大井川 赤石沢

- 南アルプス -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. アルプスの沢

大井川・赤石沢 1

今回の山行は、「チーム岩手2008」と命名し 岩手の山仲間達4名で行ってきました。 いや~南アルプス(静岡)は遠かったぁ~! ここ盛岡より畑薙第一ダムまで約800Kですもの。

休憩したり、渋滞に巻き込まれたり、道を間違え たりで、なんと15時間半もかかっちゃいました~! この橋は、井川での迂回路。え?この橋、 車で渡るのですか…目が点になりました。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 2

結局一睡もしないまま、畑薙第一ダムに到着! ここより東海フォレストのバスに乗り1時間。

運賃は無料ですが、山小屋に宿泊することが 条件となります(前金三千円支払う)。 運転手に「牛首峠で降ろして下さい」と 頼むと、そこは直ぐ赤石沢の入渓口!

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 3

これがその牛首峠で~す! はるか後方にうっすらと赤石岳が見えま~す! あそこまで行くのかぁ…遠いな~! でも、十数年振りの南アルプスで心も 弾みました。お天気も最高♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 4

上の写真の赤石岳をズーム撮影したもの。 ピラミダルな山容が遡行意欲を掻き立てます。

今回の計画は山中3泊4日。 1日目、北沢出合 2日目、百間洞出合 3日目、赤石小屋、4日目、椹島へ下山

2008年8月8日撮影(写真提供、Aさん)

大井川・赤石沢 5

その牛首峠にて遡行準備するメンバー達。 直ぐ下に梯子があって、そこを下ると赤石沢。 ここは標高1,180Mもあるのに、この暑さは 一体何だ!準備しているだけで汗が…

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 6

遡行開始で~す!出だしは このような単調なゴーロ(巨岩)が 20分ほど続きます。

2008年8月8日撮影(写真提供、Aさん)

大井川・赤石沢 7

やがて瀞が…。それにしても水が エメラルドグリーン、岩は美白! そのコントラストの美しいこと~♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 8

一つ一つの岩が大きく、結構ボルダーチックで 楽しめます♪荷物が重いとシンドイですが…

日頃のボルダリングの練習成果が、 こういう時に役に立ちます。頑張るSTさん。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 9

やがてイワナ淵に到着♪ 綺麗だなぁ~!ウットリ~♪ ここは泳いでもよし、左岸よりヘツってもよし。

想像以上に水温が低く、冷たいのなんのって~! さすが標高の高いアルプスの沢だけあります。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 10

あんな高い所に残置ロープが…。 取水堰堤ができる前の水量は、 きっとあの辺だったんだろうなぁ~! 恐るべし…

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 11

巨岩をもったイワナ淵 ここは右岸より容易に高巻けます。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 12

ここもイワナ淵で~す! 泳いでもよし、左岸より巻いてもよし。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 13

上の写真の落ち口にて。 かなり深いですぅ~!

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 14

瀞を行くS先生。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 15

瀞を泳ぐAさん。 まるでイワナの気分♪ 冷たいけど、気持ちい~い♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 16

お天気が良かったからいいけど 雨天時はかなり寒そう… シビレルような水の冷たさでしたもの。

私以外の3名は、皆さんファイントレック社の アンダーウェア(ウエット素材)に身を固めていて 冷たさをあまり感じなかったようですが…。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 17

最初の難所、ニエ淵にて。 プールのような巨大な釜に小滝。 ここは右岸を泳ぎました。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 18

そのニエ淵を、せっせと泳いでいる私で~す♪

2008年8月8日撮影(写真提供、Aさん)

大井川・赤石沢 19

そのニエ淵にて写真の撮影大会♪ 「僕、モデル?」のAさん。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 20

巨大な岩、スケールが違うなぁ~♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 21

「S先生、そこ、足立ちますよ~!」とAさん。 それにしてもAさんの体力には驚いたぁ~!

そして、装備も衣類も最新兵器! さすが某登山用品店の店長さんです。 よい勉強をさせていただきました♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 22

楽しい遡行が続く♪ この細い身体のどこにそんなパワーが 秘められているのか?S山岳会の重鎮 STさん(写真中央紫のザック)。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 23

2つ目の難所、5Mチェックストーン滝。 チェックストーンまでは容易。そこから 釜に降りるのが、ちょっとシンドイ…。 写

真左下、岩手の山の重鎮、 数々の開拓をされてきたS先生。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 24

その5Mチェックストーン滝をズームアップ!

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 25

その5Mチェックストーン滝は、トラバースして 滝の落ち口の釜に降りる。そのトラバースの 一歩がいやらしかったのでザイルを出す。 下降地点に残置ボルト1本あり。

2008年8月8日撮影(写真提供、Aさん)

大井川・赤石沢 26

神ノ淵にて。 ここは水線右側を直登。 滝上にある丸い巨岩、ホント でかいんですよ~!

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 27

「ちょっくら転がしてみるか~!」なんて パフォーマンスを披露してくれたS先生と Aさん。本当に転がったら怖い…

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 28

これも神ノ淵にて。綺麗だなぁ~♪ ここで沢が左に90度曲がりま~す! 曲がったところに「曲り滝」があります。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 29

ここも泳いで突破♪ 写真下が「曲り滝」の入り口で~す♪ 仲間を見守るAさんとS先生。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 30

曲り滝を登るS先生。 岩登りはめちゃくちゃお上手なのですが、 なぜか?泳ぎが苦手のS先生、 ライフジャケット大活躍♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 31

虹ノ淵にて~♪いや~綺麗なところでした! ここでランチタイ~ム♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 32

一番重い荷物を背負って頑張ってくれたAさん。 山中3泊ともなれば、結構荷物、重いっス!

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 33

虹ノ淵を過ぎると、やがて巨岩帯に… 巨岩といってもスケールが違いました。 ルードファインディングに神経を使います。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 34

時には巨岩の隙間をくぐることも…。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 35

この巨岩の隙間… お尻が大きいと苦労するかも~? う~ん、腰が抜けな~い! 奮闘するAさん。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 36

巨岩帯を過ぎると、ゴーロになります。 心安らぐところでした。 ここまで来れば取水堰堤は近い!

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 37

この突然の取水堰堤にはビックリさせられます。 こんな山奥によくまぁ~作ったもんだ! この堰堤が水をせき止めていて、赤石沢の 遡行グレードが下がってしまったようです。

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 38

1,470Mの北沢出合を初日の幕営地とする。 今回は軽量化の為、テントはエスパースの 外張りとポールのみ。居住性バッチリ♪ 快適な幕営地でした♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 39

さっそくS先生とAさん、イワナ釣りへ♪ 30分ちょいで合計6匹ゲット♪

4匹を塩焼きに、1匹を骨酒に、そして 一番でかいヤツをお刺身にして食べました。 う、う、旨かったぁぁぁぁ~♪極楽、極楽♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 40

ちなみにこのイワナちゃんは骨酒用で~す♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 41

は~い、骨酒の出来上がり~♪ マッタリとしてまるでカクテルみた~い♪ 今シーズン初の骨酒で宴も絶好調♪

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 42

夜の楽しい宴会が続く…。 焚き火に心が和みます。 昨夜はメンバー皆、一睡もしておらず 明日に備え、今宵は早く寝よっと~!

2008年8月8日撮影

大井川・赤石沢 43

遡行2日目! 4時半起床、6時半出発♪ 昨夜は超熟睡!よく寝たなぁ~! 体も軽~い!せっせと歩きま~す♪

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 44

直ぐに扇ノ淵へ到着! ここも、とても美しいところでしたよ~♪ ここは左岸より直登しました。次々と 小滝が出てきて楽しませてくれました。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 45

扇ノ淵の側壁を登るSTさん。 この赤石沢、激流で岩が磨かれているのか 全体的によく滑りました。

一歩一歩慎重に 足を置いた次第です。今回、一回も転ばず。 こんなところで、転んで怪我でもしたら 大変ですものね~!

2008年8月9日撮影(写真提供、Aさん)

大井川・赤石沢 46

キャホ~!超楽し~い♪

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 47

出たぁ~! これが次なる難所、門ノ滝(20M)で~す!

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 48

写真では何度も見ていたのですが… 実物はやはり迫力が違います♪ 結構スケールの大きな滝でした。 水がXに交差している様が素晴らし~い♪

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 49

「どこから登れるかな?ちょっと私 見てきま~す!」と、偵察に出かける 私で~す!

「は、は~ん、登攀ルートはあのバンドだな!」 って、一目でわかりました。っていうか、 登れそうなところはそこしかありませんでしたし。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 50

「じゃ、ここ登ってみま~す!」と 門ノ滝に取りつく私です。 慎重を期して空身で登りました。 見た目は簡単そうに見えましたが、 実際登っていると…気を許せない。

出口に残置ハーケンあり。それを使って 確保しました。滝上に抜けた後の トラバースもちょっと悪い感じ…。

2008年8月9日撮影(写真提供、Aさん)

大井川・赤石沢 51

門ノ滝を過ぎると赤石沢由来の 赤い色した岩がチラホラと…。 ほんと綺麗な渓相でしたよ♪

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 52

やがて次なる難所、「洞窟滝」(勝手に命名) 写真の右側の洞窟を人工登攀で登ります。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 53

その洞窟の全容で~す! 下段は穴をくぐり中段のテラスへ(容易)。 上段も人口登攀(右足を残置シュリンゲで アブミ代わりにして登った)。

上段の出口が 結構難しかった…。左足の足場がなく 短い足を思いっきり出口付近まで上げて ドッコイショっと~!って感じで登りました。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 54

人が写っていないと、その規模がわかないと 思いまして~!洞窟下にいるのが私です。

2008年8月9日撮影(写真提供、Aさん)

大井川・赤石沢 55

その洞窟内は真っ暗… ヘッドランプを着けて登りました。 今回の遡行で一番の核心部だったと思います。

2008年8月9日撮影(写真提供、Aさん)

大井川・赤石沢 56

その洞窟滝の出口にて 奮闘するS先生。 「う~ん、たまら~ん!」

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 57

ふぅ~!全員無事、突破♪ お疲れ様でしたぁ~♪

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 58

この沢、要所要所のいいポイントに 難所があって、まったくもって飽きさせない 秀渓だと思いました。それに綺麗♪ 名渓といわれる所以でしょうね。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 59

やがて大ガラン入口に到着! 入口と出口に突破不可能な滝があり、 それをザレザレの左岸斜面より高巻きます。 万が一滑り落ちれば、大根おろし状態に…

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 60

その大ガランを行くメンバー達。 写真で見ると傾斜が緩いように感じますが 実際トラバースしていると、それなりの 傾斜を感じます。ここは慎重に通過!

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 61

水流は思いの外、強い。 さすがアルプスの沢だなぁ~♪感動!

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 62

赤石沢の象徴、赤い岩のラジオラリア。 水をかかるとパッと色彩感が広がります。

「ラジオラリア」とは…(事典より抜粋) 日本最古の石(20億年前の片麻岩礫) 石ができた年代は、ラジオラリア(放散虫)という 非常に小さなプランクトンの仲間の化石が礫 (石ころ)から出てきたことから決めらた。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 63

岩のでかいこと~! 写真中央やや下にいるのがメンバー達。 岩の巨大さがわかります。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 64

ラジオラリアのナメ滝で~す♪ ここら辺に来ると、あちこち赤岩だらけで~す! 心癒される光景でした。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 65

ちょっとしたゴルジュ帯です。 ここも豪快で結構スケールがでかかったぁ~♪ 右岸より超えました(容易)。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 66

写真ではその豪快さが伝わらないのが ちょっと残念…

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 67

やがて連瀑帯に… ここからが「赤岩の淵」だろうか…。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 68

おぉ~素晴らし~い! ラジオラリアの滝で~す♪ ウットリ~♪

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 69

赤石沢の象徴的な光景で、よく山雑誌などに これと同じ写真が掲載されていますね。 ここが「赤岩の淵、3段15M滝」 だと思うのだが…。 左岸より高巻く(踏み跡明瞭)。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 70

チームワーク、ばっちり♪ ホント今回はお互いの持ち味を活かした 楽しい遡行でした♪皆さんに感謝!

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 71

ここが大ゴルジュ帯の入り口で~す! 1,790Mシンボネ沢出合より大高巻き。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 72

これがシンボネ沢で~す! 右側の枝沢を80Mほど登ると 右側斜面に明瞭が踏み跡がありました。

この高巻き、高度感タップリ♪ 高巻いている最中に大粒の雨が… 滑りやすい状態の為、ザイルを出す。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 73

無事大ゴルジュ帯を高巻き、河原に降りると… あちゃ~増水が始まってるぅぅぅ~! 川底が見えるうちは、なんとか遡行できる。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 74

結果、通常は泳がなくて済むところまで 泳ぐハメに…

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 75

いや~雨と冷たい水温… もう、寒いのなんのってぇ~! この時、山(赤石岳の稜線上)では 大粒の雹が降ったといいます。 8月だというのに、雹が降るなんてビックリです。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 76

雨で濡れたラジオラリアの巨岩が 美し~い!

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 77

大雪渓沢出合にて。 標高1,890M

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 78

やっと赤石沢最大の淵、「大淵」に到着♪ 雨、ジャンジャンですよ~! 「直ぐ止むかな…」って思っていたのですが なかなか止んでくれな~い!

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 79

これがその「大淵」で~す♪ 遠目でみると突破不可能に見えますが、 近づいて観察すると、左側からトラバースして 直上し、越えられました。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 80

大淵を過ぎると、今宵の泊まり場 百間洞出合までは難所はない。雨の中、黙々と歩く…

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 81

ふぅ~!やっと到着♪ 皆さん、お疲れ様でしたぁ~! ここが百間洞の出合で~す♪ 到着すると同時に雨も小降りとなり、 これで、焚き火ができるぞぉ~♪

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 82

焚き火、あったか~い♪ まずはビショビショに濡れた衣類を乾かしたい!

これはS先生、お手製のコッヘル(鍋)。 フタはなんとベニア板で作ったとか… 鍋本体は、炊飯器の再利用とか… ほんと器用なお方ですね。

2008年8月9日撮影

大井川・赤石沢 83

遡行三日目!本日は百間洞(沢)をツメ、 赤石岳を超えて、赤石小屋まで頑張ります♪

本日は朝からいい天気♪ 昨日の雨がウソのようです。 百間洞も釜と小滝が連続し、結構楽しめました♪

2008年8月10日撮影(写真提供、Aさん)

大井川・赤石沢 84

小滝をどんどん超えていきま~す! とっても楽し~い♪

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 85

これは2,210M左岸枝沢にかかる滝。 (だったと思います) あまりにも立派な滝で撮ってみました。 落差、40Mはあったと思いますよ~!

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 86

いよいよ百間洞の大滝(15M)に到着で~す♪ 赤石沢のフィナーレを飾るにふさわしい 素晴らしい滝でしたよ~!

しばし、皆で見とれていたほどです。 ここは左岸ルンゼを登り落ち口へトラバース。

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 87

そのトラバースがこんな感じ…。 万が一滑り落ちると滝壷へ~! 最後だし、慎重を期してザイルを出しました。

行ってみれば、なんてことありませんでしたが、 見た目は悪そうでしたし…。

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 88

やっと源頭の雰囲気に~♪ あれほど多かった水量が、今やヒョロヒョロ状態。

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 89

やったぁ~!小屋(百間洞山の家)が 見えたぞぉ~!ヤブ漕ぎ一切なし♪ 超快適なツメでした♪

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 90

皆さん、お疲れ様でしたぁ~! そして、ありがとうございましたぁ~♪ いや~楽しかったなぁ~♪もう最高!

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 91

しか~し、まだ終わっていないんですよ~! これから赤石岳山頂までの急登が…

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 92

もう暑いのなんのってぇ~! 陸に上がった河童状態のメンバー達。 あぁ~水が恋しいよぉ~!

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 93

三千Mはでかいなぁ~! そして、シンドイ…。 緊張の糸が切れたせいか? 荷物が重く感じられる。 膝を痛めたS先生、杖を突きながら 頑張るお姿には、とっても感動!

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 94

疲れを癒してくれる花っコ達♪ 綺麗だなぁ~!ところで花名は…?

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 95

アップダウンが結構シンドかったですが、 それでも久しぶりの三千Mの稜線漫歩は とっても楽し~い♪

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 96

左が赤石岳の山頂。 右に見えるのが赤石岳避難小屋。 北アルプスと違って、静かな山歩きが 堪能できました♪

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 97

赤石岳の避難小屋で~す!

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 98

そして赤石岳の山頂で~す♪ 生憎のガスで展望見れず…

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 99

あとは赤石小屋を目指してレッツ・ゴー! またしても雨が…。どうやら夕方になると 決まって雨が降るようでして…。 昨日の雨に比べれば大したことありませんが…。

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 100

赤石小屋に到着♪ お疲れ様でしたぁ~! 本日は小屋泊まりで~す! 1泊2食で八千円也。 雨の中、小屋のありがたさを実感!

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 101

山小屋の晩飯、かなりひどいのでは?と 心配していたのですが、結構満足♪ ビール、日本酒、焼酎を小屋より購入。 一万円也。打ち上げをいたしました♪

2008年8月10日撮影

大井川・赤石沢 102

4日目、本日はバス停の椹島まで下山。 8時のバスに間に合わせるため、 小屋を4時半に出発しヘッドランプを着け ながら歩く!朝の木洩日が素敵♪

2008年8月11日撮影

大井川・赤石沢 103

ふぅ~!やったぁ~!椹島に到着で~す♪ 創業者の大倉喜八郎氏の銅像がありました。 ここは別世界、夢の世界のよう♪ 素晴らしいところでしたよ~♪ こんなところに泊ってみた~い!

2008年8月11日撮影

大井川・赤石沢 104

椹島ロッジにてバスを待つ…。 このロッジ、とってもおしゃれで立派♪

2008年8月11日撮影

大井川・赤石沢 105

朝の光が美し~い! さわやかな朝でした。

2008年8月11日撮影

大井川・赤石沢 106

東海フォレストのバスで畑薙第一ダムへ! メンバーの皆さん、お疲れ様でしたぁ~! そして、本当にありがとうございました♪ 良い思い出ができました。感謝!

2008年8月11日撮影

大井川・赤石沢 107

帰る途中、田代温泉に浸かって、その後 一路岩手を目指し、帰ってきました。 畑薙第一ダムより盛岡まで車で16時間…。

やはり南アルプスは遠いなぁ~! 良き思い出ができました。皆様に感謝♪

2008年8月11日撮影
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. アルプスの沢