偉人・成功者の名言

- 5ページ目 -

  1. HOME
  2. 名言の扉

2003年6月~12月

英雄とは、自分のできることをした人だ。凡人は自分のできることをせず、できもしないことをしようとする人だ。<ロマン・ロラン>

神が人間に一つの舌と二つの耳を授けたのは、我々がしゃべるより他人から二倍よけいに聞くためである。<エピクテトス(哲学者)>

満足しているものが一番の金持ちだ。<石坂 泰三>

最高の幸福は、富でも名誉でもなく、自分のしたいことを見つけ取り組むことなのです。<ジョセフ・マーフィー>

成せばなる。成さねばならぬ何事も。成らぬは人の成さぬなりけり。<上杉鷹山>

人生の意義はあなたが人生から逃れることでなく、何を与えるかなのです。これがわかれば人生は豊かになります。<マーティン・ルーサー・キング(牧師)>

今までは一打一打死に物狂いだったのね。でも、もう違います。これからは一打一打エンジョイしながらやっていきます。だって、私、ゴルフを一日でも長くやり続けたいから…。<岡本 綾子(プロゴルファー)>

指導者とは教える人間ではありません。教えるのはある段階までのこと、指導者がもっとも心がけなければならないのは、生み出すことの出来る人間に育ててやることです。教わったことが全部出来たというだけでは大したことはありません。教わったものを土台にし、栄養にして、自分自身の独特な何かを生み出すことができてはじめて一人前になるんです。<松平 康隆(日本バレーボール協会会長)>

情報もよかろう。しかし、生の体験は強い。<大島 渚(映画監督)>

もしも君が本当になろうと決めたら、もう成功したのと同じだよ。<アブラハム・リンカーン(元アメリカ大統領)>

人生で大切なものは勇気と創造力、そして少しのお金だ。<岡本 多計彦(オカモト社長)>

逃げる人間ね、それは自分でレギュラーなりチャンスなりを放棄してるというふうに僕は見えます。もう泥まみれでガムシャラで苦しめばいいと、僕は苦しんでいるうちはチャンスをあげます。逃げる奴にはチャンスをあげません。<星野仙一(阪神タイガース監督)>

笑顔は一ドルの元手もいらないが、百万ドルの価値を生み出す。<デール・カーネギー>

人生にとってもっとも大切なのは、その時々の何が最も重要な事柄であるかをよく考え、そこに全エネルギーを集中させ、その他のことは一切切り捨てること。<利根川 進(ノーベル賞(生理・医学)受賞者)>

もう、このへんでいいやと思ったら、その時は敗北している。<広岡達朗(野球評論家)>

一生懸命努力しても、苦しい練習をしても、必ずしもそれで優勝できるとか、メダルを取れるとは限らない。だが、はっきりしていることは、誰よりも厳しい練習をし、自分に克たなければ絶対に勝利はないということです。優勝とは結果であり、努力しなければ成し遂げられないものなのです。<山下泰裕(オリンピック柔道金メダリスト)>

あなたの願望を心に描いたら、それは実現する。<ウォルト・ディズニー>

私は力だ。力の結晶だ。何ものにも打ち克つ力の結晶だ。だから、何ものにも負けないのだ。病気にも、運命にも、否、あらゆる全てのものに打ち克つ力だ。そうだ、強い、強い、力の結晶だ。<中村 天風>

カッコいいこと言っていいですか。一生懸命打ち込めることがあること、それが最高!全力を出し切って走り、それで勝てば満足感がある。賞金はあとからついてくるんです。<中野 浩一(競輪選手)>

ピンチやトラブルから逃げたらダメ!表面だけ取り繕っても次のトラブルを引き起こす。真正面から取り組めば必ず道は開ける。<市川 重幸(象印マホービン社長)>

最初から「できない」ことを前提にせず、「どうしたら出来るか」を考えて欲しい。「不可能」と「困難」は違うのである。<西川晃一郎(日本ユニシス社長)>

もし、私が山で命を落としても、悲しみ嘆いてくれるな。それよりも、あいつは望んだような死にようをしたと言って下さい。どう考えても、山における死は一つの特権なのだ。それは無駄な死ではない。最も力強い物象の真只中で、全力を尽くして闘っている時に、生命を失う事は、死に甲斐のある事なのである。<ジャン・コスト(登山家)>

約束したことは必ず果たす。徹底して誠実であれ。人の面倒を見るならとことんみろ。<今里 廣記(日本精工会長)>

結局は自分が泥をかぶるんだという気持ちがないと決断はできませんね。<河毛 二郎(王子製紙社長)>

頭のいい人、悪い人という区別がよくされるが、本当の天才を除いたら、あとはそう大差ないのが人間である。それでいながら、両者を隔ててしまうのは、ほとんどの場合、頭の善し悪しではなく集中力の有無である。<多湖 輝(千葉大学教授)>

自信という言葉はよく使われるが、若者にとっては間違った自信でも、まず自信を持つことが大切だと思う。若者の欠点を責めず、長所を引き出して、一つでも得意のものを持たせてやる。先輩、上司にとって、それは一つの義務でさえあるかもしれない。<児島 仁(日本電信電話副社長)>

明るさを見て暗さを見ず。今日失敗しても明日に明るさを求める、人の欠点よりも長所を見る、その方が人生楽しいじゃないですか…。<斉藤英四郎(経済団体連合会会長)>

幸福であろうと思えば、「こうでさえあったらなぁ」と言う言葉をやめて、そのかわりに、「今度こそは、」という言葉に変えなさい。<スマイリープラントン>

やればできる。できないのはやらないからだ!<飯田 庸太郎(三菱重工業社長)>

もし、並みのレーサーとトップレーサーのレーサに差があるとすれば、それは、執着心と根気の差だ。<中嶋 悟(F1ドライバー)>

成熟するためには遠回りしなければならない。<開高健(作家)>

真理は平凡の中にある。一朝一夕に事が成るものではない。一日一日が大事なのだ。<佐伯 旭(シャープ社長)>

成熟するためには遠回りしなければならない。<開高健(作家)>

人の真似をするな!楽をしたければ人真似をするのも自由だが、そうなると、企業は転落と崩壊の道をたどりはじめる。<本田宗一郎(本田技研創業者)>

弟子を育てるのは根気です。三度挑戦させて駄目でも、もういっぺん、四度目をやらせる粘りが必要なんです。<藤島利彰(藤島部屋親方)>

まぁ、僕なんか平凡な一生ですが、八十五歳のこの歳まで生きてきて悟ったことというのは、物事は長い目で見なければならんということですな。急に悲観したり喜んだりせずに…。<河盛好蔵(フランス文学者)>

出光の仕事は金儲けにあらず、人間を作ること、経営の原点は『人間尊重』です。世の中の中心は人間ですよ、金や物じゃない。その人間というものはね、苦労して、鍛錬されて、はじめて人間になるんです。苦労しなきゃ、人間の呼吸は分からんということですよ。<出光佐三(出光興産創業者)>

逆境ほど偉大な教育者はない。<竹内照征>

行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、行動のない所に幸福は生まれない。<ベンジャミン・ディズレーリ(19世紀末イギリス宰相)>

ノンベエのへっぽこオヤジでも、やれば夢が叶うんだなぁ~。<小出義雄(女子マラソン金メダリスト高橋尚子の監督)>

好景気の時は、駆け足をしているようなものだ。一方、不景気はゆるゆる歩いているようなものだ。駆け足の時は他に目が移らないから欠陥があっても目につかないが、ゆるゆる歩いている時は前後左右に目が移るから欠陥に目がつき、修復訂正ができる。「好況良し!しかし不況は、さらに良し!」<松下幸之助>

他人のため社会のために働く(貢献する)と成功する。大切なことは企業に対する忠誠心ではなく、社会に対する貢献心なのである。<福島正伸(アントレプレナー社長)>

長所は伸ばす為にあり、短所は触らない為にある。<船井幸雄(船井総研会長)>

まず理解することを求めよ!問題が起きる前に、評価したり処方したりする前に、自分の考えを打ち出そうとする前に、まず理解しようとする。それが相互依存の強力な習慣なのである。真にお互いを深く理解する時、創造的な解決や第三案の扉が開かれる。<『七つの習慣』より抜粋(スティーブン・R・コヴィー)>

うまくいってる時は問題ない。でも、いつもうまくいくとは限らない。そこで自信が大切になる。『私はできる』『私は勝てる』と、いつも思っていることだ。思うことだけは、いつでもできることだから…。<ビョン・ボルグ(プロテニスプレーヤー)>

エネルギーの中で、最もパワフルな力を持つのは感謝の気持ちである。どんなことにも感謝の気持ちをもって接すれば、感情の質が変わってくる。生きていること、息をしていること…感謝の対象は何でもかまわない。<ジョー・ヴィターレ>

問題解決を図るよりも、新しい機会に着目して創造せよ!<P.F ドラッカー>

相手にどう思われるかを気にするより、相手のために何ができるかを考える。<籏禮泰永雄(メンターバンク社長)>

規則 第1条どんな状況におかれても自分で判断し、顧客にとって最も良いと思う事を実行すること、それ以外の規則はありません。<ノードストローム社(米国百貨店)>

追われてやるのは、義務・責任。追いかけてやれれば、使命・夢。やることは同じでも、考え方次第で苦労にも楽しみにも変えられる。<籏禮泰永雄(メンターバンク社長)>

自分の思い通りにならないのは、思い通りになるまで努力をしていないだけなのである。<福島正伸(アントレプレナー社長)>

他者に対することが、自分に返ってきます。与えられたら与えられるし、奪ったら奪われるという事が間違いのないことのようです。自分が他者に与えるものしか、自分も受け取れないのです。<船井幸雄(『本物時代の到来』より抜粋)>

人は、自ら思ったとおりの者になる。<ジェームズ・アレン(成功教の教祖)>

『絶対に勝つんだ!絶対に勝つんだ!』と繰り返し心の中で叫んでいる。これは私だけではなく、シュート・ボクセのジムに所属する選手は、全員やっていることなんだ。<ヴァンダレイ・シウバ(総合格闘技ミドル級王者)

ほとんどすべての人間は、『もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だ』という所までいきつき、そこでやる気をなくしてしまう。いよいよこれからだというのに…。<トーマス・エジソン(発明王)>

失敗は成功に至るプロセスの一部だ。失敗を避ける人は成功も避けている。勝者は負けを恐れないが、敗者は負けを恐れる。<ロバート・キヨサキ(『金持ち父さん貧乏父さん』より抜粋)>

一念発起すれば、必ずできる。なりたい人物になるのだと思い込むことから始めなさい。<デヴィッド・ヴィスコット(アメリカの精神科医)>

仕事に悩みがあって、その悩みからヒントを得て解決するというときに、はじめてコツがわかってきます。経営にとって、非常に難しい状態とか悩みとかいうものは本当は大きなプラスなのです。経営も経済も、行き詰まれば行き詰まるほど必ず道は開けてくるのです。<松下幸之助(松下電器産業創業者)>

大事な事は、問題なのは相手ではないことだ。他の誰を変えることより、自分自身を変えるほうがずっと簡単なんだ。自分の抱えている問題を相手のせいにしないことだ!<ロバート・キヨサキ(『金持ち父さん貧乏父さん』より抜粋)>

成功している人は、誠心誠意、他人の為に努力する人である。「私心」を抑えることが重要。成功する人は、相手の立場に立てる人、細事に気がつく人。<船井幸雄(『成功のセオリー』より抜粋)>

最大の障害は、自分自身の中にある。自分自身が変わらなければ好転しない<S,ジョンソン(『チーズはどこへ消えた?』より抜粋)>

人生は、自由に何の邪魔ものもなく歩めるような、まっすぐで楽な廊下ではなく、通る者にとっては迷路で、自分で道をみつけねばならず、道に迷い、わけがわからなくなり、ときには袋小路につきあたることもある。しかし、信念があれば、かならずや道は開ける。思っていたような道ではないかもしれないが、やがては良かったとわかる道が。<AJクローン>

状況が暗そうに見えても、あるいは実際に暗くても顔を上げて可能性に目を向けよう。常に可能性を見ること、常に可能性はあるのだから…。<ノーマン・ヴィンセント・ピール(能力開発研究家)>

自分が成長している時は、相手(ライバル)の長所が知りたくなる。自分が成長できていない時は、相手の欠点を知りたくなる。<籏禮泰永>

夢(イメージ)は、その人の道を切り開いてくれるものです。霧の中に入り込んでしまうことがあっても自分のイメージを抱き続けているのなら、どちらに向かうべきなのか直観が働いてくれるはずです。『できっこない!』 つい弱気になることもあるでしょう。けれど、その弱気を打ち消して、努力を続けることこそ、『人生のツボ』なのです。<たかの友梨(たかの友梨ビューティークリニック創業者)>

20代で、名乗りを上げて、30代で、軍資金を最低で1000億円貯め、40代で、ひと勝負し、50代で事業を完成させる、そして60代で、事業を後継者に引き継ぐ。(19歳の時にたてた、人生50年計画)<孫正義(ソフトバンクグループ創業者)>

ほとんどのコーチは、自分の負け試合をビデオで研究する。しかし、私は自分の勝ち試合をビデオで研究する。自分のどこが正しかったのかを知るためにね。<ポール・ブライアント(伝説的フットボールコーチ)>

もっとうまくやれる方法があるはずだ、それを探し出せ。人間の最大の弱点は、諦めてしまうことである。成功するための最も最善の方法、それはもう一度試みることである。<トーマス・エジソン(発明王)>

君にできること、できると夢みることを、始めてみたまえ。勇敢な心の内には、天才と力と魔法とが潜んでいる。ただ一心に努めるのだ、そうすれば心は燃えてくる。まず第一歩を踏み出したまえ、そうすればやがて仕事は成就するだろう。<ゲーテ(ドイツの作家)>

ほとんど金が無かったので、ジャックと私は、ホテルの同じ部屋に泊まった。翌日、物件を見に行くために、シカゴの混み合った通りを歩きながら、私はこう言った 『ジャック、五年後には、ここにいる連中がみんなスターバックスのコーヒーカップを、手にして歩くようになるよ!』ジャックは私を見つめ、笑いながらこう答えた。『夢みたいな話だね!』だが私には、その光景が見えていたのだ…。<ハワード・シュルツ(スターバックス最高経営責任者)>

心の態度が積極的になると、心の力が不可能を可能に逆転せしめる。<中村天風(哲人)>

どんなに行き詰まったときでも、考え詰めれば道は必ずある。どうせ駄目なら、もともと裸一貫、この体さえあれば何でもできると、考えることができるかどうか。自分の手元にあるプラス要因をどれだけ拾い集めることができるか、そこが決め手となる!<田辺昇一(タナベ経営創業者)>

おまえの頭の中に、何が描かれているか当ててみようか?それはおまえが失敗して、しょんぼりしている哀れな姿だろう。そんな絵は、消してしまいな!おまえが、堂々と相手を説得して『大成功!』というシーンを描くのだよ、そうすれば仕事もきっとうまくいく!<中村天風(哲人)>

今度、何か手につけられないような困難に出会ったら、思い切ってその中に飛び込み、不可能と思っていたことを可能にすることだ。自分の能力を完全に信頼していれば必ずやれる。<デール・カーネギー(能力開発研究家)>

世界最高の人々を相手に競技し、かつ教えてきた私の経験からいうと勝者とそれ以外の人々を隔てるものは、たった一つ『考え方』だけです。勝者は、考え方が他の人とは違うということです。私が知っている勝者たち全部にあてはまる回答は、これしかありません。<ラニ-・バッシャム(モントリオール五輪射撃金メダリスト)>

人が美しいもの、良いものに対する憧れを持つように、企業も夢を持ち続けていきたい。夢の無い企業は、駄目だと思いますから。そして、その夢を現実にすることを皆が一生懸命『念じる』、思いを致そうとする。そうすれば、『必ず花ひらく』のだと。それが、『念ずれば、花ひらく』ということです。念じないところに、花はひらかないのですから…。<樋口廣太郎(アサヒビール会長)>

困難は、人の真価を証明する機会なり。 <エピクテトス(ギリシャの哲学者)>

経験が増えてくると、これまでの経験の範囲内だけで仕事をしようとし始める。でも他人と違ったことに挑戦して、失敗したら別の方法を探るというチャレンジをしなければ成長しない。<高須賀 宣(サイボウズ社長)>

まずビジョンを作ること、それが全てです。美しいビジョンを見ることができれば、そこから『願望というパワー』が生じます。 <アーノルド・シュワルツェネッガー>

前向きな言葉のみを使うと、良いことが起こる。<籏禮 泰永>

数学の問題を一つ解くにも、その問題という「相手」の立場に立って考え、あげくには「問題」が「自分」か、「自分」が「問題」かわからないような、互いに融け合った状態になってはじめて、解決の糸口となる発想をつかんだり、法則をみつけたりすることがきるのである。 <広中 平祐>

昨日を捨てることなくして、明日を作ることは出来ない。<P・Fドラッカー>

 人生に成功する秘訣は、あなたが好きなことをするというのではなく、 あなたのやっていることを好きになるということです。 <ゲーテ>

人間いくつになっても、可能性がある。<三浦 雄一郎>

自分の能力の100%を狙っても、ときには失敗して落ち込む。次は90%を狙ってそれも失敗すると、さらに目標が小さくなる。だからといって200%を狙うと、失敗ばかりです。そこで110とか120%を狙うんです。すると、たまにはできるんですね。それを繰り返して、少しずつ伸ばすことを積み重ねると、いつの間にか120%が当たり前になると思うんです。<田中耕一(ノーベル化学賞受賞者)>

成果も出ていないのに、ほめられるかって?ほめないから、成果が出ないのだ。<トム・ピーターズ>

長い間の経験から、アイデアというものは、それを一心に求めてさえいれば必ずくるということを発見した。<チャールズ・チャップリン>

障害を避ければストレスは減るが、自分が生まれ変われるチャンスを逃す。<三科公孝(株式会社ノウハウバンク代表)>

ものを考えるという作業は、人間なら誰もが一応のことはやっている。そこに凡人と非凡な思考力の持ち主との差ができるのは、もうこれ以上考えても何も出て来ないというところでとどまってしまうか、突破するか、という、それだけの違いある。<堀紘一>

現段階で自分が情熱を傾けられることを見つけ、そこで何かひとつのことを成し遂げてみるのです。ひとつのことを達成することで、さらに大きなことを成し遂げることができるようになるでしょう。<キャロル・アドリエンヌ>

人のやらぬこと、やれぬことのみをやった。それで成功したのである。<堤康次郎(西武コンツェルン創始者)>

「いまはまだ駄目だけれど、いずれ…」と絶対に言わないこと。"いずれ"なんていう人に限って、現在の自分に責任をもっていないからだ。生きるというのは、瞬間瞬間に情熱をほとばしらせて、現在に充実することだ。過去にこだわったり、未来でごまかすなんて根性では、現在を本当に生きることはできない。<岡本太郎>

物事を成し遂げさせるのは希望と自信です。<ヘレン・ケラー>

まずは、小さな間違いを繰り返すこと。その都度立ち止まって、一所懸命考えて、次の行動へと踏み出してゆく。そうした経験から多くの事を学んでゆくのではないでしょうか。私だって、未だに失敗していますよ。投資に限らず、生涯勉強することだと思っています。<ロバート・キヨサキ>

進んで持てば重荷も軽い、いやいや持てば半紙も重い。<中村天風>

プラス思考の最高のかたちは、感謝の言葉だ。「人生で成功させてくれてありがとう!」そういう考え、思いを口にし、それに従って行動すれば、素晴らしい結果を生む。<『神との対話』より抜粋>

夢を掴んだ人は、夢を諦めなかった人。<岡崎郁>

同じことを繰り返しながら異なる結果を期待することを愚行という。<リタ・メイ・ブラウン>

やってみなきゃあ、わからないじゃないの。<小泉純一郎>

人生の一番の勉強は、困難を乗り越えることにある。<三浦綾子>

楽しいと思う方法で毎日トレーニングせよ。ベストを尽くせば誇りに思える。<カール・ルイス>

「見えない」という人は、「見ようとしていない」のである。<小泉純一郎(内閣総理大臣)>

自分でできることを自分なりに一生懸命やってきた。ただそれだけですよ。<衣笠祥雄(プロ野球解説者‐元広島東洋カープ)>

私が思うに『夢を実現させる秘訣』は、4つのCで要約される。つまり好奇心(curiosity)自信(confidence)勇気(courage)不変(constancy)だ。中でも一番大切なのが自信、『自分を信じる』ということだ。ひとたびこうと思ったら、盲目的に一片の疑いもなくそれに、のめり込んでいくことだ。<ウオルト・ディズニー(ディズニーランド創設者)>

一直線に目標だけを見なさい。障害が目に入らないように…。<ヘンリーフォード(アメリカの自動車王)>

いつも投げ出して、逃げてしまうあなた。『あきらめ』『投げ出したい心』を静めた時、本当のやすらぎを手にすることができるのだ。<マーク・トウェイン(『トムソーヤの冒険』著者)>

できるかどうか分からないような試みを成功させるただひとつのものは、まずそれができる、と信じることである。<ウィリアム・ジェイムズ>

ぼくらは毎日がいき詰まりだよ。いき詰まらない方が、かえっておかしいとさえ思う。毎日少しずつでも前に進んでいれば、必ずいき詰まる。毎日壁を破れ!<土光敏夫(元石川播磨重工&東芝社長)>

私も80何年人生をやってきてみて、経験したことは何かといえば、いろいろな障害があったが、それに背を向けず逃げずに前向きに闘って解決していけば、必ずひとつの進歩があるということです。<土光敏夫(元石川播磨重工&東芝社長)>

夢は人を元気にする-疲れるのば夢がないから<福島正伸(アントレプレナーセンター社長)>

いつかできることは、すべて今日でも出来る。<モンテーニュ(仏思想家)>

病気は変化を起こすための強力な刺激であり、人によっては内面的葛藤を解決する唯一の手段だ。治る患者は、病気を人間的成長のための絶好の機会と考える。言い換えれば、病気こそ本当の意味での贈り物と考えるのだ。病気を不運と考えることは、治癒の働きを確実に妨げる。病気を自分自身の成長のための贈り物ととらえることが病気を治癒するための最高の手段である。<アンドルー・ワイル博士>

あなたは、『あの人は、生まれつき恵まれている、自分は平凡だから仕方ない』などと諦めていないだろうか。確かにスタートラインの差は、あるかもしれない。しかし、特別な境遇にある人たちよりも、強く情熱を持って取り組めば何事も負けないはずだ!と私は信じている。また、情熱は不思議と『運』をも引き寄せ不可能だと思っていたことを、可能にしてしまう力を持っている。<松田公太(タリーズコーヒージャパン創業者)>

自分の思い通りにならないのは、思い通りになるまで努力をしていないだけなのである。<福島正伸(アントレプレナーセンター社長)>

常に積極的に考えよ。そしていかなる失敗からも、エネルギーを得ることだ。歴史に残る偉大なる発明が、数え切れない失敗の後に成し遂げられたものばかりであることからも分かるとおり、時に失敗は目標に近づく助けとなる。<マイケル・ジョーダン(NBAスーパースター)>

人生は自由に何の邪魔ものもなく歩めるような真っ直ぐで楽な廊下ではなく、通る者にとっては迷路で、自分で道をみつけねばならず、道に迷い、わけがわからなくなり、時には袋小路につきあたることもある。しかし、信念があれば必ずや道は開ける。思っていたような道ではないかもしれないが、やがては良かったとわかる道が…。<AJクローン>

人間社会には一つの法則があります。それは「自分がやったことが自分に返ってくる」という法則です。他人が自分に対して何をしてくれるのかは、自分が他人に何をしてきたかの裏返しということです。そう、「他人は鏡」なのです。<福島正伸(アントレプレナーセンター社長)>

世の中には、自分にとって無駄な事はないものです。損になることでも害になることでも、苦しまされることでも、じっくり見つめて考えると、そこからは必ず得られるもの、学ぶべきこと、ためになること、参考になる事がある。人生にムダはないのです。<塩谷信男(医学博士)>

うんと若い頃の話だけど、自分が思い通りの人間になって、思い通りのものを、手に入れてる姿を想像してた。必ずそうなるんだって、完全に信じ込んでたんだ。全く心ってやつには、大した力があるもんだね!初めてミスター・ユニバースに、出た時だって会場へ行った時には、もう優勝したつもりになってた。タイトルはとっくに、俺のものだってね!心の中で何度も優勝してるから、自分が勝つことをこれっぽっちも疑ってないわけさ!その後、映画の世界に入った時もやっぱり同じ。大スターになってがっぽり儲けている自分を心に描いた。そしたら、もうすっかり成功した気分だ。全部その通りになる!ただそう信じてたんだ…・。<アーノルド・シュワルツネッガー(ハリウッド映画俳優)>

何事にも落胆しない、あくまでやり続ける、決して断念しない。この三つが大体において成功者のモットーである。もちろん意気消沈とする時はあるが要はそれを乗り越えることだ。これさえできれば、世界はあなたのものだ。<デール・カーネギー(能力開発研究家)>

従来の教育には、「教」はあっても「育」がありません。育てるということは、「成功」の味をしめさせ、「失敗」に学ばせることです。育てるということは「調子に乗らせて」いやがうえにも、意欲を高め、それによって能力を増大することです。育てる心を支えるものは、「君子危うきに近寄らず」ではなく、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」の哲学なのです。<西堀栄三郎(第一次南極越冬隊長)>

高い志を立てれば人は変わる。志は青春時代だけのものではない。中年よ大志を抱け!私は50代まで世界の未知の雪山にチャレンジを続けた。そして今、世界最高エベレストへの夢の続きを歩み始めている。勇気・情熱を持ち続けて諦めない。一歩ずつ、いつか世界一の頂上を!<三浦雄一郎(プロスキーヤー)>

絶対諦めたらいかん、何とかなる、何とかしてやるぞ、と思うことです。『私は絶対諦めない!何とか創意工夫で乗り切ってみせるぞ!』という気持ちが大切なのです。諦めたらもういけない。できる、と思ったら「できる」のです。何事も前向きに考え、実行すること、これしかないのです。<西堀栄三郎(第一次南極越冬隊長)>

長所は伸ばす為に有り、短所は触らない為にある。<船井幸雄(船井総研会長)>

大きなことを夢見よう!決して途中であきらめてはいけない。否定的な考えで自分をダメにしてはならない。今日だけを生きるのではなく、明日に期待しよう。あなたを成功へと駆り立てるような習慣を育てるのだ。<スティーブン・スピルバーグ(ハリウッド映画監督)>

気高い夢を見ることだ。あなたは、あなたが夢みた者になるだろう。あなたが掲げる理想は、あなたがやがて何になるかの予言である。あらゆる成功が、仕上げられた思考であり、達成された目標であり、現実化されたビジョンである<ジェームズ・アレン(イギリスの哲学者)>

全ての物事には価値があり、表面的には失敗・挫折・不運のように見えることも、全て自分の成長のために用意されている順調な試練である。<飯田史彦(福島大学助教授)>

私は今年で86歳になるが、この年になるまでに、相当な数の人々が下積みから這い上がって成功するのを見届けてきた。成功者になるために一番大切なものは、『自分にもできる』という信念である。思いきって事に当たらない限り、決して名声も成功も得られない。<ジェームズ・ギボンズ>

念願や宿願が叶う、叶わないということは、自分の外にあるのではなく、すべて自分の心の思いよう、考え方の中にある。同じことを絶え間なく、はっきりとした映像にして心のスクリーンに描けば、それは期せずして強固な信念となって必ず実現する。信念とは宿願達成の原動力なのである<中村天風(哲人)>

自分にはそれができないと言った瞬間から可能性の道は閉ざされてしまう。同じ能力の持ち主でも、プラス思考で取り組んだ人は、うまく行き、マイナス思考で取り組んだ人は、うまく行かない。まさに人間は自分が考えたとおりの結果を手にするのである。<ウィリアム・ジェームス(ハーバード大学心理学教授)>

人生に最も注意すべきことは、得意の時に一しお心の備えを緩めぬよう心がけることである。<中村天風>

誰でもそうやけど、反省する人は、きっと成功するな。ほんとうに正しく反省する。そうすると次に何をすべきか、何をしたらいかんかということがきちんとわかるからな。それで成長していくわけや、人間として。<松下幸之助>

「今日の失敗をバネにしろ!」失敗と言うものは、いろんな事を教えてくれる。おまえは今日、失敗したことによって大事なことをたくさん学んだんだ。それを生かさないでどうする。本当に強い人間は失敗した時こそ、それをバネにするものだぞ。失敗は人間を大きく成長させる栄養分なのである。<生島ヒロシ(「日本一の私の先生」より抜粋>

成功をひきつけるのは、心の力である。あなたを成功させるエネルギーは、あなたの心の中にあるのだ。望みどおりに生きる鍵は、ここにある。<ナポレオン・ヒル>

一生懸命という言葉は『命を懸ける』と書く。しかし懸けそうで懸けないのが人間である。私の場合、幸か不幸かそういう淵に追い込まれたが、絶対絶命の淵に全生命、全バイタリティーが一点に集中すると不可能が可能になることを知った。私はいろんなことをやってきたが、『進むも地獄、引くも地獄』ならば、最終的に進むしかない。前進しかないというのが私の体験をもとにしての結論です。<高木禮二(明光商会創業者)>

成功は、失敗と反省の繰り返しによってのみ達成させる。<本田宗一郎(ホンダ創業者)>

松下幸之助は社員研修で幹部をこう叱った事がある。「松下は人物を作っております、ついでに電化製品を作っておりますと、なぜお客様に言えないのか!」そう言って、うっすら、涙さえ浮かべていたという。<松下幸之助>

誰にだって成功できる。成功は環境や教育とは無関係。『自分には、出来る』と信じることだ。人の言うことは気にするな。『こうすれば…ああ言われるだろう』こんなくだらない感情のためにどれだけの人がやりたいことも出来ずに死んでいくんだろう。<ジョンレノン(元ビートルズ)>

虫眼鏡でもわかりにくいような会社が、東京路線を開拓し、そして次に掲げたのは、日本一という目標だった。当時、『あんなちっぽけな会社が』と笑いの種にされたことがしばしばあったが、それも20年にして達成した。自信は絶対に失ってはいけない。信念は、あらゆる目標を実現させる起爆剤である。<田口利八(西濃運輸創業者)>

新しいことをやれ。人の真似をするな!<井深大(ソニー創始者)>

人の本当の値打ちというものは、宝石でもなければ黄金でもない。いわんや、地位でもなければ名誉でもない。ただ信念の二文字である<ソロモン>

真に称賛すべき人間の特長は、トラブルに直面した時、強い信念のもとに『自分の生き方』をもっていることだ。<ベートーベン>

悩みあるところに改善点あり。<松下幸之助>

最も強い者が生き残るのではない、最も賢い者が残るのでもない。唯一生き残るのは変化する者である。<C.ダーウィン「種の起源」より>

我々に順風満帆はない。どんな難関でも前進、どこまでも前進!ついには自信を得て一切の障害に打ち勝つ。<ジョン・ワナメーカー(アメリカのデパート王)>

家が貧しくても、体が不自由でも、決して失望してはいけない。人の一生の幸も災いも、自分から作るもの。周りの人間も、周りの状況も、自分から作り出した影と知るべきである。<野口英世>

欲は全ての進化と向上の源泉である。欲を押さえつける必要など少しもない。求めれば求めるほど愉快になり、楽しくなるのが本当の欲である。しかも、人の喜びが自分の楽しみとなるものが最も尊い。この尊い欲の炎をもっともっと燃やすことである。<中村天風(哲人)>

あなたは仕事ができるかと尋ねられた時はいつでも「確かにできる」と答えなさい。それから急いで、どうすればいいかを探しなさい。<セオドア・ルーズベルト(元アメリカ大統領)>

状況が暗そうに見えても、あるいは実際に暗くても顔を上げて可能性に目を向けよう。常に可能性を見ると、常に可能性はあるのだから…。<ノーマン・ヴィンセント・ピール(牧師)>

喜びを知る人間は幸せである。<松下幸之助>

偉大なことは、偉大な人間がいなければ決して達成されない。そして、人間は偉大になろうと決意して初めて偉大になれるのだ。<シャルル・ド・ゴール(フランスの政治家)>

決心する前に、完全に見通しをつけようとする者は、決心することはできない。<アミエル(スイスの哲学者)>

何が起こるか恐れてビクビクしながら何もしないでいるよりは、半分は悪い結果に終っても、潔く勇敢に危険を犯したほうが良い。<ヘロドトス(ギリシアの歴史学者)>

チャンスというものは、多くの場合、辛い経験に姿を変えてやってくる。だから殆どの人は、それと気づかない。<アン・.ランダーズ(アメリカの:ジャーナリスト)>

この世に、継続に勝るものはない、才能は継続に勝ることはできない。才能がありながら成功を収められない人々は山ほどいる。天才も継続に勝ることはできない。継続と決意こそが、絶対的な力なのである。<カルヴィン・クーリッジ(米国元大統領)>

【夢の7カ条】第1条大きいこと、すごいことだけが夢ではない。身近でささいなことにも夢がある。第2条とにかくBetterで1つ決める。もっとやりたいことが見つかるまでは、それが夢である。第3条自分一人だけが満足できるものは夢ではない。周りの人や社会に役立つことが夢になる。第4条金もうけは夢にはならない。その金を何によって得たか。何に使うかが夢になる。第5条「人を幸せにする」「もっと満足を与える」など抽象的なものは夢ではない。具体的なものであってこそ夢になる。第6条夢とは、どんな困難を乗り越えても達成したいものであること。第7条夢は行動してこそ夢。行動の伴わないものは幻である。

人間はすべて夢想家だ。春の日の柔らかな霞(かすみ)、長い冬の晩の赤い炎を見ながら夢想する。このとき偉大な夢を忘れてしまう者もいるが、太陽の光のもとに出る日を待ち望み逆境にあっても、夢を大事に育み大きくする者もいる。夢は必ず叶うと心から信じていれば、その日は必ず来る。<ウッドロー・ウィルソン(第28代米大統領)>

今日の選択が明日の自分を決定する。私達は選択の力を通じて、自分の人生を作り上げていくのだ。<KathySmith>

あなたが行きづまったと感じ、もうその先へ一歩も進めないと思った時、そしてまた人生のすべての目的を見失ったと感じた時、それは実にすばらしいチャンスです。それは全てをもう一度やりなおし、人生の新しいページをめくる、素晴らしいチャンスなのです。<アイリーン・キャディ(スコットランドの作家)>

もし貴方が忍耐力に欠けていると思うなら、その原因はあなたの望みにある。もっとあなたの望みの炎を燃え上がらせて、大きなものとすることにより忍耐力もそれに比例して強くなるものだ。<ナポレオン・ヒル(能力開発研究家)>

人間を賢くし人間を偉大にするものは、過去の経験ではなく、未来に対する期待である。なぜならば、期待をもつ人間は、何歳になっても勉強するからである。<ジョージ・バーナード・ショー(ノーベル文学賞受賞者)>

バレリーナの稽古は、技術を磨くことではなくて、自分を磨くことです。終わりのない自分との闘い。<吉田都(バレリーナ)>

登山の目標は山頂と決まっている。しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。<吉川英治(小説宮本武蔵著者)>

能力は必要な条件ではあっても、十分な条件ではない。その条件を僕は執念と呼びたい。仕事に困難や失敗はつきものだ。そのようなときに、困難に敢然と挑戦し、失敗に屈せず、再起させるものが執念である。およそ独創的な仕事といえるものは執念の産物であることが多い。できないのは能力の限界だからではない。執念が欠如しているのだ。<土光敏夫(元石川島播磨重工業社長)>

失敗は失敗ではなく、ひとつの道行き、経験だと考える。人間失敗してはいかんと思うと萎縮する。そうではなく、失敗してもいいんだ。しくじってもよろしい。失敗してもそれを肥やしにして取り返す。前以上に盛り返す。失敗して投げ出してはいけないんだ。僕はそういうふうに考えて今までやってきました。<土光敏夫(元石川島播磨重工業社長)>

60点主義で即決せよ。決断はタイムリーになせ。決めるべきときに決めないのは度しがたい失敗だ。<土光敏夫(元石川島播磨重工業社長)>

自己イメージは、変えられるのだ、このことを忘れないでほしい。そして人間が自身の自己イメージを変え、より生産的で、より創造的な新しい人生をスタートさせるために若すぎるとか年を取りすぎているなどということは、決してないということも明言しておく。<マクスウェル・マルツ(心理学・医学博士)>

充足感は、努力の中にある、結果にあるのではない努力することが成功することになるのだ真実はすべて心の中にある人はそれを探し求め、真実によって導かれなければならない<マハトマ・ガンジー(インドの政治家)>

安全とは思い込みに過ぎない場合が多い危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じぐらい危険なのだ人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にない<ヘレン・ケラー>

未来を語る人になろう!伸びる可能性があれば、年老いても未来を語る。過ぎ去った栄光を語る人は、そこで成長はとまる。<ロバート・コンクリン>

神様は確かに存在する。そして神様は奇跡を起こしてくれる。しかし、神様は死ぬほど努力した者にしか力を貸してくれない。<藤田敦史(マラソンランナー)>

無駄になる努力はない<川上哲治(元巨人軍監督)>

どんな世界であってもいい、好きなものを一つ見つけなさい。そして、夢を失うことなく最後まで持ち続けなさい。夢を持ち続ける限り、心も体も若さも保つことができます。私はマラソンを通して、生きる喜びを感じました。生きていることがこんなに楽しい…こんなにすばらしい…ということを。人は、何故につまらないマラソンなどをするの?とその時、私はいつもこう答えてきました。「私には大きな夢があります。その夢を達成する為に走っています。そこには果てしない大きな夢、世界の桧舞台で私の育てた選手が力を発揮し大輪の花を開かせること。その夢がある限り、私は走り続けます…生きている限り」<小出義雄(女子マラソン金メダリスト高橋尚子の監督)>

何も咲かない寒い日は、下へ下へと根をのばせ。やがて大きな花が咲く。<シドニー五輪女子マラソン金メダリスト高橋尚子>

金銭を失うこと。それはまた働いて蓄えればよい。名誉を失うこと。名誉を挽回すれば、世の人は見直してくれるであろう。勇気を失うこと。それはこの世に生まれてこなかった方がよかったであろう。<ゲーテ>

早く成功したいなら、失敗を二倍の速度で経験することだ。成功は失敗の向こう側にあるのだから…<トーマス・J・ワトソン・シニア(IBM創業者)>

幸せは、金を溜め込むことにあるのではない。物事を成し遂げる喜びと、創造的な努力の中にある月を取りに行け、たとえ取り損ねても、そこから星を目指すことができる<フランクリン・ルーズベルト(アメリカの大統領)>

何かを得ようと思ったら、毎日、毎日、繰り返しやりますよね。そうやらないとうまくならないし、成果が出ないじゃないですか。<野茂英雄>

私たちの生き方には二通りしかない。奇跡など全く起こらないかのように生きるか、すべてが奇跡であるかのように生きるかである。<アルバート・アインシュタイン>

あなたの顔を日光に向けていなさい。そうすれば陰影を見なくてすむ。いつも真理に目を向けていなさい。そうすれば、あなたの心から不安、心配は消える。<ヘレン・ケラー>

日本の明治維新でも、またどんな革命でもそうですが、情熱だけが新しい時代を開く事が出来るのです。<稲盛和夫(京セラKDDI創業者)>

全ての存在は、長所を活かすことで役割を果たせるように出来ていて、それを補うために短所があるように創られている。<船井幸雄>

敗者は<…だから、私にはできない>という。反対に勝者は、<…だからこそ、私はやりたい。私はできる>と言う。人間は誰でも多かれ少なかれ、やる気をもっているものだ。動機づけは内面の問題である。<D・ウェイトリー>

挫折をしないためには、やり続ける事だ。<哀川翔(映画俳優)>

あなたの夢は何か、あなたの目的とするものは何かそれさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。<マハトマ・ガンジー(ノーベル平和賞受賞者)>

もし「そのうちに」やりたいことがあれば、今、そう今の今やりなさい。<大前研一>

できると確信しようと、できると夢見ようと、まず始めることだ。あえてやってみることが、天才を、パワーを、マジックを生むのだ。勇気を出すのだ。そうすれば、あなたはそれをするパワーを授かるだろう。<ゲーテ(作家)>

物事をとことんまで突き詰めていると、勘の当たりが良くなるような気がします。<小柴昌俊(ノーベル賞物理学賞)>

私たちは決して苦痛や悩みから開放されることはありません。しかし最悪の場合さえも明るさを失わず、明日に希望をも持つように努力することは出来るのです。<稲盛和夫(京セラKDDI創業者)>

自分が恐れていることをしなさい。そうすればもう恐くなくなる。<エマーソン(アメリカの哲学者)>

  1. HOME
  2. 名言の扉