高森川 仏沢

- 安達太良山 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 南東北の沢

安達太良山 仏沢 1

9月13日(土)仕事を終えて16時半に自宅を出発! まずは福島県・福島西ICを目指します。

途中、長者原SAで晩飯(長者原ねぎ 味噌ラーメン730円)を食べました。

2014年9月13日撮影

安達太良山 仏沢 2

今宵は箕輪スキー場の駐車場に泊まります。 我が家から約 300キロ、4時間。 久し振りのロングドライブとなりました。

2014年9月13日撮影

安達太良山 仏沢 3

一人宴会の開始♪ 今では、山にタブレットは欠かせない必須アイテム になりました。音楽が聞けるし読書も出来る。 さらに映画も見れる。

一人だと話し相手がいなく、 時が長く感じられますが、タブレットがあれば時の 経過を忘れることが出来ます。

2014年9月13日撮影

安達太良山 仏沢 4

その駐車場からホテルプルミエール箕輪に 向かって歩くと沢へ降りる散策道があります。 ここより5分も掛からず沢へ降りられます。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 5

最初に出てきた10mほどの斜瀑。 自由に好きな所から登れます。 なんかチンケな沢だなぁ…本当に 雑誌で見たあの広大なナメがあるのかな? と思うほど、沢の規模が小さいです。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 6

1150m付近にある取水堰です。 この仏沢、山岳雑誌「山と渓谷」の2014年9月号 に紹介された沢なので、さぞ秀渓だろう! と期待が膨らみます。

「日本の秋、麗しの源流行 美林とナメの沢登り 案内」の特集で紹介された沢の一本です。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 7

1210m付近にある4m斜瀑です。 左から容易に登れます。 下部は単調なゴーロが続きますが…。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 8

ところが右写真の1,270mの滝を境に 渓相がガラリと変わります。 この8mほどのナメ滝は、右壁から取り付き 中段で水流をまたぎ左壁に移動し 直上しました(容易)。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 9

どこまでも続く長大で広大なナメ滝、 まさに圧巻です。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 10

下部の退屈なゴーロ歩きを忘れさせるほど 見事なナメに小躍りしました。 さすが「山と渓谷」に紹介される 沢だけあるなぁ~♪

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 11

長く美しいナメは実に気分良く遡行できます。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 12

傾斜のあるナメがしばらく続きますが、 全く問題なく登っていけます。 この沢の一番美しく楽しい場所です。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 13

上から下を望むとこんな感じ。 まるで舗装道路のようです。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 14

1330m付近の左岸枝沢に 掛かる長大なナメ滝です。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 15

この二俣は、左(写真)へ入ります。 ちなみに枝沢の右俣には上の写真(12)が 掛かっています。 傾斜はそこそこありますが、 フリクションがバッチリ効いてグイグイ登れます。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 16

このチェックストーン滝は右岸より 高巻き気味に登りました。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 17

このナメ地帯は、1,270m~1,380m 付近まで続きます。 お楽しみは、ここまで!

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 18

このような小滝も出てきますが、 どれもこれも容易に登れるものばかりでした。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 19

源頭部に近づいてきました。 このままヤブ漕ぎなくストンと 登山道に出られれば良いのですが…。 そう甘くはありませんでした。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 20

やがて傾斜がなくなり両岸笹や潅木が 覆いかぶさって歩き難いです。 もう稜線も近いだろう!と思いながら ヤブっぽくなる中を忠実にツメていきますが…。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 21

これがなかなか稜線に出ません…。 笹薮はまだ楽なのですが…

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 22

シャクナゲには参りました。 この沢の核心部は、そうヤブ漕ぎだったのです。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 23

ふぅ~登山道に出た!遠方に鉄山を望む。 最後、40分ほどヤブを漕いだでしょうか…。

入渓はすごく楽なのですが(5分)…。 このヤブ漕ぎもうちょっと楽であれば、 もっと入渓者が増えると思います。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 24

箕輪山にて。 あとは駐車場を目指して下るだけです。 三連休ということもあり登山者で 賑わっていました。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 25

写真中央に車を停めた 箕輪スキー場の駐車場が見えます。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 26

リンドウの花が一杯咲いていて 綺麗でした♪

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 27

箕輪スキー場を下りました。 登山道を下るより楽です。 全行程 5時間半、12時には下山出来ました。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 28

福島市内のヨークベニマルにて 食料とお酒を買い出し。その後、明日 遡行する蔵王(振子沢)へと移動しました。

まずは蔵王・遠刈田温泉を目指します。 時間もタップリありますので高速道を 使わず下道を走りました。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 29

遠刈田温泉は、こけし発祥の地とされ 町の伝統産業でもあるようです。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 30

刈田温泉の公共温泉施設「神の湯」の 入浴料は何と310円!この安さに驚きました。 でも、物凄く混んでいました。

「仏沢」を遡行し「神の湯」に入れるなんて、 「仏と神」のご利益、なんて贅沢なんでしょう。 いいこと、ありそうですね♪

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 31

今宵の宿泊場所は、蔵王エコーラインの 蔵王寺(賽の磧)の登山口の駐車場で 標高 1246.3mもあります。 夕方 5時には到着しました。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 32

夕焼けを見ながらタブレットで音楽を聞き 時には読書、福島の地酒とお刺身で一人宴会♪ 瞬く間に時が過ぎていきました。

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 33

今日のメインのおつまみです。 福島の地酒とお刺身、もう幸せ~♪

2014年9月14日撮影

安達太良山 仏沢 34

朝晩の冷え込みが厳しく、 ダウンジャケットを持ってきて正解でした。 明日15日は、いよいよ振子沢の遡行です! どんな沢か?楽しみです♪

2014年9月14日撮影

GPSの軌跡

<2014年9月14日(日)>
行動時間 5時間 30分(休憩時間含む)
登り:3時間 40分/ 下り:1時間 50分

箕輪スキー場・駐車場(6時30分)~1150m取水堰(7時10分)~1300m二俣(7時50分)~ 1470m(8時50)~1550m(9時20分)~登山道(10時10分)~箕輪山(10時40分)~駐車場(12時)
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 南東北の沢