五番森

- 雫石 -

  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山

五番森 1

大地沢橋より冷水山を望む。 この橋まで除雪されていました。 ここまで、舗装道路。その先は、砂利道。 五番森、とてもマニアックな山ですのでご存じない方も多いと思います。

仙岩トンネルの山、貝吹岳から6.5キロ南下した位置にあります。貝吹岳と和賀山塊のモッコ岳の中間地点といった方が分かりやすいでしょうか。

2015年3月28日撮影

五番森 2

ここが五番森(冷水山)の登り口になります。 当然登山道はなく、積雪期限定ルートになります。

去年の4月20日にもトライしたのですが、期待していた雪が全くなく「これじゃ~ヤブ漕ぎ大会になるな!」と思い、登山口で断念しました。 あれから1年…この時を待ちわびていました。

2015年3月28日撮影

五番森 3

まずは冷水山を目指して登りますが (標高差420mの登り)、登り始めから この急登は辛かったです。

2015年3月28日撮影

五番森 4

アプローチは、登山口の大地沢橋まで 我が家から32キロ、50分で到着! 雪が緩む前に高度を稼ごうと 7時前には登り始めたのですが…。

なんと登り初めからズボズボ潜りまして。 異常なほど気温が上がり、雪が緩んでいます。

2015年3月28日撮影

五番森 5

もう直ぐ冷水山の山頂です。 ほんとズボズボ潜って重労働でした。

2015年3月28日撮影

五番森 6

登ること1時間20分で冷水山の山頂に到着! ここから先は、しばらく急登はなく 一息つけます。

2015年3月28日撮影

五番森 7

冷水山の山頂からの展望です。

2015年3月28日撮影

五番森 8

P962を望みます。 奥に見えるのがモッコ岳です。

2015年3月28日撮影

五番森 9

冷水山を下りきった平坦地にて。 P674のちょい手前付近。 広大で気持ち良いところです。

2015年3月28日撮影

五番森 10

ブナ林が美しく癒されます♪

2015年3月28日撮影

五番森 11

P962を望みます。

2015年3月28日撮影

五番森 12

要所要所に目印のピンクテープが… 入山者がいるのでしょうね。

2015年3月28日撮影

五番森 13

遠方に秋田駒ケ岳が見えます。 つくづく「大きい山だなぁ~!」って思います。

2015年3月28日撮影

五番森 14

五番森の主稜線直下にて。 この山の最大の核心部は、山頂直下の 屏風のように広がる雪壁帯でしょうか。

2万5千図を見ても等高線が非常に 密になっていて傾斜の程が伺えます。 さらに雪庇がかなり張り出しているようです。

2015年3月28日撮影

五番森 15

山頂直下の扇のように広がる雪壁帯です。 今の時期、雪庇の崩落や雪崩が怖いです。 どのラインで突破するのが一番確実で安全かな?

2015年3月28日撮影

五番森 16

核心部の雪壁帯、どこにルートを取ろうかな? 当初は、雪壁帯を回避すべく南東のコルを目指して トラバースしながら斜上しようと考えていましたが、 沢が入り込んでいて大変そう。

ならば北西方向にトラバースしようかな?と 思いきや、すごい雪庇が張り出していて これまた無理! 「傾斜は強いが、直上するのが一番は早い! どうやら、雪崩の心配もなさそう!」と判断し、 雪壁を直登することにしました。

五番森 17

時間の経過と共に気温が上昇し、 さらにズボズボと潜るハメに…。

今の時期、残雪期の雪は腐れ雪で、水分を タップリ含んでいて重いのなんのってぇ~! まるで、足に鉛を付けて歩いているようでした。

2015年3月28日撮影

五番森 18

遠くから見た時は、この雪壁帯、とても 登れるようには見えませんでしたが、 近づいてみると「この斜度ならちょっと大変だけど、 スノーシューでも登れないことはない!」

しかし、急傾斜であることには変わりません。

2015年3月28日撮影

五番森 19

雪庇のない場所を登ります。 この雪壁を登り稜線へ出ました。

2015年3月28日撮影

五番森 20

雪壁を乗越し、無事稜線へ出ました! 五番森の山頂までもう少し!

2015年3月28日撮影

五番森 21

後ろを振り返ると秋田駒ケ岳の雄姿が♪ 地森や貝吹岳も見えます。

2015年3月28日撮影

五番森 22

薄っすらではありますが、岩手山も見えます。

2015年3月28日撮影

五番森 23

五番森の山頂は、広大な雪原状態。 登り始めてから約4時間、山頂に到着♪ 結構時間が掛かりました。

雪の状態が良ければ、もっと 楽に早く登れたかもしれませんね。 山頂を示すプレートは、見当たりませんでした。

2015年3月28日撮影

五番森 24

山頂からは、和賀山塊の山々が一望できます。 さらに秋田駒ケ岳や岩手山もバッチリ見えます。

360度の大パノラマに感動♪ しばし、絶景を堪能しました。 以前より登ってみたかった五番森! やっと念願が叶いました。

2015年3月28日撮影

五番森 25

下山中に秋田駒ケ岳を望む。 まさに「春山エンジョイ♪」って感じ。

2015年3月28日撮影

五番森 26

下りは2時間半(休憩含む)。 この日の行動は、6時間30分(休憩含む)で 心地良い疲労感に包まれました。

2015年3月28日撮影

五番森 27

本日、最後の登り!冷水山を望む。 ここさえ登り切れば…。

2015年3月28日撮影

五番森 28

ふぅ~!無事下山!林道に出ました♪ いや~とても楽しかったなぁ~♪

2015年3月28日撮影

五番森 29

無事下山し、登山靴を脱ぐとき… 「あれ?壊れてる!」ショック~! この登山靴(プラブーツ)、1989年のヒマラヤ遠征の前年に買っていますので、かれこれ27年間も履いたことになります。

全国の山々を私と共に駆け巡った思い出深いこの登山靴とも、いよいよ「お別れの時」が来たようです。

2015年3月28日撮影

五番森 30

下山後は、喜盛の湯で一風呂浴びて、 帰路「はま寿司」に寄って母へのお土産を 買って帰りました。 今日も素敵な一日となりました♪ 

2015年3月28日撮影

GPSの軌跡

<2015年 3月 28日(土)>
行動時間 6時間 20分(休憩時間含む)
登り:3時間 50分 下り: 2時間 30分

大地沢橋 (7時)~冷水山(8時15分)~802m地点(9時20分)~五番森(10時50分)~ 802m地点(11時50分)~冷水山(12時40分)~ラ・フランス温泉館駐車場 (13時20分)
  1. HOME
  2. 山の扉
  3. 岩手の雪山