵むんですよ。<悠玄亭 玉介(幇間)>
人間の体と心は宇宙の断片であり、われわれは自然の一部なのだから、自然の法則に従うことは、自分にとって最高の利益となる。<アレキシス・カレル(フランスの外科医)>
要するに、フィルターであろうと印刷であろうと、つまらない写真を一発で凄い写真にする”ウルトラC ”など ないということです。小手先の技術だけで凄い写真が出来るわけないのです。<白川 義員(山岳写真家)>
世間の事は、気合とか呼吸というものが大切だが、これは書物や口先だけじゃ分からない。活き学問という事が必要だ。実地について、人情や世態をよくよく観察し、その事情に精通しなければ駄目だ。<勝 海舟>
全ての開発は感動から始まる。挑戦者には無理と言う言葉はない!<池田 敏雄(国産初のコンピュータ開発者)>
王様であろうと、百姓であろうと、自己の家庭で平和をみいだす者が、いちばん幸福な人間である。<ゲーテ>
私の処世信条は、自然界の神秘を究明して、これを人類の幸せに資せんとする仕事だ。万物を明るく、人の幸せの視点から眺める仕事だ。<トーマス・エジソン>
なぜ私は結局、好んで自然とまじわるのか。自然は常に正しく、誤りはもっぱら私の側にあるからである。自然に順応することができれば、事はすべておのずからにして成る。<ゲーテ(ドイツの詩人)>
「人よかれ我もよかれ」「みんな栄えてそれから私も…」 生かし生かされ、共に栄える。そんなお付き合いであり、社会でありたいものです。<塩月 弥栄子(茶道家)>
他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない.しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。<ラポック(イギリスの探検家)>
とても出来そうにないと思える事柄でも、思い切ってぶつかることだ。恐怖心はあっという間に無くなっているだろう。<デール・カーネギー(人間関係の先覚者)>
今やれる小さなことを丁寧にやっていけば自然に流れていく。大きなことを言ったって世の中は動かない。<畑崎 広敏(ワールド社長)>
およそ人間の地位や名誉、財産ほどくだらないものはない。わしは無一文で生まれてきたのだから、無一文で死ぬのが理想だ。<矢野恒太(第一生命創業者)>
およそ事業に必要なのは、成し遂げる能力ではなく、やりとげる決心である。<リットン(英の政治家>
いかなる教育も逆境に及ぶものはない。<ベンジャミン ・ディスレリ>
成功者とは、どんな不幸にも屈せず逆境を有利な状況へ転化する術をこころえている。ある日、エジソン研究所は、火事によって全焼しました。エジソンは、一夜にして全てを失ってしまったのです。息子チャールズは、すべてを失ってしまった父、エジソンを少しでも勇気づけようとしました。そしたら、驚いたことにエジソンは、息子を見つけると、笑顔で楽しげに、こう答えたそうです。「おい、母さんをすぐに見つけて連れてきなさい。こんなすごい火事の焼け跡なんて、生きてるうちに二度と見れるもんじゃないぞ!災害には大変なありがたみがあるね。我々がしてきたこれまでにおける失敗の記録は、すべて火事によって灰となった。これからまっさらでイチからスタートできることを神に感謝しなければ!」と。<トーマス・エジソン>
敗者は失敗した時の罰則を視覚化し、勝者は成功した時の報酬を視覚化する。<ロッド・ギルバード(スポーツ心理学者)>
常に、誠意を持ってやりぬく気概を持って欲しい。若い人によく言う言葉だ。感覚や生活スタイルは時代と共に変わっても、誠意はいつの時代にも求められるからだ。<青井舒一(元東芝社長)>
笑ってあげなさい。笑いたくなくても笑うのよ。笑顔が人間に必要なの。もっとも悲惨なことは飢餓でも病気でもない。自分が誰からも愛されていないと感じることです。<マザーテレサ>
世界のトップに近道はない。必要なのは唯一つ、目標へ向かっての絶対的な持久力。<宇佐美彰朗(東海大学助教授)>
あのときのあの苦しみもあのときのあの悲しみもみんな肥料になったんだなぁ。じぶんが自分になるために。つまづいたっていいじゃないか!人間だもの。<あいだみつを(詩人)>
「石の上にも三年」という。しかし三年を一年で修得する努力を怠ってはならない。<松下幸之助(松下電器産業)>
人生は苦の娑婆だなんて言っているのは、悟りを開けない奴の寝言ですよ!<中村天風(哲人)>
人が天から心を授かっているのは、人を愛するためである。<ボワロー>
一枚の紙は頼りないが、何百枚も重ねれば立派な本になる。毎日の練習も同じで、そのような一枚一枚の積み重ねが大切だ。<八田一郎(日本アマチュアレスリング協会会長)>
ところであなたが恐がっているものは何だろうか。あなたが引き止めているものは何だろうか。前方をさえぎっているものはなんだろうか。それをやってみることだ。単純な論理には違いないが、それをすることによって不安を解消した人たちを、私はたくさん知っている。私の説得によってそれを実行した人たちは、恐怖に負けるどころか打ち勝っている。<ノーマン・V・ピール>
世の中、やってみなければわからないことだらけ。やってみないうちに可能とか不可能とか言うな!<三井孝昭(三井ハイテック社長)>
進み続けなさい。貴方が期待していたことが偶然見つかるでしょう。座ったままで、偶然にチャンスを見つけたと言う話はこれまで聞いたことがない。<チャールズ・F・ケタリング(発明家)>
いい人ばかり集めようとし、ちょっとでも変なものがいると、これはかなわんと悩むのは虫が良すぎる。少々のことは飲み込んで大胆に構えていかんことには人など使えるものではない。人を使うという時には、どうしても「粒より」ばかりというわけにはいかんのです。<松下幸之助(松下電器産業創業者)>
やたらと忙しいのはどんなものでしょう。「忙」という字は「心が亡びる」と書きます<高田好胤(薬師寺館長)>
現場主義に徹しろ、机の上だけの頭人間は結構だ!<前田勝之助(東レ社長)>
どんな時でも、投げてくる球をしっかり見据えてフルスイングしないと何も残らない。明日につながらないんです。人生だって同じかもしれませんね。「現在(いま)」を大事にして精一杯やるから「未来(さき)」があるんじゃないでしょうか。<衣笠祥雄(元広島東洋カープ)>
勝負は時の運などと言うように、力だけでは勝てない時もある。しかし、普段から 努力して、こつこつと実力をつけていくことがまず最初に必要なことだ。そして、その積み重なった実力が本当に充分発揮できる時、それを「波」とか「つき」とか呼ぶのだと私は考える。<坂田栄男(棋士)>
ピンチやトラブルから逃げたらダメ。表面だけ取りつくろっても次のトラブルを引き起こす。真正面から取り組めば必ず道は開ける!<市川思幸(象印マホービン社長)>
人としてこの世に生まれて一番大切なことは、人に好かれる人間になることだよ。<中村天風(哲人)>
仕事のための努力や苦労は、より大きな自分を育てるあげるための自己投資です。<菊村到(作家)>
まず、やってみてから意見を。水に入らなければ、対岸に渡れない。<田中順一郎(三井不動産社長)>
約束したことは必ず果たす。徹底して誠実であれ。人の面倒を見るならとことんみろ。<今里廣記(日本精工会長)>
私はいつも海の力の一部になりたいと願っています。大自然の力は、決して対抗できるものではない。唯一の許される道は、共に歩むことです。共に歩む…そうすれば、どこかに道が開ける…<ジェリー・ロペス(サーフィンの神様)>
リーダーというものは、下に対して「俺を信頼せよ」と言うのではなく、まず、自らが下を信頼すること。総てはそこから始まるのである。<塚本幸一(ワコール社長)>
記憶力には限界がない。限界があるとすれば、自分がダメだと思った所にある。<友寄英哲(元円周率記憶世界一)>
今日と同じことを明日やるな!<永野健(三菱金属社長)>
困難の原因はいつもその企業自身の中にある。<カルロス・ゴーン(日産社長)>
最近若い弟子を見ていると苦労知らずで育ったお陰で自分本位なのが増えてきましたね。人間、素直でなくっちゃ…言って聞かせて改めねぇような人柄の悪い奴は、どの道、多少上手くなってもダメなんだ。素直なのは言われた通り直ぐ改めるし、自分で努力する。グチを言う奴が一番いけないね、努力する奴はグチを言いませんよ。<柳家小(落語家五代目)>
最初から「できない」ことを前提にせず、「どうしたらできるか」を考えて欲しい。「不可能」と「困難」は違うのである。<西川晃一郎(日本ユニシス社長)>
過去の経験、苦労、勉強…あれもこれも、みんな自分に返ってくるんですね。<立石義雄(立石電機社長)>
こだわらず、決めつけず、素直な心。<立石義雄(立石電機社長)>
死ぬまで勉強です!世間では、じきに名人なんて言うが、とんでもないことです。<近藤乾三(能楽シテ方宝生流)>
事の破るるは得意の日にあり。<澤村貞子(女優)>
判断は人間の首から上でよいが、決断は違います。全身全霊からのアクションです。<伊藤淳二(カネボー社長)>
明日では遅いけど、今日では遅くない。<高野悦子>
徹底して考えぬいた末に生まれる「独創性」と最後までやりぬく「粘り」を持つこと。この両輪なくして、大きな夢を実現させることはできない。<中村修二(工学博士)>
消極的な良い技術者ほど、できないという理論を知っている<フォード>
やればできる。できないのはやらないからだ!<飯田庸太郎(三菱重工業社長)>
伝統だけで勝てると思ったら苦労はいりません。私はいつも学生に「いかに創造するか」を強調しています。伝統の継承だけでは勝てない。日々創造していく姿勢が大事です。<木本健治(早稲田大学ラクビー部監督)>
企業経営は、結局、人の問題に集約できる。能あるタカはツメを出せ、能あるタカのツメを引き出せ。<松谷昭(大隈鉄工所社長)>
私は毎日、二時間のレッスンをやっています。これは、私の舞台を支えている大事なレッスンですで、一日基本レッスンを怠ると自分の身体が不調になるのがわかります。二日怠るとパートナーにわかります。そして、三日怠ると多くの人にわかります。<森下洋子(バレリーナ)>
明るさを見て暗さを見ず。今日失敗しても明日に明るさを求める、人の欠点より長所を見る、その方が人生楽しいじゃないですか…。<斉藤英四朗(経済団体連合会会長)>
大欲は無欲に似たり<吉田兼好(徒然草より)>
たとえ、いかなる逆境、悲運にあおうとも、希望だけは失ってはならぬ。「朝の来ない夜はない」のだから。<吉川英治>
自分を励ます最上の方法。それは誰かを励まそうと努力することだ。<マーク・トウェイン(アメリカの小説家)>
夢を捨ててはいけない。夢がなくても、この世にとどまることはできる。しかし、そんな君はもう生きることをやめてしまったのだ。<マーク・トウェイン(アメリカの小説家)>
人の悪口を言ったら、すぐに自分の悪口を言われていると思え<ヘシオドス(ギリシアの詩人)>
人はただ善い事をしようと心がけるべきである。考えがその方向へ向けられていれば、常にその機会は見つかる。このようにすれば人生は大変楽になる。特に逆境にある時ほどそうである。<ヒルティ(スイスの哲学者)>
強運は偉大な教師である。不運はそれ以上に偉大な教師である。<ハズリット(イギリスの評論家)>
この人生は、どんなに辛くても生きるに値する。そのためには三つのことが必要だ。それは勇気と希望とサブマネーだ。<チャーリー・チャップリン>
ライバルは同業他社ではない。お客の心である<井植歳男(三洋電機創業者)>
もし、会社の経営に、人間性をいささかでも無視するようなポリシーがとられるならば、その会社はまもなく潰れるでしょう。人間性とは創造性を発揮することです<西堀栄三郎>
初心忘るべからず、ときどき初心忘るべからず、終生初心忘るべからず<世阿弥>
どんなことがあってもネガティブな考え方をしてはいけません<ジョセフ・マーフィー>
自分の良心が許さない時、ノーと言い切る勇気のない人は、その人がどんな善意の人であっても、それは衰退の道を歩むことになる。逆にノーと断言し得る人は、一度は沈むことがあっても、必ず後には立ち上がることが出来る。<スマイルズ(イギリスの著述家)>
困難は避けるものではなく、解決するものである<カルロス・ゴーン(日産自動車CEO)>
志有る者は事意(つい)に成る<中国「後漢書」より>