酔いどれ日記 2004年05月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

5月31日(月)信頼される人

最近何でだか?特に忙しく、いつもの散歩コース、岩山へ行く時間も取れなくなってしまいましたぁ~(^_^;)。しかし、飲む時間(酔いどれタイム)はしっかりとキープしているんですよぉ~!だって、一日の活力源ですものね。(#^.^#)

冬の間はパソコンのことばかり考えていれば良かったのですが、新緑の季節とともに山関係のこともいろいろと取り組むとが増えて参りました。今年の夏こそは、長年の夢(目標としている沢の完全遡行)を実現させたいっ!だって、4度目の挑戦ですもの…!

仕事でも友人の付き合い、そして山の世界でもそうですが、「信頼される人になる!」と言うことは、とても大切なことだと思っています。以下、「ユダヤ人、大富豪の教え」より抜粋いたします。

つきあう人の多くを味方に出来れば、君の成功は何倍も早くなるだろう。つきあう人が君の応援団になってくれれば、あっという間に成功者の世界に持ち上げてくれるのだよ。私は若い頃、成功者に出会っていくうちに、面白いことに気がついた。彼らは、とても人を大切にするのだ。私みたいな取るに足らない人間にも親切に相談にのってくれ、自分の人脈の中から適切な人を紹介してくれた。あとのフォローも丁寧で、まるで、自分が彼らにとって一番重要な取引先だったかのように感じたものだよ。彼らはまったく見返りを期待していなかった。ただ若者を助けてあげたかっただけなんだ。それが、彼らの生き方なのだ。彼らが一番大切にしているものは『信頼される人間になる』ということだと気づいた。

人と付き合う上で一番大切なことは、君が接する全ての人に豊かさと幸せがもたらされることを願うことだ。『この人と出会えて自分はなんて幸せなんだろう。この人のもとにたくさんの幸せとたくさんの豊かさが雪崩のようにやってきますように』と、祈りながら人に微笑みかける。こういう態度で全ての人に接することが出来れば、君は間違いなく誰からも愛される人になる。

PS 上の写真は、先日購入したばかりの最新のデジカメで撮影した我が家の庭の花です。明日はIBCテレビさんのお仕事で、リポーター(アナウンサー)、カメラマンなど3~4人の方を沢へご案内する日です。皆さん、沢登りはまったくの初体験のようで…。沢の魅力をたっぷりとお伝えしたいものです。とっても楽しみで~す!

5月30日(日)幸せとは

本日は仲間と午前中に市内近郊の山(またまた箱ガ森山)へ登って、昼はイオンデパートで中華料理を堪能し、午後からみたけの運動公園へクライミングをしに行って来ました。本当は岩手山へ行く予定でしたが、昨日の天気予報によると、あまりお天気が良くないみたいだし…と思い、そのようなプランに急遽変更!

本日は汗ばむ陽気でした。さっそく昨日購入したばかりのデジカメの性能をテストしたくて張り切っていたのですが、なんとまぁ~撮影することを忘れてしまったのですよぉ~!せっかくデジカメを持って行ったのにぃ~!本日は、みたけの運動公園に行ったら、なんと あのプロクライマーの立木(ついき)さんがいらっしゃるじゃ ありませんかぁ~!東京から遠路はるばるここ盛岡のみたけ運動公園にルートセットに来られたようです。本日作ったルートは、5.13bcを数本。岩手のクライミングレベルもどんどんアップしています(詳細は去年の酔いどれ日記4月27日をご覧下さいね)。特に高校生や大学生のレベルアップは驚異的です。おじさんは着いていけませんですぅ~!(^_^;) でも、若い彼らと登っていると、いい刺激になるんですよぉ~!

最近、山仲間が一気に増えました。皆さんやる気満々で、夢と希望に溢れている方々ばかりです。とても、育てがいがあり、私としても嬉しい限りです。彼らの、そして彼女達の夢を叶えさせてあげたいっ!微力ながら、そのお役に立てれば…って思っています。人の成長のお役に立てられることほど、嬉しいことはありませんよねっ!なんとしてもその夢を叶えさせてあげたい…って思っています。

東京にいた時は、たっくさんの後輩達を育てて参りました。ここ、岩手でも同じようにたっくさんの仲間達を育てていければなぁ~!って思っています。私の山のレベルはたいしたことありませんが、できる範囲で精一杯頑張りたいものです。夢や希望を持っている方って、ついつい応援したくなってしまうんです。それが、私の生きがいみたいな感じですから…。人の成長を見るのって、これほど嬉しいことはありませんよねっ!

山に憑かれて鮮烈な生き方をすればするほど、世間から外れます。かといっていくら素晴らしい山登りの冒険をしても、世の中の動きにはなんの足しになりません。拍手はあっても、結局は役立たずの烙印を押されるだけ。だけど、そんなこと気にしないで、自分の好きなことをやれる人が最高の幸せ者だと思っています。以下、日本最高の登山家、山野井泰司さんの言葉を紹介いたします。私自身、好きなことをしている自分は、日本一の幸せ者だといつも思っています。

「精神的なハングリー感を満たせない人、何の意志も持てない、行動をしない人は不幸だろう、電車に乗っていても街を歩いていても、僕はいつも自分のことを、世界一の幸せ者だと思っています!」

PS 上の写真は、去年の夏に行った朝日連峰、金目川本流左俣右沢にて滝を登る私。大増水の中、遡行しました。大変だったけど、思い出に残る沢でした。下山した時は、充実感で一杯でした。

5月29日(土)蘇ったデジカメ

本日、ついに買ってしまいましたぁ~!ネットで買おうと思ったものの、それまで待てないっ!授業の合間をみては、市内の電気屋さんに電話を掛けまくって、価格と在庫の調査を開始!明日は山へ行くし、火曜日はIBCテレビの仕事があるし…。それに、この日記の写真のネタを切らすわけにはいかないっ!!

思い立ったら、即行動!デジカメ本体とSDカードを購入!しめて4万円なり。貧乏会社にはちょっと辛いところですが、私にとっては、生活必需品。今朝から、インターネットで「何を買おうか?」ってデジカメの研究に没頭していました。安くていいものを!そして、買ったのが左の写真、カシオの新製品、QV-R51なんです。

な・な・なんと500万画素ですぞぉ~!今まで使っていたデジカメの2倍以上の画素数。そして、起動時間が早いのなんのって。なんと1秒ですぞっ!2.0型大画面液晶モニターを搭載。バッテリーの持ちの良さもこのカメラを選んだ大きなポイントの一つです。連続撮影枚数がなんと900枚(約2時間半)。今さらながら光学三倍ズームも私にとっては嬉しい限りです。いやはや、時代の進歩を感じましたぁ~!早く撮りたいよぉ~!って感じです。

今まで使っていたデジカメは処分しようと思い、最後のお別れの言葉を…。「もう一度、いじってみよう!これが最後のチャンス!」昨日は、あれほど懸命にあちこちいじくったのですが、ビクともせず…でした。が、今日は何気なく電源を入れた状態でコンパクトフラッシュを抜いたら、シャッターが突然開いた!!そりゃ~も~ビックリですよ!「息を吹き返したぞぉ~!そっかぁ~!原因はこれだっ!」とヒラメキました。なんと直してしまったのですよぉ~!このカメラは沢登り用、そして、今日購入したカメラは一般の山用&仕事や下界用に使おうと思っています。

店員のお姉さん、私が何を聞いても即座に、しかも的確に答えてくれました。大型電気店では非常に珍しいことです。結構突っ込んだ質問もしたのですよ。かなり、一生懸命カメラについて勉強されたのだなぁ~!って直ぐにわかりました。「これぞ、プロだ!」って感心した次第です。

5月28日(金)デジカメ

本日は、生徒さんと一緒に岩登りに行って来ました。近所(車で5分)に岩登りが出来る場所があるので、とても便利なんです。息抜きにひょいと行けるし。

生徒さん(二人とも)は自然の岩場、デビュー戦!勇姿を撮影してあげようとシャッターを切ろうとしたら、「なぬっ???シャッターが…(^_^;)」 電源は入るのですが、レンズが開かない…。そして、電源も切れなくなってしまった…。それに液晶画面に何も映らないじゃないか!「電池切れかな?」と思い、新しい電池に交換したけど、やはり結果は同じ。

思えば四年前、このデジカメを購入したのでした。当時は「世界最小、最軽量、驚異の210万画素!」と謳われた最新鋭のデジカメも、今ではすっかり陳腐化商品。

雨の日も雪の日も、時には台風の時も、いつも私のザックの天蓋に押し込められ、まるで強制収容所状態。そして、いろんな山へと強制連行された可愛そうな?カメラ。試練だらけの生涯だったと思います。時には沢登り中に溺れそうになったカメラ。また、滝から落ちそうになったことも幾たび…。このカメラにとって、短いけど充実した?太い人生を送った事と思います。四年間の短い人生の中で、何を感じたのだろうか?思い出をありがとう!って感謝の気持ちで一杯です。

このカメラ、動作はとろいし(当時は凄いと思ったけど)、なかなかシャッターウィンドウが開かないし、光学ズームもついていない。でも、なんか愛着があり、新しいカメラを買う気にはなれませんでした。「命あるうちは、浮気はしないようにしよう!」って思ったものです。また、写りの悪いこのカメラのお陰で、パソコンでの画像処理テクニックの腕を磨かせていただきました。この酔いどれ日記に掲載している写真もその多くは、このデジカメで撮影したものなんです。ご冥福をお祈りします。黙祷!新しいカメラ、買わなきゃ!悲しい反面、新しいカメラを買える喜びもあるんです。でも、予想外の出費!(^_^;)。 でもヽ(^o^)丿かな?複雑な心境です。

5月27日(木)プロジェクトX

今週の火曜日に放映された、プロジェクトX『ロータリー47士の闘い~夢のエンジン・廃墟からの誕生~』を本日録画していたビデオを見ました。も~感動!

ロータリーエンジン。従来のピストン式のものと違い、小型で高出力。しかも静かなエンジン。なんと200年前から研究が進められ、夢のエンジンと言われたそうです。このエンジンの量産化に世界で初めて成功したのはなんと広島のマツダなんです。マツダは原爆の被害を奇跡的に免れた三輪自動車メーカー。

開発の中心となったのが、設計部長の山本健一。山本は広島生まれ。妹を原爆で失ったのでした。その悲しみを乗り越え、広島の復興に尽くそうと、エンジンの開発にすべてをかけたのでした。その開発は困難を極めたのです。

摩擦によってできる「悪魔の傷跡」、低速で走ると起こる振動「電気アンマ」を始め、克服が不可能とされた技術的課題を、意地と執念で次々と解決していくその様子は、息をのむほどでした。原爆で家族を失った男たちが、故郷の復興を願い成し遂げたロータリーエンジン開発のドラマ!

200年間、誰もなしえなかったことをやり遂げたその執念!「思いはかなう!」って本当なんですね!常識にとらわれず、大胆な発想をし、しかも試してみる!それが、成功したきっかけだったように思われました。自社の発展だけにこだわらず、広島復興のため、そして、日本の復興のために立ち上がったマツダの社員達!まさに、思いが奇跡を生んだのかも知れませんね。

現在、私は全国のパソコンスクールのHPを調べまくって、スクールの特徴や、実態調査の研究に没頭しています。結構面白い作業です。むげんを今後どのように展開、成長・発展させていくか?といより今以上に生徒さんたちに喜んでいただけるためにはどうしたらよいのか?そのヒントを知りたくて…。寝ても覚めてもそのことばかり考えています。一歩でも前に進みたいものです。「挑戦と反省」を繰り返しながら成長していきたいものですね。PS 上の写真は、私の「思い出のアルバム」より。7年前に行った群馬県の奥利根本谷の大滝にて。写真右上のロープの先にいる青い物体、実は私なんですよ~!

5月26日(水)前進

昨夜は、11時半まで授業をこなし、その後メルマガやHPの更新作業をし、それから仕事の残務処理をしていたら3時を過ぎていました。(^_^;) 今朝、目が覚めたらなんと8時半!ひえェ~!!速攻で朝ごはんを食べ、あわただしい朝を迎えました。よって、いつも見ているNHKの朝ドラ「天花」はお預けです。今日は8時50分から授業開始!

それにしても本日の盛岡はとっても暑い陽気でした。Tシャツ一枚でも暑いくらいでした。このように暑いと沢に飛び込みたくなります。我が家の庭も元気一杯!草ボウボウ。そうそう、うちの庭でふきのとうが採れるんですよ。煮付けにして酒のおつまみにしています。

去年の夏は、冷夏で週末ともなれば雨ばかり…さっぱり沢へ行けませんでした。(^_^;) 今年は去年行けなかった分も挽回したいものです。沢シーズン本番まであと一ヶ月、出来る限り体力トレーニングやクライミングの練習、そして泳ぎの練習に励みたいものです。焚き火を囲んでの宴会も楽しみの一つです。そして、イワナの骨酒とお刺身も…。 

そうそう、パソコンスクールの方も頑張りますよ~!生徒さんたちがどんどんレベルアップしていますので、それ以上に自分のレベル高めていかなければ…って思っています。このPCの世界、ホント限りがありませんです。いくらやっても「これで充分!」ということがないのです。そういう意味では、山の世界と一緒ですね。一歩でも前へ!精一杯頑張りたいものです。最大の敵は、自分自分の中にあると思っています。「苦労したくない!楽したい!」って思った時が衰退の始まりだと思っています。以下、大ベストセラーになった『チーズはどこへ消えた?』より抜粋いたします。

教訓 「変わらなければ破滅することになる!」教訓 「新しい方向に進めば、新しいチーズは見つかる!」最大の障害は、自分自身の中にある。自分自身が変わらなければ好転しない!  上の写真は船形連峰の横川、F8釜上の滝(8M)。ファイト一発!のO氏。

5月25日(火)滝

本日は午前中、授業をして、午後から北上山地へ某テレビ局の滝の番組の下見へ行って来ました。当初は単独で行く予定でしたが、ダメもとで仲間に声をかけたところ「ぜひ、私も行きた~い!」とのお返事が直ぐに返ってきました。「平日だし、仕事だろうなぁ~!」って諦めていたのですが、「夜勤明けですが、大丈夫です!」との元気なお返事。若いって素晴らし~い!てなことで二人で行って来ました。この山域に入るのは、初めてでしたので、心はワクワク状態!

場所は直ぐにわかりました。こんな大きい滝が下流部にあるなんて…。これなら沢の経験のない方でもご案内できるなぁ~!って。S先生に感謝!沢への降り口も立派な道が付いていたし。しかも、危険な箇所には、ロープまで張ってあるではありませんかぁ~!ちょっと?拍子抜け。

滝の下に着いて、「豪快な滝だなぁ~!この滝、どうやって登るかなぁ~!」って登攀ルートを目で追ってしまう私。病気かもしれませんね。その後、「せっかく来たのだし…」と思い、車で林道を降り、松倉沢を遡行しました。相棒の足の速さにビックリでした。「ムムム、おぬしやるな!」って感じです。話によれば、去年1年間で岩手県内の滝、100箇所以上行ったという。ただ者ではない感じです。育て甲斐がありそうです。二人とも今シーズン初の入渓、とっても楽しかったです。良いウォーミングアップになりましたぁ~!

その後、家に帰ってきて、晩御飯を食べ、直ぐに夜の部の授業開始!結局11時半まで授業をしていました。やっと、本日の仕事も全て終わり、酔いどれタイムに突入で~す!生徒さんが「お酒のおつまに…」って、差し入れに焼き鳥をたっくさん買ってきてくれたのですよぉ~!これがまた美味しいのなんのって、感謝!現在、焼き鳥を食べながら、この日記を書いていま~す!充実した一日でしたぁ~!

5月24日(月)沢

来週、県内の某テレビ局の方を滝の番組作成の撮影のためガイドするのですが、「場所はお任せいたします」とのこと。カメラマンやリポーターの方など数名が同行致します。皆さん、沢登りは始めてとのこと。「う~どこへご案内しようかな?」結構頭を悩ませ、考えました。

岩手県内の素晴らしい滝はそれなりに知っているのですが、今の時期、まだまだ雪渓が残っているし、遡行技術がないと危険きわまりません。かと言って、車で簡単に行けるような場所だと番組にならないだろうし…。だって、番組のタイトルが「岩手の知られざる滝」ですもの。

焼石連峰、八幡平、和賀山塊など素晴らしいフィールドはたっくさんあるのですが、いずれも見ごたえのある滝は、それなりに遡行しなければならないし…。「う~ん、う~ん!どこに決めよう?」そこで、私のお師匠様のS先生に相談してみました。「北上山地の○○沢がいいんじゃないか!」とのこと。「さっすがぁ~!S先生!ここなら、雪もないだろうし、初心者でも入渓しやすい!見ごたえのある滝もある!落差50M!」土砂崩れなどで林道がふさがっていないだろうか?ちょっぴり不安。てなことで、思い立ったら、即実行!明日の予定をみたら、幸いにも(奇跡的にも)午後の予定が空いてるではないか!

午前の授業が終わったら、即効で下見に行ってみよう!陽が長くなってきているので、6時頃まで行動はできる!限られた時間で、思いっきり「下見+フィールド調査」をしてきま~す!今シーズン初の入渓!心はとってもウキウキで~す!(#^.^#) 荷物は超軽量化して、めい一杯 沢を走り回って来ようと思っています!

5月23日(日)森林浴

昨夜は友人の会社のHPの手直しをして、「明日は思いっきり山へ行くぞぉ~!」って思い、時計を見たら深夜の2時半を過ぎていました。(^_^;) 今朝は5時半に起きて岩手山へ行く予定でした。朝起きたら、雨が…。あれって、夢だったのかなぁ~?夢か現実か、未だにハッキリ致しませんです。この数日間の疲れがどっと出たのかも?「雨かぁ~、もうちょっと様子を見よう!」って条件反射でまた布団に入ったもようです。

そして、目が覚めたら、な・な・なんと10時半になっているではありませんかぁ~?我が目を疑いました。そう言えば、夢の中で「功、ご飯できたよ~!いつまで寝ているんだ!起きて来なさいっ!」って母の声が何度も聞こえたような気が致します。後で母に確認したら、夢ではなく、現実だったようです。(^_^;) 

朝ごはんを食べ(ほとんど昼になっていました)、溜まっていたメールの返事も全て返信し、「天気も良いし、山へ行こう!」そして、思いついたのが箱ガ森山でした。確か盛岡市の最高峰だったと思います。

今のシーズン、この山は、新緑がとっても綺麗なんですよぉ~!ウットリするような緑!まさに緑のシャワーを浴びながら歩くって感じです。林道のあちこちに車が停まっていて、皆さん山菜取りに精を出していたようです。頂上直下は、白い花で一杯!歩いていてホント気持ちが良かったですよぉ~!

下山後は、みたけの運動公園に寄って、クライミングの練習に励みました。特に室内のボルダーは学生さんがルートを作ってくれるのは、ありがたいのですが、その多くは、飛んだり跳ねたりのハード・ルートが多いんです。私のような中高年が彼らの真似をして飛んだり跳ねたりして登っていると、体や関節がガタガタになってしまいます。(^_^;) 逆に健康を損ねてしまいそうです。若者の真似はしちゃいけない!って反省。

今日は久しぶりに、のんびり致しました。何はともあれ、急ぎの仕事も一段落!明日から、平常どおりの日々が送れそうです。そうそう、昨日、友人の会社に行った時、彼が言ってました。

「ここに工場を建てた頃な、近くを散歩してたら、でっかい黒い犬が歩いているんだよなぁ~!」って。しかし、よ~く見たら なんと「熊だった!」とのこと。

そういえば、私も一人で山を歩いていた時、「お~!イノシシがどんどんこっちへやってくるぅ~!」って、じっと観察していました。近づいてくるにしたがって、その姿の全貌がハッキリして参りました。その物体は、イノシシではなく、熊だったのですよ~!(^_^;) こういう時って、近視って困るよねぇ~!PS 上の写真は、本日撮影した箱ガ森山の新緑です。下の写真は、頂上直下で撮影した高山植物。そして、一番下は「早く沢登りへ行きたいよぉ~!」です。

5月22日(土)美味しい麺

今週はとにかく忙しい毎日でした。中学時代の同級生から会社のHP作成を依頼され、「一日でも早く公開して欲しい、2ページでも構わない!」って頼まれ、この4日間、授業の合間を見ては、ほとんど不眠不休でHP作りに精を出していました。最初3ページを作り、「でもなぁ~、これじゃ~会社のことがわからんよな~!」。結局4日間で6ページを何とか作り上げることが出来ました。

友人からの依頼ですもの、精一杯頑張りたいものです。「今週中に公開するぞ!」って自分で心に決めていたので、気合を入れて頑張りました。そして、本日、公開前の打ち合わせ。とりあえず公開するのが最優先だから、与えられた資料で出来ることを精一杯致しました。

HPをお見せした第一声が、「さわやかだなぁ~!」でした。イーハトーブ、岩手をイメージして緑を基調に作ってみたんですよ~!限られた時間で作ったので、まだまだ手直しが必要ですが…。これから徐々に修正やバージョンアップに取り掛かろうと思っています。とりあえず、一段落してホッと一息つけそうです。

いよいよ価格の話になって、見積書を見せたら、「こんなに安くていいのか?」でした。「友達プライスだぞっ!」って。まだ正式納品でもないのに、「今すぐ、金を払うからよ~!」って気を使ってくれて…。その心配りがとても嬉しかったです。彼は中学時代の同級生で今は会社の専務、その昔、今のように大きな会社になる前(家族でやっていた頃)、よく遊びに行ったのですよ~!するとね、お母さんが、味噌ラーメンを作ってくれて、それが美味しいのなんのって。ホント、美味しかったぁ~!!「こんな美味しいラーメン食べたことない!」って本気で思ったですもの。今でもその味が忘れられません。

今では社員150名を抱え年商22億円の大きな会社に…。岩手県人なら皆さん口にしている麺だと思います。ここの麺はホント美味しいですよねっ!友人だから言うのではなく、本当に美味しいと思っています。本物の味を提供できる会社だからこそ、これほどまでに大きな会社になったのでしょうね!これからの活躍を応援したいものです。

今日はついつい、会社に長居してしまいましたぁ~!このHP(以下URL)の「What's New」の一番下、「岩手の自然風景写真で一息タイム!!」は、私の大サービスなんですよ~!一人でも多くの方に岩手の大自然の魅力を知っていただこうと、作ったページなんです。岩手の自然風景写真がご覧になれますよ~!私が撮影した写真、及び生徒さんからいただいたい岩手の風景写真の選りすぐりを掲載しています。お暇な方はクリックして見てねぇ~!


5月21日(金) 育てる

今朝ほど、昨日のこの日記を読み返し、とても恥ずかしくなってしまいました。(^_^;) 「削除しようかな?」って思ったものの、「面倒だし、いいや~!」って。

今日は昼に私の道場、みたけの運動公園へクライミングをしに行って来ました。久しぶりにS君に会い、とても嬉しかったです。今では彼は、岩手でも有名なクライマーになっちゃって、もう!数年前まで手取り足取り教えていた彼が…。彼のうわさを耳にする度に嬉しく思っていたんですよ~!後輩たちが活躍している姿はホント嬉しいものですね~!そして、私の励みにもなるんです。

本日クライミング指導をさせていただいた婦人警官のK嬢もS君のように成長してくれるのが楽しみです。2時間ほとんど休みなく登っているひたむきな姿を見て、「ガッツあるよなぁ~!」って感心致しました。やっぱ、何事も集中力ですよねぇ~!いよいよ来月から沢シーズンです。待ちに待った私のシーズン?到来で~す!もうちょっとの辛抱!早く骨酒が飲みたいよ~ん!山菜も楽しみです!先日テレビ局の方が打ち合わせに来られました。6月1日にテレビ撮影で沢へご案内いたします。「場所はお任せいたします」とのこと。「どこにしようかな?」って現在思案中なんです。6月初旬に放映されるようです。4~5分らしいですが…。でも、これをきっかけに沢好きな方が一人でも増えてくれるといいな。

人を育てるのって、大好きなんです。だから、今のスクール業は私の天職だと思っているんです。いつまでも育てられるようにと自分の励みになるし…。その為には自分を高めていかなくっちゃね。人の成長を見るのって、これほど嬉しいことはありませんよねっ!今の私の夢は、岩手県でメンバーを募って、大きな沢(5級)へ行くことなんです。私が達者なうちに後継者を育てていきたいものです。

5月20日(木)粘り勝ち

僭越ながら私の取り柄を一つだけ挙げるとしたら「コツコツと粘る」、この一言に尽きると思います。これと言って才能があるわけでない私は、諦めないで頑張るしか能がない!って思っています。「やるぞっ!」と決めたらそれが果たされるまで何年かかってもやり抜きとおす!つまり、諦めが悪い性格かもしれませんね。

特に東京で働いていた時、先輩や上司に同じようなことを言われたので、たぶんそうなのだと思っています。だから、「やるっ!」って決めたことはほとんどみな、最後までやり抜き通しているかな?諦めないで粘ってやっていると ある日、道が開けることがあるんですね。今まで何度も経験してきました。続けていさえいれば、こんな私だって一流になれなくても二流くらいにはなれるんだなっ!って思っています。

だから、途中で諦めたり投げ出す人を見ると「もったいないなぁ~!」って思うことがあるんです。「もうちょっと頑張れば…」って思ってしまって…。例えばクライミング、最初はさっぱり登れず、登れないから面白くない。そこで、「自分には才能がないのかな?」って思ってしまいます。しかし、諦めずに登り続けていると登れるようになってくるんですね。今まで登れなかったところが登れるようになるから徐々に面白くなってくるんです。

本当に面白い!と思えるところまで頑張れるかどうか?なのかも知れませんね。はじめから才能が開花する人なんてそうめったにいるもんじゃないですから、何事にもコツコツと頑張るしかないと思っています。急がず、あせらず、じっくりと…。無理すると必ずどこかで歪が出てきますから、マイペースが一番かな?なんて思っています。

途中であきらめちゃいけない。途中であきらめてしまったら得るものよりも失うものの方がずっと多くなってしまう。(ルイ・アームストロング)PS 今日も充実した一日でしたぁ~!仕事のHPの方も大分完成に近づいてきましたぁ~!

5月19日(水)お客様の心

以前、生徒さんや友人知人に「あなたがパソコンスクールに求めるものは何ですか?あなたにとって理想のスクールとは?」のアンケートを採ったことがあります。かなり多くの方々にご協力いただきました。最終的に集計いたしました。「思い込み」って怖いですよね~!

自分では、「きっと、そうなんだ!」って思っていたことでも人は違うように思っていることって多々あるようです。特にビジネスに関しては死活問題となります。

時代の流れとともに、人々の思考や好み、流行、生活がどんどん変化していきます。つまり今までと同じことをやっていたのでは「衰退」になってしまうのですね。サンヨーの創始者、井村氏の言葉が好きです。「ライバルはお客の心である!」以下、アサヒビールをスーパードライなどのヒット商品で見事に復活させた樋口廣太郎氏の著書「前例がない。だからやる!」より抜粋いたします。

商品はお客様によって作られるものです。メーカーはお客様が求めるものを作らせていただく、という姿勢が最も大切で、「当社が開発したビールだから、お飲みください!」という態度ではお客様は受け入れてくれません。お客様や特約店・酒販店さんの率直な意見、厳しい意見に謙虚に耳を傾けてこそ、ヒット商品が生まれるのです。

今までのビールは、メーカー主導で味を決定してきましたが、果たして、それでいいのでしょうか?そこにはメーカー側に「プロが決めた味はマーケットに受け入れられるはずだ」という思い上がりがあったように思います。そうではなく、お客様が求めている味をいかに提供していくか、という原点から商品を開発していくしか、メーカーが生き残る道はないのです。

大切なのは「お客様が本当に望まれていることは何か?」「お客様が、これから望まれるものは何か?」というお客様のニーズ、ウォンツを的確につかみ、それに基いた商品開発をすることです。そして、商品開発の過程では「夢のようなもの」を作り出そうとする意気込みが大切なのです。PS やっと本日の仕事が終わりましたぁ~!ヽ(^o^)丿 もう直ぐ12時半になります。今日は早く寝ます。充実した一日でしたよ~ん!ふぅ~幸せ~!明日も頑張るぞぉ~!

5月18日(火)嬉しいこと

今日は嬉しいことが三つありました。一つ目は、数年ぶりに中学時代の同級生から電話があり「至急仕事を頼みたいのだけど…。今日都合つくかなぁ~?」とのこと。「えっ!ビックリ~!」 あまりにも突然で…。数年前の同窓会以来のご無沙汰でした。彼は今では、盛岡市内でも有名な社員150名を抱える会社の専務取締役。中学時代は、良く一緒に遊んだ仲なんですよ~!中学時代のノリで「よっ!久しぶり!元気かぁ~?」って感じ。

「○○君がよ~」って感じで、友人たちの活躍の話題で花が咲きました。そのような話って、とても嬉しいものですね!「ところで、至急ホームページを作ってくれないかなぁ~!」との相談でした。「いいよ~!」って二つ返事でOK!また、新たなジャンルに挑戦です!帰って来てから、さっそくデザインに没頭しています。友人からの依頼ですもの、頑張らなくっちゃね~!な~んて、いつでも全力投球、頑張っていますよぉ~!(*^^)v

二つ目は、やはりこれまた突然!いわて起業家大学でお世話になった福島先生より電話がありました。これまたビックリです!全国的に有名なお方で、「起業家育成の神様」と言われているんです。この先生のお陰で今の自分があるといっても過言ではありません。起業家精神を叩き込んでくれた尊敬する大先生なんです。私の目標とする人なんですよ!その先生から直接お電話をいただけるなんて…。そりゃ~も~!感激!「小笠原君の発行しているメルマガの『今日の言葉』、私も購読させていただきたいのですが、教えてくれませんか?」とのこと。なんとまぁ~もったいないお言葉…。恥ずかしいやら嬉しいやら…。(#^.^#)

三つ目は、ご無沙汰していた生徒さんが先日いらっしゃったのですが、作業中に不具合を発見!その時は、初めてのケースで???のため、治せませんでした。その後、一生懸命ネットで知らべ「原因はこれだな!」って直感が働きました。そして、その旨、対処法をメールで送ったところ、先ほどメールが届いたのですよ~!「先生、直りましたぁ~!」って。生徒さんのお役に立つことが出来て、ホント嬉しい限りです!幸せな一日でしたぁ!

そうそう、もう一つ嬉しいことがありました。20代の女性が、「私に沢登りを教えて下さいっ!」って本日いらしたんですよ~!ホント沢登りが好きな方のようです。岩手では若い方が沢登りに興味を抱くのは非常に珍しいことなんです。しかも女性で…。特に沢登りに関しては、高齢化が進んでいる昨今、やる気のある若者をどんどん育てていきたいものです。私の技術の粋を伝授しようと思っています。

5月17日(月)潜在意識の力

今日の盛岡は、一日雨降りでした。(^_^;) 先日「ユダヤ人大富豪の教え」を「本の扉」に紹介したばかりですが、中には次のように思っている方も多いのでは?「成功者には成功者なりの理論がある。しかし、現実は厳しい…それが出来ないから困っているのだ」と。本当に好きなことをやれている人は、ほんの一握りかもしれませんね。

少なくても好きなことをやれている人は幸せだと感じている方が多いのは事実です。その方が成功する確率も俄然高くなるようです。それと、成功者の多くは「潜在意識」を活用されている方が多いんですよね。

9年連続納税額実質1位の斎藤一人氏の本を読んでも、「困ったことは起こらない」「ツイてる、ツイてる!」って心から信じきっているようです。例えば、物理学者のアインシュタイン、発明家のエジソンなど、日本で言えば、ホンダの本田宗一郎氏、ソニーの井深大氏、京セラの稲盛和夫氏などもそうです。「思いの力」ってスゴイですよね~!彼らの本を読んでいると「信ずるものは救われる!」「信は力なり!」「思いはかなう!」って本当なんだなぁ~!実感させられます。

「潜在意識」を活用するためには、プラス思考で捉えていく必要があるのですが、それには強い意志力が必要です。じゃないと、嫌なことや困難が起こると、気持ちが萎えてしまいプラス思考が一気にマイナス思考になってしまうからです。偉人や成功者は、どんな状況でも、プラス思考を保つ強い精神力をもっていると感じています。プラス思考をする為には、できるだけ自分の好きなことに取り組むのが一番ではないのかな?と思っています。好きなことって、マイナス要因さえも、プラスに変えられるだけの力がありますもの。以下、9年連続納税額実質1位の斉藤一人の名言をご紹介いたします。

向いていないことをすると、三倍の努力をして、三分の一の成果しかないんだよ。この反対に、向いていることをやると、三分の一の努力で、三倍の成果が上がる。自分を活かせるようなその人に向いた道が、だれにでも必ずあるんだよ。それだけの能力をみんなが持っている。ただ、それを発揮する術がわかっていないだけなんだ。

5月16日(日)秋田駒ケ岳

本日は、生徒のYさんと秋田駒ケ岳を登ってきました。朝6時、私の家、むげんへ集合!盛岡はあいにくの雨…。(^_^;) 「午前中はもってくれると思ったのになぁ~」って。でも、雨でも山は楽しめる!行くだけ行ってみよう!そしたらね、秋田県に近づくにつれて、なんとまぁ~お日様は出ていないもののまずまずのお天気じゃありませんかぁ~!視界も良好!雨が降る前に登頂しちゃえ!ってノリでせっせと登ってきました。

秋田駒ケ岳、私の好きな山です。特に高山植物がいっせいに咲き乱れる季節(6~7月)に登ると、まるでおとぎの世界にいるような錯覚に陥ります。「アルプスの少女、ハイジ」の気分になれるんですよ!全国津々浦々、たっくさんの山々を登ってきた私でも、この秋田駒ケ岳の高山植物帯は何度見ても感動ものです。

今回は一部の高山植物しか見られませんでしたが、残雪と緑と土のコントラストがとても綺麗で、素晴らしい景観でした。Yさんは、学生時代ワンゲル部に所属していたそうですが、この山を登るのははじめてとのこと。「わ~ステキ!」を連発していました。こんなに喜んでもらえると思っていなかっただけに、嬉しかったです。「やっぱ、来てみて良かったなぁ~!」って思いました。日曜日だというのに、登山者は我々だけ!まさに貸しきり状態!「こんなこと、めったにないよ!最高の贅沢だね!」って。

上部は突風で、徐々に天気が崩れていることが肌で感じられました。雨が降るのは時間の問題。「早めに下山しよう!降りてからゆっくりしよう!」って言って、せっかく荷揚げしたじゃじゃ麺は下山してから食べることにしました。下山後、駐車場で、じゃじゃ麺を作ってご馳走しました。今回のじゃじゃ麺はいつものと違うのですよ~!バージョンアップです!他のメーカー(高級品)を買ってみました。しかも、鶏肉入りですよ~!実は「いつもの…」と思って昨夜スーパーに買いに行ったのですが、売れ切れでした。(^_^;) で、しょうがなく?それを買ったのです。それがね、とっても美味しかったんですよ~!10分間も麺をゆでなければならない手間があるものの、本場のじゃじゃ麺に近い味でした。大好評だったようです。ヽ(^o^)丿

食べ終わり、帰り支度をしていたちょうどその時、雨が降ってきました。グッドタイミング!なんて運が良いのだろう!って。なんかね、これは直感なんです。このようなことって、何度も山で経験しているんですよ。虫の知らせと言うか…。あの時、あのタイミングで下山していなかったら、我々はびしょ濡れになっていたかも知れません。

帰りは、雫石の「あねっこの湯」の温泉で汗を流し、気分も爽快!素晴らしい一日でした!めでたし、めでたし…。今度は花のシーズンにみんなで行こうね!

PS 私が単独で山へ行く時は、母は「あっ、そ~、母さん寝ているから一人で適当に食べて行きなさい!」って言うのが通例なんです。しかし、「生徒さんと行くよっ!」って言うと張り切っちゃっても~!今朝は4時に起きて、生徒さんのためにお稲荷を作ったりおかずを作ったりと気合が入っていました。母に感謝!一番上の写真は、頑張る生徒のYさん、その下が、稜線上から田沢湖(右上)を望む。一番下が、秋田駒ケ岳を望む。

5月15日(土)今日の言葉

毎日様々な方々からメールを頂戴いたします。特にGW以降、全国の色んな方々からメールをいただきました。その多くはメルマガの「今日の言葉」の購読者からなんです。現在毎日1,800部ほど発行しています。と言うことは、毎日1,800人あまりの方々が読んで下さっていることになるんですね。感謝のメールがたくさん届いて嬉しい限りです。ヽ(^o^)丿

「あなた様のメルマガを息子が毎日楽しみに拝見しています。その息子が起業する勇気を持ってくれて…」とか、ある学生さんからは「いろんなことにチャレンジする勇気が湧いてきました」とか、「出社前に毎日読んで、元気と勇気を頂いています」とか、様々。先月は、アメリカはロサンゼルスから感謝のメールをいただきビックリ致しました。ホントありがたいことです。m(__)m

中には、「酔いどれさんって宗教家ですか?」という内容もありました。でも、私は宗教家でもなんでもありません。ただの酒好きな、そして読書好きな一般庶民です。私自身、言葉の持つ力に驚嘆しています。そして、一人でも多くの方とその素晴らしさを共有できれば…と思っているんです。

微力ながら皆さんのお役に立っていると思うと、嬉しい限りです。「今日の言葉」を毎日書いていて思うことは、成功者や偉人の思考って皆さん同じなんですね。言葉の表現は違うけど、言っていることは皆同じ。それを感じ取っていただき、吸収し自分のものに出来れば誰だって成功者になれると信じています。体を鍛えるように思考と心を鍛えたいものです。以下、昨日「本の扉」に紹介した「ユダヤ人 大富豪の教え」より抜粋いたします。

健康に気を使う人は、口に入れるものに注意する。食べるものが体を作ることを良く知っているからだ。だが、「人生の健康」を望む人間のほとんどが、頭に何を入れるかサッパリ注意しないのは、不思議でならないのだ。素晴らしい人生を生きたければ、頭に幸せのもとになるような考え方を入れることに気をつけなければならない。頭に入ったものが、君の思考を創り、思考が人生を形作るのだから…。

5月14日(金)本の扉

この日記にも何度かご紹介しました本田健著の『ユダヤ人大富豪の教え』を本日、やっと「本の扉」に掲載することができましたぁ~!ヽ(^o^)丿 要点をまとめるのに4回ほど熟読した次第です。要点のみをまとめるつもりが、結構長くなってしまいましたぁ~!(^_^;)。お金持ちでも不幸な人ってたくさんいるのはなぜでしょうか?幸せなお金持ちになるためには一体どうすれば…?

この本は、単にお金持ちになる為の本ではなく、幸せになるための珠玉の言葉で一杯です。ぜひ、皆さんにお勧めしたい一冊です。この本を貸して下さった、生徒のAさんに心から感謝申し上げます。m(__)m

アマゾンで長期間にわたり1位を記録し、発売4ヶ月あまりで30万部を超える大ベストセラーになったのもわかるような気がします。この本は、著者の本田健氏が20才の頃に人生を劇的に変えることになった、ユダヤ人大富豪ゲラー氏との出会い、対話、やりとりがベースになっています。幸せなお金持ちとそうでない人の「思考回路の違い」は一体どこにあるのか?ご理解いただけるかと思います。

そうそう、本田健氏のHPを見ていたら…発見!!彼が書き下ろした小冊子『幸せな小金持ちへの8つのステップ』をタダでもらえるようです。なんとミニレクチャーCD付き!あっしは、さっそく申し込みましたぁ~!この小冊子、70万部を突破したそうで…。皆さん、見てるのねぇ~!PS 本日もいつもの散歩コース、岩山へ登ってきました。野鳥の大合唱!そして緑が美し~い!歩いていて、体がとろけそ~!って感じ。至福のひと時でした。

5月13日(木)菜の花畑

左の写真は、ここ盛岡市内、厨川駅から徒歩5分のところにある「東北農業研究センター(旧東北農業試験場)」の菜の花畑です。今年は5月 7日(金) ~ 9日(日)の3日間、時間は午前 9時 ~ 午後 4時の間に一般公開されたようです。岩手山を背景に広大な菜の花畑の光景は地元岩手では有名なんです。しかし、私は一度も見に行ったことがないのですよぉ~。

生徒さんから一般公開の日程を聞いていたので、「今年は絶対行きぞぉ~!」って張り切っていたら、あれれ~!仕事やらプライベートで忙しく、結局行けませんでした。本日、生徒さんから先日撮影したばかりの写真を頂戴いたしましたので、皆さんにもお見せいたしますね~!もちろん、ご本人の了解を頂いています。来年こそは自分の目で現物を見に行くぞぉ~!!ホント、岩手らしい光景ですよね!素敵です。

508アールの畑になんと約1250万本の菜の花が植えられているそうです。黄色に染まった光景は圧巻ですねぇ~!今後も山だけでなく、岩手の大自然の光景を皆さんにご紹介できればなぁ~!って思っているんですよ。ホント、岩手は自然が豊富で美しいところなんです。まだまだ知らない岩手、コツコツとその魅力に迫ってみたいと思っています。乞うご期待!!

我が家の庭も色んな花がいっせいに咲き乱れ、とても美しいです。溢れんばかりの緑で一杯!草ボウボウでもうすぐジャングル状態に…。サファリパークを満喫できそうな気配です。小鳥たちも一杯飛来します。母に『この花、なぁ~に?』って聞くのですが、『知らん!』の冷たい一言…。 

今年は山々の雪が少なそうだし、いよいよ来月から沢登り開始!まずは、山菜&イワナ山行を企画して気持ちを高めなきゃ!現在、せっせと体力トレーニングに励んでいます。1Kくらい痩せたかなぁ~?今週末も仲間と山登り~!新緑の季節、生命の息吹を感じますよねぇ~!どこへ行こうかな?と思案中なんですよ~!楽しいひと時です。

5月12日(水)創意は無限なり

これは昨日のNHKの番組、「プロジェクトX」のテーマでした。中高年が通う「人間ドック」。そこで威力を発揮する診断装置があります。超音波診断装置、「エコー」。この夢の装置を初めて世に送ったのは、なんと日本人だったのです。しかも、開発開始から実に26年もの歳月をかけて、やっと花を咲かせることが出来たのです。

メンバーは決して開発を諦めなかった…。合い言葉は、「創意無限」、つまり、創意を実現するためには、無限の努力が必要だ!という意味らしい。「いい言葉だなぁ~!」って思いました。一つの技術が陽の目を見るのに26年も…。スゴイ!って思いました。よくぞあきらめずに頑張ったものだ!と感動した次第です。

それでは、その元となる創意工夫するためにはどうしたら良いのでしょうか?以下、私の好きな西堀栄三郎氏(第一次南極越冬隊隊長)の書物より抜粋いたしますね。昨日の番組を見ていて、この西堀氏の言葉を思い出したものですから…。

創意工夫するためには…
まず第一に、「こんなことも出来ないのか!」と思わなくては駄目です。うぬぼれであっても何でも構いません。うぬぼれと自信は同じものです。それを、ヤレうぬぼれはダメだ、自信でないといかん、といっているから、どっちがどっちだか分からなくなって、力が出ない。何でもいいから、俺は創意工夫でやるんだ!と思わなければいけない、ということです。第一回目の南極越冬が成功したということは、創意工夫がそれを成功させたということです。

第二に、絶対諦めたらいかん、何とかなる、何とかしてやるぞ、と思うことです。『私は絶対諦めない!何とか創意工夫で乗り切ってみせるぞ!』という気持ちが大切なのです。諦めたらもういけない。できる、と思ったら「できる」のです。何事も前向きに考え、実行すること、これしかないのです。

5月11日(火)デジタルノート

皆さんは、情報管理はどうされていますでしょうか?今ではネットを使ってたっくさんの情報を入手できます。日々の情報をいかに整理し管理するか…?私の場合、自分のホームページのネタ探しや生徒さんとの話題を調べたり、山情報を調べたりと結構ネットサーフィンをすることが多いのです。そこで 「あっ、これちょっと書きとめておきたいな!」とか「このネタ、あとで使えるかも?」って思うことが多々あります。いわば、今まで紙にメモっていたようなことを気楽にパソコンで管理できないものかなぁ~?と思っていました。

いちいち、ワードを立ち上げ、コピー&ペーストするのも面倒だし、その後の情報整理も大変です。もっと気楽にスクラップ・ブック代わりに利用でき、かつ整理も簡単!そんな何か良いソフトはないものかぁ~?って探していたのです。そして、いろいろと調べた結果、ありましたぁ~!ヽ(^o^)丿 半年前にマイクロソフト社から発売された「One Note」というソフトです。さっそく購入し、昨日と今日とで暇を見つけて操作方法や活用方法に没頭していました。新しいソフトをいじる時ってワクワクしますよねぇ~!

使ってみた感想は、「今までにないソフトだなぁ~!」っていうのが第一印象です。直感的に操作でき、マイクロソフト社ならぬ?「煩わしい」と感じていた様々な点を解放してくれて…。気楽に使えるソフトだなぁ~!って感じました。必要な機能だけに特化した使い易さがウリかも知れませんね。何かの資料を完成させるソフトというよりも、ネタ集めやパッと閃いたアイディアを気楽に書き留めたりと、情報を蓄え整理するためのツールとしては打って付けだと思いました。

OneNoteは、テキスト・手書き・音声というさまざまなデータ入力に対応した「デジタルノート」ソフトなんです。紙と同じように、自由な場所に自由にレイアウトしながらメモを書き込んでいくことが出来るんです。また、Webページの「ちょっとここだけ…」の文章をドラッグ・アンド・ドロップしただけでWebアドレスも同時に取り込まれるのでとても便利ですね。いちいち「ファイルの保存」をしなくても自動で保存されますし、使いやすさを追求したソフトだなぁ~!って感じました。

情報整理・活用ツールとしての利用価値がありそうですね。紙に書くという自在性と電子メディアの利点を組み合わせた これまでにない発想のソフトだと思いました。私が購入した本によると(下の写真)、「世界ナンバーワンの売り上げを示した」そうです。いよいよ本格的なデジタル時代の到来を予感させるソフトです。但し、何に活用するのか?目的意識がないと宝の持ち腐れになってしまうと感じました。以下、マイクロソフト社のHPより どのようなソフトなのか?知ることが出来ますよ~!

5月10日(月)Winny(ウィニー)

Winny、このソフトを利用している人も多いのでは?このファイル交換ソフトを使うと、同じソフトを使っている不特定多数のユーザーにファイルを検索して、見つかったファイルをダウンロードすることが出来るんです。音楽や、プロモーションビデオ、そして、テレビ番組や映画、その他様々な映像ファイルなど。しかも、このソフトはフリーソフト(無料)なんですよ~!

私のIT 仲間にもこのソフトを利用している人が結構います。私もよほどやってみようかな?って思ったものの、やるならやっぱり光ファイバーにしてからかな?って思っていたものです。動画をダウンロードするなら光じゃないとねぇ~!…って思っていたら、本日の朝日新聞(ネット版)は、このWinnyの話題で持ちきりでした。なにやら、このソフトの開発者が京都府警に逮捕されたというじゃありませんか!以下、朝日新聞よりその要点をまとめます。

ファイル交換ソフトを「開発」したというだけで、法的責任を問えるのか?京都府警が10日、「Winny(ウィニー)」の開発を著作権法違反の幇助容疑で逮捕したことが、波紋を広げています。米国ではソフト開発者ではなく、利用者の責任を問うのが主流になりつつあるようですが…。

「切れ味のいい包丁を作ったからといって、包丁が悪用された場合、包丁を作った人まで悪いというのはおかしい」。あくまでも利用者同士の「自己責任」で解決すべきだ、という意見もあります。 一方で、「ウィニーを裁くのではなく、音楽CDやゲームソフトのメーカー側が、ソフトをコピーされないような技術を導入して対応すべき問題だろう」と指摘する人もいます。京都府警によれば「著作権法への挑発的態度」が逮捕理由と言います。今後、争点になるのは、「開発者の故意の有無」だろうと専門家は言っています。このような例は世界でも極めて珍しいケースとのこと。この行く末はどうなることやら…。素晴らしいソフトなのになぁ~!

5月9日(日)あきらめない

今朝は5時に起きて山登りをしてきて、一旦家に戻り仕事して、それからみたけの運動公園へクライミングしに出かけました。そして、今は本屋で衝動買いしてしまった?本、『実例で学ぶ最強情報活用術』をせっせと読んでいます。早起きすると、一日がとっても有効に使えるんだなぁ~!ってつくづく思った一日でした。

本日のクライミングは、下は小学生、高校生、主婦、社会人、そして上はおじさん(私も含む)まで多くの人が集まりました。皆さん、顔馴染みの方々ばかり。一番多かったのは高校生。特に高校生や大学生は上達の早さが驚異的です!皆さん明るく素直でいい子ばかりなんですよ~!数年前まで指導していた立場でしたが、今ではすっかり彼らに教わっています。 

疲れを知らない子供たち!どんどん挑戦する意欲は、見習わなくてはいけませんね。彼らの若いエネルギーをたっくさん頂戴しながらクライミングが出来て楽しかったです。本日一緒だった最高齢43歳のHさんは、なんと最難ルート(5.13b)をレッド・ポント(完登)!みんなで「おめでとう!」 そのHさんが高校生に向かって言っていた言葉が印象的でした。

『こんなおじさんでも諦めずにせっせと通って登っていれば上手くなるんだよ!通った数だけ上達するんだよ!才能は二の次なんだから…』って。そのHさんはこの最難ルートを落とすためにせっせと(時には会社を休んでまで)通って登っていたんです。

秋田に私より年配者で山仲間のHさんがいるのですが、彼も決してあきらめない人です。数年前に一緒に秋田の三崎海岸へクライミングしに行った時、私は、あるルートを一発で登れず、落ち込んでいました。そしたら彼が「いいじゃない、2回目で登れたんだから…僕なんてこのルートを登るのに3年もかかったんだよ!3年間、来る日も来る日も通ったんだから…」って。今では彼は秋田でも有名なクライマーになっています。山やクライミングって、努力が報われる世界なんだと思っています。目的意識を持って、努力していれば必ず上達するんですね。才能は二の次なんです。諦めないで継続させることが何よりも大切なのだと思っています。うぅ~!もっとダイエットしなきゃ~!(^_^;) 中年だって大志を抱きたいんですぅ~!PS 上の写真は秋田の三崎海岸にて仲間と。

5月8日(土)鏡の法則

皆さんは、「カガミの法則」ってご存知でしょうか?この法則は、いわて起業家大学で福島先生より学んだ教訓なんです。つまり、起業家として成功するする為の心構えなんです。以下の通りです。

① 人に与えた分だけ、自分に与えられる。 ② まずは与えることが何よりも先決である。③ 他人の役に立てる人ほど、他人の力を自分に持ってこれる。④ 他人を成功させると自分が成功する。⑤ 他人を幸せにすると自分も幸せになる。

この「カガミの法則」、昨日この日記にご紹介した浅見帆帆子著の『わかった!運が良くなるコツ』と共通点みたいなものを感じましたので、その一部を抜粋いたします。たまたま」は絶対になく、自分がどこかでしたことが必ず跳ね返ってきているのです。<浅見帆帆子> 

水面に石を投げたところを想像して下さい。「ドボン」と石を投げると、水が揺れて、石を取り囲むように円形状の輪ができます。この振動が水を伝わって、どんどんまわりに広がっていきます。その振動のせいで、遠くの水面に浮かんでいた葉っぱが揺れたり、もっと大きな石の場合は、停まっていたボートも揺れます。そして、その振動が、また石自体を揺らすことになるのです。人も波動を出しています。まわりの「もの」に影響を与えながら生きているのです。だから、自分がまわりに与えた振動は、まわりまわって、自分のところに必ず返ってきます。つまり、あながた良い波動を出せば(良い行いをすれば)、どこかで跳ね返って、同じくらい良いことがあなたに起こります。

そうそう、昨日の日記の「精神レベルを高める方法」ですね、その一部を抜粋いたします。①人の悪口を言わない。②プラス思考で明るく過ごす。③「ありがとう」と思う、感謝の気持ちを持つ。④心配しない、イライラしない。⑤その時、目の前にあることを一生懸命する。などなど。これらを習慣化できれば、ものごとは良い方向へ、そして「運」もついてくるようです。

5月7日(金)運が良くなるコツ

浅見帆帆子著の『わかった!運が良くなるコツ』を本日読み終わりました。なんかベストセラーになったようですね。この本は、生徒のAさんが「先生、この本、面白いよ~!読んでみてね!」って貸してくれた本なんです。授業の合間を見ながら貪るように読んでしまいました。「人生の仕組み」みたいなものをとってもわかりやすく解説しています。

強いていれば、中村天風氏と船井幸雄氏と飯田史彦氏の思想を足して3で割り、日常生活レベルまで掘り下げてわかりやすく書かれている本かな?って感じました。以下、その一部を抜粋いたしますね。

私は、「人それぞれ『精神レベル』というものがある」と考えています。この精神レベルが、その人のまわりに起こることを、全て決めているのです。良いことがたくさんあって、運も良く、憂鬱なトラブルにも巻き込まれずに流れるように生活できている人、今の状況に満足して幸せに暮らしている人は、精神レベルが高い人です。何回もトラブルに巻き込まれ、やること全てがタイミングが悪く、いつも嫌なことが起きて不平いっぱいの人は、精神レベルが低い人です。「運」はもちろん、自分のまわりのことは、どんな小さなことでも、自分の精神レベルに応じたことしか起こりません。

「波動」という言葉を聞いたことがあると思います。人を含め、全ての「もの」からは波動が出ているというものです。気功の世界では、「気」、他の分野では「エネルギー」とか「パワー」と呼ばれています。波動の仕組みでは、その「もの」が出している波動と同じような波長の「もの」は反応し合い、その結果、一緒に振動(共鳴)します。違う波動同士のものが近づきあっても、何も起こりません。人の精神レベルも、まさに、これと同じです。その人の精神レベルと同じレベルのものごとや人が反応し合って、集まってくるのです。だから、身の回りのことは、その人にふさわしいことしか寄ってきていないのです。

精神レベルを上げると、それまでのその人の生活や確実に運のいいことが起こり、ものごとがタイミング良く流れるようになります。あなたのまわりには、あなたの精神レベルにふさわしい人しかいないのです。

PS それでは、「精神レベル」を高めるためにはどうした良いのでしょうか?「本の扉」を読んで下さっている方なら、ご存知かと思います。明日、この日記にその一部をご紹介しますね。私自身、身をもって体験していますので本当のことだと思っています。上の写真は、昨日撮影した岩山へ行く途中のリンゴの花です。

5月6日(木)家族

皆さんはゴールデンウィーク、いかが過ごされましたかぁ?私がゴールデンウィークに我が家へ居たのは、何年ぶりのことでしょう。でも、私にとっては楽しいひと時でした。皆さんもきっと素敵なひと時を過ごされたことと思います。

そして、今日からいよいよ仕事ですね!私の体はまだボ~っとしています。飲み過ぎなのか?睡眠不足なのか?疲労なのか?よくわかりませんが、そろそろエンジンをかけなきゃ!って感じです。

東京へ戻った弟からメールが来て、「家族のありがたさをつくづく実感したGWだった」と書いてありました。その一文を読み、嬉しいと思うと同時に、家族の絆というものを久しぶりに実感した次第です。いざと言う時は力を結束する酔いどれ家なんです。

私はいまだ独身ですので家族というものは理解できるのですが、家庭というものを経験したことがないんです。生徒さんに時々言われます。「先生、結婚はいいものよ~!」っておっしゃる方もいれば、「結婚なんて、止めておいた方がいいのよ!苦労するだけだから…」っておっしゃる方もいます。賛否両論様々ですが、否定的に考えるより、プラス発想で考えた方が人生楽しくなるような気がいたします。

家庭や家族を大事にし、その中に幸せを感じることが出来る人は、最高の幸せ者かもしれませんよね。それって、事業の成功より偉大なことだと思っています。まずは身近な人や事を大切にできる人間になりたいものです。2日前の5月4日が父の命日でした。上の写真は本日撮影した我が家の庭の黒船という花です。亡き父がとっても好きだった花です。今がちょうど満開なんですよ!今日、この花をじっと見ていたら、父の棺の中に一杯入れてあげた時の記憶がよみがえってきて…。きっと、弟の幸せを誰よりも喜んでいたのは、父かもしれませんよね。

以下、家庭に関する名言を紹介させていただきます。

愛は家庭から始まります。まず、家庭から始めてください。やがて外へと愛の輪が広がっていくでしょう。(マザー・テレサ)

王にせよ農夫にせよ、その家庭の中に平和を見いだすことのできる者が最も幸福な人である。(独作家: Johann Wolfgang von Goethe)

まずは、母をもっと大切にしなくっちゃねぇ~!

5月5日(水)春山エンジョイ!

今朝は早起きして、生徒のTさんと八幡平は三ツ石山へ行って来ました。お天気は最高!快晴無風状態でした。まさに春山エンジョイ!って感じです。雪は思っていたより残っていましたが、残雪の八幡平もなかなかいいものです。特に下部の樹林帯は、登山道も雪の下でわからない。コンパスと国土地理院2万5千分の一地形図とにらめっこしながらルートファインディング!楽しかったですよ~!

稜線(コル)に出てからは眼下に秋田駒ケ岳連峰を眺めながらひたすら高度を稼ぎました。360度の大パノラマ!気分は最高!汗ばむ陽気で雪面を歩く楽しさは、まさに春山の魅力!昼は私の得意料理?じゃじゃ麺をTさんにご馳走いたしました。感動してくれたようで、嬉しかったです。いつもじゃじゃ麺では…(^_^;) レパートリーを増やさなくっちゃね~!

私はいつものように?長靴スタイル!なんか穴が開いていたみたいで、足が冷た~い!行く山にもよりますが、今の時期は長靴が一番歩きやすいかなぁ~!(但し、経験者に限ります) 結局登山者の誰とも会いませんでした。まさに山の貸し切り状態!春山を満喫できましたぁ~!ヽ(^o^)丿 昼頃には下山し、いつも立ち寄る温泉、「ゆこたんの森」にて一風呂浴びました。帰路は網針経由で春子谷地湿原を見学。水芭蕉の群生に感動!現在ダイエット中の身、何キロ痩せたかなぁ~?目標は3キロの減量なんですぅ~!

PS 上の写真は、三ツ石山頂上直下を歩く私。長靴スタイルでポッケに手を入れて…。くれぐれも真似をしないように…。(^_^;) Tさん、ご苦労様でした。とっても楽しかったですね!また行きましょう!今回家庭の事情で参加できなかったKさん、次回は行きましょうね!また、抹茶をご馳走してくださいね。楽しみにしていますよぉ~!

5月4日(火)喜んでもらうこと

ゴールデンウィークも明日で終わりですね。今日の盛岡は一日雨でした。弟の彼女が2日に来て以来、我が家は活気に溢れていました。兄貴夫婦と弟、そして弟の彼女(我が家へ来るの初めて)と…。そういう時でないとなかなか一家全員揃うことがない酔いどれ家なんです。だって、連休ともなれば私は必ず山へ行ってしまうのですよぉ~!

兄貴夫婦も必死になって?初めて岩手に来る弟の彼女を楽しませてあげようと、宮古の浄土ヶ浜や岩泉龍泉洞、そして、本日は平泉中尊寺に案内していました。あんなに一生懸命な兄貴を久しぶりに見ました。兄貴と弟は9つも年が違うので、可愛くてしょうがないのでしょう。私にとっても可愛い弟なんです。

母も一生懸命になって、部屋掃除をしたり料理を作ったり…。かなり張り切っていました。いつもの3倍以上、いや5倍以上かな?のおかずが出たと思います。人に喜んでもらおうと一生懸命努力する姿は、感動いたします。この三日間、笑いの絶えない酔いどれ家でした。弟の彼女も最初は、そりゃ~も~とっても緊張していた様子で、ほとんどしゃべらなかったのですが、後半戦は?結構打ち解けてくれたようです。素直でとってもいい娘ですねぇ~!弟にはもったいないくらいかな?何はともあれ、幸せになってもらいたいものです。

先ほど、弟とその彼女を盛岡駅へ送りに行って…。我が家へ帰って来たら、いつものように私と母だけ…。なんという静けさ…。この三日間、あんなに笑っている母を久しぶりに見て、私も嬉しかったです。GW、大きな山へは行けなかったけど、楽しいひと時でした。明日はGW最後のお休み、山へ行って来ようと思っています。何はともあれ、人の成長や幸せを応援するって、これほど嬉しいことはありませんよね。亡き父もそうでしたが、酔いどれ家の血筋はどうやら世話好きのようです。

PS 昨日岩手の某テレビ局から電話をいただき、なにやら「岩手の沢(滝)」の番組を作りたいとのご相談。それで、力を貸して欲しい…との依頼でした。沢の選定やガイドなど。「なんで私を知ったのですか?」の私の質問に対して、「ホームページを拝見させて頂きました」とのこと。ネットの力ってすごいですよねぇ~!近日中に打ち合わせに来られるそうです。どうなるか???ですが…。岩手には素晴らしい沢がたっくさんあります。その魅力を一人でも多くの方に知ってもらい、沢登りに興味を持っていただける番組であれば、最善の努力を惜しまないつもりです。岩手って、沢登り人口がとっても少ないのですよ~!沢で会う人、ほとんど知り合いですから…。一人でも多くの方に沢登りに興味を持っていただきたいものです。

5月3日(月)一本桜

じゃじゃじゃじゃ~ん!これが昨日撮影した小岩井の一本桜で~す!広大な草原に一本の桜、そして岩手山の勇姿が絶妙にマッチしている光景ですね。しばし見とれていましたよ~!このような広大な景色、大好きなんです。ヽ(^o^)丿 こんなところでワインでも飲みながら読書をしたら最高でしょうね!(#^.^#) BUT、柵があって中には入れません。まずは、念願かなって何よりでした。いや~岩手に戻ってきてホント良かったなぁ~!岩手の大地が大好きです。

それでは、昨日撮影した写真の中からその一部をご紹介いたしますね。お天気も良く、バシバシ撮ってしまいました。それでは、お酒のおつまみがわりにご覧下さいねぇ~!

5月2日(日)岩手山

昨夜は生徒さん含め5名で盛岡駅前の「本日開店」という居酒屋で飲みました。飲み放題でひとり3,050円、料理もたくさん出てきましたよ~!これで三千円はホント安い!ビックリです。一風変わった料理も出てきてすっかり気に入りました。(#^.^#) 大いに盛り上がり、二次会へと…。二次会は、駅前のジャーランジャーランというお店へ行きました。ここは、生徒さんが教えてくれたお勧めのお店なんです。OLに大人気のお店で、特にランチのカレーが美味しいようです。とてもおしゃれなお店でした。幹事さん、ご苦労様でした。一夜明けて…

今朝は5時半に起きて、岩手山へ登って来ました。駐車場に着いたら、ほとんど関東ナンバーの車ばっかり。遠路はるばるご苦労様です。そうですよねぇ~せっかくのGWですもの、遠方の山へ行きたいものですよね。数週間前に行った時に比べ、だいぶ雪も少なくなっていました。

天気はとても良くって、でも、上部の方はかなり風が強かったです。華奢な?私は飛ばされそうでした。(^_^;) 下山後は、ふもとの温泉、「おやまの湯」に浸かって、気分も最高!ここの露天風呂は、岩手山の勇姿を見ながら入れるので私の好きな温泉の一つなんです。岩手山の帰りによく利用する温泉なんですよ。入浴後は、休憩所で読書をしたり腹筋トレーニングをしたり優雅なひと時を過ごしました。

その後、東京から遊びに来ている友人と小岩井農場で合流、園内の案内を致しました。も~ビックリです!人、人、人で…。こんなに混雑している小岩井農場を見るのは初めてです。だって、アイスクリームを買うにもかなりの行列!道路も大渋滞だし、園内も渋滞って感じ。家族で楽しむには最高のところですよね!子羊がとってもかわいかったなぁ~!

帰りの道路(R46)は大渋滞!弟の彼女を盛岡駅に迎えに行く約束をしていたものですから、う~ん、ヤバイ!この渋滞では間に合わないかも…。裏道を走りなんとかぎりぎりセーフ!それから、弟の彼女を交え、家族揃って、食事とお酒と楽しいひと時を過ごしました。今日は仕事のことを一切忘れ、思いっきり気分転換することができました。とっても充実した一日でした。

PS そうそう、本日は念願の小岩井の一本桜を見ることができましたぁ~!既に散っていましたが、感動いたしましたよ~!小岩井農場から見る岩手山の勇姿、大好きなんです。一本桜の写真は明日掲載いたしますね。お楽しみにぃ~!上の写真は、本日の岩手山です。雪もだいぶ融け、歩きやすかったです。下の写真は、本日の小岩井農場の子羊さんで~す!ぬいぐるみみたいで、とってもかわいい~!

5月1日(土)与える仕事

本日はこれから生徒さんたちと盛岡駅前にて飲み会です。(#^.^#) 遠路釜石からいらっしゃる方も…。なんともありがたいことです。今週はこれで3回目の飲み会!まさに私にとってゴールデンウィーク!本日の岩手も素晴らしいお天気です。春うららって感じ。外を歩くのがとっても楽し~い!木々や草の緑も徐々に美しくなってきました。

以前もこの日記でちょっぴり紹介いたしました本田健著の『ユダヤ人大富豪の教え』を「本の扉」に紹介すべく頑張ろうと思っています。どうにか時間のやりくりしながら少しずつ取り組む予定です。この本は、含蓄のある言葉で一杯!皆さんの参考になれば…と思っているんです。以下、私のお気に入りの文章を抜粋いたしますね。

お金儲けのことばかり考えている連中より、仕事が大好きでしょうがない人間の方が成功するのだ。簡単なことだ。だから、お金のことを考えるなといったんだよ。ここに、花が大好きでしょうがない花屋と、儲けてやろうと思っている花屋がいるとしよう。花屋で金儲けをしようという人は、一本あたりの原価とか、客単価とか、経費とかばかり考える。花が好きな店の主人は、自分の大好きな花で、お客さんをどのようにして喜ばせようかと考えている。余分にサービスしようとか、綺麗にラッピングしてあげようとか、お客が喜ぶサービスを無限に思いつく。お客にいかにたくさん与えられるかを考える。そんな花好きの人間は、トイレに行っても、お風呂に入っても、花とお客さんのことで頭が一杯だ。

一方、利益ばかり考えている花屋は、その逆をやる。一本サービスするなんて、とんでもない。ラッピングする時は有料にして利益を出そうとする。もっとたくさん客に花を買わせてやろうと、客から奪うことばかり考える。どちらの花屋で花を買いたいかね?人は、自分の好きなことをしている人間を応援したくなるものだよ。客は、花を愛する花屋で花を買うと幸せな気持ちになるものだ。

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月