大沢 1

- 五葉山 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢

五葉山 大沢 1

沿岸の山の沢って、あまり聞いたことがありませんが、この日、岩手県内で唯一晴れマークの 沿岸地域大船渡・釜石方面の五葉山の沢へ 行ってみることにしました。

まずは大沢小屋までは登山道歩きです。

2017年7月2日撮影

五葉山 大沢 2

大沢小屋に到着!

一般登山道の大沢コースは、大沢に沿って 尾根上の斜面をトラバースしながら畳石まで 続いていますが、大沢の沢そのもの を遡行し五葉山の山頂に立ってみよう! と思いつきました。

2017年7月2日

五葉山 大沢 3

ここが大沢コースの入口です。

当初は、ここから沢へ降りて遡行する 予定でしたが、左岸側に地図に記載 されていない立派な道がありました。 行けるところまで、この道を利用して 進んでみることにしました。

2017年7月2日

五葉山 大沢 4

その道が、結構幅広で岩畳状であったり 側壁の土台に石垣が組まれていたり朽ちた 橋の残骸があったりで、私には旧登山道 というより「旧街道」って感じに見えました。

2017年7月2日

五葉山 大沢 5

明治や昭和初期あたりに利用されていた 生活道なのかな?それとも、五葉山は 宗教の山なので昔の参拝道なのかな? なんかロマンを感じさせてくれます♪

2017年7月2日

五葉山 大沢 6

朽ちた橋の残骸です。

2017年7月2日

五葉山 大沢 7

標高675mの二俣にあった朽ちた道標。

2017年7月2日

五葉山 大沢 8

その後も、立派な道が続きます。

2017年7月2日

五葉山 大沢 9

奥(上流部)に進むほど道幅は狭くなって いきましたが、踏み跡はハッキリとわかりました。 それに、無数の目印のピンクテープを追って 行けば迷うことはありませんでした。

2017年7月2日

五葉山 大沢 10

道は沢の左岸側(右側)に沿って 付けられていました。ただし、 863mで一旦右岸側(左側)に移ります。 863m

2017年7月2日

五葉山 大沢 11

863mの二俣まできても、まだ道は続いています。 ここは、ちょっと迷いやすい場所かもしれません。

ここで沢を徒渉して右岸から左岸に渡ります (右俣と左俣の両方にピンクテープがあったが、 左俣が正解)。 ※左の写真は、863m地点のものではありません。

2017年7月2日

五葉山 大沢 12

この道、一体どこまで続いているのだろう? もしや、五葉山の山頂まで続いているかな?と、この道を調査してみたい好奇心に駆られました。

こうなれば遡行どころじゃありません! 酔いどれ調査隊です。

2017年7月2日

五葉山 大沢 13

結局この道は、標高920mまで続いていました。 誰が何の目的でここまで道を伸ばしたのだろう? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

目印のピンクテープも920mを最後に消失。 この付近一帯を隈なく探しましたが、 道もピンクテープも見つけられませんでした。

2017年7月2日

五葉山 大沢 14

稜線が1,284mですから、あと364mも登れば (遡行すれば)登山道と合流します。 ここで調査を断念し、沢を遡行することにしました。

2017年7月2日

五葉山 大沢 15

これといった大きな滝はないのですが、 沿岸独特の明るく開放感溢れる雰囲気の 沢で楽しく遡行で来ました。

2017年7月2日

五葉山 大沢 16

まさに「癒しの渓」って感じでした。 厳しさを求める方に向かない沢かも。

2017年7月2日

五葉山 大沢 17

初心者や初級者を連れて行くには もってこい!の沢だと思いました。

2017年7月2日

五葉山 大沢 18

沢の上部も明るくて開放的です。 あえて核心部をあげるとすれば、 ルートファンディングではないでしょうか。 上部はたくさんの枝沢が分岐しており 正確な読図力が要求されます。

2017年7月2日

五葉山 大沢 19

まるで日本庭園のようです♪ 草原の草が美しかったぁ~!

2017年7月2日

五葉山 大沢 20

最後のツメもヤブ漕ぎすることなく 登山道に飛び出すのも魅力です。

2017年7月2日

五葉山 大沢 21

ハ~イ♪登山道に到着! 駐車場から3時間40分でした。 登山道(稜線)に出たら風が 強いのなんのってぇ~!

2017年7月2日

五葉山 大沢 22

さすが人気の山ですね。山頂付近は、 登山者で溢れかえっていました。 五葉山山頂の標柱が無残にも根元から バッキリと折れ倒れていました。

2017年7月2日

五葉山 大沢 23

生憎の曇り空で太平洋を望むことは できませんでしたが、調査と遡行を 楽しめ満足感で一杯です。

2017年7月2日

五葉山 大沢 24

石楠花山荘にてランチタイム♪

2017年7月2日

五葉山 大沢 25

お昼は、セブンイレブンで買った メンチカツパンを食べました♪

2017年7月2日

五葉山 大沢 26

下山は、大沢コースを下りましたが、 とても静かな上にトラバースルートなので 歩きやすく(疲れにくい)、かつ、森がとても 綺麗で感動しました。

2017年7月2日

五葉山 大沢 27

この大沢コース、まさに「癒しの空間」です。 特に草原状の景観は、沿岸独特です。 新緑の季節であれば、どんなに美しいことか♪

2017年7月2日

五葉山 大沢 28

下山後は、「しゃくなげの湯っこ 五葉温泉」で。 今年2月に待望の露天風呂が完成したようです。 何はともあれ、楽しい一日を 過ごすことができました♪

2017年7月2日

GPSの軌跡

<2017年7月2日(日)>
行動時間 5時間 30分(休憩時間含む)
登り:3時間 40分 / 下り:1時間 50分

大沢登山口(7時)~大沢小屋(7時20分)~675m(7時50分)~863m(8時30分)~920m(8時50分)~ 1100m(9時40分)~日枝神社(10時30分)~五葉山(10時40分)~畳石(11時30分)~登山口(12時30分)
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢