中ノ又沢源流 1この「中ノ又渓谷(安の滝)コース」、えるさんより教えていただき 始めて知りました。なにやらあの有名な 100名滝の安の滝(90M)の頭部に立てる沢登りコースのようです。まず最初に「このルートの入り口はどこ?」って。 安の滝駐車場よりさらに林道を数キロ入った ところにありました。この看板が目印です! 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 2立派な登山道がありビックリしました。 森吉山方面の山岳ガイド、宮野さんのHPにも 「中の又渓谷(安の滝)コースガイド」として 紹介されています。しかし、このコースは地形図にも記載されて いない知る人ぞ知るコースのようです。 森吉の案内人、宮野さんにお願いするか、 沢屋の同行がお勧めです。 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 330分も歩くとこの分岐が出てきます。 我々は、甚兵沢上部から入渓したかったので ここは右(佐渡スギ方面)へ向かいました。この日は朝から生憎の雨降り…。 でも紅葉がとっても綺麗でしたよ♪ 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 4上の写真の分岐よりさらに進むと また分岐が出てきます。 右に行けば佐渡スギ方面で 左に行けば甚兵沢経由桃洞スギ方面。 我々は左へ…その二つ目の分岐を過ぎ 多少歩くとな倒木が…。そのまま 道なりに真っ直ぐ進みました。ところが 途中からどんどん道が悪くなり半ヤブ状態! 2005年10月15日撮影(写真提供えるさん) |
|
中ノ又沢源流 5「こりゃおかしいぞ?」と気付き、地形図で 現在地点を確認!どうやら行き過ぎたようです。「どこで間違えたのだろう?」来た道を戻り、「あっ!ここだ!」実は、この倒木のところを 真っ直ぐ進むのではなく、90度曲がるの でした。こちらにも道がついていました。 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 6上の写真の倒木の地点より90度曲がり 道なりに進むとやがてひょろひょろ状態の 小沢を横切ります(マーカーあり)。 この小沢を下っていくと甚兵沢です。このコースは遭難者も多いようです。 森吉山の案内人、宮野さんのHPを 見ても「標識が未整備のため注意。 経験者、案内人の同行が安全です」と。 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 7沢にはこのような紅葉に染まった落ち葉が♪ 秋ですなぁ~!絵になる光景でした。2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 8この甚兵沢、途中甌穴とナメ滝が連続し、 遡行者を魅了する素敵なコースです。 沢登りをこれからはじめたい!って方を このようなところへ案内するとハマルかも?2005年10月15日撮影(写真提供えるさん) |
|
中ノ又沢源流 9この甚兵沢をどんどん下っていきます。 紅葉を楽しみながら快適な遡行が続きます。2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 10やがて金兵沢の出合に到着し、 金兵滝が見えます。 これは金兵滝を中段まで登り 写真撮影を済ませて、 滝を下ってくるえるさんです。2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 11これは上の写真の金兵滝の中段より 撮影したものです。 幾段にも連なる滝で、とても綺麗でしたよ♪ この中ノ又渓谷コースの一つの見せ場です。2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 12さらに甚兵沢を下るとトウド沢出合に着きます。 これがその二俣です。帰りはこの二俣より 斜面を登り下山しました(踏み跡あり)。道標もマーカーもありませんので ちょっとわかりづらいかも?斜面を登り きると立派な山道になりました。 2005年10月15日撮影(写真提供えるさん) |
|
中ノ又沢源流 13山肌の紅葉がとても綺麗でした♪ 雨天のせいか?遡行者は我々だけ。 前日の雨で結構増水もしていましたし。2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 14この沢、甌穴(おうけつ)がたくさんあり 下をよ~く見ながら歩かないと 穴に落ちてしまいます。深いところは、足が着かないようなところも。 水が濁っていて、神経を使いましたねぇ。 ジャンプ力が要求されます。 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 15どもまでも続くナメ、ナメ、ナメ… これほど続く滑床も珍しいかも? 夏の暑い日に水線通しにジャブジャブと 遡行したら(時には泳いだり)楽しいかも?2005年10月15日撮影(写真提供えるさん) |
|
中ノ又沢源流 16ナメと山肌の紅葉がとても素晴らし~い! お天気が悪くてもウットリするような 美しさでしたよ♪2005年10月15日撮影(写真提供えるさん) |
|
中ノ又沢源流 17えるさんは実は「コケマニア」のようです。 一生懸命コケの写真撮影に専念していました。2005年10月15日撮影(写真提供えるさん) |
|
中ノ又沢源流 18やがて「シシアナトヤバ沢」の出合に到着! 左側に見える沢がそうです。 この沢名、なかなか覚えられません。なんか舌を噛みそうな…。 ここよりこのコースの見せ場のひとつ 平滑ノ滝(200M)が始まります。 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 19これは上の写真、「シシアナトヤバ沢」 の出合より撮影した「平滑ノ滝」です。途中でカーブしているため、全容を撮影する ことは出来ませんが…。落差はないものの 広大なスケールのナメ滝でした。 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 20この平滑ノ滝をどんどん下っていきました。 今の時期、滑り落ちて釜にドボンは 避けたいものですね。慎重に下ります。 滝の水の流れがとても綺麗♪2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 21ここより先、平滑ノ滝が右へ 大きくカーブします。 広大ナメと側壁、歩いていて とても気持ちよいところです♪2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 22どこまでも続くナメ、ナメ、ナメ…。 もうすぐ安の滝の頭部に到着で~す! 安の滝は日本の滝100選にも選ばれた 秋田を代表する名滝です。これまで 下からしか見たことのなかった安の滝、上から見たらどんな感じなんだろう? 考えるだけでワクワクしました♪ 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 23これが安の滝の頭部です! 雨で増水し滑りやすくなっていたので 安全を期してロープを出しました。 だって、万が一ここから滑り落ちれば 滝下まで90M真っ逆さまですもの…。2005年10月15日撮影(写真提供えるさん) |
|
中ノ又沢源流 24安の滝の頭部の先端目掛けてどんどん 下る私です。30Mロープ一杯下りました。2005年10月15日撮影(写真提供えるさん) |
|
中ノ又沢源流 25ククゥ~!あと10M足りないよぉ~! この地点からは滝下を覗くことが 出来ませんでした。でもここからロープを外して先を進むのは 危険でしたので、今回はここまで!2005年10月15日撮影(写真提供えるさん) |
|
中ノ又沢源流 26上の写真の位置より撮影した安の滝の まさに落口です。ここより流れ下る水が 扇状に広がり美しい様になるのですから。 (下の写真どおり) まさに自然の驚異です!2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 27これは、先月9月に撮影したもので その安の滝を下から見たものです。 この滝の先端部(頭部)に我々が立った と思うと感無量です♪ホント素晴らしい滝です! 秋田には素晴らしい滝が一杯! まさに「滝の宝庫」ですね♪ 2005年9月18日撮影 |
|
中ノ又沢源流 28充分楽しんだ後、またひたすらなナメを 遡行しトウド沢出合にある山道を利用し 下山いたしました。前日の雨と当日の雨で増水していた こともあり、また写真撮影をしながら 遡行したこともあり、思いのほか時間が かかってしまいました。 休憩時間含め、全行程約6時間。 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 29翌日は岩手、青森の滝屋さんと合流し九階の滝へ行くため、この日は、 「奥森吉野外活動基地親子キャンプ場」 に泊まりました。森吉方面へ行く時はいつもここに 泊まるんです。無料なんですよ♪ 青少年野外活動センターにて受付をします。 利用期間は、6月1日~10月31日まで 2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 30この日は夕方より激しい雨になりました。 そんな日でも屋根があるので、快適です♪ 「親子キャンプ場」とありますが、 親子でなくても利用可能のようです。2005年10月15日撮影 |
|
中ノ又沢源流 31雨のせいもありとても寒かったです。そんな日は、やはり鍋ですよねぇ♪ 今回は「ゴマ味噌鍋」です! 体がポカポカ温まりますねぇ~♪ 具、入れ過ぎですよね…。2005年10月15日撮影 |