黒部川 赤木沢 1今回はお天気に翻弄され、山行計画が 二転三転しました。当初北海道へ行く予定が 北アルプスの打込谷に変更になり、岐阜県は 大雨洪水雷警報が出るほどのお天気で、結局、お天気が良さそうな富山の赤木沢へ出発当日の朝、急遽決定した次第です。写真は、富山の立山IC近く、買い出ししたお店。 2012年8月18日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 2盛岡より7~8時間で薬師岳の登山口、 折立キャンプ場に到着です。 今宵の宿泊場所です。 山へ来れば涼しいと思っていましたが、 結構熱いです。今年は残暑が厳しいです。2012年8月18日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 3まずは入山祝いで乾杯です♪ このアサヒの黒ビール、美味しいですよ~♪2012年8月18日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 4上記のお店「大阪屋ショップ」で買った 富山湾・氷見港で今朝獲れたばかりの 鮮度抜群のお刺身です♪ う、う、旨かったぁ~♪2012年8月18日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 5この日は大気の状態不安定で いつ雷雨が来てもおかしくない状態でした。2012年8月18日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 6地酒で前夜祭です♪ 地元のお刺身に地酒、至福の一時です!2012年8月18日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 7宴もたけなわ、飲めや食えやの お祭り気分♪ 赤木沢ということもあり、緊張感なく リラックスした雰囲気で楽しめました♪2012年8月18日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 8翌朝、折立キャンプ場より登山開始! 登山者の多さにはビックリしました。 お盆休みが過ぎているというのにね。2012年8月19日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 9お酒が一杯詰まったザック、重いです。 頻繁に休憩を取りました。2012年8月19日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 10まるで巡礼地のような 石畳みの登山道です。 さすが人気の北アルプスだけあり 登山道は綺麗に整備されています。2012年8月19日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 11太郎兵衛小屋に到着です! ここで薬師沢小屋に泊まることを告げ 宿泊に不要な装備(テントや寝袋など)を 明後日まで預かって頂きます(無料)。 どうやら同じ系列の山小屋のようです。2012年8月19日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 12太郎兵衛小屋を後にし薬師沢小屋を目指します。2012年8月19日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 13薬師沢小屋は、黒部川と薬師沢の 合流地点にあり、よくまぁ~こんな場所に 小屋を建てたもんだ!って感じです。 この周辺は幕営禁止の為、 小屋に泊まるしかありません。 素泊まり 5,500円也2012年8月19日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 14他の宿泊者も交え、大宴会です♪ 大いに盛り上がりましたぁ~! この日飲んだビールは10Lでした。 ちょっと?飲み過ぎかも~!2012年8月19日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 15晩飯は自炊で手巻き寿司を作りました♪ これ、沢での定番料理になりつつあります。 お酒のつまみにも合いますよ~!2012年8月19日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 16本日は宿泊者が少なく30名とのこと。 6人部屋(個室)に我々4名でゆったりできました。 あれだけビールを飲んだのに、 この部屋では日本酒で乾杯です!2012年8月19日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 17明けて20日、朝からカレーライスを作ります。 パワーを付けなくっちゃね~!2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 18いよいよ赤木沢へ向けて出発です。 まずは黒部川の源流遡行から始まります。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 19源流とはいえ、そこは大河の黒部川です。 激流徒渉もあり楽しませてくれます。 増水時は要注意ですね。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 20赤木沢出合手前のゴルジュ地帯は 左岸より容易に高巻けます。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 21赤木沢の出合いにて。 奥に3mほどの滝が見えます。 その手前を右に入ると赤木沢です。 朝日でキラキラ輝き、まるで夢の世界のよう♪2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 22赤木沢の出合いは、深い淵になっています。 左岸の岩より容易にトラバースできます。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 23赤木沢へ入って早々、 よく雑誌で見かける美瀑です。 右から容易に登れます。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 24このような美しいナメ滝が これでもかぁ~!ってほどに連続し 楽しませてくれます。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 25まさに「天国的に美しい沢」です♪ この日はお天気も良く、最高でした!2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 26グレード的には容易な沢ですが、 これほど美しい沢も珍しいと思います。 「神様の作品ではないか?」と思うほどに 完璧で美しい渓相には魅了されました。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 27グレード問わず一度は遡行してみたい 沢だと思います。私は2回目の遡行ですが、 前回は雨の中、走るように遡行しましたので あまり記憶に残っていませんでした。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 28白や赤の岩肌にエメラルドグリーンの清流 このコントラストがとっても美しかったです♪2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 29ほとんどの滝が快適に直登出来ますが、 高巻きを強いられる滝では、顕著な 踏み跡があり迷うことはありませんでした。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 30迫力のある立派な滝です。 歩くのがもったいな~い!と 思うほどに綺麗な沢でした。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 31左端にSさんがいるの、わかるかな? ダイヤモンドのように光り輝く赤木沢♪2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 32歩けど歩けどず~っと 美しい渓相が続きます。 ゴーロ歩きはほとんどありません。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 33ちょっとした淵にて。 ここも快適登れます。 沢慣れた人であれば、ザイルを 出すような難所はありません。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 34癒されますねぇ~♪2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 35言葉はいらないですよね。 写真を見て頂ければわかりますもの。 快適に滝を登る仲間たち。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 36これほど開放的で明るく美しい沢は 全国的にも珍しいと思います。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 37ナメをひたひたと歩く仲間たち。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 38岩手の大御所、S先生。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 39絵になる光景です♪2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 40岩手の重鎮、Sさん、滝を登る。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 41大滝2段35mが見えてきました。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 42その大滝の滝下にて。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 43大滝を高巻いている最中に撮影したもの。 傾斜が強く高度感抜群です。 強いて言えばこの高巻きが核心部かも。 初心者同行時、ザイルが欲しい所です。 コケると下まで落ちますゆえ。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 44大滝を高巻いているSさんを撮影。 傾斜の強さがわかります。 ブッシュや木など掴むものが ありますが、失敗は許されません2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 45大滝の滝上にてAさん。 渋く決めています。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 46大滝を超えてもナメは続きます。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 47どこまでも続くナメ、ナメ、ナメ♪2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 48小滝も出てきて楽しませてくれます。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 49もう直ぐ稜線(中俣乗越)! 雪渓を歩く仲間たち。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 50雷鳥のお出迎えです♪ カワイイです♪2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 51中俣乗越より赤木岳~北ノ俣岳経由で 太郎山を経て太郎兵衛小屋へ。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 52お昼近くになると決まって雲が湧き出し 展望が見えなくなりました。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 53本日の幕営地は、薬師峠キャンプ場ですが、 その前に太郎兵衛小屋にてプチ宴会です♪2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 54S先生お手製の鶏肉の 燻製は大好評でした。 燻製にすると保存が効くようです。 なるほど、なるほど、勉強になります。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 55太郎兵衛小屋より歩くこと約20分で 薬師峠キャンプ場です。 テント一張500円かと思ったら、 1人500円とは驚きました。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 56三千メートルとは思えない暑さです。 まずはお決まりのビールで乾杯です♪2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 57今日の晩飯はペペロンチーノです♪ ビールのおつまみにもピッタリです。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 58テントの中でも宴会が続きます。 いつも早めに寝る重鎮のSさんです。2012年8月20日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 59明けて21日の朝。 山行三日目、今日は薬師岳まで ピストンし折立へ下山します。 今日も朝からいい天気♪2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 60薬師平より槍ヶ岳を望む。 これには感動でした!2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 61右に目を転じれば、左には黒部五郎岳、 右には北ノ俣岳の雄姿が望めます。2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 62薬師岳山荘にて。 改築されたようでピカピカでした!2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 63薬師岳を登りながら薬師岳山荘を望む。 愛知大学山岳部13人のパーティは、1963年 (昭和38)1月正月登山として薬師岳頂上を目指す。しかし、後に「サンパチ豪雪」 と名付けられた 豪雪吹雪の中で山頂を目前にして登頂断念、 下山途中ルートを誤り13人全員が遭難死した。 これを元にした小説が、新田次郎の「岩壁の掟・ 偽りの快晴」です。 2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 64薬師岳の山頂近くにある避難小屋。 石とコンクリートで作られたシェルター。 今は屋根も扉も無く、ただの残骸。2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 65薬師岳の山頂にて仲間達♪2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 67山頂より槍ヶ岳と穂高連峰を望む。2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 68山頂より剣・館山連峰、右に後立山連峰を望む。 北アルプスほぼ全山を見渡せ、まさに 絶景でした♪しばらく見惚れていました。2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 69山頂の展望を満喫した後は、折立 目指して下山するのみです。 それにしても暑いなぁ~!2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 70太郎兵衛小屋に到着! ここから一気に折立へ下ります。2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 71薬師岳の山頂がかすかに望めます。 午後になると決まったように このような雲が発生しました。 三千メートルの山は午前中勝負です!2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 72下山中に有峰湖を望みます。 猛暑の中、ここは風が吹き抜け 気持ちの良い所でした♪2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 73樹木もとっても綺麗でしたよ♪2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 74下山後は亀谷温泉の白樺ハイツにて入浴♪ とても綺麗な温泉で600円でした。2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 75大観峯自然公園キャンプ場にて打ち上げ♪ 富山湾のお刺身、一杯買いましたぁ~♪ もう、幸せ~!2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 76もちろん地酒もね♪2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 77落陽が綺麗でした♪ まさに最高のフィナーレでした。 この夕焼けを見ながら乾杯していました!2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 78高級焼酎、財宝スペシャルの登場です! 打ち上げは、延々と続きました。 4日間飲みっぱなしの、まさに「飲んだれくれ 山行」となりましたが、楽しかったです。2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 79夜景もとっても綺麗でしたよ♪ これで女性でもいたらメルヘンチックに なっていたでしょうね。2012年8月21日撮影 |
|
黒部川 赤木沢 80皆さん、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました♪2012年8月21日撮影 |
薬師岳の山頂からの大パノラマ |
薬師岳の山頂からの大パノラマです。左から剣・館山連峰、白馬などの後立山連峰、烏帽子岳、赤牛岳 野口五郎岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高連峰、富士山まで見えました。
薬師岳は、白馬や槍のような流行の山ではないが、その重量感のあるドッシリした山容は北アルプス中 随一である。だだのっそりと大きいだけじゃない。厳とした気品を備えている。立山の弥陀ヶ原まで 登ってきて、先ず目を惹くのはこの『薬師岳』だろう。南北に長い山の背を弥陀ヶ原から望むことに なるので、山の形が引き締まって、堂々とした貫禄のある山に見える。そのヴォリュームの大きさを 満喫するには、雲ノ平から望めばいい。此処からはその長大な尾根を、値打ち通り横から眺める ことになる。全く呆れるくらい巨大な壁が眼路の正面を扼している。 『日本百名山:深田久弥より転載』 |
GPSの軌跡 |
<2012年8月18日(土)~22日(水)> 合計4泊5日 山中2泊3日 8月18日(土) アプローチ: 盛岡6時出発~立山IC~大阪屋ショップにて買い出し~折立キャンプ場着 16時30分着▲ 8月19日(日) 折立登山口(6時30分)~太郎兵衛小屋(11時45分)~薬師沢小屋・泊 (14時) 8月20日(月) 薬師沢小屋(6時30分)~赤木沢出合(7時30分)~赤木沢遡行~中俣乗越(11時)~ 太郎兵衛小屋(14時20分)にてプチ宴会~薬師峠キャンプ場(15時30分)▲ 8月21日(火) ▲(6時10分)~薬師岳(8時25分)~薬師峠キャンプ場(10時10分)~折立(14時15分) ==大阪屋ショップにて買い出し==大観峯自然公園キャンプ場にて打ち上げ♪▲ 8月22日(水) 大観峯自然公園キャンプ場(5時)==立山IC==盛岡南IC(13時) |