酔いどれ日記 2010年03月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

3月30日(火)夏油・鷲ヶ森
1,207.4M その2

もう直ぐ4月だというのに、寒い日が続く岩手です(^^ゞ。昨日の朝起きたら、久し振りの筋肉痛でして…。「やはり毎週山へ行かないと~!」って感じです。久し振りの山行だったせいか、とっても楽しかったですよ~♪さて、前回の日記の続きを書かなくっちゃね。

丸子峠までは楽勝でしたが、そこから先の鷲ヶ森までは、ひたすら登り、しかもどんどん傾斜が強くなっていくぅ~!それと同時に雪も深くなっていくぅ~!私のスノーシューは縦走用で巨大なんですが(生徒さんからの頂き物)、それでも潜るのなんのってぇ~!「これだけの積雪量なら(約4M)、スキーの方が良かったかも?」と思うものの、こげんな急傾斜、私の腕前ではとても滑り下るなんぞ出来や~しあせん。やっぱ、スノーシューで正解♪

深い雪を一歩一歩掻き分けて進んで行くものの、さっぱり前に進まず…(^^ゞ。山頂は近くに見えるのに、このもどかしさ!でも、「お天気は最高だし時間の余裕もタップリある!のんびり登ろう!」と。「こんなお天気の好条件、このような奇跡はめったにあるものではない!急いで登ったらもったいないじゃないかぁ~!」と、プラス思考の私。

さえぎるものはなく、360度の大パノラマを満喫しながら登れるのですから、体は疲れているものの、気分は最高でした♪この爽快感、やっぱ山登りは楽しいなぁ~!ラッセルに喘ぎながら「楽しいなぁ~!なんて幸せなんだろう♪」って、思わず口から何度も出てしまったほどです。山頂直下の最後の急登がシンド…。でも、あともうちょっとだ!ふぅ~!山頂に到着しましたぁ~♪360度の大パノラマ!鷲ヶ森山は、決して厳しい山ではないのですが、久し振りにタップリと雪山を満喫できた喜びで一杯になりました。

例年なら今の時期、雪も締まっていて楽勝で登れる山なのですが、前日の大雪のお陰で思わぬ充実感を強いられ?楽しかったです。登る時はず~っと私一人だったのですが、下山中に単独のスキーヤーと大勢のボーダーの方にお会いしました。やはり人気の山なんですね。下りは、私自身のトレースを追っていけばよく、あっという間でした。下山後、「どこの温泉へ行こうかな?」と。行き当たりバッタリで決めよう!てなワケで、行き着いた場所が夏油高原温泉郷、美人の湯で有名な「瀬美温泉」でした。結構山の中にあるにもかからず、駐車場は満杯でビックリ!それもそのはず、とっても素晴らしい温泉で気に入りました♪500円なり。

帰宅後の私の楽しみは…?山で撮影した写真をパソコンで見ながら日本酒で乾杯♪「あの時はこうだったなぁ~!あの素晴らしい光景、写真だとこのように写っているのか~!」などなど…。このひと時も幸せを感じます。何はともあれ、とっても楽しい一日でした♪上の写真は、鷲ヶ森山の山頂直下です。この斜面を登り切ると山頂です。PS,「酔いどれ画像掲示板」に今回撮影した写真を16枚掲載しました。ご興味のある方はご覧下さいね♪(*^_^*)

『酔いどれ画像掲示板』 夏油・鷲ヶ森 1,207.4M 今すぐ見たい方はクリック!


3月28日(日)夏油・鷲ヶ森
1,207.4M その1

いや~本日は久し振りに(3月7日の秋田駒ケ岳以来)山へ行って参りましたぁ~♪登った山は、夏油(げとう)山域の鷲ヶ森です。夏油山域といえば、岩手で(といより全国的に)豪雪地帯で有名です。八幡平、和賀山塊も豪雪地帯で有名ですが、さらにその上をいく豪雪地帯なんです。出発前にネットで積雪量を調べたら、夏油高原スキー場で3m50cmですから~!山頂付近は、さらにその上をいくことが想像できます。

しかも、夏油山域は、その地形ゆえか?気象条件が厳しく冬期の1~3月は、めったに晴れることがありません。登れるチャンスをず~っと待ちわびていました。昨夜、気象庁の天気図を見て、「これなら行ける!チャンス到来!」と思った次第です。このところ、風邪を引いたり週末のお天気に恵まれず、久し振りの山行でした。

朝5時50分起床、朝食にカレーうどんを作り、8時半のゴンドラ始発に間に合うように6時10分に自宅を出発しました。出発時、盛岡は快晴♪素晴らしいお天気でした♪楽しみ、楽しみ~!実は、昨日ここ岩手で季節外れの大雪が降ったのですよ~!ここ盛岡でも、時折吹雪状態になりましたし、昨日は久し振りに雪掻きをしました…(^^ゞ。「昨日の雪、盛岡でこれだけ積もったのだから、夏油はかなり積もっているんだろう~!」と判断し、今回はスノーシューで登ることに決定!

沢登りでは、夏油山域に何度も足を運んでいますが、3月に登るのは初めてです。「どんなんだろう?」って、興味が湧くのですよ~!初めて登る山って、ワクワク・ドキドキして超楽し~い♪私の山のスタイルは、雪山も沢も岩も「オンサイト(初見で完登)」が興味の的なんです。北上へ向かう運転中も、ニヤニヤが止まりませんでした。計画上は、「鷲ヶ森経由で牛形山の山頂を目指したい!」果たしてどうなることやら…。

沢登りで何度も夏油温泉まで入っているのですが、その通過点の夏油高原スキー場へ行くのは初めてです。思いの外、立派なスキー場でビックリしました。さすが豪雪地帯の夏油です。雪の多さに別世界に来た感じがしました。路面はツルツルに凍結していましたし~!始発のゴンドラが動く20分前にスキー場に到着!準備を整え、8時半のゴンドラに乗りました。一気に1,070Mまで~!ゴンドラ終点よりいよいよ登山開始!スキー場から離れ一歩足を踏み入れると…「何これ?深いじゃ~ん!」スノーシューを履いているにもかからず、潜るのなんのってぇ~!「ワカンにしなくて良かった~!」って思いました。昨日の積雪で、新雪がたんまり積もっていました。アイスバーンの上に昨日降った新雪がタップリ乗っていて、雪崩には注意しなければなりません。

でもね、この新雪のお陰で、純白な白銀の世界を堪能できたのですから感謝♪登っていて小躍りしたいくらい綺麗な光景でした!お天気は快晴無風♪夏油山域でこんなにお天気が良いのは、奇跡に近いかもしれません。登りながらニコニコ笑顔の私♪しかし、丸子峠を過ぎ、鷲ヶ森の登りになると、予想以上の深雪に苦労させられました。いやはや重労働です。トレースは皆無で、自分で道を切り開いていくしかありません。この深雪で牛形山までの縦走は断念しました。果たして鷲ヶ森の山頂まで行けたのでしょうか?続きは次回の日記に続く…。PS.上の写真は、丸子峠付近から見た鷲ヶ森です。久し振りの山行のせいか?この急登のラッセルには参りました…(^^ゞ。でも、とっても楽しかったです♪(*^_^*)


3月26日(金)大人の素敵な遊び場

昨日は、数週間振りに(といっても2週間振りですが)仲間達とみたけの運動公園へクライミングの練習へ行って参りました。この数週間、クライミング施設の工事(壁の塗り替えやホールドの洗浄及び設置)やコンペの開催などで利用出来ない状態が続いたのです。

で、昨日が久し振りの解禁日!「どんな新しいルートが出来ているのかな?」とワクワクしながら行って参りました。現在、まさに新ルートを作っている真っ最中でしたが、邪魔にならないように登らせていただきました。

壁はペンキ塗りたてで真っ白で綺麗♪まさに新装オープン!って感じでした。洗浄されたホールドはヤスリのようにバッチリ利きます。特に新しいルート(初めて登るルート)を登る時は、気合も入ります!オンサイト狙い(初見で一発で登ること)で、このルートを作ってくれた方へ感謝の気持ちを込めて登らせていただくのです。なぜなら、オンサイトは一生に一度しかありませんから…。

だから「落ちてなるものか!」と必死になるんです。この緊張感がたまらなく大好きです♪特に沢登りで滝を登る場合、万が一滑落すると運が良くて怪我、運が悪ければ死に直結することもありますから、普段から真剣に登るトレーニングを積んでおきたいのです。本番では絶対に落ちるワケにいきませんゆえ。本当は週に2~3回、クライミングの練習へ通いたいのですが、仕事の都合上、そうもいかず、週に1回が精一杯なんです。週に一回ですと、レベルを落とさないように現状維持しか出来ませんが、それでもクライミング大好きだから、暇を見つけては行くようにしています。

クライミングを初めて28年になりますが、若かりし頃のようにはいきません。体が硬くなり(頭も)、体力や筋力も衰え、昔のように難度の高いルートは登れませんが、それでも登ることが大好きなんですよ♪岩手に来た10年前は、クライミング普及の為に高校生や大学生に一生懸命クライミングを教えていました。しかし、今は逆に若者達から教えてもらっています。いわゆる世代交代です。この数年の岩手のクライミングレベル向上には驚愕するものがあります。国体で優勝するほどですもの。

現在は、中高年を中心に仲間達と一緒にクライミングを楽しんでいます。少しでも私に出来ることがあれば、地元岩手の山屋に貢献したいと思っています。クライミングって、楽しいです。だから28年間も継続できたのでしょうね。今後も「楽しむクライミング」を目指して頑張りたいものです。PS.「酔いどれ画像掲示板」に、そのクライミング施設の拡大写真を掲載しました。ご興味のある方はご覧くださいね♪私の「遊び場」&「道場」です。

『酔いどれ画像掲示板』 大人の遊び場? 今すぐ見たい方はクリック!


3月24日(水)嬉しい贈り物、
世界に一つだけの日本酒♪

本日、当スクールの生徒さんより贈り物が届きましたぁ~♪「一体なんだろう?」と開けてみると、なんと私の名前入りの日本酒だったのですよ~!これには感動しました♪その日本酒のボトルには、「むげんの世界、酔いどれ様」と刻みこまれていたのです。ほんとビックリしましたよ~!まさに世界に一つだけのマイボトル日本酒♪

生徒さんの粋な計らいと優しさが伝わってくる素晴らしい贈り物で、とても嬉しく思いました。ありがとうございます♪心から感謝とお礼を申し上げます。また、「このようなサービスを提供してくれる酒造会社もあるんだなぁ~!」と感動しました。日本酒好きな人にとっては、たまらない最高のプレゼントですね♪

「私がこれほど嬉しいのだから、機会あれば私もこのような贈り物をしてみた~い!」と…。父の日や、特別な日、日本酒好きな方への贈答品として利用するには素晴らしい商品ですね。早速試飲してみました。久し振りに飲む吟醸酒♪いやはや幸せ、幸せ~♪(*^_^*)とっても飲みやすく美味しいお酒です。試飲のつもりが…あまりの美味しさに既に半分も飲んじゃいました(^^ゞ。おっと危ない、危ない、明日の分を残しておかなくっちゃ~!

で、さっそくネットで調べてみました。そしたら、ありましたよ~!「天領誉」という日本酒で、長野県の酒蔵でした。以下、そこのHPより抜粋いたします。『大切な人へ想いをこめたメッセージやお名前を、長野の地酒「吟醸天領誉」のボトルへ直接刻みます。豪華で美しい彫刻と思いのこもったメッセージは、きっと喜ばれることでしょう。飲み終わった後も、新たにお酒を入れたマイボトルとして、末永くご愛用いただけます。季節のお花を生れば、華やかな装飾品としてもお使いいただけます。大切な人への贈り物だからこそ、永い時を超えて想いを刻む彫刻ボトルはいかがでしょうか。

天領誉の原材料はすべて長野県産。長野県原産地呼称管理委員会にも認定されました。信頼できる農家との契約栽培によるこだわりの酒米・美山錦は、品がある穏やかな香りとやさしい味で、バランスの良いお酒に仕上がります。志賀高原から流れる澄んだ水を、洗米から仕込みまで使用しています。豊かな自然から生まれた天然のミネラルを豊富に含む水は、そのまま飲んでも味わい深く、美味しい銘水です。100%長野産の地酒天領誉を、ぜひご堪能ください。

サンドブラストとは、細かいセラミック粒子をボトルに吹きかけて彫刻する技法です。文字の周りを削ることによってボトルに浮きあがった文字は、豪華な仕上がり。吹きかける時間や空気圧を調整することにより、模様や文字に存在感を与えます。1本1本、職人による手作業で、心を込めて製作いたします。』 てなワケで、本日はとても嬉しく幸せな気持ちになれました。生徒のJさん、ありがとうございます。(*^_^*) 詳細は、以下をクリックするとご覧になれます。また「酔いどれ画像掲示板」にも拡大写真を掲載しました。

『世界に一つだけのオリジナル日本酒』 お祝いや記念日に!天領誉酒造 今すぐ見たい方はクリック!


3月22日(月)新・扉の
ページへようこそ!ついに公開♪

ふぅ~!先程やっとこのHP「扉のページへようこそ!」のトップページを公開することが出来ましたぁ~♪「膨大な情報量、その入口のトップページをどうしたら見やすく分かりやすいページに出来るか?」、この三日間、考え続けた結果の作品です。

特にこだわったのが、シンプル&操作性の向上です。「見たいページに直ぐアクセスできる!」そんなコンセプトで作り変えてみました。今回はイラストレーター(絵を描くソフト)をかなり駆使しました。素材の多くはイラストレーターで描いています。ほんと白紙からイメージを膨らませて作るって難し~い!

作業に当たりイラストレーター、フォトショップ、ホームページビルダーの三つのソフトを同時に起動しながらの作業、何度フリーズしたことか…(^^ゞ。Windows7パソコンで、CPUもメモリもスペック的には申し分ないのですが、やはり重いソフトを三つも同時に立ち上げて作業していると、パソコンにかなり負荷がかかるみたいです。

それと同時に、今後更新しないであろうページや情報が古くなったページは削除しました。少しでもサーバー容量を削減したかったし、「読者の方に必要なページのみ公開したい!」との思いもありました。いわゆる情報の整理です。削除したページは以下の通りです。①パソコンスクールむげん(別にHPがあるので、それを活用)。②蘭の扉、今後更新予定がないため(どんぐり先生、ゴメンなさい)。③電子の扉(情報が古いため)。④メルマガ(現在は廃刊になった為)。⑤更新情報(トップページに反映させた為)。⑥グルメの扉(今後更新の予定はないし、情報が古い為)。

また「分かりにくい…」の問題も解決しました。特に更新情報とお問い合せです。一目でわかるように改善しました。毎日、このホームページをご覧になった全国の読者からメールを頂戴しています。意外と人気の高い「扉」が、「本の扉」なんですよ~!その「本の扉」にご紹介している本は、ある種共通している部分があり、私と似た思考の持ち主の方からメールを頂戴することが多いです。それと、やはり夏になると「沢の扉」や「山の扉」のアクセスが急増し、お問い合わせも増えます。

自分のアルバム代わりに更新している部分もありますが、「少しでも情報提供できれば…」との思いで更新しております。トップページを修正できて、やっとスタートラインに立った!って感じです。トップページとその他のページのバランスを考えれば、他のページも作り直していかなければなりません。全部で370ページもありますから~!暇を見つけて徐々に手直ししてきたいと思っています。何カ月、いや何年かかるだろうか…(^^ゞ。何はともあれ、一番神経を使うトップページを修正できて、ホッとしています。この連休、あまりお天気がおもわしくなく、本日は南昌山登山&温泉、部屋の大掃除、HPの整理と充実した一日でした。この数日間、HP大改造の作業で連日深夜に及びました。今宵はゆっくりと過ごしたいと思います。

PS.『新・扉のページへようこそ!』をご覧になりたい方は、以下をクリック!URLは変わっておりません。画面左上の「パソコンスクールむげんのロゴ」をクリックすると、トップページに戻れますよ。

『新・扉のページへようこそ!』 装いも新たにトップページを大改造! 今すぐ見たい方はクリック!


3月21日(日)ホームページ大改造!

あれまぁ~!月日が経つのは早いもので…(^^ゞ。しばらく更新できずゴメンなさいです。実は、この数日間、暇を見つけてはこの『扉のページへようこそ!』のホームページを大改造すべく、せっせと作業にまい進しておりました。数年前より「やらなきゃ、やらなきゃ~!」と思いつつ、あまりの膨大な作業料に気持ちが失せ、伸ばし延ばしになっていたのです。

このところ仕事も一段落し、「今がチャンス!」とばかりに作業に取り掛かりました。実は、このHP、レンタルサーバーを借りているのですが、その容量がもう直ぐ限界に…。残りの容量は40Mbしかありません。限界に達する前に整理しなくっちゃ~!って思っていたのです。

まずはトップページを作り直さなければ…。かれこれ7年以上も変えていませんし、あまりにも時代遅れなページです。生徒さんのホームページばかり手直しして自分のホームページは後回し状態、気付いたら何年も経っていた…って感じです。トップページは「ホームページの顔」、手直しするからには以前よりデザイン性、操作性を向上させなければなりません。

一応これでもプロですから、生徒さん達に恥ずかしくないページを作らなくっちゃ~!以前考えていたデザインで早速作ってみました。しかし、どうもうるさい感じが否めない…。何度も試行錯誤を繰り返しながら、デザインを考える私…。何度作り直したことだろうか…。この三日間、朝から晩まで考え続け、やっと自分の満足いくデザインで作ることが出来ました♪ず~っとそのことばかり考えていると、名案が浮かんでくることがあるんですよねぇ~!

幸い?本日のお天気は大荒れで、山にも行かず朝から晩までトップページの作成に邁進しておりました。シンプルで見やすいページに仕上がったかな?と思っています。今後更新しないであろうページは削除して容量を減らし、出来るだけ簡潔で見やすく、そしてコンパクトにまとめてみました。ホームページ作成って、まるでオセロゲームの世界なんです。10の内9が良くて1が悪くても、全部が悪く見えてしまう。細部にわたりとことんこだわって(手抜きをしないで)作ってこそ、いいページに仕上がると思っています。

明日にはトップページの公開が出来るかも~♪従来のページとはまったくイメージが変わり、ビックリされることと思います。正直、自分でもこのようなページになるとは予想していませんでした。試行錯誤しながら作った結果です。頭で考えて「こりゃいいかも!」と思っても、実際に作ってみると「う~ん、いまいち」ってことが多々あるんです。久し振りに自分のホームページ作りに一所懸命になりました。トップページ以外の修正も暇を見つけて着手したいと思っています。明日の公開をお楽しみに~♪トップページの変わりようにビックリされて閉じないでくださいねぇ~!そうそう、「更新情報」も分かりやすくしましたよ。では、明日をお楽しみに~♪


3月18日(木)ビッグ・ウェンズデー

やっと風邪も治り、元気になりました♪昨日のお昼のこと、昼食にとんこつラーメンを食べながらテレビを見ていました。私、ラーメン作りは上手いですよ♪そしたらですね…現在世にも奇妙な?現象が起きているようです。それは何かといいますと、水曜日に急激に売り上げが上がるというもの。ネットショッピングやネットオークションは、これまでは土日に売り上げが集中していたのに、今では水曜日が一番売れるという。

テレビショッピングは水曜日の対前年比売り上げは1.5倍に。水曜日に注文すると、土日に商品が届くメリットもあるようです。ある銭湯では、水曜日は他の平日の約1.8倍の客入りだといいます。また、居酒屋などの飲食店関係でも軒並み水曜日にお客様が急増し売り上げが集中するようになったとか…。「これは一体どういうことなのでしょう?なぜ水曜日なのかな?」と疑問に思う私…。

それは…企業が取り組んでいる「ノー残業デー」のためらしいです。最近、大手企業を中心に、残業代の抑制や「気分転換して仕事に集中できるように!」との目的でノー残業デーに取り組んでいる企業が多くなっているようです。このノー残業デーの設定で一番多い曜日が水曜日なのです。どうしても週初めや週の終わりは仕事が忙しくなるため、中日(なかび)になったのでしょう。

昨日テレビで紹介されたある大手企業に至っては、午後6時になると、帰宅を促すアナウンスが流れ、社員は次々と帰っていき、6時半には、ほとんどの社員がいなくなっていました。不況の影響か、約半数の人が、まっすぐ帰宅し、家族で過ごすようです。他には、友人と飲みに行ったり、習い事、スポーツなど様々。この影響は、学校でも起こっており、水曜日を『ノー宿題DAY』に設定しているところもあるとかで…。子供たちは、嬉しい悲鳴ですね。実際、宿題がないお陰で、遊びに習いごとに、と有意義な時間を過ごすことができるようです。大人も子供も気分転換は大切なのでしょう。

なぜ『ビッグ・ウェンズデー』と言うのかな?幻の大波「ビッグウェンズデー」に挑むサーファーたちの青春を描くサーフィン映画「ビッグウェンズデー」を受けて、水曜日に起きる消費の大波のことを呼ぶようになったそうです。仕事とライフワーク(趣味や家庭など)の両立と充実が見直されつつあるのかな?と思いました。またこの経済不況、デフレを乗り切る一助になって欲しいものですね。しかし、ここ岩手では私の知る限り、ノー残業デーの会社はほとんどない感じ…。しかし、その波はいずれ関東より来るのかもしれませんね。

ちなみにサラリーマン時代、私にとってのノー残業デーは金曜日でした。なぜなら、金曜日の夜に山へ行くからです。時にはスーツ姿に山のザックを背負って出勤したことも数知れず…(^^ゞ。現在自営業の身となり、残業という概念自体がない状態です。サラリーマン時代、貿易の仕事をしていて世界130カ国の企業と取引させていただき感じたこと…。「日本人ほど勤勉で働く国民はいないだろう!」と。確かに経済的な豊かさは世界有数かもしれない。しかし、経済発展と共に「大切な何か?」を失っているような気がしました。自営業として会社を作って、仕事の大切さはサラリーマン時代と比べ物にならないほど痛感しています。しかし、確かに言えることが一つあります。「心にゆとりがないと素晴らしい発想は生まれないし、いい仕事も出来ない!」と。そんな思いもあり、どんなに忙しい時でも、週に一回は必ず山へ行くように心掛けています。これからも「豊かな心」で「いい仕事」が出来たら…と思っています。


3月16日(火)超小型動画カメラ

当初は「こんな風邪、直ぐに治る!」と思っていたのですが、なんか日増しに悪化しているような感じでして…(^^ゞ。熱はないのですが、喉の痛みが悪化…。毎日タップリ睡眠をとっているのに、なかなか治らな~い!今週末の連休前までには何とか治し、山へ行きたいものです。風邪を引いたのは何年振りだろうか?健康のありがたさを痛感します。

生徒さんに風邪を移すわけにもいかず、マスクして授業に励んでいます。こんな無様な格好で授業を行うのって、前代未聞化かも?この数日間、仕事が忙しく無理したこともありますが、何はともあれ、一日も早く健康体に戻りたいものです。特にスクールを開講して以来9年、風邪を引かないように細心の注意を払っていたのですが…。心のどこかに油断があったのかもしれませんね。

数週間前、ICI(登山用品店)へ買い物へ行きました。店員のUさんとは山仲間であり、色々と最新の情報や商品を教えてくれるので楽しみなんです。この日勧められた商品は…超小型ビデオカメラの「GO PRO」という商品でした。Uさん曰く「今やホームページは動画の時代、山屋にとって便利で優れた商品が出たんですよ♪酔いどれさんはホームページ一生懸命更新されているから…今度お会いしたら、ぜひ紹介したいと思っていたんですよ!」と。

現物は置いていなかったのですが、カタログ等で商品の特徴などを教えていただきました。簡単に言うと、山岳用のヘッドランプ程度の大きさと重さのビデオカメラで、ヘッドランプのように頭に装着して動画映像を撮影できるらしいです。もちろんヘルメットにも装着可能。これなら自分が見ている光景を、そのまま映像化できるというワケです。サイズが42mm x 60mm x 30mmで、重さがなんとたったの97gなんですってぇ~♪防水ハウジングを装着すれば+72gですが、それでも私が持っているデジカメより軽くて小さ~い!こんなので動画が撮れちゃうのですから驚きです。しかも、HD CMOSセンサー搭載のハイビジョン動画撮影が可能!また、You Tubeなどへも設定を対応モードにすれば、加工なしでアップロード可能なんですって。

山屋にとってムービーカメラの四大要素といえば、「カメラの設置」 「大きさ」 「重量」 「手軽さ」のだと思います。特に山の場合、大きさと重量が一番の大きな問題ですね。さらに「手軽さ」も欠かせません。いちいちザックからムービーカメラを取り出し撮影し、またザックにしまう…という作業は、面倒であり煩雑極まりません。それらの問題点をクリアしたのが、この「GO PRO」なのだと思います。ちなみに一番気になるお値段は、36,750円(税込)!10万位するのかな?と思っていたのですが、これじゃデジカメとあまり変わらない値段ですよね。ネットで調べるとツーリングのお兄ちゃん達に大人気の商品のようです。面白い商品を教えてくれたUさんに感謝ですね♪(*^_^*)

『GO PRO』 超小型ムービーカメラ 今すぐ見たい方はクリック!


3月14日(日)山行速報のハズが…

金曜日の夜からでしょうか…喉が痛み微熱があるようでして(^^ゞ。どうやら風邪を引いたみたいです。風邪を引いたのは何年振りでしょうか?ってくらいに風邪とは無縁だった私です。日曜日の山行に備え、昨日はひたすら休養し、風邪を治す努力をしました。大したことはないのですが、山へ行くとなれば話は別でして…。

天気予報によれば14日(日)はお天気がいいみた~い♪このチャンスを逃してたまるか!と思い、昨夜は9時に寝ました。朝起きて体の状態と相談して出発するか否か判断しようと思っていました。今朝は6時15分起床!タップリ睡眠をとったせいか、体の調子はいいみたい!「よし、行ってみるか!」と意を決し自宅を出発♪

そうそう、今回は夏油(げとう)高原スキー場より鷲ヶ森経由で牛形山まで縦走する予定です。鷲ヶ森山に到着する時間次第で牛形山まで足を延ばすかどうか?決めようと思っています。全国的にも豪雪地帯で有名な夏油山域、現在の積雪量が何と326cmですから。めったに晴れない山域ですが、天気予報によれば14日(日)は晴れマーク♪絶好のチャンス!この機会を逃したら…との思いもありました。

夏油高原スキー場のゴンドラ運行時間は8時30分ですので、自宅を6時30分に出発しました。昨夜は雪が降ったみたい…そして今朝の冷え込みで路面はツルツルに凍結していました。ゆっくり安全運転!それにしても風が強いなぁ~!車が路面凍結と風の強さで流されることも…。北上に入り村崎野の吉野家にて朝食(牛丼)を食べました。

車から一歩外へ出ると予想以上に風が強い…。「この強風ではゴンドラは動かないかも?」という思いと、やはり体調が今一つ…。車の運転中は気が張っていたせいか気付かなかったのですが、牛丼を食べたら気が抜けたのか?体のだるさを感じ…。やはりまだ風邪が治ってない感じだなぁ…。「無理は禁物、やめておこう!」と登山中止を決定しました。結局本日は北上まで牛丼を食べに行ったようなもんです(^^ゞ。明日からの激務に備え、今日はゆっくり家で休むことにしよう!てなワケで、せっかくの日曜日なのに、家でマッタリと過ごしております。週末に山へ行かないのは、何カ月振りでしょうか…。

家に帰り夏油高原スキー場のホームページで調べたら、予想通り強風のためゴンドラは動いていないようでした。次のチャンスを待ちたいと思います。山へ行けないと、余計に行きたくなっちゃいます。早く週末が来ないかなぁ~!でもまぁ~、たまにはこんなマッタリした日曜日の過ごし方があってもいいのかもしれませんね♪ PS.上の写真は、久し振りにたっくんの登場で~す♪ばぁば(うちの母)に買ってもらった積み木で遊んでいます。


3月12日(金)幻想的な秋田駒ケ岳

この2ヶ月間、毎日仕事の合間を見ては、数時間ほどイラストレーターの勉強に励んでいます。結構レベルアップしたかも~?様々なホームページを見ては、「これ、どのように書いているのだろうか?イラストレーターで描いてみよう♪」なんて思って、実践的に勉強しています。イラストレーター、まさに「習うより慣れろ!」の世界かもしれませんね。。

さて、つい先ほど、『酔いどれ画像掲示板』に先週行った秋田駒ケ岳の写真を11枚掲載しました。ご興味のある方はご覧くださいね♪いまいちお天気に恵まれませんでしたが、幻想的な光景にはウットリでした。今週末はどこの山へ行こうかなぁ~?楽しみ、楽しみ~♪(*^_^*)

『酔いどれ画像掲示板』 秋田駒ケ岳 今すぐ見たい方はクリック!


3月11日(木)変化への対応

ここ盛岡は、昨夜も雪が降りました。当社の社員であり門番の酔い太郎(左の写真の狸)は、雪に埋もれながらもシッカリと任務を果たしてくれています。感謝!冬の間は毎日耐寒訓練状態の酔い太郎、いつか雪山へ連れて行ってあげねばのう~♪

リーマンショック以来、世界は未曾有の大不況に突入しました。100年に一度の大不況とさえ言われています。そんな中、お客が殺到し売上げを伸ばしているところもあるようです。例えばディスカウント・ショップや「ワケあり商品」など。当スクールも安さのせいか?お陰様で生徒さんが急増していますが、決して油断できません。厳しい時代だからこそ変革する絶好のチャンスかもしれませんね。

進化論で有名なチャールズ・ダーウィンは次のように言っています。「生き残るのは最も強いものでも、最も賢いものでもない。変化に対応できるものだ!」と。これからの時代、いかに素早く適切に変わることが出来るか?がキーポイントなのかもしれませんね。

大分昔になりますが、いわて起業家大学で教わったこと…。「成功しているときほど、気をつけなさい!」でした。決して傲慢になるな!ということを先生は言いたかったのだと思います。成功すると人は安心してしまいます。気が緩むのでしょうね。困難や試練の時ほど、人は大きく成長できるのだと思っています。山登りの世界も全く一緒で、順調な時ほど気が緩み事故に直結しやすいようです。

以下、いわて起業家大学の講師、福島正伸先生のHPより抜粋致します。『1181年、平清盛が没し平家の末路が決定的となった。平家は栄華を誇ったがゆえに崩壊した。何不自由ない思いのままの生活の中で、彼らは生きる活力を次第に失っていった。

人間は満たされるほど変革を嫌い、今の状態が続くことを願うものである。何でもうまくいくことは、人間の心におごりを生む。おごりは人間をその精神から弱くしてしまう。一方、源頼朝、義経、木曽義仲など厳しい環境の中で育った源氏の勢いはとどまるところを知らなかった。彼らには源氏再興のビジョンがあった。境遇は最悪であったかもしれないが、そのビジョンは彼らに生きる勇気と行動力を与えるにあまりあるものであった。

人間社会の歴史の中で、栄枯盛衰はまるで法則のように繰り返されている。現代においても、企業の成長と衰退はその例外ではない。企業に寿命があるというのは、そこで働く人間の意識の変化がその原因である。企業は成長に伴ってそこで働く人々の心におごりを生むことになる。企業の衰退の原因の一つは、このおごりにある。中小企業の経営者向けセミナーで、私はいつもこう言つている。「企業において最も変革の難しい時がうまくいっている時であり、最も変革が易しいのがうまくいっていない時である」と。

売上げを目的にしている企業は、売上げが上がったときほど改善、変革ができなくなる。今のやり方が正しいと思い込んでしまい、同じ事を繰り返そうとするからだ。仮に、将来的な危機感を持ったとしても、売上げがあがっている方法を変革していくには、大変な労力を要する。おごりは改革を遅らせるばかりでなく、判断をも誤らせてしまう。』

当社は小さな会社ゆえ、「おごり」とは無縁の状態にありますが、気を引き締めて頑張っていきたいものです。売上を上げることよりも「どうしたら生徒さんたちに、もっと喜んでいただき感動してもらえるか?」ばかりを考え続けています。以下、早川徳次(シャープ創業者・シャーペンシル考案者)の名言を紹介いたします。

『私自身について言うなら、よいアイデアの生まれるのは儲からなくてなんとかしようと苦しんでいるときである。だから私は、儲かることをあまり喜んでいない。』 儲かることを喜ばない…う~ん???って感じもしますが、逆境の時ほど人は真剣に変わろうとするものだと思います。そう、私もです。


3月9日(火)弔辞

本日はAおじさんの葬儀に出席して参りました。とても読書が好きで勉強家、温厚で優しいおじさんでした。弔辞でお二人の方がAおじさんとのお別れの言葉を読んで下さいました。私の知らなかったAおじさんの素顔を垣間見たような気がいたします。Aおじさんは、たくさんの社会貢献をされてきたようでした。

その弔辞を拝聴している時、脳裏に浮かんだこと…。「もし私が死んで弔辞を読んでもらう立場になったとしたら、どんなんだろう?」って。そんなことを考えていたら、以前読んだスティーブン・R・コヴィーの名著『7つの習慣』の一節を思い出したのです。これは第二の習慣で、「目的を持って始める」の項目に記載されていた内容です。以下にご紹介いたします。

『目的を持って始めるということは、目的地をハッキリさせてから旅立つことである。最も基礎的な応用は、全ての行動を測るための尺度として、人生の最後の姿を描き、それを念頭において今日という一日を始めることである。そうすれば、自分にとって何が本当に大切なのかをベースに、今日の行動、明日の行動、来月の行動を計画することができる。自分の人生の目的を明確にすることが大事である。

自分自身にとって何が本当に大切なのかが分かっていて、そのイメージを常に頭の中に植付け、毎日その最も大切な事柄を優先する形で自己管理すれば、人生はなんと大きく変わってくることだろう。もし梯子を掛け違えていれば、一段上るごとに間違った場所に早くたどり着くだけである。葬儀で述べて欲しい弔辞を注意深く見つめれば、あなたの本当の定義を見つけることができる。それは今まで考えていた成功とかけ離れたものかもしれない。名声、業績、お金などは、あなたが本当に考えている成功と何ら関係がないかもしれない。』

PS.2月28日に行った青森県は岩木山の写真を「山の扉」に32枚掲載しました。ご興味のある方はご覧くださいね。上の写真は、先日登った秋田駒ケ岳にて撮影したものです。とても幻想的な光景にウットリでした♪

『山の扉』 岩木山 今すぐ見たい方はクリック!


3月7日(日)秋田駒ケ岳

前回の日記の更新以来5日も経っているんですね…(^^ゞ。このところ毎日があっという間でして…。現在、某石材店さんよりホームページ作成の依頼を受けまして、その作成に邁進しております。その石材店さんの社長さんは、まさに職人気質でこだわりも並々ならぬものがあります。そのご期待に添うべく、試行錯誤の日々が続いています。「自分のレベルアップにもなる!」と思い、暇を見つけては作業に没頭していたら5日も経ってしまいました…(^^ゞ。

この『酔いどれ日記』を毎日楽しみに見て下さる方が日々全国で約300名もいるようで、更新が遅れ、とても申し訳なく思っています。おもさげながんす(ゴメンなさい)。どうしてもお客様、生徒さんからの仕事が優先になってしまうゆえ、ゴメンなさいです。昨日も、その石材店さんのホームページ作成に邁進しておりました。全国レベルの日象展でグランプリ受賞、その他、岩手県内での受賞歴は数知れず…って方からのご依頼でして。頂戴した写真を一枚一枚こだわって画像処理しています。

さて、本日は秋田駒ケ岳を登って参りました。我が家から近くて私のお気に入りの山なんですよ~♪岩手県はお天気が悪そうでしたが、秋田県はお天気がいいみた~い♪そんなこともあり、急遽秋田駒ケ岳を登ることにした次第です。厳冬期や積雪期に過去何度も登っている山ですので、気分は楽でした。しかし、「3月には登ったことがないよなぁ~!」と思い、「三月の秋田駒ケ岳ってどんなんだろう?」と興味が湧き、登ることにしました。

田沢湖スキー場より登ったのですが、「雪が少ないなぁ~!」と感じました。去年の4月8日にも同ルートから登っているのですが、その時より少ないと感じました。一ケ月も雪解けが早いかな?って感じです。雪屁は全て崩れていましたし。雪質もガリガリのアイスバーン状態!アイゼンとピッケルで急傾斜を登って行きました。このルート、距離は短いものの、急傾斜の連続で重労働なんですよ~!でも、高度感タップリで、アルペンチックでとっても楽し~い♪

本日のお天気は、晴れたり曇ったりガスったりで目まぐるしくコロコロと変わりました。男岳の山頂を踏んだ時は、ガスが濃く(ホワイトアウト状態)でしたが、去年も登っていますし、ルートと地理感覚はわかっていました。で、ホワイトアウトで視界の効かない中、秋田駒ケ岳の山頂を目指して前進しました。ガリガリに凍結したナイフリッジの尾根の下降には、チョッピリ緊張モードになりましたが、問題なく通過できました。ヒマラヤを登った時のナイフリッジに比べればカワイイもんです。

秋田駒ケ岳の山頂を踏んだものの、視界は濃いガスの中でゼロでした。山頂直下までは薄らと視界が効いたのですが…。往路は、濃いガスの中、ルートファインディングしながら下降しました。下山後、雫石のあねっこの湯でひと風呂浴び帰宅♪先週は岩木山の帰りに「かっぱ寿司」に寄って、母に上寿司をお土産に買って行きました。想像以上に喜んでくれて、「ホント美味しいなぁ~♪」って連発してくれまして~♪「かっぱ寿司でこんなに喜んでくれるのなら、今回も買っていこう!」と思い、母へのお土産に買っていきました。しかし、帰宅しても母はいない…。「今日は日曜日だし、健康食品の会場はないハズなのに…」と、疑問に思っていました。

一杯やりながら写真の整理をしている最中に兄から緊急の電話が…(^^ゞ。兄から電話が来ることはめったにないことですので、大変驚きました。「何事か?」と…。私の父の義理の兄が本日亡くなられたとのこと…。これには大変ショックを受けました。亡くなられたAおじさんは、私が子供の頃より家族同様大変可愛がってくれて、優しいおじさんだったんです。私の亡き父と本日亡くなられたAおじさんは、小さいながらも会社を共同経営する仲でした。そんな父やAさおじんの姿を見て育ってきた私は、「いつか自分の会社を作りたい!」と思ったものです。Aおじさんが与えてくれた愛情は数知れません。温厚で実直、人間的に素晴らしいお方でした。

山へ行ってて知らなかったとはいえ、Aおじさんの死に際して、私が携われなかったことが残念でなりません。Aおじさんは、私が尊敬する素晴らしいお方だったんです。子供の頃より、我が子同様に可愛がってくれましたし。ホント、人の死に直面する度に、毎日を一生懸命生きなければ…と思います。危険な山登りをしている私にとって、いつかは我が身ですので…。でもね、私自身は「長生きしたい!」とは思っていないんです。亡き父のように短いながらも充実した人生を送りたいと思っています。Aおじさんのご冥福を心よりお祈り致します。


3月2日(火)岩木山 その3

いや~今日は寒い一日でした…(^^ゞ。また冬に逆戻りって感じかな~?本日は久し振りに雪掻きをしましたよ~!さて、『酔いどれ画像掲示板』に先日撮影した岩木山の写真を21枚掲載しました。やっぱ山登りって素晴らし~い♪山を登っている時とお酒を飲んでいる時が一番幸せを感じます。あっ!仕事している時も幸せですよ~♪てなワケで、ご興味のある方はご覧くださいねぇ~!

『酔いどれ画像掲示板』 岩木山 今すぐ見たい方はクリック!


3月1日(月)岩木山 その2

さて、昨日の日記の続きで~す!スノーシューを忘れてきてしまった私…(^^ゞ。でも、雪が締まっていてツボ足でも十分でした。気温が上がり雪が緩まないうちに高度を稼がなくっちゃねぇ~!それにしてもこの嶽コース、登山道がまるで林道のように幅広く開放的でした。まるでスキー場のゲレンデのようです。スキーヤーの為の登山ルートって感じ。さすが山スキーのメッカですね♪

樹林に囲まれたこのコースは、無風状態に近く、登り始めて30分ほどで汗ビッショリになりました。最初はなだらかな傾斜だったのですが、上に登るにつれ傾斜も増し気付けば8合目に到着!ここまで2時間、夏のコースタイムと変わりません。雪が締まっていたのでラッセルは皆無で、ツボ足のままグイグイと登ることが出来たのです。スノーシューを忘れてきたことが幸いしました(*^_^*)。

それにしてもこの雪の少なさといい雪質といい、まるで春山(4月)を登っているような感じです。この数日間、異常なほど気温が上がり、一気に雪解けが進んだものと思われます。2週間前まで「寒い、寒い…早く春が来ないかな?」と言っていたのですが、すっかり春になってしまった感じです。8合目には登山リフト(現在運休)があり、いきなり人工物の出現にビックリ!ここから(8合目から)先は、急傾斜になり、カチカチの硬い雪をアイゼンとピッケルで登っていきます。森林限界を超えたこの場所は、風が強く、しかもガスってきました。そして雪が…。さっきまでは春山モードでしたが、一気に冬山モードに…(^^ゞ。

心配していた8合目から先の急斜面の雪崩…。状況判断したところ、気温が低く雪が完全に締まっていましたし、それに雪崩れるほどの雪はなかったと思います。だって、ところどころ土が出ていたくらいですもの。雪の層をチェックしようと思い、掘ってみると直ぐに地面(土)でしたし…。お天気は今一つ(薄曇り)でしたが、視界は効きましたし山頂へ行ってみよう♪それにしても凄い急斜面だなぁ~!コケたらジェットスライダーもんだろうなぁ~!息も絶え絶え登って行きました。一気にペースダウンですよ…。先程ちょっと降った雪も止み、ガスが出たり晴れたり、めまぐるしくお天気が変わりました。風が強く、寒い寒い…(^^ゞ。目出帽と耳掛けのダブル装備をしたほどです。

山頂に近付くにつれ、さらに傾斜が増し重労働です。カチカチの雪で急傾斜、コケたら止まらないだろうなぁ~!一歩一歩慎重に登って行きました。山頂がガスで覆われたりガスが晴れたり…。「私が山頂に到着する時は、どうかガスが晴れますように♪」山頂直下で左下を振り向くと「海だぁ~!海岸線がハッキリ見えるぅ~♪」これには感動しました。遠方の山々も見えます。私の願いが通じたのか?山頂を踏んだ時は、ガスが晴れてくれました。360度の大展望ですよ~♪海、山、町や村が一望できました。山頂はさらに風が強く、5分ほど写真撮影して直ぐに下山を始めました。

下山中のこと…。これまでず~っとグレー色だった雪色が初めて白銀に輝いてくれました。そう、やっとお日様が出てきてくれたのです。太陽の力って偉大だなぁ~!白銀に輝く岩木山、素晴らし~い♪雲海も見えるぞぉ~!白銀に輝く壮大な光景に身も心も奪われ何枚も写真を撮りました。だから山登りってやめられないんですよねぇ~♪下山はあっという間でした。温泉、温泉に入るぞぉ~!登山口の嶽温泉、山のホテルにて入浴、500円なり。小さな浴室でしたが、とってもいい湯でした♪お風呂から出ると外は雪が降り始めていました。岩木山、病み付きになりそうです♪来月また行ってみようと思っています。今度は、赤倉コースから登ってみたいな♪(*^_^*)上の写真は、岩木山の山頂にて。 PS.2週間前に行った秋田八幡平の写真を24枚「山の扉」に掲載しました。美しい樹氷の数々、ご興味のある方はご覧くださいませ~♪

『山の扉』 秋田八幡平の樹氷 今すぐ見たい方はクリック!

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月