酔いどれ日記 2013年05月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

5月28日(火)宮沢賢治のナメトコ山 2

ナメトコ山の写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しました。ご興味のある方はご覧くださいね~♪(^o^)

『酔いどれ画像掲示板』 花巻 ナメトコ山 今すぐ見たい方はクリック!


5月26日(日)宮沢賢治のナメトコ山 1

ゴールデンウィークに断念したナメトコ山に再チャレンジして参りました。ゴールデンウィークの時は、激しい雨とゲートが締まっていてアプローチできないことから現場近くまで行ったものの、断念せざるを得ませんでした。ゲートが開くのが「5月21日正午から(積雪による冬期通行止め)」になっていたのです。てなことで、その時からこの日を待ちわびていました。

今朝はなぜか?早く目が覚めてしまい(4時半)、朝食を食べ5時に自宅を出発しました。ナメトコ山といえば宮沢賢治の童話『なめとこ山の熊』が有名です。その冒頭部を紹介しますね。『なめとこ山の熊のことならおもしろい。なめとこ山は大きな山だ。淵沢川はなめとこ山から出て来る。なめとこ山は一年のうち大ていの日はつめたい霧か雲かを吸ったり吐いたりしている。まわりもみんな青黒いなまこや海坊主のような山だ。』

花巻温泉を経て大沢温泉を過ぎようとしている時、カーナビ曰く『○○K先通行止めです!』と。「えっ?どういうこと?通行止めなんてあり得な~い!何かの間違いでは?」と私。だってGWの時は確かに「21日正午から」と案内板に大きく明記されていたのをこの目で確認しているし写真撮影もしました。「とりあえず行ってみよう!」これ結構ドキドキもんでした。二度も通行止めを食らうなんてシャレになりませんもの。

いよいよ問題の場所が近づいてきて…ガーン!看板には「5月31日まで通行止め!」と書かれていてゲートもしっかり締まっていました。なんてこった~い!工期が延びたようです。カーナビによると当初車をデポしようと考えていた場所まで3.5Kと表示されています。「この距離なら歩くか!」と決心しました。片道3.5Kということは往復7K、時間にすれば1時間30分のロスタイムになりますが、幸いにも今朝は早めに出発したお陰で時間はまだ早いので余裕です。

朝陽を浴びた新緑が目に眩しくとても綺麗で、林道歩きも悪くありません。このナメトコ山、ハイキング気分で登れると思っていたら甘かった…(^^ゞ。もともと2万5千図には登山道は記載されていませんが、ネットによると道が切り開かれたらしい。ただ、長年刈り払いされていないのか?この登山道、廃道に近く(半ヤブ状態)踏み跡不明瞭な部分が結構ありまして、試行錯誤しながら(時にはヤブ漕ぎ)登りました。道標は皆無で目印のピンクテープだけが頼りでした(そのピンクテープも時々途切れることも)。さらに残雪で道が隠され余計にわかりにくく冒険チックな登山となりました。

この山の特筆すべきことは、ブナ林の美しさ♪和賀山塊に匹敵するほどの素晴らしさです。この新緑のブナ林を見るためならヤブ漕ぎも苦になりませんでした。まさに「緑のシャワー」を全身に浴びながら登っていると、幻想的な気分に陥ります。これだけ美しいブナ林の山はそうめったにあるものじゃありません。そうそう、熊のフンが所々にありましたので熊は確実にいると思います。熊除けの鈴を持参した方がいいです。本日は全行程5時間半(林道歩き2時間半、山歩き3時間)でした。花巻の山の神温泉(優香苑)に浸かって帰りました。今日はお天気に恵まれ、まるで初夏を思わせる暑さで楽しい一日となりました♪(^o^)


5月23日(木)公衆無線LAN
について考える

タブレット端末ネクサス7を購入して以来、暇を見つけては操作の習得に励む毎日です。パソコンにはない数々の新鮮な驚きと魅力を感じ、すっかりハマっています。タブレット端末の最大の魅力の一つに「外出先でのインターネット接続」でしょうか。

外出先でメールや天気予報をチェックしたり、インターネットで調べものをしたり付近の美味しいお店を検索したりも出来ます。外出先でインターネットするには一般的に4つの方法がありますが、「自分に合ったサービスはどれか?」を見極めたうえで申し込みたいものです。

判断基準のポイントがいくつかあります。①どこでインターネットをするのか?(場所の問題)②月々の費用はどれほど掛かるのか?(経費の問題)を熟慮したうえで決めたいものです。では、上記に述べた外出先でインターネットをするための4つの方法とは…?

①公衆無線LANサービス(月々の料金は400円前後と安いがインターネットの利用場所が限定される)②Wi-MAXなどのモバイル無線LANルータの利用(電波の届くところであればどこでもインターネット可能だが、月々4千円弱掛かる)③テザリング対応のスマートフォン(お持ちのスマートフォンとデータ通信契約がテザリングに対応していれば、スマートフォンをモバイル無線LANルータ代わりに使うことが可能)④3G/4G通信(通信速度が遅く通信料が月々6千円ほど掛かる)

私はスマホを持っていませんので上記③のデザリングは使用できません。また私のネクサス7は3Gに対応していない機種の為④もダメ…。となれば①の公衆無線LANを利用するか②のモバイルルーターを使用するしかありません。最大の問題は、ここ岩手で公衆無線LANを利用できるスポット(お店など)がどれだけあるのか?ということ。

NTT東日本やドコモ、au、ソフトバンクなどたくさんの業者とサービスがあり、どれがここ岩手で(というより私にとって)一番利用しやすいのかな?と調査してみました。判断基準はスポット数が多く月々の料金が安いこと。料金的に一番安いのがNTT東日本のフレッツスポットで、フレッツ光の加入者であれば月々210円と激安です。しかし、私が利用したいお店がスポットに入っていない…。

いろいろ調べた結果、『Wi2 300』という公衆無線LANサービスが私にとって一番ピッタリのようでした。月々380円でスポット数も結構多いです。例えば盛岡市内の主なスポットは、イエローハット、オートバックス、カメラのキタムラ、ガスト、サンクス、ローソン、サンマルクカフェ、スターバックス、ツルハドック、トヨタカローラ、トヨペット、マクドナルド、auショップなどなど。それとは別に、セブンイレブンでは、会員登録すれば誰でも無料で『セブンスポット』サービスを利用でき、インターネット出来ます。但し制限があり、一日3回(一回最大60分)の利用となります。

これで全国のローソンとセブンイレブン、サンクスのコンビニでインターネット出来るようになります。そうそう、私は「お店に入らなければインターネット出来ない…」と思っていたのですが、どうやらそうではないようです。お店の入口や軒下、電波の強い所では駐車場でもインターネットが出来るらしい。早速実験してみた結果、お店の駐車場でも接続できたところも多かったです。

私の場合、外出先でインターネット接続したいと思う場所は、コンビニや喫茶店、ファーストフード店など落ち着いた場所に限られますので、これで十分なのです。使い放題で月々380円ですからお財布にも優しいです。ここ岩手でもインターネット出来るスポット(お店など)が急拡大しているようです。ほんと便利な時代になったものです。タブレット端末(ネクサス7)、私にとって欠かせないツールになりそうです。


5月19日(日)リベンジ 真昼岳(1,059.9m)

暖かい日が続くこの頃、私の部屋ではやっと炬燵を撤去しました。朝はちょっとまだ冷え込みますけど…(^^ゞ。先月の4月14日、真昼岳は「やせづる尾根」の入口まで登ったものの雪崩を危惧して撤退を強いられました。あれから一ヶ月が経ち、再び登ってみることに。

前回登った一ヶ月前は、雪の多さにビックリしたものです(数日前に新雪が降ったばかり)。この一ヶ月で山々はどのように変化したのだろう?興味津々で楽しみ~♪

朝寝坊してしまい6時時に自宅を出発!我が家より赤倉登山口まで85K(約2時間)もあります。果たして車、どこまで入れるかな?前回は雪の為、草地の十字路に車をデポし登山口まで林道を歩くこと40分(スノーシューを履いて)。そして、今回…あれだけあった林道上の雪が今はすっかり消え、なんと登山口の駐車場まで無事通過できました。

8時、いよいよ登山開始です。融雪具合から判断すると、沢沿いの一般登山道から登っても雪崩の心配は大丈夫だろう!と判断。雪解けで沢は増水しており何度も徒渉があります。こういう時は、長靴が重宝!今日は、先日購入したばかりのダンロップ製長靴のデビューの日です♪なんか「かっけー!」(カッコいいの意・あまちゃん言葉)。履き心地もグッド♪(^o^)

新緑がみずみずしく目に眩しいです。ほんと綺麗だなぁ~♪森林の癒しのオーラを浴びながら歩けるなんて幸せ~!徒渉を繰り返しながらどんどん登っていくと、やがて巨大な雪渓が出てきました。沢沿いですので残雪もタップリ!正面に滝が見えたら沢から離れ石台を目指し左の斜面をグイグイと登っていきます。

残雪が登山道を覆い隠す今の時期は、登山道を探しながら登らなければなりません。先月一ヶ月前に登った時は、残雪が多く登山道を無視して好きな所を歩けたのですが、今は雪解けも進みブッシュも出始め、登山道から逸れるとヤブ漕ぎを強いられます。登っていて気付いたこと…。部分的ではありますが、登山道の位置が明らに2万5千図と違う…(^^ゞ。

顕著に異なる場所は、沢から離れる標高500m付近より670mコル(尾根)まで。そのコルから真昼ブナ林(尾根上ではなく右に大きく回り込む)。956m峰の手前も尾根上ではなく左に回り込む。2万5千図上の道があてにならないので、カンで道を探すしかありません。以前歩いたことがあるコースですので、「確かここは○○だったよなぁ~!」と記憶を辿りながら道を探します。

それにしても、この一ヶ月間でこんなにも雪が解けるなんてビックリです。雰囲気がガラリと変化し、同じ山とは思えないほどです。先週はこの近くの山、白岩岳を登ったのですが、新緑の芽吹き具合もこの一週間で加速しています。特に670m付近からはじまる「真昼ブナ林」の美しさは驚愕します。まるで「夢(妖精)の世界」に入り込んだかのように…。

登ること3時間10分、真昼岳の山頂に到着です♪和賀岳、秋田駒ケ岳、そして先週登ったばかりの白岩岳が見えます。遠方には鳥海山が望めます。反対側には栗駒山、そして焼石連峰の山々が見渡せます。まさに絶景かな。こんなに展望の優れた山だったとは…。しばしこの壮大なパノラマを満喫しました。下りは2時間10分、今日はお天気が良く日焼けしたようで顔や首、腕がヒリヒリします。帰りは雫石の道の駅「あねっこの湯」にて一風呂浴び帰宅。めでたし、めでたし♪(^o^) ちなみに今回は念のためにワカンとピッケルを持参したのですが、使うことはありませんでした。『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方はご覧くださいねぇ~♪(^o^)

『酔いどれ画像掲示板』 真昼岳 今すぐ見たい方はクリック!


5月13日(月)和賀山塊・白岩岳(1,177m)

ゴールデンウィークに行こうと思って悪天の為に果たせなかった和賀山塊の白岩岳を登って参りました。この山のピークを踏むのは、2007年8月に若手のホープ、くじ氏と遡行した袖川沢キトノ沢右俣以来のことです。この沢をツメると白岩岳の山頂に突き上げるのです。ブナ林が見事だなぁ~!という印象しか残っていませんが…。

下るのと登るのとでは、印象が全く異なります。さらに季節も異なります。残雪期はどんな感じなのだろう?と興味津々でした。最初の難関は、「アプローチの入角林道、果たして車はどこまで入れるかな?」でした。最悪の場合、県道より延々と林道歩きを強いられます。

結果、林道の全行程の半分手前まで入ることが出来ました。そこから先は、残雪に覆われRW車でも突入は無理そうです。林道を歩くこと約40分で懐かしき登山口に到着です。新緑が芽生え目に眩しく綺麗です。久し振りの登山のせいか、体が重い…(^^ゞ。1時間ほど歩いたら本調子に戻りましたが…。その登山口からいきなり一面雪に覆われていて登山道がどこか分からず…。方角を定めスギ林の中をガンガン登り稜線へと出ました。

所々残雪の下から垣間見る登山道らしきものを辿りながら登って行ったのですが、GPSで位置を確認すると2万5千図に記載されている登山道の位置よりどんどん離れていくじゃありませんか~!あちこちに伐採した跡があり、「もしかして、これは登山道ではなく森林管理の為の作業道なのかもしれない…」と思ったのですが、どのみち上部で主稜線に合流するので気にせずどんどん登っていくことにしました。

案の定、標高800m付近で2万5千図に記載されている尾根上の登山道と合流しましたが、その2万5千図の登山道は「旧道・杉沢コース」となっており、現在全くの廃道状態でした。よって、私が辿ったルートが正解だったようです。今の時期の登山の難しさは、登山道が残雪で覆われ「どこがルートなのか?」わからない…ということでしょうか。地形図とコンパス、時にはGPSを利用してルート探しを慎重に行わなければ(ちょっとでもルートを外れると)ヤブ漕ぎを強いられることになります。

大体見当をつけて登りますが、長年の勘でドンピシャリ狙い通りの場所に出ることが多いです。今日は素晴らしいお天気で、気分は最高♪標高1,000m付近では雪に覆われた急斜面のトラバースを敬遠し(危険を感じ)ヤブ漕ぎ覚悟で尾根に出てヤブ漕ぎ前進しました。その上(1,100m付近)はタップリ深雪に覆われヤブから解放されホッ!白岩岳から白岩薬師間の主稜線の縦走が素晴らしく楽しかったです♪

展望が最高なんですよ~!和賀山塊が一望でき秋田駒ケ岳、なんと鳥海山までバッチリ見えました。2007年夏に沢から登った時、山頂は樹林の中で展望が望めなかったように思いましたが、今は深い雪に覆われ360度の大パノラマを満喫しながら縦走できました。これが積雪期登山の醍醐味なのかもしれませんね。いや~白岩岳最高♪(^o^) 和賀山塊が全部見渡せ気分も最高!それしても今日は暑いなぁ~!まるで初夏を思わせる陽気で、カタクリなど高山植物も咲き始めていました。地味な山ですが、もっと登られてよい山だと思いました。全行程4時間半、久し振りの登山で気分スッキリ♪(^o^) これで今週も仕事、頑張れそうです。

PS.上の写真は、白岩岳の登りにて羽後朝日岳を望む。『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方はご覧下さいね~♪(^o^)

『酔いどれ画像掲示板』 和賀山塊・白岩岳 今すぐ見たい方はクリック!


5月11日(土)高級長靴
と100円ショップ

ゴールデンウィーク以来、ネクサス7(タブレット端末)にすっかりハマっています。新鮮な驚きの毎日でパソコンにはないタブレットの魅力を日々実感しています。さて、前回の日記の続きです。ネクサス7、日本語に設定変更しようと作業している最中に事件勃発!「あれ、なんだ、なんだ、おかしいぞ~!」焦りまくる私…。一体何が起こったのか?

言語設定の画面をスクロールして日本語を探している最中に無意識に変な言語を押してしまったようで全てがアラビア語みたいな文字(蛇のような文字)に変換されてしまったのです。これじゃ~全く読めずチンプンカンプンです。設定を直そうにもどれが日本語で英語なんだか…皆目見当もつきません。

こうなったら試行錯誤しながら頑張るしかありません。格闘すること30分、やっと英語らしきものを見つけることが出来、その後日本語を無事選択することが出来ました。ホッとしたぁ~!これで無事セットアップ完了です。現在はそのネクサス7を外出先でインターネットに接続すべく、安くて効率的な方法(業者)を模索しています。一昔前に比べ、公衆無線LANサービスも数が増え大分安くなりましたよねぇ~♪

ここ北国岩手でも新緑の眩しい季節となり、やっと春が来ました。特に昨日は異常なまでに気温が上がり日中の最高気温が何と24度、まるで初夏を思わせる陽気となりました。寒かったり暑かったりで、気温の差が大きいこの頃、体調管理には十分気を付けましょう。

主に山用に愛用していた長靴がついに破れてしまいました。まるでブラックジャックのようにザックリと裂けてしまったのです。4~5月の残雪期の登山は、主に長靴を履いて登ることが多い私。時には長靴にワカンを装着して登るため、ゴムを痛め余計破れやすくなっていると思います。今回ザックリと破けた長靴はホームセンターのサンディーで買ったのですが(1,500円)、つま先の保温機能があり、従来愛用していたホーマック製の長靴より随分活躍・長持ちし、とても気に入っていました。

同じ商品を買おうと思いサンディーへ行ったのですが、売っていませんでした。ホーマック製の長靴は安いのですが(1,000円)、耐久性がなく直ぐに破れてしまいます。「この際だから、ちゃんとしたものを買ってみようかな?」と思い大奮発!ネットで検索し購入したのが上の写真の長靴です。

ジャ~ン!なんとダンロップ製ですよ~♪長靴でメーカー品を購入したのは今回が初めてです。「作りがシッカリしていて丈夫そう♪」一目でわかります。「たかが長靴」と思っていましたが「されど長靴」です。「同じな長靴でもこんなにも違うものか…」と。素材の厚さが全然違う、作りが頑丈、保温力大、それなのに軽い、さらに靴底はまるでスタットドレスタイヤのよう、さすがタイヤメーカーですね。

このダンロップ製の長靴、気になるお値段ですが3,800円!(消費税190円+送料490円を含めると4,364円)。ホームセンターの長靴が2~3足も買えちゃう価格ですが、その分長持ちしてくれることを祈っています(たぶん大丈夫そうですが…)。これなら残雪期の登山もバッチリ、今後の山行が楽しみです♪

次なる話題は、100円ショップ!MOSSビル近くの100円ショップ「キャンディー」に行ったらスマホやタブレット用のグッズコーナーがありビックリ!タブレット用のタッチペンも100円、液晶クリーニングクロスも100円で買えちゃうのです。全然期待していなかったのですが、これが優れもので重宝しています。『酔いどれ画像掲示板』に写真を開催しましたのでご興味のある方は、ご覧くださいね。


5月6日(祝)タブレット端末 
Google Nexus 7 買っちゃいました♪

ゴールデンウィーク、北東北3県(青森、岩手、秋田)はお天気に恵まれず、結局白神山地の縦走は断念せざるを得ませんでした。来年の楽しみにとっておきます。で、近場の山へ行くことにしたのですが…。4日(土)は、宮沢賢治の童話で有名な「ナメトコ山」を登ることにしました。

しかし、お天気は悪く…。出発時、盛岡は激しい雨が降っていました。天気予報によればナメトコ山のある豊沢ダム方面は、曇りマーク。「天気予報を信じて行ってみるかぁ~!」といざ出発!花巻温泉方面に入っても雨が止むどころか激しく降る一方で止む気配なし。さらに、その花巻温泉の入口、ローソン付近に交通規制の大きな看板が…。何々~!

なんと私がこれから向かおうとしている花巻雫石線(県道234)が、積雪による冬期通行止めで開通予定が5月21日正午と書かれており…。「ということは、通れないってこと?」マジですか…ショック~!せっかくここまで来たのになぁ~!なってこった~い!雨も降ってるし、今回は断念するか…。

「このままおめおめと帰るのはもったいないなぁ~!」と思い、温泉でゆっくりすることにしました。休憩室でパソコン雑誌、『日経PC21』の6月号を読むのが楽しみ~♪今月の特集は、「できること全部見せます。タブレット(ネクサス、iPad、キンドル、サーフェス)の選択&活用術」です。これまでタブレット端末には興味なかった私ですが、この雑誌を読んでいる内に「時代の流れはパソコンよりもタブレットかも…」と痛感させられた次第です。

「価格.comリサーチ」の「タブレット端末に関する調査」によると、「タブレット端末の所有率が何と4人に1人以上で27.9%に上っていた」とのこと。これは驚くべき数字です。ここ岩手ではあまり見かけませんが、それでも時々生徒さんから「タブレットの使い方、教えてもらえますか?」との要望があります。関東方面のパソコン教室では、スマートフォン講座やタブレット講座を取り入れている所が増えていると聞きますし。

翌日の5日(日)は、和賀山塊の白岩岳を登る予定でしたが、朝起きたらお天気が悪くこれまた断念…。白岩岳のブナ林は本当に素晴らしく「見事!」の一言です。そんなわけで、この山は、晴れた日に登りたかったのです。くぅ~!結局ゴールデンウィーク後半のお天気は恵まれず…。で、昨日雑誌で読んだタブレットのことを思い出し、休日を利用しインターネットであれこれ調べることにしました。

今後、ここ岩手でもタブレットの普及は明らかです。タブレットを購入しても、パソコンのような操作方法を記載したマニュアルは付いてこないのが一般的。今後、当スクールにて「タブレット講座」を開設することにより、生徒さんのさらなる需要が見込めるかも!と思いましたし、何より私自身「タブレットとはどんなものか?」興味津々で「勉強してみたい!」と心から思ったのでした。今回白神山地への遠征がボツになったことでお金が浮いたこともあり、買う決心をしました。

タブレットに関して、私は全くのシロート…わからないことだらけです。早速インターネットで調べまくりました。セブンイレブン、オートバックス、住友生命、大林組など大手企業が続々とタブレットを採用していることにも驚きました。特に営業ツールでの活用に威力を発揮しそうです。軽くて小さいタブレットは、何といっても持ち運びが楽です。

で、グーグルのnexus 7 (ネクサス7)を買うか、アップルのipad miniを買うか?迷いましたが、現在注目度No.1で一番人気のnexus 7を買うことに決定!コストパフォーマンスでもnexus 7に軍配が上がります(価格差1万円は大きい)。早速、近所のケーズデンキにてGW特別価格19,800円で購入!①さらに東山堂書店にて参考書(Nexus7 完全活用マニュアルを1,260円で購入。帰宅後、ネットで追加購入したものは次の通り。

液晶保護フィルム(998円)③カバーケース(1,980円)④イヤフォーン(2,679円)⑤大容量モバイルバッテリー(3,280円)。①~⑤の合計は、10,197円にもなってしまいました。よって、nexus 7を含めた昨日買い物した総合計金額は、29,997円です。本製品が2万円に対して付属品の合計が1万円とは、ちょっと高いかも。でも、どれもこれも必要なアイテムなのです。

早速セットアップに挑戦です!ワクワク♪マニュアルらしきものはなく、「まぁ、大丈夫だろう!」と気楽な気持ちで電源を入れて…。「あれ?英語で表記されているけど、まぁいっか~!」と、どんどん作業を進めて行きました。セットアップ終了後に設定画面で日本語に変更できるだろうし。無事セットアップが終わり(結局すべて英語で行ってしまった私)、日本語に設定変更しようと作業している最中に事件勃発!「あれ、なんだ、なんだ、おかしいぞ~!」焦りまくる私…。一体何が起こったのか?次回の日記に続きます。

PS.今日はゴールデンウィーク最終日ですが、当パソコンスクールむげんでは、本日より仕事(授業)をしています。結局このGW、山らしい山に行けなかった私…。でも、タブレットの魅力にハマリそうです♪(^o^) 上の写真は、昨日購入したNexus 7とその参考書です。私の好奇心と努力で生徒さんのお役に立てるのであれば、これほど嬉しいことはありません。


5月3日(祝)ゴールデンウィーク突入!

いよいよ本日よりゴールデンウィーク後半に突入ですね!皆さんの計画は?ここ岩手を含め東北の北三県は、あまりお天気が良くありません。何よりも寒いです(^^ゞ。先週に比べ10度も低くなっていてビックリです。

今回は青森の白神山地の白神岳~向白神岳の縦走を計画していますが…。このお天気じゃ厳しいかも?です。白神山地は、ここ盛岡からも遠く車で4~5時間も掛かります。よって、交通費を無駄にしない為にも確実に晴れる日を狙って挑戦したいな!と願っています。

白神岳は2007年8月、沢から(追良瀬川~ウズラ石沢)登ったことはありますが(左の写真がそうです)、積雪期はどんな感じなのだろう?と興味津々です。またその先にある向白神岳は、以前より登ってみたい山の一つでした。

この向白神岳は、白神山地の最高峰なのですが登山道がありません。ヤブが残雪に覆われ比較的歩きやすくなる今の残雪期が狙い目のバリエーションルートなのです。この山行を決行するためには、確実に晴れる日が2日間は欲しい所です。本日の天気予報で、最終決定する予定です。

上記白神山地の山行が悪天で決行できない時のサブプランも考えています。これもお天気次第で、晴れそうな場所に行けるよう様々な山行計画を考えています。5日(日)は晴れるようですので、和賀山塊等近場の日帰り山行プランも視野に入れています。貴重なゴールデンウィーク、大切に使わなきゃ!これら山行計画を練るのも楽しいひと時なんですよ。2万5千分の一地形図を見ながら想像するだけでワクワクします♪

そうそう、先週行った八幡平の大白森の写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しました。また『山の扉』にも紹介しましたので、ご興味のある方は、ご覧くださいね~!では、皆さん、実りある楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。(^o^)

『酔いどれ画像掲示板』 八幡平・大白森 今すぐ見たい方はクリック!
山の扉』 八幡平・大白森 今すぐ見たい方はクリック!

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月